匿名さん
[更新日時] 2006-09-29 00:58:00
ライオンズ長津田マークスフォート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
-
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9 |
交通 |
横浜線 「長津田」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ長津田マークスフォート口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2006/04/09 22:21:00
>99
ウチも照明は松下電工とオーデリックを観にいきました。
カタログで見るよりも実物の方がやっぱりイメージが湧きますね!
-
102
匿名さん 2006/04/10 00:20:00
97です。99さん101さん情報ありがとうございました。
ショールーム既に見学されてるんですね。
ぜひ行ってみます。
お勧めのショールームなんてありますか?
-
103
匿名さん 2006/04/10 08:13:00
102さん。照明のカタログの裏にそのメーカーのショールームの所在地が書いてあるはずです。
時間があれば是非行かれる事をお勧めします。間取り図を持っていって相談すると、ある程度の
予算に合わせてコーディネートもしてくれます。インテリアオプション会は20〜30%オフ
とか言いますが、定価(メーカー希望小売価格)からですから、絶対に割高です。
-
104
99 2006/04/10 09:14:00
私は、三井さんと付き合いがある遠藤照明、山田照明、小泉産業に行ってきました。
あとは、松下、東芝のショールームも行っています。あとは、店舗ですがヤマギワな
ども見学に行っています。
あとは、家具込みですが、IDCにも何度か行っています。ここだと、いろいろなメー
カーのものが、一度にみれるので便利です。
で、おすすめのショールームということですが、上記の中ではヤマギワかなぁ。あと、
遠藤照明も結構気になるのがありました。まあ、メーカーによっても結構個性があり
ますので、いろいろ行ってみると良いかと思います。
あと、松下のショールームは照明以外、キッチン関係なども充実しているので、いろ
いろとためになります。あと、キッチン関係ではTOTOですかね。キッチンの収納関係
などでは、いろいろと参考になります。
-
105
99 2006/04/10 09:25:00
>103さん
オーデリックのショールームは行ったことがありませんでした。結構商品があるみたいですね。
まずは、カタログを取り寄せようと思います。
-
106
105 2006/04/10 10:03:00
-
107
匿名さん 2006/04/10 23:37:00
すいません、102さんではないですが飛び込みで教えてください。
103さんのコメントにある「照明のカタログ」ですが、
これって大京から配られたんですか。
それともご自分で電気屋から集めたものでしょうか。
うちはインテリア関係の書類って一切もらってないのでちょっと気になって。
ちなみにそのインテリア会とかいうのもまったく聞かされておらず、
あわてて問い合わせました。
-
108
匿名さん 2006/04/11 00:50:00
107さん。103です 照明のカタログは近所の家電量販店にいって貰ってきました。
チラシ、パンフレット程度の物は自由に貰えますが、それでは記載されているアイテムが少ない
ので店舗用のを借りる事も可能でした。(これはチョット重い)それから気に入った品物のメーカー
のシュールームに行きました。
-
109
匿名さん 2006/04/11 03:50:00
108さん、107です。さっそくありがとうございます。
能動的に情報収集されているのですね。
何もしてもらえないと愚痴っているばかりではだめですね。反省します。
引渡しまで半年位とそんなに間がないですし、
こちらも積極的に勉強しようと思います。ありがとうございました。
-
110
匿名さん 2006/04/11 04:42:00
だいたいの照明メーカーのHPからもカタログは取り寄せ可能です。
松下、東芝など家電メーカーのものはそれで取り寄せました。
取り寄せ付加の所もありますが、ショールームに行くと
ほとんどのところで(分厚い)カタログをもらうことができます。
ショールームの案内は各メーカーのHPにものっています。
-
-
111
匿名さん 2006/04/11 22:28:00
各ショールームともに予め予約していくと
電気屋さんに発注しやすいように型番入りでプランニングしてくれますよ
まぁそれがうざいんであれば事前にカタログを取り寄せて
目星をつけたやつの実物を確認しにいくのでも十分だと思います。
カタログと実物とではやはり全然違いますから。
-
112
匿名さん 2006/04/12 23:12:00
-
113
匿名さん 2006/04/14 09:25:00
南棟は、7階に取り掛かりはじめました。
側壁に取り掛かっているようです。
他の棟は、6階ぐらいかな。
-
114
匿名さん 2006/04/14 15:35:00
MRのフローリングの質感が今まで見てきた他のものと
ずいぶん違うように思います。光ってないっていうか。
あれはワックスが掛かってないんですかね。
落ち着いていて自分的には気に入ってるんですけど、
どうやってメンテしたらいいのか??
-
115
匿名さん 2006/04/16 00:58:00
MRのフローリングはオプション加工されているので
あの仕上がりは標準ではないと聞きました。
加工によりどのくらい差がでるのですかね?
-
116
匿名さん 2006/04/16 03:23:00
なんと!
オプションだとは思ってもみませんでした。
オプションなしだとどんな状態なのかご存知でしたら
教えてください。
-
117
匿名さん 2006/04/16 05:28:00
よく分からないですが、オプションはオプションでもインテリアオプションでは?
フローリングにコーティングするようなオプションがあるのをどっかのスレにで
ていました。
あと、MRに各色のサンプルがありましたが、あれは、オプション無しの状態では?
といっても、そういう状態とはしらなかったので、ちゃんと比較していないので、
違っているとは気が付きませんでした。
-
118
匿名さん 2006/04/16 10:28:00
GWで完売になるらしい?ですよ。
完売になったら、MRは取り壊されるそうです。
-
119
匿名さん 2006/04/16 13:28:00
完売は喜ばしいけどMRがなくなるのはさびしいですね。
写真とか撮っといていいのかな。
-
120
匿名さん 2006/04/16 17:05:00
そうですね。予定より早く完売しそうだということらしいです。
写真に関しては、問題ないです。最初は営業に方に確認しましたが、
そのあとは、(確認もせずに)結構撮りました。
GWを過ぎるとなくなっちってそうなので、現物マンションを撮りに
行くついでにMRも撮りに行こうかと思っています。
-
121
部外者さん 2006/04/18 03:12:00
部外者です。失礼します。もしMRで写真撮影OKなら、絶対に撮っておく事をお薦めします。
私も最近、新築マンションを購入して、この4月に引っ越しましたが、契約から引渡しまで
半年以上あり、家具や照明を決めるのに、どれだけ写真を撮っておけばと後悔したことか!
また、間取り図と一緒に写真があれば、各ショールームに行っても、結構、気軽にss相談も
できたのに。・・・・・・もし、何かの参考になればと・・・・
-
122
匿名さん 2006/04/18 08:00:00
契約者です。
ローンの件ですが、皆さんどうされましたか?
金利が上昇し始めてますよね。
短期固定が良いのか長期固定が良いのか決めかねてます。
-
123
匿名さん 2006/04/18 09:17:00
部外者さん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り写真があるとないとではプロのアドバイスも
違ってきますよね。参考になりました。
-
124
匿名さん 2006/04/18 14:05:00
短期2割、長期8割くらいで行こうかと考えています。
9月にはフラット3%超えてますかね?
ちなみに公庫おさえてる人いますか
-
125
匿名さん 2006/04/18 16:14:00
やっぱ全部短期固定はキツイですよね。
ローン金額が結構高いので、元金返金率が高い短期固定で
とりあえず2年と思ってましたが、結構早く金利が大幅に
上がりそうな気がしますね。
-
-
126
匿名さん 2006/04/19 00:19:00
最初は全部固定も考えていましたが、最近の金利上昇っぷりを見て
長期も取り入れることにしました。
この物件の購買層は若い人が多そうだし、借入額も
多目(背伸びローン)の人が多いんじゃないですかね。
勝手な妄想ですが。
皆さんのプラン参考にしたいです。
-
127
匿名さん 2006/04/19 00:20:00
-
128
匿名さん 2006/04/19 03:16:00
ウチはフラットでほぼ決まりです。
頭金が100万くらい足りないので、今一生懸命貯めてますけど
金消手続きにはなんとか間にあいそうです。
-
129
匿名さん 2006/04/19 03:36:00
-
130
匿名さん 2006/04/19 06:34:00
-
131
匿名さん 2006/04/19 13:02:00
うちもかなりの背伸びローンです....
全額、長期固定にすると月々が払えないので
半分を3年固定の低金利で借りて、もう半分を長期(10年以上)に
するつもりです。
マンションはローンのほかにも修繕積立金や駐車場代なども
かかるので月々の支払いが結構大変ですよね。
-
132
匿名さん 2006/04/19 14:09:00
うちも背伸びしてます。
頭金を少しでも積み増すべく、あと半年がんばります。
頭金を増やすには半年は短いが、金利上昇のことを
考えると半年は長い。
大京さんにローン相談会みたいなのを開いてもらえると
うれしいんですが。
-
133
匿名さん 2006/04/20 00:00:00
ローン相談会の予定はなく
提携銀行との合同契約会のようなものは予定していると
聞いたような気がしますが。
個人的に担当の営業マンさんに相談すると
いろいろと教えてくれると思いますよ。
-
134
匿名さん 2006/04/20 02:01:00
頭金を予定より増やすとか、半年の間に貯めて間に合わせるとか、
預金はもうないんですか?だとすると少し恐ろしい・・
-
135
匿名さん 2006/04/20 05:03:00
うちは頭金に入れようと思ったお金を少し残しました。
金利の上がり具合を見て、入れようかどうしようかと思ってます。
あとは短期固定にするか長期にするかです。
それか半分ずつにするか。
-
-
136
匿名さん 2006/04/20 05:49:00
金利上昇リスクに耐えられないような資金計画でマンションを購入すること自体が
そもそも大間違い。
全額固定金利にすると払えないって・・・・・
変動金利でいまの固定以上に金利が高くなったら破産ですね、
おそらく高くなりますが。
購入そのものを見直したほうがいいですよ。
-
137
匿名さん 2006/04/20 06:55:00
これじゃ自己破産が増えてるの納得だよ。
短期で借りて短期で返済見込みのない人、
優遇期間終わって、3.5%で試算してみなよ。
3.5%じゃ低すぎるかもしれないけど・・・
-
138
匿名さん 2006/04/20 08:03:00
>>136さん137さん
135です。
ちょっと軽く書きすぎてしまいましたでしょうか。
後で読んでみるとお気楽に考えているような印象を与えてしまいましたね。
でも金利上昇リスクに耐えられないような資金計画でマンション購入する人っていますか?
連日金利上昇についてはテレビでも新聞でも出ています。
このマンションの販売開始したときには既に金利上昇へのニュースが出ていたのですから、
皆考えているかと思います。
私自身、金利を選択するまでにじっくりと景気の動向をみて決めようと思っています。
-
139
匿名さん 2006/04/20 08:20:00
マンション契約者です。
ここの契約者の方って年齢層どのくらいなのでしょうか。
モデルルームに何度か足を運んでますが、若い人が多かったように思いますが。
-
140
匿名さん 2006/04/20 14:40:00
>>138
分りますよ。資金計画して、自分なりに大丈夫だと思ってはいるけれど
少しでも安全性を高めようとしてるんですよね。同じです。
ちなみにうちは30代半ばの夫婦です。
-
141
匿名さん 2006/04/20 16:01:00
>>138
135の書き込みでわかると思うよ、普通。
長期を考えられる&貯金の割り振りを検討と言う時点である程度最悪の状態を想定して
の話だと理解できます。(危ないと思えば長期固定選択すればリスク回避できますからね)
-
142
匿名さん 2006/04/21 00:43:00
131です。全額、「長期固定にすると月々が払えない」と
書き込みしてしまってご心配をおかけしてしまったようですね。
でも現在私は子育てで休職中ですが1、2年後には職場復帰する
予定でいます。なので一馬力の今は短期固定も取り入れた方が
いいかなと。
みなさんライフサイクルに合わせていろいろお考えになっているのではないでしょうか。
-
143
匿名さん 2006/04/23 01:04:00
人の意見は参考程度に聞いていた方がいいですよ。借り入れが多い方は長期固定だと
元金が減りませんし得策でもないとおもいます。余裕のある方は長期固定が予定を組みやすいですね。
払えなくなったら売ればいいのではないでしょうか。人それぞれ年収、家族構成など違うので
購入に踏み切ったのならはらをくくりましょう。宝くじあたるかもしれないしね。
-
144
匿名さん 2006/04/23 14:09:00
駐車場の抽選はいつぐらいなんでしょうか
どの辺が人気でしょうね。
うちは週末ドライバーだから一番安いところでいいかな
-
145
匿名さん 2006/04/23 15:52:00
>144さん
たしか、内覧会の頃と聞いた覚えがあります。
>どの辺が人気でしょうね。
わたしは、地下一階がいいなぁと今は感じています。
場所的には、ターンテーブルが必要なところはちょっと遠慮したいかも。
-
-
146
匿名さん 2006/04/23 23:01:00
ありがとうございます。
内覧会の頃とするとまだまだ先ですね。
とか言ってるうちにすぐ来るんでしょうが。
ターンテーブルだめですか?
自分で切り返ししなくていいじゃんと思うのは甘いですかね(笑)
-
147
匿名さん 2006/04/24 05:41:00
>146さん
まだまだ先のようで、すぐ来ちゃう感じですね。
>ターンテーブルだめですか?
短気なんでしょうね。まあ、入れるときだけで、出すときは必要
ないわけですから、あまり気にならないのかもしれません。
>自分で切り返ししなくていいじゃんと思うのは甘いですかね(笑)
なるほど、そのように積極的に考えることもできますね(^^;
また、切返しが苦手な人にとっても、逆に優れ物なのかも。
-
148
匿名さん 2006/04/26 13:56:00
OKストアの工事が始まる様子がないですね。
新年度から着工するのかなと思ってたんですが…。
-
149
匿名さん 2006/04/26 15:20:00
そうですねぇ。全然動きないですね。
近くのドラッグストアはだいぶできあがりつつあるようですが。。
-
150
匿名さん 2006/04/26 16:47:00
OKストアさんって11月オープンって聞きましたが。。。
このスーパーがあるのとないのとではかなり違いますね。
アピタも良いですが、普段の買い物はここで出来ますから。。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズ長津田マークスフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ライオンズ長津田マークスフォート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
-
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件