400を越えましたので、新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
こちらは過去スレです。
ネクサスシティ コンフォートテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-29 07:58:00
![ネクサスシティ コンフォートテラス](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分
400を越えましたので、新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
[スレ作成日時]2005-11-29 07:58:00
共有部分汚いと思います。共用廊下のガムの後らしきものもずっと残ってるし。
以前築20年近いマンションに住んでいましたが、業者は綺麗にしていましたよ。
高い管理費を払っているのにこれでは納得いきませんね。
D購入者です。共用部分の汚い話こっちも心配です。
再内覧会の時、駐車場のあたりなど共用部分がやはり汚くてキレイにするよう
お願いしました。入居前にキレイにすると言っていましたが・・。
今、古い賃貸マンションに住んでいますが、以前は共用部分に落ちてるゴミがずっと
そのままで汚らしかったんですが、最近お掃除のおばさんが変わってからとても
キレイになりました。あまりに汚かったんで誰か苦情を言ったのかな?と思ったんですけど。
よく掃除してる姿を見かけるのですがいつも熱心にやって下さっています。やはり
いつも共用部分がキレイだと気持ちいいです。
コンフォートは前にも共用部分汚い話が出ていましたよね。まだ直ってないんですか。
清掃業者にいい加減さを感じますね。高い管理費払うんですからこの状況許せないですね。
ガムの後らしきものが残っているのは、住民側にも問題があるのでは?
何でもかんでも管理費や業者のせいにするのではなく、
私達自らがゴミを出さない、汚さないように心がける必要もあるのではないでしょうか。
>527さん
ゴミ置き場は、分類ごとに置く場所が分かれてはいないのでしょうか。
(内覧会の時、子供のトイレに付き添っている間に「ごみ置き場」の説明が
終わってしまった為、未確認なんです・・・)
Dもおそらく同じ状態になることは予想されるので、
お隣(Bかな?)のノウハウや他マンションの成功例など、
情報収集&交換して、改善していきたいですね。
今住んでいるマンションもここ数年、ゴミ問題が悪化していました。
カラスに荒らされた生ゴミの後始末は、怒りながらも何とか我慢してやって来れましたが、
大きなタンスやゴルフバッグを不法投棄された時は、
「いい加減にしてくれー!」と騒ぎ、
管理組合、管理会社を巻き込みました。
貼り紙やら清掃やら整理整頓をまめにするようになってから、
粗大ゴミの置き去りなどはなくなりましたが、
例のタンスは、結局管理費で処分することとなりました。
皆で割り勘して払うのと同じですから、たまったものではありません。
ちなみに、今のマンションには月1回専門業者が来て、
共用部分を高圧ホースと丸い電動ブラシで「ジャー!!」と洗っていくので、
築20年近くとは思えないほど小綺麗なのですが、ネクサスにはそのような定期清掃来てますか?
一人ひとりが汚さないように注意していかないと
清掃するにしても、きりが無いですよね〜
ただ、それでも汚れてしまったものに対しては
早く対処して頂きたいと。自然によることもあるし
新築マンションを買ったのですから、自ら汚しても
気にしないなんて住民はいないと思います。
だからこそ、怒っているのだと思いますが。
Dです。
管理人さんには、日ごろから挨拶や立ち話をして仲良くなっておくと、
清掃不行き届きのところがあったとき、
「あそこが汚れてたんで、よろしく」って言いやすいですよ♪
今のマンションは住民同士の結束が固く、
管理人さんと仲良しで、細かいところに気づく人も多いので、
管理は非常に良いです。
清掃専門の方にもきちんと挨拶するようにしています。
「大変ですね。ありがとうございます」の言葉かけ一つで、
掃除する方の気持ちや姿勢が変わってくると思いますよ。
Dの南側の外壁ってあのままなんでしょうか?コンクリートがそのままで東側へ行くと前に建っていた建物のものがそのまま残されて、なんだか途中で変わっていて変じゃないですか?北側は色がオレンジのような色が塗られていますが、なんだか南側は色も塗られていないみたいだし。
536さん 外壁あのままになりそうで悲しいですよね(;;)うちは古いコンクリートのとこらへんなので・・・。誰に聞いたらいいんだろう・・・。
昨日、ディーセントテラスの引渡しでしたね!
今までほとんどお会いすることのなかった
同じ階のご近所さんにも沢山会いました。
早速引越しされているお宅もあって、
いよいよここに住むんだという実感が涌いてきました。
それにしても、書いて送らなければならない申請書や
読まなきゃいけない(?)取扱説明書が沢山あって、びっくり・・・。
今は引越の準備、荷造りが脳の半分以上を占めているので、
オーバーフロー気味です。
「やっぱりお任せパックにして置けば良かったー!」
と思いつつ、現居に帰宅後もノロリノロリと荷物整理をしております。
ところで、自転車で来客があった場合、
どこに停めさせてもらえるのでしょうか。
コンフォートの皆さんはどうされていますか?
D購入者です。
昨日ためしに駐車場に入れてみましたが、駐車場前のスペースにびっしり車が置いてあり
(購入者以外のご家族や付き添いの方のものだそうですが)非常にとめにくく、何度も
きりかえしをしないと無理でした。入居時は仕方無いにしても駐車場前のスペースは
駐車禁止を徹底しなければと痛感しました。
また、パレットが非常に小さいので3ナンバーの幅の方は苦しそうです。
我が家は5ナンバーでしたが、パレットのちょうど中央に入れない限り、
ミラーは収めてバックの必要があります。
昨日鍵を受け取りに行ってきました!ここがうちになるんだなあ〜^^なんて部屋を確認して回っていたら和室の畳が一面カビが生えていました(;;)かなりショックです・・・。うちは一階なのですがみなさんどうでした?!
今住んでる家がマンションから近いのでこまめに換気に行こうかと思っています。
お風呂はなんともないんですけど、昨日部屋に行ったらふすまが閉め切ってあって、開けたらあれっっ!?白いカビが・・・。って感じだったんです(;;)畳の下にシリカゲルとかひいたほうがいいんですかね。ちなみに和室だけカビてました。早く除湿剤買わなきゃ〜です。
どうなんですかね??前にコンクリートが乾くのに2年くらいかかるというのがかびちゃう原因なんでしょうか??とにかく入居したら(8月半ばなんですけど)換気しまくります!!
入居は8月末辺りですが、電気代うんぬんよりカビ対策のため、24時間換気はスタートさせました。換気に行くのは結構大変なので、文明の力を使用します。
D入居前です。
今日換気に行ったら、夕方6時過ぎても引越しのトラックが停まっていて荷物を降ろしていました。
これって、
①引越の時間がずれ込んでしまっている
②時間内に終わらず再度搬入している
③6時開始組
のどれかなんだろうなあ・・・と思いつつ、帰ってきました。
我が家は荷物が多いので、②に注意!です。夕暮れの引越はちょっと涼しげでしたが。
皆さんどうされますか?
家具、家電等の配送は引越割当時間内にとのことでしたが
引越し後の家具・家電の配送はどう配慮されますか?
教えてください。
とりあえず土日に、拭き掃除に行ってきました。
ものすごい畳が汚れていたのですが、もしかするとあれはカビだったんでしょうか?
汚れは、薄い茶色っぽい色でした。「醤油を大きくこぼして、丁寧に拭き取ったけど残ってしまった」というような薄い色合いでしたが。みなさんどうでした?
550さん、もしかして昨日挨拶に来てくださいましたか?もしかしたらお隣かもです。挨拶に来てくださったとき和室どうでした??ときいていれば私です^^;恥ずかしい・・・。とりあえず中性洗剤と、アルコールで消毒したら大丈夫でした!挨拶に来てくださったのにいきなり和室カビ生えました??なんて聞いてしまって申し訳ございませんでした(;;)
また改めてご挨拶に伺います!よろしくお願いします^^
542さん
畳はカビですか?
新しい畳には「染土」という白い粉が付いています。
それのことではないでしょうか?
今となってはわかりませんが、もしかしたらと思いまして。
これは、水拭きせず乾拭きで掃除しなければ、泥なので、
黒ずんで汚れてしまいます。
本当はカビかもしれませんが、「染土」だと思っておけば
気が休まるかも。
542さん、
554さんのおっしゃるような粉かもしれませんね!
うちの部屋(6階)でも、畳はそれ程感じなかったのですが、
襖の敷居の隅に白い粉が結構残っていて(小麦粉のような感じ・・・)、
おが屑か何かだと勝手に思い込んで、掃除機要るなあと思いながら帰ってきました。
ホント、「染土」だといいですね。
552です。
うちは、白い粉もついていましたが、カビっぽいものもついていました。
それがカビなのかは定かではないのですが、おっしゃられるような「染土」という白い粉ではないように思いました。
カビと言えば、皆さんのお宅のトランクルームはどうですか?
引渡し後、何度か開けてみる度に「じめっ」とした空気が漂っているので。
換気扇もないし、置いた物がカビてきそうな予感がします。
今はコンクリートが乾くまで数年間はトランクルームは使わないつもりで、何も入れていません。
モデルルーム見学時に営業の方から除湿材を使うかカビても風雨に晒されても困らないようなもの(掃除道具、古新聞、子どもの泥遊びおもちゃ等)を入れるのが理想ですと言われました。
558さん、アドバイスありがとうございました。
そうですね、ここ数年は「覚悟した物」だけ入れるようにします。
ダンナのゴルフバック入れたら怒られるだろうな・・・。
来客の時って、インターホンでエントランス開けますよね?
その後2階以上に行くには階段のオートロックとICカードが必要なエレベーターがありますが、やっぱり入居者が操作しないとだめなんですよ…ね?
D入居済みです。
中層階なのですが、カビが怖いので24時間換気をONにしています。
でも、以前TV番組で
「雨の日など湿度の高い日に換気扇をつけっ放しに
しておくと、外部の湿気を取り込んで逆効果」
というのを見ました。
今日みたいに湿度の高い日、皆さんは24時間換気ONにしたままですか?
最上階や角住戸などはコンクリートの乾燥が速そうですが、
中住戸だと2〜3年かかるのでしょうね…
それまでは24時間換気ONにしたままなのでしょうか?
D入居者です。
4階に住んでいます。湿気思った以上に凄いですね。クーラーの除湿をつけると湿度78%でした。それから40%に設定しても65%位までしか下がらないみたいです。各収納庫は全開にして湿気取りぞうさんをおいていますが10日で水いっぱいでした。押入れはすのこを周りと下に引いて隙間に丸めた新聞紙を置くとカビ対策に良いみたいです。前住居も新築でしたがこの方法で押入れにかびはなく大丈夫でした。見栄えは最悪ですが・・・。トランクルームは業務用の除湿剤を置こうかと検討中です。とにかく除湿頑張りましょう!
話ぜんぜん違いますが今日初めてDに幼稚園バスが子供を迎えに来ました。入居して2週間ほどたちましたが改めて新居に感動してしまいました。所で駐車場凄い狭いですね。車が大きいので高さのある1階と4階を希望していましたがくじ運があまり良くないせいか地下2階で少し落ち込んでいました。でも地下だと出庫するとき車内が涼しいのに感動しました。天上と車の間5センチにタイヤと枠の間5センチあるかなあ?という感じでなんじゃこりゃ!と心臓飛び出そうでしたが何回か出し入れして1回コツッとやって少しは運転技術は上達したのではと思っています。この緊張で1キロ痩せました。
駐車場も前面に駐車してなければ良いですが、
前面に駐車されていると、結構厳しいですね。
お互い来客者に前面に駐車させないよう気を
つけましょう。
皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
お願いします。
これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。
なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。
マンションコミュニティ管理人
勝手ながら新スレ立てました。
ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9252/
[ネクサスシティ コンフォートテラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE