匿名さん
[更新日時] 2006-09-29 00:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
>178さんの仰るとおり、同倍率同時抽選で操作はありえません。
>ただ、一番申込みの遅かった「3」が当選と出たりすると結構営業の間では波乱ですけど。
公正な3倍抽選なら、1が出ようが、3が出ようが、確率は一緒だから、営業さんになぜ波乱がおきるのか不思議ですが。同倍率同時抽選でも、どうしても操作したい部屋はサクラを入れてということもあるだろう。申込者同士、誰が申し込んでいるかわからないから、サクラかどうかもわからない。
-
182
匿名さん
どうしても操作したい場合とはどんな時(どんなお客様)ですか?
-
183
匿名さん
急にみなとみらいの物件を検討し始めました。
ここのエレベーターのスピードを教えてください。分速何メートルでしょうか?
-
184
165
>175さん
私もフローリングで行こうと思います!(当たったらですが!)
フォレシスは人気物件のようなので、おにぎりタワーも視野にいれないと難しいですかねえ…
そうなっても仲良くして下さい。
-
185
匿名さん
>>183
購入者だけど、エレベー速度の資料あったかな? 記憶にないよごめん。
MRに問い合わせてみたください。ついでに、どこのメーカー製か教えてもらえませんか?
-
186
匿名さん
>>181
>公正な3倍抽選なら、1が出ようが、3が出ようが、確率は一緒だから、営業さんになぜ波乱がおき
>るのか不思議ですが。
想像力欠如だね。
当たり前のこと。
申込み(正確には登録)順位1の客は誰もいないところに申込む。
このまま倍率が付かないことを願う。営業も登録や申し込みを重ねられるのは嫌う。
もっと他のところ紹介してくれりゃいいのに、と重ねてきた担当者に対して思う。
だって、自分の客が外れたら自分の成績に全くならないんだから。
申込み順位3の客や営業はどっちにしろ確立は1/3以下だと初めからわかって申込んでいる。
当たったらラッキー。
申込み順位1の客は申込んだ時点でかなり購入意思は強いし、自分はそこに住むものだと
想像して楽しんでいるはずだよ。
それに対して3の客は「運試し」程度にしか考えていないこともある。
倍率を上げるだけの冷やかしのこともある。
当たってから考えよう、という考えの場合も多い。
キャンセル率も高い。
どうしてもそのマンションを買いたければ他の倍率のついていない部屋に妥協してでも
移動するケースが多いんだよ!
-
187
匿名さん
>>183
エレベータは180m/分が6機。図面集の物件概要に書いてあります。
-
188
匿名さん
>186
>どうしてもそのマンションを買いたければ他の倍率のついていない部屋に妥協してでも
>移動するケースが多いんだよ!
どうしてもそのマンションのその間取りが良い場合は営業さんにがんばってもらうしかないんでしょうか?
-
189
匿名さん
>188
その間取りに魅力を感じていて、同じような間取りがあれば他のマンションでもよいと?
であれば、そのとおり素直に営業に伝えるべし。
間取り重視と。
で、営業になんとか頑張ってもらえるのかと訊いてみる。
-
190
匿名さん
-
-
191
匿名さん
>>186
言っていることはよくわかるが、抽選だから、3倍なら、1〜3は、同じ確率。
3が出て、大騒ぎするのは不自然。1か2しかでないように細工しているのかな?
-
192
匿名さん
>>186
申し込み順と購入意思の高さが比例するというのも、言い切れない。
人気物件の場合、登録初日に申し込みが殺到するから、同日申し込みで、3倍がつくことも
ある。同日申し込みで、購入意思が高いかどうかは、事前操作がないかぎり、わからないだろうな。
-
193
匿名さん
事前操作で1番に当たって欲しい人を固めるのはできるのではないでしょうか?
-
194
匿名さん
>>193
なるほど、そして抽選器を細工して1番の玉を出すということか。
-
195
匿名さん
ここで言っておられることは、一般論ですよね。
フォレシス固有のことではないのですから、
そろそろ別のスレで話あわれたらいいと思います。
何でも相談の板にいかれては。
-
196
匿名さん
-
197
匿名さん
>165さん=184さん
お互い,綺麗な床で快適な暮らしを目指しましょう〜!わがやもホワイトアッシュにと思ってます。でも,先日MRに行ったら,私はプレインオーク,夫はクリアメイプルがよいかな,と揺れてます!中々悩ましいですよね〜。ぜひ,フォレシスでご一緒しましょう。でも,もしMMMさんに行かれても,ご近所さんとして宜しくお願いします(^0^)
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
本日、東京電力からIH用のフライパンが届きました。感謝感謝です。
早くフォレシスで暮らしたいです。
-
200
匿名さん
パンフレットを見直して今更気がついたのですが、バイク置き場には小さめのバイクしか駐車できないのですね・・・。車用の借りるのは勿体無いなあ。
大型所有の方いらっしゃいますか?
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
うちもフライパン届きました。
こんなことでもないとマンション買ったの忘れてしまいそう。
-
203
匿名さん
本日、フォレシスに徒歩圏内の賃貸物件契約してきました〜。
来年幼稚園入園予定の子供がいる為、途中で幼稚園変わるのも可哀想かなと思いまして。
今までは子供の手を引いてみなとみらい線でせっせと通う日々でしたが、
これからは散歩ついでにMRにも寄れちゃう!嬉しい限りです。
ところでカラーセレクトの期限はいつ頃なのでしょう?
連絡来ている方いらっしゃいますか?
-
204
匿名さん
>>203
ということは、203さんはL棟購入者ですか?
ウチもL棟で、来年入園予定の子供がいます。
子供のいる家庭は少ないような話を聞いていたので、
203さんの書き込みを見て、ちょっと安心しました。
周辺の幼稚園の情報など分かりましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
カラーセレクトの期限は7月中だったような気がします。
正式な連絡ではなくて、担当の方との雑談の中の話だったので、うるおぼえです。
違ってたらゴメンナサイ...
ちなみにウチは、プレーンオーク、オールフローリングです。
-
205
匿名さん
今週末、最後の申し込みに行ってきます!
当たったら、みなさん、どうぞよろしくお願いします。
-
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
>203さん,204さん
私もL棟です。担当営業さんに聞いたところ,7月中になるだろうとのことでしたよ。MMTに比べるとお子さんのいるご家庭は多いそうですよ〜。
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
このクラスは、巨大な縦方向に重なった長屋みたいなものだそうです。
悪戯好きの餓鬼どもでないことを祈りたいが、先ず無理でしょう・・・・・・・。
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
子供の居ない街なんて不自然だよ。
新しい街だから子供も一緒に文化を作っていけるなんて素敵じゃない?
(L棟入居予定です。子供は居ませんがよろしく。)
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
子供いいじゃないですか。うちも赤ちゃんいますけど。よろしくです。
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
-
-
216
匿名さん
203です。
カラーセレクトの情報有難うございました。
まだ決められないのですが、ギリギリまで悩んでみます。
>204さん
幼稚園情報、了解しました。
7月に仮新居へ越すのでそれからになりますが...少々出遅れてますね。
激戦区でないことを祈るばかりです。
-
217
匿名さん
たまたま、横浜市ホームページの「市民の声」というところを見たら、
ポートサイド地区の方が、幼稚園・保育園・小学校の充実を求める意見を
複数出していました。
みなとみらい地区の充実度は知りませんが(子どもがいないので・・・)
、必要でしたら、「市民の声」で希望を伝えてみてはいかがでしょうか。
以前、現在住んでいる地域の別件について希望を伝えたことがあったのですが、
丁寧な回答があり、その後改善されました
-
218
匿名さん
色んな世代が気持ちよく共存できる住まいにしたいですね。子供がMMTより多いらしいと書いたものですが,あくまでMMTよりであって,一般ファミリーマンションと比べると少ないでしょう。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
うちは四歳の子供がいて、近々第二子が誕生予定です。
L棟入居予定ですが、子供は多ければ多いほどいいと思っています。
最低四人は欲しいです。皆さん、よろしくお願いいたします。
-
223
匿名さん
計画人口10,000人、4000世帯前後と想定されるエリアで、子持ち世帯が左程見込まれない状況で、公立学校を設ける等は、税金の無駄使いそのものです。
このエリア内で子育てのために、公立学校を要望することは先ず無理と言うか、無責任な要望ですね。
-
224
匿名さん
-
225
匿名さん
昨日届いた「生活散歩」にはここの物件は記載されてませんでしたね。
販売済みを見越しての事だと思う。
横浜地区は三ツ沢と新杉田の残物件とMGTの販売・登録開始が出ていたな。
-
-
226
匿名さん
大勢の子供たちの声が、常にマンション内に響き渡っているような明るく活気のある毎日になるよう期待しています!子供は未来の宝!
-
227
匿名さん
公立学校はいらないけど、保育園は欲しいな。DINKSが多いってことは、数年後には子どもが出来て使いたい人が増えると思うけど。
-
228
匿名さん
昼過ぎにMRに行ったところ、各部屋を1〜2組ぐらいが見ている感じです。
いかにも観光のついでに入った若いカップル、退職金で購入する老夫婦、その金をあてにして買う子連れの30台夫婦、といった感じです。要するにいつもどおりの感じ。
-
229
匿名さん
フラッパーゲートは子供たちの格好のイタズラの場になりそうです・・・
よく駅の自動改札で業者さんがメンテしてますが、フォレシスも同様に
メンテ入りますよね? 毎日数百人〜千人が通る訳だしこの費用結構掛かりそうですね。
-
230
匿名さん
駅の自動改札は、切符以外のものを挿入してしまって故障するのが多いのでは?
昔、母がイオカの代わりにクレジットカードを入れてしまってご迷惑を掛けたことがありました。
お年寄りに多そうですね。
タッチセンサーのみならそうそう故障もない気がします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件