400を越えましたので、新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
こちらは過去スレです。
ネクサスシティ コンフォートテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-29 07:58:00
![ネクサスシティ コンフォートテラス](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分
400を越えましたので、新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
[スレ作成日時]2005-11-29 07:58:00
おむつでしたら、ドラッグあいかわという店にあります。
駅から旭町商店街に入ったすぐのところ、駅を背にして左側です。
売り場が入口から奥まっているので分かりづらいかもしれませんが、
今度探してみてください。
そうですね。いよいよ内覧会ですね。実際の部屋を見てどう思うか、いまからドキドキしています。
ところで、他のネームプレートはダメなんですか??
説明会の時に見せてもらったネームプレートには、ピンとくる物がなかったので、
他のところに頼もう思っているのですが・・・
ネットで見るといろいろなネームプレートがあって、個人的には透明感のあるのがいいなぁと思っています。
内覧会、今日までで一通り終わったと思いますが、みなさんいかがでしたか。
我が家は、細かいキズ等を数箇所指摘した程度でした。
気になる点といえば、床が随分響くような気がしましたが、こういうものなのでしょうか。
普通に歩いていてもドスンドスンと自分の歩く音にビックリしました。
下の部屋にどの程度響いているのか心配です。
部屋全体の感想は、リビングが思ったよりも狭かったのと、和室が想像以上に
小さかったです(畳が一回り小さい?!?)
仕上がり具合はまずまずだと我が家は感じました。(もしかして節穴か?!?!?!?)
内覧会行っていました。
家は20箇所以上改善をお願いしました。
壁クロスの剥がれ、傷、汚れを始め、探せば出てくる出てくる。
でも漸く実感が沸いてきました。これからソファーやカーテンを
選ぶのが楽しみです。
ディーセント購入者です。
20個所以上も改善点があったんですか?具体的に、どのあたりにポイントがあるか、ぜひ教えてください!。
たとえば、キズってのは、場合によっては全部とりかえるっていう個所もあると思うのですが、
そういう場合はどうやるわけですか?
基本的に販売会社側の「それはちょっと無理なので、申し訳ございません」みたいなことになる可能性ってありますか?
初心者質問で申し訳ないのですが、ぜひ教えてください!
コンフォート購入者です。私も内覧会で10ケ所ほど改善点を見つけ対応依頼をしました。
具体的にサンプルを申し上げますと①玄関ドアのスリ傷数箇所②床部のコスリ傷
③網戸のキーキー音④共有部(雨水パイプ上階接続部)の塗装剥がれ 等です。
いずれも入居前までには修復してくれるとの事。また、希望で入居前でも再度「内覧チェック」
ができるそうです。
今回、内覧をして一番気になったのは「駐車場」「駐輪場」!
「駐車場」は、うちは真ん中(中段)なのですが思ったより取り出し−戻しに時間がかかる事。
ある程度覚悟はしていましたが・・・
「駐輪場」は上部に乗せるのが大変!→妻は私はダメ!下段にさせて!と叫んでました・・・
戸建より引っ越してくる我が家はこの手が慣れていなく当分は苦労しそうです。
ディーセント購入者です。
コンフォートの皆さん、レポートありがとうございます。
わたしも昨日、コンフォートを見てきました。
きれいなマンションですね。
ほれぼれしました。
みなさんご自分でチェックされたのでしょうか。
内覧業者を頼んだ方はいらっしゃいますか。
206さん、部屋は家具を入れたほうが、広く見えるもののようです。
配置とか入れる家具にもよるでしょうが。。。
床は、二重床ならではの太鼓現象と言われるものですね。
これも、家具を入れるとだいぶ軽減されると思います。
コンフォート購入者です。
内覧会も終わり、とうとう入居まであとわずか。楽しみです。
さて、お子さんがいる人で小学校の転校手続きをした方はいますか?
マンションからは(近所からは)集団登校(下校)をするのでしょうか?
また、戸塚小学校もしくは近くにスポーツクラブ(野球・サッカー)などはあるのでしょうか?
お分かりの方、教えて下さい。
子供だけでなく私たち大人も楽しみたいですネ。
我が家も10数箇所あったでしょうか。でも全体的にはまあまあ満足でした。大体は修復可能そうです。ポイントとしては、キズ探しばかりに時間をかけないことでしょうか。
当然大きなキズや痛みは修復を要求。小さいキズはあまり気にしない。(キズにこだわり総とっかえが逆効果になる場合も・・)
キズ以外に隙間、ドアの勘合部、ふすまや網戸のたてつけ(開け閉め感)、各種取っ手の取り付け(ガタつきや水平かどうか)
壁のクロス(貼りムラ)等のチェックに時間をかけたほうがよろしいかと思います。目の届かない所も手で触ってチェッ要です。
勿論大きな買い物ですから、どうしても納得できないところは「それは無理、ごめんなさい」は受けないつもりです。ちゃんとしたもの前提で契約した訳ですから。
皆さんもじっくり時間をかけて見てください。
ディーセント購入者です。
コンフォートの皆さん、内覧会報告ありがとうございます。
チェックのポイントなど参考にさせていただきますね。
私も完成したコンフォートが気になって今日見に行ってきました。
内覧会やってましたね〜♪
外観だけしか見れませんでしたがとても素敵だと思いました。
ディーセントも工事は着々と進んでる様子で夏の完成が楽しみです。
コンフォート内覧会行ってきました。
アレグロ基調+ラルゴのキッチンパネル ばっちりでした。
わが家は中層階ですが、思ったより日当たりも良かったですよ!
共用部ですがエレベータが意外と重厚感あり○。モニターはやや映像**して△。
機械式駐車場の下層の人は操作待ち時間つらそう。出し入れで5分はかかるようです。
全体総括ですが、こじんまりとしていますが質実剛健といった印象がより強く感じました。
80世帯ほどだからこのくらいが丁度いいですね。
皆様報告ありがとうございます。
中々印象良さそうですが、やはり機械式駐車場・2段式駐輪場は不便なんですね。
ある程度覚悟はしていましたが。
216さん
アレグロ基調+ラルゴというカラーは我が家と同じで大変興味あります。
モデルルームでも確認出来なかったので、不安と期待の半々でしたが、
期待して良さそうですか?
ところでコンフォートの「記憶の小径」は既存樹の桜を残すんですよね。
前見た桜より枝が細くて禿げ上がっていましたが、植え替え?
カタログで強調していた桜は今年は期待できませんね。。
内覧会に行ってきました。我家はクロスの貼り方が雑で残念でした。
ちゃんと直してくれるか心配です。
それから、ベランダの隣家との境の板が隙間があって(5cm位)
隣どころかずっと先まで、見えてしまうのが困りました。
この2点は今の賃貸マンションの方がちゃんとしているので
がっかりです。みなさんは気になりませんでしたか?
他には大きな指摘事項はなかったのですが・・・。
ベランダの隙間、もし戸境の間仕切りパネルのことでしたら、
いざというときぶち破って避難経路を作るために、
わざとやわに作り、隙間を設けてある場合が多いようです。
でも気になるようであれば、とりあえず改善点として上げてみてはいかがでしょうか。
そこで納得のいく説明を受けられればよし、
改善できることであれば改善してもらうもよし、
注文をつける唯一のチャンスなのですから遠慮は要らないと思いますよ^^。
先週末、○ートが訪問見積りに来ました。
みなさんが言うように、やっぱり高い!なんじゃこりゃ!って思いました。
営業の人は「基本価格はどこも同じなんですよ。運輸省に届けてますから。」と言ってましたが、
ぜんぜん違うじゃ〜ん!!提携会社だからって特に安い訳じゃないし、サービスもパッとしないし、
なんせ営業の人は口臭いしで、やっぱり他社に決めちゃいました。
ベランダの隙間は、私も指摘しました。内覧業者によるとありえない隙間の幅のようです。D京の物件でもこれほど隙間のある物件は見たことがない。プライベートがまるで守られていない。隙間を塞ぐのが当然という見解でした。内覧会でもちろん指摘ましたが、回答は、「部材をどのベランダにもあうように統一の寸法で製作しているので〜」とのこと。「回答になってない!」「そういう仕様になっているのがおかしい」「他のD京の物件ではきちんと塞いであった」と言ったら「検討します」とのことでした。本件については、のぞき込めばバルコニーのほとんどが見えてしまいます。何らかの形で塞ぐことを要求しましょう!
ベランダ隙間の件、マンション建設業者の知り合いに聞きましたがやはりおかしいと
言っていました。図面チェックのミスかも、と。覗き込めばバルコニーのほとんどが
見えてしまうということは、これから生活していくのにプライバシーがちゃんと守られて
いない状態で生活していくということと同じですよね。
強く改善要求しましょう!
コンフォ−ト購入者です。
先日内覧会に行って、気になる事がありました。
私はてっきり、駐車場・駐輪場は「記憶の小径」に繋がってると思ってました。
見た限り、駐車場・駐輪場を使用する方は、一回駐車場の外に出てから、記憶の小径を通って
エントランスに行かないと行けないんですよね?
裏からも入れるようですが、せっかくエントランスがあるんですから、エントランスを使用したいも
のです。
毎日の事なので、導線がしっかりしていなくて残念です。
みなさんはどう思われますか??
「普通」がどうであれ、当マンションで日常的に車や自転車を使用される方は面倒だなとは思いますね。
エントランスって玄関ですからね〜宅配も郵便もそこにありますし。
加え、バリアフリーに重点を置いているのであれば、尚更駐車場と「記憶の小径」を繋げるべきだと
私も思いました。
私はエアコンの水が廊下の表面にそのまま出ていくようになってるのがすごく気になりました。
うまく説明できないんですけど、水を出す穴が廊下につながっていて、
廊下の表面に浅い溝が橋のように渡っていて、そこを水が通って排水講に出るようになってるんで
す。(という説明をフジタから受けました。)
これだと、フルで冷房をかける夏は常に廊下が濡れている状態になりますよね。
フジタの人にそう言ったら「そうですね、いつも濡れた状態ですね」なんて笑ってました。
これって笑い事? 衛生的でない気もしますし。
それとも、私が無知なだけでよくあることなんでしょうか。
モデルルームでも廊下の設計までは説明なかったしこっちもそこまでは
考えつきもしなかったけど、なんでこんな作りになってるの?
駐車場・駐輪場とエントランスの位置関係、なるほどと思いました。
従来の発想では、賓客を迎える「表玄関」と物資の搬入路である駐車場・駐輪場(勝手口)はむしろ
動線をかっきり分けるのが慣わしです。
だが最近は、オートロックのマンションでは御用聞きもメインエントランスから入るのが普通で、勝
手口というもの自体廃れてきているので、駐車場・駐輪場とエントランスを繋げる発想には一理あり
ますね。
個人的には、ネクサスシティの設計はオーソドックスな中にも適度の遊び心があり、よくできている
ように思います。
せっかくのエントランス、出来れば利用したいのですが、コンフォートは
前の道路に歩道がないのが残念です。
エントランス前は車の抜け道にもなっていてまあまあの交通量で、避けがちになると思います。
特に小さい子供のいるところは。ディーセントは歩道があるからアクセス出来ますね。
そういえば、私も友人が住むマンションに何度もお邪魔したことがありますが、
エントランスを見たことがありません…
いつも駐車場と繋がる裏口からの出入りなので…
でも私は来客にはエントランスから入ってもらいたいなと思います。
こんな思いもマンションへの愛着からだと思うのですが(最初だけ?)。
私も友人マンションにお邪魔する時エントランスから入ったことないですね。
駐車場から繋がる出入り口から入るのが一番近いようです。なんの疑問も持たず
今までそこから入っていましたがこの間初めてエントランスを見て
あ、エントランスあったんだって気づきましたよ。
こうゆうケースは意外と多いのかもしれません。
コンフォートはエントランスが一番奥、歩道のない車道よりにあるんで
ちょっと使いづらいですね。でも「記憶の小径」を通るとエントランスに
繋がってるんですよね。せっかく作った小径を通りたい気もしますね。
そんなことを思うのも最初だけでしょうか?
コンフォート購入者です。
私は駐車場に繋がる裏口から中に入ること自体はきにならないのですが、
エレベータに乗るのに階段を使用しないといけない事が不満です。
買い物で大量に購入した時は台車を使用しているのですが、それができ
ないです(>_<)
台車を使用する場合は、降車後一旦戻って「記憶の小径」経由でエントランス
へ回りエレベータに乗らないと駄目ですよね・・・。
同様にお子さんがいる家庭ではベビーカーが大変だと思いますが、皆さんは
それほど気にならないですか?
に
私も裏口に階段があるのは気に入らないです。
廊下や部屋に手摺などを付けて、バリアフリーを強調してたのに、全体がバリアフリーでないのは
おかしいと思いました。ベビーカーを使用する方や、車椅子の方、お年寄りなどみんなにやさしいマ
ンションであってほしかったです。
コンフォートもあと2戸ならもうすぐ完売できそうですね。
この間、担当者の方にうかがったら2戸とも検討者がいると
おっしゃっていました。
もしそれが購入までいかなくてもこの状況ならチラホラ検討者は
出てくるんじゃないでしょうか?
ディーセントは早めに完売して良かったですね!
この状況がコンフォートの完売につながると良いですね。
コンフォート購入です。いよいよあさって鍵の引渡しですね。
現在近くに住んでいるので、柏尾川沿いを散歩してきたのですが、
桜並木は7〜8分咲きといったところでした。
火曜日の天気予報はあまりよくなさそうで残念ですが、直接鍵をとりに行かれる方、
遠回りになりますが、行ってみてはいかがでしょうか?
物件から川に向かって日立総合戸塚病院の広い道を行くと、歩行者用の道から柏尾川にでられます。
あと、個人的に戸塚のオススメのレストランは、戸塚小学校の横にあるG−クレフというお店です。
ジャズに興味の無い方は、お店を見かけても入りづらいかもしれませんが、
普通のレストランとしても利用できます。
カクテルやワイン、チーズやパスタが楽しめます。少しだけお高いですが。
平日のランチもオススメです。
コンフォート購入です。
皆さんお忙しいでしょうが、体調はいかがでしょうか?
もうカウントダウンって感じですね。前は早く引っ越したいな〜と思ってましたが、
今は引越し準備でひいひい言ってます。
お会いするのを楽しみにしています!
コンフォート購入者です。
この時期は引越しシーズンですから何かと大変ですが、
外に出れば、これからの新生活を桜が祝福してくれている感じです。♪
家に帰れば荷造りという現実に引き戻されますが、それももう少しの辛抱です。
ディーセントの方も待ち遠しいでしょうね。また近況を報告します
コンフォート購入者です。もうすぐ引越しですね!楽しみです。再内覧会も無事終わり気持ちよく入居できます。エントランスの2Fには真っ白なソファも入り準備万端ですよ!引越し準備大変ですが皆さん頑張りましょう!
コンフォートのみなさん、ご入居おめでとうございます。
昨日夕方、前を通ったら、早速始まっていましたね。
まだ数は少ないですが、灯りのついたお宅がありました。
ディーセントのわが家はまだまだ入居が先ですが、なんだか嬉しくなりました。
柏尾川沿いの桜もきれいに咲いてきました。
春ですね。
またのご報告、楽しみにしています。
今週末いよいよ入居です!!何だかまだ実感沸きませんが、現実です。ベランダの件やエントランスの件など、内覧会以降は若干不満を書き込む方が多くて心配してました。でも、きっと住み始めたら良い所も沢山で的ますよね。そう信じてます。
私達も、皆さんに絶対ご迷惑を掛けないとは言いきれません。知らず知らずにかけてしまうかもしれません。でも、気を付けるよう心がけていきます。お互い譲りあったり、思いあう気持ちで生活できると良いですね。
今後ともよろしくお願いします。
一斉入居なのですし、品物を持っていかなくてもいいと思います。
以前の住まいで一斉入居したときも、お互い挨拶だけで、品物は持っていきませんでした。
たまたま実家から送ってきた果物などをおすそ分けいただくのは嬉しいですけれど、
わざわざ買ったものをいただくと、かえって恐縮してしまうかな、私なら。
引っ越し挨拶の品の件ですが、難しいですね。人それぞれの考え方がありますので。基本は、各自のスタンスで良いと思います。
私も悩み、周りの方にも色々聞いたのですが、やはりご近所さんになるのですから礼儀としてご挨拶かねて何かご用意した方が良いと言う意見が多かったです。『遠くの身内より近くの他人』と良く言いますが、万が一何かあった際にご迷惑をかけるかもしれませので。
でも、これは本当にその家庭の考え方で良いと思います。強制されてやるものでもないですし、気持ちが伝われば良いのですから。
気にせず無事引っ越しを乗り切りましょう〜。
ベランダの仕切り、なおってましたよ。
ぴったり閉ざされお隣さんは見えません。
なんで最初からちゃんとしなかったんでしょうね。
我が家はまだ入居してませんが、鍵引渡し後何度か
足を運んでいます。窓を開けると思いのほか、
ディーセントとの間の通りの車の音が聞こえました。
入居された方、お忙しいとは思いますが、
是非コメントいただきたいですね。
無事入居した者です!!
まだ荷物の整理が全て終わってませんが、住み心地は最適です。何だか嬉しいです。入居を目前に控えてる方待ってます。もう少しです。頑張って下さい。
ただ一つ感じた事が有ります。エアコンの取り付け工事やその他工事には、かなりの音が隣に響く事が判りました。勿論お互い様ですが、作業をする前に必ずお隣さんにはお伝えをした方が良いと思います。本当に響くんです。(>_<)
エアコンの取り付け、音が響くんですか〜。
それは伺っておいてよかったです。
騒音って、一体いつまで続くんだろう?って不安になりますが、
予めエアコン工事の音だとお伝えしておけば、
お隣さんも、だいたいどれくらいの時間我慢すればいいのかが分かって安心ですよね。
アドバイス、ありがとうございます^^。
今度入居した者です。みなさんよろしくお願い致します。営業さんにはいろいろ文句も言いましたが感謝してます。ありがとうございます。ところで営業さんで平野さんは元気ですか。去年の秋ごろから他の物件に変わられたと聞きましたが、もう一度お会いしたいなあ!今回住宅を買えたのも平野さんのアドバイスが利きました。ありがとうございます。
271 実名があがっちゃってますが、特に誹謗中傷ではないのでセーフというところ
でしょうか。でもあまりこういうところで出さない方が良いのかもしれませんね。
子供の走る足音の話はどこのマンションスレでもあがっていますね。
272さんのおっしゃるように防音性があるようなカーペットを敷くとかの事後策は
でるようですが、私が思うにコミュニティに住んでいる以上、子供に他人への迷惑を
意識させるようなしつけも大切だと思います。
勿論、自分の子供がかわいいというのは私も同じですが(笑)、他人に対する思いやりを
教える一つの機会だと思っています。お互いに気を付け、思いやりを持ってすれば非常に
潤滑なマンションライフが送れるのではないでしょうか♪
とうとう完売!?MRも昨日で閉館したんですね。いいペースで販売出来たんじゃないでしょうか。
ホッとしています。コンフォートの方も着々と引越しされているようですね。コンフォートの前を
たまに通るのですが最近はいつも引越しのトラックを見かけます。いつも決まって見るのが
ドラちゃんなんですが。ドラちゃんで引越ししてる方が多いんでしょうか。
先日ディーセントを見たら壁のタイル貼りをしていました。少しずつマンションらしくなって
きています。もうすぐディーセントの方も色々忙しくなってきますね。まずはローンの申込みかな。
表札の件ですが、人それぞれだと思います。私は値段の割には良く感じられませんでした。シンプルですし、悪くは無いと思います。でも他の業者と比較をしたら割高ですよ。でも、価値観の違いで真先に表札を付けれる喜びもあるかと思います。良いと感じた人だって多いと思います。
引越業者だって同じ事だと思います。幾ら監事会社と言えど値段は高かったし、でも1から10まで引越業者さんがやってくれるかもしれません。私たちは、逆に自分達で荷造りしたり運んだりするかわりに安い業者が良いと感じました。挨拶まわりの件も同じです。何か持って挨拶される方も居れば、違う方もいます。
本当に人それぞれだと思いますよ。だから違う意見でも気分害さない方が良いと思います。
ちなみに、諸費用は諸費用でも、ローンや登記関連の諸費用って、いくらくらいかかりました?(あるいは、見積もっていますか?)家具や引っ越しなどを含まないほうの、いわゆる「マンション購入のさいの諸費用」と言われるものです。ぜひ、教えてください!
285さん:コンフォート入居者です。我家は「造作家具」をオーダーしました。
家具屋を数十件めぐり、各雑誌を読み漁ったのですがナカナカ統一感を出しながら
デザイン・色・材質・価格に見合った物がFITしなかったので・・・
価格的には厳しい状態ではありましたけど「出来上がりは最高!!!」です。
ある程度一生物と割り切ってしまえば納得の出費かな?と思っています。
セキュリティー、私も使いこなすまでは時間がかかりそうです。というか、使ってません・・・。
でもこの時期は部外者だって通常より入りやすいですもんね。もう一度マニュアルしっかり読もうっと。
自分がエントランスから入るとき、営業っぽい方が部屋番号押しているのを見ると、なんとなく入りにくいですよね。自分の家なのに・・・。
私は食料品はwith(ウィズ)で。
夜遅くまで営業してるし、お買い物しやすいし、お気に入りです。
DSも多いし、戸塚ってお買い物には不自由しないと思います。
丸井の地下の自然食品のお店もいいですよ。あと丸井地下の酒屋さんは品揃えがいいと思う。
個人的にあまり好きではないのが、西友の食料品売り場。
あと最近またオープンした石黒は店員さんが怖い・・・。これは前の話ですけど。
皆さんのお勧めも教えて下さいね。
野菜類は有機栽培の宅配、宅配お魚は丸井の中のお店
調味料はすこやか広場(AMPMの裏手)お肉はこの辺は余りよくないので
横浜の高島屋かそごうで買ってきます。
私も西○や石○はちょっと気が進まない。
お肉ならニュークイックが安くて好きです。バーベQの時のご用達です♪
大きな電気屋は近くにはないですね・・・。(あるのかな?)
駅向こうのダイエーの中にLaoxが入ってます。あとは環状2号線にあるヤマダ電機ですかね。
(東戸塚と上永谷の間位)
スーパーは、環状3号沿いに最近サミットがオープンしました。(車で7,8分かな)
駐車場も無料だし、規模も大きめでよかったですよ。
お買い物は主婦にとって本当に困りますようね。
以前、戸塚は戸塚でもユニー側に住んでおりました。
ですので、ユニーがとても便利でした。火曜日は特売日ですから!!
今は、商店街があるので便利ですが早く時間が閉まってしまいますので困ります。
ウィズは、若干お値段が高めですよね。今日から商店街に石黒スーパーが出来ますよね。
そこはどうでしょうか?
野菜は、商店街にある八百屋がありますよ。お値段もからり安くてお勧めです。
私たちは、月に1〜2度コストコに買い物に行きます。業務スーパーでまとめ買
いには最適です・・・。サミットは先週末行ってみました。とてもよかったです。
おはようございます。
お買い物、私は前から生協の宅配(パルシステム)に入っています。
お野菜なんか、ほんとおいしいですよ。茹でたほうれんそうとかそのまま食べちゃったこともあります。加入してからお野菜ってお店で買う頻度がぐっと減りました。
あ、私は関係者じゃないですよ。
ご近所に生協のお店があったんですけど、なくなっちゃったんですよね。
子供が小さいと宅配って便利です。お米やおむつも運んでくれるし。
ただセキュリティーのきちんとしたマンションだし、これからはどういうふうに玄関まで運んでくれるんだろう?
留守にもしにくくなりますかね・・・。
ただ全てを宅配ですませることも出来ないので、スーパーに行くならウィズかなぁ。
実はお肉なんかは生協よりこっちの方が好きです。確かにお値段は高めかも。
あと、丸井の地下は私も好きです。
洗濯洗剤は西友、みずほ銀行並びのDS!(名前忘れました)
ブルーダイヤとか、だいたい198円で売ってますよ。
みずほ銀行の並びのドラッグストアはサンドラッグです。私もよく利用します。あとDSといえば
西友の上の方にマツキヨもありますね。あ、マツキヨは商店街の中にもありますけど。でも
そっちのマツキヨの方が大きくて駐車場もあります。食料品なども売ってました。
野菜などは商店街の中の八百屋さんとその近くにモリフルーツという八百屋さんを
利用していますが、どちらとも安くていいですよ。豆腐や納豆、うどん玉も安いのでそこで
買うようにしています。
ウィズは店内キレイで遅くまでやってるのがいいと思います。石黒はもうオープンしたんでしょうか?前は店内狭くて子連れでは買い物しずらかったんですが安いので度々利用してました。
287さん、ローンや登記関連の諸費用なのですが、私は一点だけ不満点がありました。MRで必要な諸経費の説明は受けたのですが、銀行へローン契約の手続きに行った際、それまで聞いていなかった保険の費用がかかると言われました。これは、あとで帰ってくるような話なのですが、繰上げ返済をする際に一回毎に一定額をそこから引かれたりするらしいです。
私も詳しくないのでわかりにくい説明で申し訳ないのですが、その一点だけ「聞いてないなぁ」状態でした。貯金全額頭金にしておかなくてよかったと思いました。
288さん、つなぐネットは設定も簡単でスピードも不満は無い感じです。
凝った使い方をしたくても、NAT等の設定が個人でできないのが難点ですが、普通に使う分には不満はなさそうです。今のところ切れたりしたこともありません。
295さん、戸塚駅近辺には大変残念ながら大きな電機屋さんがありません。
私もそれは不便に思っております。いつも横浜か上大岡のヨドバシカメラを利用しています。
私も昨日石黒行ってきました〜。安いのを期待して行ったんですがそれほどでもなかったですね。
私も改装前を知っていて安いイメージがあったんですが・・・。
大きい電気屋さんが戸塚にないのは残念ですよね。丸井が撤退した後ビッ**メラが入るという
噂があって本当にそうだったらいいなぁ!と思っていましたがその後全然そんな話聞かないし
やっぱり噂だけなのかなぁ。
うちもヤマダ電機か上大岡のヨドバシカメラを利用しています。もっと近くにほしいですね。
丸井って、撤退しちゃうんですか?
前々からなんとなく聞いていたものの、そんな様子もないし違ったのかと安心していたんですけど・・・。
戸塚っておしゃれなお店少ないしつまんないなぁ。
ユニーってどうですか?まだ行ったことないので週末にでも足を伸ばしてみようかなと思います。
電気屋さんはうちは横浜まで行ってます。東戸塚にもないですよね?
305さん こんにちは。
キズの件ですが 引渡し後だったので
心配だったのですが、ちゃんと直してくれました。
玄関の下足入れの扉でしたが、一応補修で、だめなら
取替える、って感じです。補修でかなりうまく直せていたので
良かったです。取替えて、ダメのダメを作ってしまうのも心配ですし。
別件ですが、壁紙弱くないですか?コーナーなんてかなりキズ入ってます。
(引越しの片付けで自分でやったので文句はいえませんが・・・)
せっかく石黒の開店セールで卵が100円なのに、この雨・・・早くやんでほしいです・・・
今日はセゾンのセール初日でもあるのに。
ウワサでは、丸井は撤退するけど、赤ちゃん本舗は残ると聞きました。
その線で行くと、can doも残るかもしれませんね。
ユニクロやビッ**メラなど、元気なチェーン店がたくさん入って
パワーセンターになったらこんなヨロコビはないのですが・・・
・・・と書いているうちに、なんと晴れ間が・・・?!
これから石黒でかけてきます。
308さん、コメントありがとうございました。うちもさっそく問い合わせてみます。
うちも感じましたが、全体的にフロスの貼り付けが弱いように感じます。
あと別件ですが、共同エントランスにあるカメラの位置ってどう思われますか?
部屋のモニターで見ると、社名や顔がはっきり見えないんですよ。(しかもモノクロだし)
おそらく、カメラの位置が低すぎて、前かがみになって影になってしまっているんだと思います。
こんなもんなんですかね〜?みなさんはどうですか?
あと、玄関先のインターフォンにはカメラ付いてないんですね。てっきり付いているものかと思っていました。個人的にはここにもあった方がよかったな〜
もうコンフォートの方達が入居してから、一ヶ月くらいが経ちましたね♪
住み心地はいかがですか?
ディーセント購入者もそろそろ色々な手続き等があって夏の入居までイベント
目白押しって感じです。
先輩方、色々教えてくださいね♪
私も玄関にもカメラが欲しかったです。
特に今は部外者の方も入れちゃうし。エントランスのモニターももう少し鮮明だといいですよね。
ディーセントも完売!!おめでとうございます。
私はコンフォートに住んでますが、家にいるのも楽しいし、外出して帰ってくるのも楽しいです。
ディーセントの皆さん、もう少しですよ!楽しみにしていて下さいね。
やっぱり我が家っていいなぁ♪
石黒も新装開店のわりに売り場面積が前とあまり変わらない
ようで少しがっかり。パチンコ屋はいらないからスーパーを
でかくしてほしかった。
丸井は完全撤退ではなく縮小して続ける話もあるらしい。
いずれにしても戸塚駅は寂れそう。
確かに大きな電気屋がないので、丸井撤退の後には
ヨドバシカメラなどに来てほしい。
ここはペット可ですよね。あまり見かけないのですが、
みんな飼っていないのかな?そのうちワンちゃん欲しいのですが
しつけとか気を使っちゃいますね。
ちょっと様子を見てからにしようかな。
ワンちゃん飼ってる方っていらっしゃいますか?
管理規約もペット可で、エレベーターも
ペット同乗マークもあるみたいですね。
ただ、最近流行りの犬は「キャンキャン」甲高い声で
鳴くのが多く、マンションだと迷惑を掛けそうですね。
逆に規約で許されていない、大型犬の方が室内にいる時は
おとなしく隣近所に鳴き声では迷惑を掛けないかも。
でも、外に連れ出したりする時は、犬の苦手な人に
良い印象を与えないのでどちらも難しいですね。
ペットを飼ってるものです。うちは猫です。勿論、鳴き声とか色々ご迷惑をかけてしまわないか凄く心配です。
嫌いな方も居るわけですから!! でも本当に家族同然なので迷惑をかけないようにしますので嫌わないで下さいね。
でも、ペットもですが子供の方が立ち悪い事が多くないですか?でもこのマンションでは皆さん凄く規律正しいと思います。
やはり足音はかなり響きますね。
我が家もそうですが、特に子供が走り回っている音は自分たちが想像しているよりも、
下の部屋の方にドスンドスン響いていると思います。子供がワンパクな時期なので仕方ないですが、
防音素材のようなカーペーット(?)を床にしくなどして、できるだけ和らげるようにしていきたいと思います。
331です。
駐車場は地上はもう空いていないようです。
機械式は思ったよりも待ち時間が長くて大変です。
しかも上げ下げの間ボタンを押し続けないといけないので
手が離せず面倒です。雨の日で赤ん坊がいるとき等は
傘と赤ん坊を抱えてボタンを押さないのといけないので
ずぶぬれです。今思えば地上が良かったと思います。
駐車場の考え方は人それぞれですね。
やはり便利さからか、どのマンションでも地上が一番人気のようです。
実際地下の人の出し入れを見ていますとやはり面倒くさそうです。
でも日差し(ここは北側ですからあまり関係ないですが)や
雨雪、砂埃を考えると車には地下のほうがいいのかも・・・。
最初は駐車場取れないとどうしようと心配していましたが
コンフォートに関してはかなり空いていると思いますよ。
329と同意見です。初めの頃は引越しで片づけやら子供も興奮しているのかな〜と思っていたのですが今でも夜9時までなら何とか我慢はできますが12時過ぎても走り回っているんです!!働いている者とすればこれはかなり朝は辛いです。
こんにちは。
コンフォートの住人です。
最近、駐車場入り口や、横などに勝手に車をとめている方が多く
凄く駐車場に入りにくいですし迷惑をしています!! 何台も何台も
酷すぎませんか?
勿論、数時間とか来客等で駐車することもやむ得ない事もあるかもし
れません。ですが、せめて駐車する方の名前連絡先を明記した紙を
フロントガラスに貼るなどをし、万が一の際には、すぐ移動できる様
心がけるくらいの常識が必要だと思います。かなりの迷惑です。
管理組合ができると色々改善点が見つかり、住みやすい環境が整えら
れるといいですね!!
さっき、玄関先のチャイムが鳴りました。
ちょっと不審に思ったんですが、ご近所さんかもと思い対応しました。
すると、某新聞の営業だったんです!
共同エントランスからの呼び出しもなかったんですよ!!
おそらく何かのタイミングで共同エントランスを通過できたか、
どこかのお宅の帰りに立ち寄った後かだと思います。
どちらにせよ、うちにとっては不審者なので何か気持ち悪い感じがしました。
オートロックマンションであってもタイミングが合えば誰でも入れてしまうのは
どうしようもないことですが、今回の体験で、玄関先にもカメラを設置したいと思いました。
実費は覚悟してますが、なによりも設置は可能なんでしょうかね?
みなさんの中で同じような体験をされた方いらっしゃいますか?
これについても管理組合で相談できたらと思います。
343様、同感です!
ほんと、玄関にもカメラ設置したいです。
昨日は主人がいたので対応してもらえましたが、これじゃ、前のアパートと変わらないよ・・・。
それにしても新聞勧誘の多さにはちょっと辟易しています。
>実費は覚悟してますが、なによりも設置は可能なんでしょうかね?
物理的に取りつけるという意味では可能だと思いますよ。
ただ、とりつける部分(壁や天井)の所有権が自分にあるのか、どうかでしょうね。
うまい方法があったら、ぜひ教えてください。
カメラの有無で対応が違ってきますか?
新聞の勧誘断るならどちらでも同じような気がしますが。
但し、新聞屋が無断で中に入っていることは問題と思います。
今日もうちに勧誘に来たので、「下まで取りに行くのが面倒なので結構」
と言ったら、「こっそり入りますから」という発言がありました。
とんでもない話です。
347(続き)です。
いずれ決め事が必要になるでしょうね。
①新聞屋等をマンション内に招き入れた場合は、責任を持って入り口まで
送り返す。面倒ですが。。。
②近くの新聞配達屋に勧誘しないように忠告する。どうせ数軒しかないのだから。
但し、必要な方もおいででしょうから住民の合意と思いますが。
とか。
他のオートロックのマンションも、
新聞屋さんは夜中中に入れますよね。
玄関先まで持ってきてもらうのですから。
ここのマンションも早くそうして欲しいです。
そしたら新聞取ります。
新聞屋さんに限らず、オートロックだって
中に入る事は、難しくないんじゃないですか?
入ろうと思えばですが。
本当の不審者以外なら(その見分けが難しい?)
そんなに気にしません。
ってゆうか、オートロック自体あまり信用していません。
クリーニングの御用聞きとか、モップやさんとかも
来ましたね〜
そうですね。うちもオートロックのマンションに住んだ事ありましたがそこでは新聞屋は
玄関先まで新聞配達していて雰囲気的に誰でも入れるんだな、オートロックだからって
安心できないな、という気持ちで生活してました。だから玄関先のインターホンが鳴った時は
毎回警戒してながら対応してました。だから基本的にマンションのオートロックというのは
信用してません。
うちは新聞とらないので新聞屋の勧誘も迷惑ですし、マンション内をうろちょろされるのも
イヤですが、新聞を取る人にとっては毎朝(毎夕)下まで取りにいくというのはとても
面倒でしょうね。新聞ぐらいは玄関先まで届けても良い気もしますが、やはり
セキュリティの面を考えると下まで取りに行ってほしいような・・・
難しいですね。
確かに新聞配達を入れるとなると、ICカ−ドを販売店に渡さないといけないので、
悪用されないかと不安にはなりますが、エントランスまで取りにいくのが大変な方が
いらっしゃるかもしれません。(お年寄りや足の不自由な方など)
なので、ここで、新聞配達を入れるのが迷惑だとか自分本位で言うのはど−かなぁっと
思いました。いろいろな方がいますからね。
セキュリティーの問題もあるのでここで詳しくは
書き込みできませんが、ICカードやカギを渡す訳では
ないみたい。聞いた話なので、本当かどうか解らないけど。
新聞の勧誘そんなに迷惑なんですかね?
うちは断るのが面倒なので、言われたまま取ってました。
どうせ取るんだし。だから2年先まで契約してたりしました。
さすがにそれ以上は新聞屋さんも、しつこくは言わなかった。
皆さんは、換気扇のフィルターどうしてますか?
引っ越してすぐにフィルター売りに来ましたよね。
高いのでやめましたが、安くてお勧めのところありましたら
教えて下さい。今は、100円ショップで買ってますが
どうなのかな?
私はやはり新聞配達をはじめ外部の人間を中に入れるのは反対です。
最近子供を7階から落とした殺人事件があったけれども事件が起こって
からでは遅いのです。
失礼かもしれませんが新聞屋の言動をみて私は全く信用できる部類の
人たちではないと思います。マンション内に入れる方法を口外しない
とは言い切れません。
足が不自由な方への配慮も必要かもしれませんが、半日遅れで夕刊の
タイミングで朝刊を貰うとか(人を確認して中に入れられるので)
ドアを明けたら知らない人間がいるという状況に不安を覚えるのは
私だけでしょうか?本当にセキュリティーを考えるなら臆病なくらい
が良いと思います。極端な例かもしれませんが首にIDカードをぶら
下げて部外者かどうか直ぐ分かるようにするとか。
私も新聞の勧誘はとても苦手です。口調や態度が怖いですよ。せっかくオートロック付の
マンションに引っ越したのにそんな連中は玄関先まで自由に来れるなんておかしいと思う。
チンピラと聞くとますます入れたくないですね。
364さん
それはちょっと意味合いが違うと思いますが・・。出前や宅配は住人が確認して開けるんですから。
だったらその人達は安心なのかというと絶対安心とは言えませんが、その辺を追及していくと
最後は誰も通すな、すべてエントランスで、ということになって何も言えなくなりそうですね。
マンションでの共同生活はそうゆう面で難しい部分がありますが、ようするに皆さんが安全に
快適に生活できるようにしたいという気持ちで意見を言ってるんだと思います。だから
子供じみたこと言うのはやめましょう。
話はそれますが、新聞の勧誘もポストにチラシを入れておくとかにすればいいのに。
日経新聞はそうでしたっけ?
夕刊はともかく朝刊を下まで取りに行くのも大変ですよね。現在新聞をとってらっしゃる方はいらっしゃらないのでしょうか?
うちは、仕事帰りに朝刊を取りに行きます。郵便物も見なくてはいけないし。最初は朝刊なのに、意味無いじゃんと思っていましたが、忙しい朝にじっくり読む間もなく、結局読むのは夜だったりします。
玄関に届けてもらうと夜中に寝室の前を配達の人が通る事になるのでちょっとだけだけど、気になるかなぁ。配達の人は勤労学生(?)かもしれないし全然気にして配達してないだろうけど(・・?
なので集合ポストでもまあいいかって感じです。
ただ、仕事帰りの買物で、朝刊の売り出し等のチラシが見れないのがちょっと残念ではありますが (^^ゞ
371様、372様。やっぱりそうですよね。
セキュリティがしっかりしてるというのは大きな安心感につながります。
347様の「こっそり入りますから」には驚きました。
もう少し、マンションならではの安心感を大切にしたいと思います。
郵便局や宅配業者さんは住人を通してマンション内に入るのに、新聞屋さんだけこっそり入るなんてとんでもない!
それでも、いつの間にか入ってくる業者さんもいるんですけどね・・・。
あと脱線して申し訳ないのですが、入居早々のマンションに「売りませんか」と書かれたパンフがポストに入ってるのには腹が立つ!!下手したら毎日入ってるぞ!!
うーん・・・
新聞屋をシャットアウトすることがそれほどのセキュリティにつながるのでしょうか。
仮にエントランスで部外者をシャットアウトできたとしても、
一般のマンションは隙間だらけ。
侵入しようと思えばいくらでも侵入経路はあります。
MGに置いてあった新聞の切り抜きにも泥棒の談話が載っていましたよね。
オートロックのマンションは、住民が安心しきっているので、
却って狙いやすい、と。
私はオートロックは気休めにすぎないと思っているので、
ここは利便性をとりたいと思うのですが・・・
異なる意見をお持ちの方、ごめんなさい。
思い切って、思うところを書いてみました。
新聞を玄関まで持ってきて欲しいなら最初からマンション何か住まずに
戸建に住めば良いでしょ。
購入時に郵便ポストは1階だと聞きませんでしたか?
子供みたいなことを言ってないで決め事は守りませんか?
なんだか新聞の話題で盛り上がって?ますね。
374さん 確かに新聞屋をシャットアウトすることで安全が確実になるわけじゃありません。
でもこうゆうのって最初が肝心だと思うのですが・・。新聞屋が自由に入れるマンションって
セキュリティがとても甘い印象。他の勧誘業者も堂々と中に入って大丈夫って感じがします。
このマンションにそういう印象もたれたくないです。セキュリティがちゃんとしてる、厳しい
というイメージでありたいなって思います。それが安全な生活につながっていくと思うので。
もちろんそれでまったく安心できるというわけではないですよ。でもそれはマンションに
かぎらずどこへ住んでも同じですよね。
>オートロックのマンションは、住民が安心しきっているので、却って狙いやすい、と。
>私はオートロックは気休めにすぎないと思っているので、
>ここは利便性をとりたいと思うのですが・・・
狙いやすいのは、まさに374さん自身のお宅ですね。
375さん
>決め事は守りませんか?
ベランダに物置置いてる人はいませんか?
ベランダに布団干してる人はいませんか?
新聞はポスト・・・に限らず決め事は守りたいですね。
本当にオートロックを信じているのでしょうか?
本当のセキュリティーは住人のコミュニケーションじゃないですか?
敷地内で会っても挨拶して頂けない方もいます。
う〜ん。。。
・玄関先にはモニター用カメラが設置されていない
・オートロックではあるが、営業目的での進入は比較的容易
・新聞は今のところ1階集合ポストへ配達
・住民のコミュニケーション形成による防犯への意識は弱い
・管理規則遵守に対するモラルも低そう
・住民の合意形成に関わる仕組み(管理組合理事会or総会)が未整備?
等々、
セキュリティーに関わる重要な情報が、本掲示板への投稿によって
マンション外部へ暴露されちゃってませんか?
考えすぎですか?
ディーセント購入者です。
近頃、セキュリティの話題で持ちきりですね。
住み始めて分かる問題点・意識差が出てきているので、
管理規約に盛り込んで、住人全体でセキュリティ向上を
目指して行けるようになるとよいですね。
ディーセントもコンフォートの皆さんの議論を参考に、
しっかりした管理規約を作って行きたいものです。
ところで、ディーセントも漸く入居説明会などの連絡がきました!
購入決定から随分と時間が開いてしまいましたが、
我が家では引越しまでカウントダウンを開始しました。
今から新居が楽しみです♪
ディーセント購入者です。
この間マンションを見に行ったら青い幕?がはずされていて自分達の住む部屋が見えて
感激しました。ローン申込会や入居説明会の連絡もきていよいよか〜と
少しずつ実感が沸いてきている今日この頃です。
最近は休日となれば家具屋巡りをして、新しい家具にどんなものを購入するか
考えるのが一番の楽しみとなっていますが、ローンのことを考えると・・・。
1年前の購入時より金利も上がり、今後も上昇傾向となると返済方法悩みます。
とにかく引越しまであと2ヶ月半もないんですよね。
わくわくしますねー!やっとこの日が来たかーって感じですよ。
玄関先のカメラですが、ドアの上部にはさむように設置して(ドアの中からひっかけて、カメラ部分を外部に出すので、工事は不要)画像をテレビモニターに映すものが、安価に販売されているので、自分でつければいいと思います。
私は、マンション内の掃除が少々行き届いていないように感じます。共用廊下の側溝が砂で汚れていたり、敷地内の植え込みに枯葉・落ち葉・ごみが落ちていたり、駐輪場脇〜エントランスへ続くスロープが汚れていたり。以前住んでいたマンションではありえないことなので気になるのですが、私だけでしょうか・・・。清掃計画はどうなっているのでしょう。
家の前辺りの共用廊下の側溝は、自分で掃除をしていますが、エレベ−タ−前などは気になりますよね。管理人さんが清掃するものなのですか?それとも、清掃業者に頼むとか?でも、業者に頼むとなると、管理費が上がりますよねぇ。それとも、住人が交代で清掃する?セキュリティにはもってこいですけど、全世帯が参加するかどうかが問題ですよね。
マンション共用部分は管理人もしくは清掃業者が掃除するのが当たり前じゃないんですか?
管理費はその為のもののはず。気になる部分は早めに管理人に言った方がいいんじゃないでしょうか?
上記コメントに賛同。じゃぁ管理費は他になんの費用?ちゃんと給料払ってやってるんだから
怠慢はいかんな。ちゃんと働かせないと。
それが聞き入れないようであれば管理会社の変更要請を出した方がいいです。
以外に言われないとやらない管理会社は多いそうです。そこらへんは住民から毅然とした態度で
接した方がいいと思う。
まだ管理組合の発足ができていないようなので、早く発足して問題提議したほうがいいですよ?
ネクサスシティの皆様
この度はマンションのご購入おめでとうございます。
新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。
さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。
荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=438&disp=1
購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。
引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。
eマンション管理人 福井直樹
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。
閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。
●登録制に伴うログインIDの取得について●
新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html
●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●
テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html
●新しいID登録システムについて●
最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。
携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目
この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。
不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。
以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
私も気持ちがさめました。
外部の方の意見も聞けてこそ、掲示板の良さだと思いますけど・・・。
最近、色々な話題に関しても、一方的な偏った意見ばかりでしたよね。
もう少し「譲歩」していく姿勢がなければ、管理組合を作っても纏まる
ものも纏まらないと思います。