横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンティアラ武蔵小杉 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 今井上町
  8. 武蔵小杉駅
  9. ガーデンティアラ武蔵小杉 その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:41:00

前スレが450を超えたので、「その3」を作りました。

最終期目前です。完売へ向けてゴー!

物件名称   ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地    神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模  鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数    600戸

売主事業主  ナイス株式会社
       相鉄不動産株式会社
       株式会社ニッパツサービス
       相鉄不動産販売株式会社

施工     株式会社長谷工コーポレーションか?

その1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38703/
その2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38549/



こちらは過去スレです。
ガーデンティアラ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-23 16:24:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンティアラ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

  2. 43 匿名さん

     

  3. 44 匿名さん

    うちも3期です。インテリアのカタログ、まだきていないので早く見たいです!本当はローンのことも考えなきゃいけないんでしょうが、ついつい楽しいほうに流れてしまいますね(笑)
    昨日は新山下にあるHOMESさんに行ってきましたー。すっごい広くてびっくりでした。(別に回し者ではないですが、)行ってみると参考になりますし、いろいろ安心しました。今ってこんないいものがあるのね!と楽しかったです。みなさんどこかいいインテリアショップや照明やさんとかご存知ですか?教えていただければぜひ行きたいです。

  4. 45 匿名さん

    うちにもカタログ来ました!でも、モデルルームで見た作り付けの机やリビングの棚がまったく載っていない…。欲しいのがあっただけに残念です。なんとかならないのかな…。

  5. 46 匿名さん

    3期購入者です
    うちもMRにあったリビングの照明が欲しかったのですが
    同じ物のってなくて残念です

  6. 47 匿名さん

    本日仮予約をした者です。
    1歳の子供と家内お腹に2人目がおります。
    MRには同じような方々もいらっしゃっていて、もし入居がかなう暁には心強いと感じました。
    幼稚園など、色々問題もあろう事とも思いますが、600世帯の方々が仲良く住まうこととを念じております。
    …入居出来たらいいなぁ。

  7. 48 匿名さん

    ぜひ、仲良くしましょう。

    で、我が家にもインテリアカタログ届きました!
    収納があんまり無いので付けようと思ってましたが・・・高い。
    どうしようか悩み中です。
    お金の支払い時期も、11月13日とボーナス前なので厳しいのが現状ですが
    皆さんは、いかがされるんでしょうか?

  8. 49 匿名さん

    1期購入者です。初めての書き込み、よろしくお願いします。
    35番さん、私も洗面室の収納がないのが気になりながら契約しましたが、今日インテリアオプションのカタログ見たら、洗濯機上に吊り戸棚(5〜6万円)がありました。うちはそれをつけようかと思ってます。でも足りないかも…

  9. 50 匿名さん

    2期購入者です。
    我が家にもインテリアオプションカタログ届きました。
    やっぱりどれも高いですね・・・。
    うちの場合・・・
    照明、エアコンは他店と比べて安い方。
    ミラーは45000円と高い為に他店で探す予定。
    冷蔵庫、洗濯機上の棚は突っ張り棚で。
    和室白木ワックスも自分で買ってきてやろうかな?
    ウォシュレットも後付けで他で買った方が安いような・・・。
    ベットも家具もカーテンも大変だけど自分で探そうと思います。
    でも、壁の上の方につける戸棚は最初しかつけられないんで要検討。
    バルコニーはタイルじゃなくて人工芝にしようかなって考えています。
    まぁこんな感じですかね。あまり参考になりませんが。

  10. 51 匿名さん

    インテリアオプション・・う〜む・・・です。
    インテリアオプションですが、少々お高いもんで・・他で買えそうな物は見送ります。
    カーテン、エアコン、電灯なんかは量販店で適当な安物を買って付けますよ。
    ただここでしか買えそうに無い物に限定して・・玄関コート掛け鏡は必須!
    吊り戸棚は・・1)洗濯機上2)冷蔵庫上3)LDカウンター上4)LDと5)主寝室にも1ケずつ!
    でも・・これだけでもかなりな額になりそうですので「こんなに本当に要る
    の?こんな高い位置の棚って何に使うおうか?」まだ時間はありますのでじっ
    くり検討ですね。サンプルが入っていた白木ワックスは自分でも簡単に出来そうです
    よね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 52 匿名さん

    私も51さん同様、最低限です。
    キッチン収納ぐらいでしょうか?
    ただ吊り戸棚って以外に便利かもです。
    普段使わない小さいクリスマスツリーとか…。
    「お父さん、ちょっとあれ取ってぇ」な感じで…部屋が狭くならないのもいいですね。

  13. 53 匿名さん

    3期購入者です。
    バルコニーのタイルってみなさんつけますか?
    うちはつけようと思っているのですが、
    つけない人が多数派だったら考え直そうかなーと思って
    投稿させていただきました。みなさんどうですか?

  14. 54 匿名さん

    >53さん
    私もタイル悩んでいます…が、結論から言うとオプションではつけずに後付けにする予定です。
    というのも、今のマンションではウッドデッキを引いているんですが、
    結構ほこりがたまるので掃除が大変なんです。(現在は2階で道路に面しています)
    ウッドを引いてなければ、水で流して掃除も楽にできるんですが、結構毎度、毎度、重労働です。
    なので、タイルにしろ、再度ウッドにするにしろ、ティアラでのバルコニーの様子(風の入り方とかほこりのたまり方等)を見てから、決めるつもりです。

  15. 55 53

    54さん、早速のレスありがとうございます。

    とってもたまたまなのですが、今日の朝日新聞の広告を整理していたら、
    ビッグサム(尻手黒川沿い)の広告に、
    「洋風床面装飾材」という名前で、カタログにそっくりなものが、
    30cmx30cmで、798円で売っていました。
    一方で、オプションカタログに記載の商品は、16800円/㎡

    ビックサムの商品を1㎡相当の枚数で計算しても、9枚か、多めに見て、16枚
    ビックサムで買ったほうが安いですね。
    あとは、実際の質の差ですかね?

    とりあえず、明日ビックサムで1個買ってから、MRに行って比べてみようかな。。。

    質の差がほとんどなければ、あわてることなく先送りですね。

  16. 56 匿名さん

    1期購入者です。
    この掲示板で他の入居後のマンションの様子を見ていると、エントランス前の
    違法駐輪、路上駐車、ベランダの柵を乗り越えての布団干しのトラブルを良く
    目にします。
    駅からの距離も考えるとティアラも自転車所有者が多く、例外でなく同様の状況になるだろうと
    思われます。
    今からトラブル回避の目を摘む為に出来ることってありますでしょうか?

    来客用駐輪場があったら、と思うのですがないですよね?
    入居者のマナーに寄るところが多いので難しいのでしょうか…。

  17. 57 匿名さん

    オプションのベランダタイルについて(余計な事だったらごめんなさい!)
    昨年出来た矢向のナイスのオーチャードプラザに知人が居ます。このオプショ
    ンをやっているんですが、タイルの目地と言うのか?つなぎ目ですか?多少隙
    間がありゴミが溜まるそうです。普通はタイル表面とほぼ同じ高さの目地が5
    mmほど奥まっていて丁度溝のようでした。裏に染込むんじゃないか?と掃除
    では水撒きはしていないそうです。あとは床面退避口は出来ませんので何とも中
    途半端な感じで評判イマイチでした。どうしても全面に隙間無く敷き詰めるのは
    不可能なんでしょうね。MRの1階の部屋のテラス(1階のこのタイルはオプション
    では無く、モルタル目地のいわゆる本物ですよね)の雰囲気とは違いましたよ。
    出来れば自室の状況(広さとか)を見られた後に決められたら如何でしょうか!
    ちなみにベランダの奥行きは1.7mでティアラより狭いですので余計感じた
    のかも?です。
    それと和室の障子枠は評判良かったです。他のオプションは無かったようです。

  18. 58 匿名さん

    56さん
    入居後の半年、1年間にティアラの管理会社がどれだけ厳しく対処を
    するかによって気持ち良く住めるかの違いはでると思います。
    何の張り紙もされずにずっと止めてある自転車や車があれば、
    自分が止めても大丈夫そうだと、どんどん止める人が多くなります。
    逆にここの管理人はマメにチェックしてるしルール違反にはうるさい
    とみなが思えば少なくなると思います。

    入居前に管理会社から管理説明会のようなものがあるでしょうから
    そのときの質問で「エントランス前や遊歩道に自転車が並ぶんじゃ
    なかという不安があるが、そのような事態にはなりませんか?」
    「所定の場所以外に止めている自転車やバイク、路上駐車に対して
    厳しく対処をしてもらいたい」
    とナイスコミュニティの担当者達にみなの前で約束をさせて、いい
    かげんな対応をしているとクレームになるなと思わせるだけでも効果
    はあると思います。

  19. 59 53

    ビックサムに行ってきましたが、
    すでに売り切れてしまったのか、置いてませんでした。

    そこで、同じく尻手黒川沿いのロイヤルに行ったところ、
    同じものが、一枚(30cmX30cm)950円ぐらいで売っていました。
    TOTOのバーセアという商品のMGシリーズでした。
    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/mg.html

    一方で、ティアラのカタログに載っているのは、積水ハウスのCREGARE。
    http://i-front.sekisui.co.jp/kenzai/html/cregare_01/index.html

    見比べるまでもなく質はほとんど同じですね。(MRに行くのやめちゃいました。)

    とにもかくにも
    入居後にビックサムかロイヤルで、ちんたら選べば十分間に合うし、安上がり、という結論でした。

    #ぼったくりインテリアオプションのような気がしてきた。

    以上でーす。


  20. 60 匿名さん

    マンションの管理は、管理会社がするものじゃなくて、そのマンションに住んでる全員が管理するものでしょうか?
    定期的に総会があれば、そこで議題にして、みんなで話し合えば「違法…」とかなくなると思います。
    ここの書かれている方を見るとそんな方はいらっしゃらないと感じますが、600世帯もいれば色々な方がいるんじゃないかと、56さん58さんと同感します。

  21. 61 匿名さん

    インテリアオプションのエアコンも高いですね。

    東芝のRAS-406GDRもカタログを見ると、32万670円
    もしかすると、室外機1個に対し、室内機2個セットということかもしれませんが、
    (写真は、そのように掲載されていますが、言葉での説明がないので、色違いの室内機本体を
     2個載せているだけかもしれません。)
    それでも価格コムでの最低価格は14万8000円なので、これを2個買った方が安いですね。
    取り付け工事を足して、やっとトントンぐらい。

  22. 62 56

    レスありがとうございます。
    取りあえず、まだ手元にあるアンケート用紙にこの不安を書いて投函しようと思います。
    まだ全世帯の契約者すら決まってない段階で1契約者が出来る事はこれくらいでしょうか。

    確かにこの掲示板に投稿されている方は良い方が多そうです。
    来年、お会いできることを楽しみにしております。宜しくお願いいたします。

  23. 63 匿名さん

    62さん
    それと、一般的にマンションって入居後、管理費や修繕積立金が上がりますよね?
    たとえば機械式Pが予想以上に壊れるとか、外周の植栽が思った以上にお金がかかるとか…。
    建物と土地は入居者の所有になるため、入居後は売主と施工業者は関係無くなり(というか介入できなくなる)、改めて入居者である管理組合で、「あと5000円高くしましょ」とかになるので、そのあたり入居前に見積もりの開示請求するとかが必要かもしれません。
    あと、このマンションが、世帯数の多さや、条例をくぐって高さ制限をクリアしている物件なので、ほかの入居者に対してのみならず、近隣の既存居住者の方々に迷惑が及ばないようにすることが、長い目で見れば住みよいマンションってことになろうかと思います。と自分自身への戒めの気持ちで…。

  24. 64 匿名さん

    63さん

    >入居後は売主と施工業者は関係無くなり

    悲観的になりすぎですよ。
    たとえば、「外周の植栽にお金がかかりすぎ」とかは、はじめの見積もりをいい加減にして
    販売をしたとみなせるのですから、売主や管理会社に責任はありますよ。

    ましてや、それで一戸当たり5000円なんて、販売方法に問題ありです。
    5000円×600=300万円ですよ。毎月の見積もり予算が300万円も違いましたなんて、
    住人側でまるまる責任をかぶる必要はないですよ。

    だから、例えで書くにしても500円程度を引用してもらわないと
    やみくもに購入者の不安をあおっているだけになりかねません。

    また、管理組合だけで勝手に管理費をあげることはできません。
    総会で住民の2/3か3/4の賛成が得られないと変えられないはずです。
    「こいうことを念頭において全世帯が総会に参加して賛成・反対票を投じること」の重要性
    をみなさんに伝える意味はあると思いますが。

  25. 65 匿名さん

    64さん
    そうですね。すみませんm(__)m
    10年ほど前に買った某大手物件がそうだったので…
    また不安をご回答いただければ幸いです。

  26. 66 匿名さん

    うちはオプションなんもつけないかなぁf^_^;

    庭に敷くタイルやすのこみたいのはないのかなぁと探し中です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 67 匿名さん

    窓にフィルムを貼られる方いらっしゃいますか?
    欲しいけど、高い。 後付けでも問題無いでしょうか?

  29. 68 匿名さん

    窓フィルムは、後付のほうがいいと以前にここで書かれてる方がいらっしゃいましたよ、確か。さかのぼってみてください。
    うちは今エアコンのことで悩んでいます。MRで見るとわかるんですけど、どこの部屋も室外機とつなぐホース(?)を通す穴が、本体と遠いところにあって、どこの部屋も、そのホースをかくすカバーを必ず使ってるんですよね。(もし、以前にこの話題してたらすみません)あれってできればないほうが一番いいんですけど、もし後付で自分で業者に頼むとしたらお高いんでしょうか?某電気店でききましたら、「最近室外ではあのカバーをよく使っていますが室内ではきいたことない」と、頼りないお言葉(笑)オプションでは高くてとてもできそうにないので、後付を考えているのですが…

  30. 69 匿名さん

    久々MRに行って来ました。
    最終期の販売状況は、67戸/100戸は仮予約済みでした。
    あとは残り33戸・・・。
    3期までの未販売住居は完売したようですね。

  31. 70 匿名さん

    正直いうと、オプションの本が来て、凹んでいます。
    期待がありすぎたかもしれませんが、、
    引渡し後に工事や設置なら、もっと選択肢があってもいい気がします。
    なによりもその価格。量販店よりも安いはずはないですが、
    それにしても値段が尋常ではないように思えます。
    正直言って、本当に余裕をお持ちの購入者さんしか
    選択できないように思えるのですが、皆さんはどう感じましたか。
    うちは夫婦で凹みました。。第2回目もあるそうですが、
    内容は変わらないそうなので、なんのためなのかわかりませんね。
    建築中オプションは、少し高いかなぁって感じで選択しましたが、
    今回は、、、きびしいです。

  32. 71 匿名さん

    2期購入者です。
    ワタシもオプション購入は見送ります。
    高いっすね〜。はっきし言ってw
    ただ販売会には参加して、コーディネイターさんに相談だけさせてもらって
    おいしいとこ取りしよかなーと画策中です(笑)

    カーテンは蒲田のユザワヤで仕立てると安いようですが、
    他にも良い情報あれば助かります〜

  33. 72 匿名さん

    1期購入者です。
    正直オプション高いですよね〜。
    でも吊り戸棚だけは家具屋とかで買うとかDIYしちゃうとか出来ないですよね?
    地震のことも考えるとやっぱりオプションしか選択肢ないのでしょうかねぇ〜。と悩んでます。

  34. 73 匿名さん

    1期購入者です。皆さんのおっしゃるとおり、オプション高いですね。
    私も、冷蔵庫上の吊り戸棚だけ検討中ですが販売会への参加も、かなり混雑するようですし
    行かなくて良いかな?それとも行くべきか?と悩んでおります。参加するメリットありますか?

  35. 74 匿名さん

    >71さん
    カーテンファクトリー↓はどうでしょう?
    http://www.curtain-f.com/about/index.html

    高津店(府中街道沿い)が一番近くになりますね。
    一窓(2枚セット)10,000円(巾210cm×丈250cmまで)、
    出張採寸は20窓まで5,000円だそうです。

  36. 75 3期

    家は、キッチンカウンター上・冷蔵庫上・洗濯機上の吊り棚だけかな?

  37. 76 71

    >74さん
    おぉ〜!ここは良さそうですね〜♪
    料金がシンプルで明解なのがいいですね
    HPをお気に入り登録させていただきました!
    感謝感謝です!どうもありがとうございます^^

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド西荻窪
  39. 77 Option

    皆さんの仰るとおり、Optionは高めの設定ですね・・・。
    うちは同じ長谷工のマンション(江東区)の住人ですが、直床です。2重床ではありません。
    遮音性は、夜間、上の階の子供がはしゃいで駆け回ると音がします。まあ、しょっちゅうではないので十分我慢できます。通常の歩く音などは聞こえませんし、隣家の音はまったく聞こえません。
    フォリスのオプションは目一杯付けてしまいました。今考えると、後付がよかったと反省しています。
    装備したのは、電子コンベック、食洗機、作り付けの収納棚、カーテン、フロアコーティング、エコカラット、エアコン2台、コンロの上の換気扇(大型のアルミタイプ)、ベランダのタイル・・・などでした。このうち、エコカラット、食洗機、洗濯機上の収納棚は付けておいてよかったと思いますが、それ以外は後付で十分だったと反省してます。おそらくフォリスが提示した半分以下で装備できたと思います。
    ご参考まで!
    PS.長谷工の20階以下のマンションの良い所は、個境壁がコンクリートであることでしょうか。タワーマンションの場合、個境壁がコンクリートでは無く遮音性にやや疑問を感じるところではあります。また、玄関扉を大きな音で開け閉めしても、全体にコンクリートでできている為に隣家、上下階のお部屋に響かないところが良いですね。2重床でもまったく響かないわけではありませんよ。

  40. 78 匿名さん

    うちは、
    ・食洗機
    ・洗濯機上吊り棚
    ・玄関洋服賭け付き鏡
    ・ガラスフィルム(ただし、外部業者に、独自に依頼)
    ・バルコニーのタイル(ホームセンターで買う)
    ですね〜

    あー、なんてオーソドックスな...

  41. 79 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、
    バルコニーってオプションのタイル敷かないと、
    単なるコンクリむき出し状態なんですかね〜?

  42. 80 匿名さん

    そう思います。

  43. 81 匿名さん

    ノンスリップシートとかいう塩ビシートです。
    ルーフバルコニーはコンクリだと思います。

  44. 82 匿名さん

    バルコニータイルはホームセンターorネットで安い所で買います。
    色違いのタイルをどのように配置するかのシュミレーションができますよ。
    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html
    必要枚数はオプションカタログでわかると思います。

  45. 83 匿名さん

    MRの洋室壁にエコカラットがあって、オプションで選べかと期待していたのですが、
    どうやらエコカラットはないみたいですね...

  46. 84 79

    >80
    >81
    回答ありがとうございました〜

  47. 85 匿名さん

    玄関のミラーをつけようと思っています。
    オプションだと高いのですか?
    どこか他に安いところご存知の方はいらっしゃいますか?

  48. 86 匿名さん

    うちもオプションを迷っていますが、ほとんどは見送りですね。
    後で付けられないものはほとんどないので、あとは価格差だと思います。
    どれだけ一般価格と差があるかエアコンで調べてみました。
    ●RAS-2556D:138,600(化粧カバー付)は一般ですと、本体37,800(ネット通販)、標準工事15,000、カバー20,000(中と外)
    ●RAS-406GDR:320,670(化粧カバー付)は一般ですと、本体146,800(ネット通販)、標準工事20,000、カバー20,000(中と外)
    ★14畳1台と8畳用3台を購入するとオプションでは736,470、一般購入だと405,200と330,000も差がでますね。

    といった具合でした。
    化粧カバーは配置場所によってもう少し必要になるかもしれませんが、価格差で十分吸収できますね。

    今の時点で迷うとしたらオーダー家具と玄関ミラーくらいです。


  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 87 匿名さん

    最終期受け付け始まりましたね。
    今日MR行こうと思ったのですが時間の都合で立ち寄れず
    最終期の販売状況どうなんでしょう。

  51. 88 匿名さん

    >>87
    昨日見たとこでは約半分に申し込みが入ってましたね。

  52. 89 匿名さん

    >>88
    あと残りだいたい50戸ってことですか?


  53. 90 匿名さん

    そういうことなんでしょうね。
    いいマンションなので、購入検討者の皆さん
    是非検討してくださいな。

    マンション自体はお買い得。オプションが高いが
    あとから、設置できるものなので、モーマンタイ(無問題)

  54. 91 匿名さん

    オプションはいくらくらいなんですか?

  55. 92 匿名さん

    まだ50戸も残っているのですか?最終期販売はいつ?

  56. 93 匿名さん

    もうはじまっていて、今週の土曜まででーす。

    いそいでくださーい。

  57. 94 匿名さん

    特にここのオプションが高いというわけではなく、一般価格と比べて高いということだと
    思います。他の物件もいろいろ見ましたがオプションはどこも高めになっていますね。

  58. 95 匿名さん

    提携銀行以外のローンを組まれた(組む予定)方っていますか?
    その場合デベから何か言われましたか?

  59. 96 匿名さん

    新丸子の商店街ってどんなですかぁ?
    行ったことがないので。結構いいのかしら?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 97 匿名さん

    新丸子商店街はティアラから徒歩で15分位かかります。歩きだと少しきついかな。
    自転車で行くと、きつくない距離ですね。
    飲食店が沢山あって、定食店・ラーメン屋いろいろあって
    美味しいところもありますよ。
    スーパーも3つ以上はあったかな?
    買い物と食事としましたが、雰囲気は良かったです。
    人通りも多かったです。

  62. 98 匿名さん

    >96さん

    私もずいぶん前ですが、TVで新丸子商店街の特集を見てから
    なんとなく気になってるんですよ。
    ティアラに引っ越したらプラプラ行ってみよう〜♪なんて思ってるんですが(^_^)

    ご存知かも知れませんが、新丸子の情報サイトです。
    下のほうにあるタウン情報マップに商店街のこともありますよ。
    チラチラと武蔵小杉情報も載ってます。
    http://maruko.cup.com/

  63. 99 匿名さん

    今自分は新丸子に住んでますが、商店街なかなかいいですよ!
    オシャレな店とかは期待できませんが、物価も安いですね
    野菜を買いにスーパーダイイチよく行きます(笑)

    また、ティアラから真南に行くと元住吉のブレーメン通り商店街もありますね。
    こちらもティアラからは新丸子に行くのと似たような距離です。
    こちらはとても規模がデカイです。

    いずれも距離的にチャリンコだったら楽勝ですね。
    おまけにこの周辺はずっと平地なので更に楽勝です^^

  64. 100 匿名さん

    ブレーメン通り近辺に住んでいますが新丸子にも自転車で行きます。
    商店街好きです。
    ブレーメン通りもとても安いですが毎日使うと飽きてくるので
    新丸子まで行くこともあります。
    新丸子の100円ショップは(105円ではない)嬉しい。
    カルディでコーヒーやお菓子を買って帰ります。
    モトスミにもカルディが出来ればいいのに。
    新丸子から元住吉間は自転車族には楽勝です。特に東横線の真下は
    走りやすいです。
    友達はティアラの近くに住んでいますが休日には多摩川沿いを
    二子玉川・高島屋まで自転車で行くこともあるって言ってます。
    数年前に新しくなってから駐車場の渋滞が激しくなったそうで。


    ディアラいい感じですね☆

  65. 101 匿名さん

    >>95
    ウチは提携とそれ以外の銀行で迷っています
    提携以外だと何か言われるのですか?

    以前中央三井で考えていらっしゃる方がいましたが、
    短期固定だと提携以外が良さそうですか?
    ローン説明会にも参加しましたがまだ決めかねています

    便乗してスミマセンが参考にしたいので提携以外で決めた方
    どこの銀行にされましたか?

  66. 102 匿名さん

    >>95,101
    うちは親から少し借りて、自分たちの貯金と合わせると利子をある程度減らせそうなので
    東京スター銀行に決めました。
    金利ならソニー銀行、新生銀行などが安くて良さそうですが…
    ちなみに、営業の担当の方に報告しましたが、特に何も言われませんでしたよ。
    (つなぎ融資がかかるのは、契約前から知っていました。)

  67. 103 中央三井 一本

    店頭金利はどこも一緒かな? と思ってます。 であれば、キャンペーンの金利優遇が良い中央三井が良いのではと思いました。

  68. 104 匿名さん

    提携銀行だともしも銀行からお金を借りられなくなってキャンセルしても
    キャンセル料が取られないが、自分で銀行選んだのだとキャンセル料がとられる。
    2年後そのまま借りられるといいのですが…。

  69. 105 匿名さん

    96です
    皆様いろんな新丸子&モトスミ情報ありがとうございます♪
    とっても参考になりました。
    ティアラに住むのが待ち遠しくてしかたがありません。
    自転車族になるぞ〜!!

  70. 106 匿名さん

    私もティアラに住むのが待ち遠しいです。
    暇があれば、間取りや家具やカーテンやベランダetc・・・きりなく・・・
    色々と考えてしまい!!ワクワクしますよね。

  71. 107 匿名さん

    吊下棚を洋室に付けたいのですが、下がり天井の内側に付けられますか? 下がり天井の無い場所に壁面つけるのが基本ですか?

  72. 108 匿名さん

    ティアラの近くだと、太陽第二が1番近い幼稚園ですよね。
    園の雰囲気と学費とかご存知の方、情報いただけたら嬉しいです。

  73. 109 匿名さん

    提携ローン説明会(最終開催)の連絡がきましたね。

    6/24、25 りそな
    7/1、2   三井住友
    7/8、9   三菱東京UFJ

  74. 110 匿名さん

    108様
    http://www.taiyo-kinder.com/dai2/dai2_nyuen.htm
    36〜40(年間)でしょうか?

  75. 111 匿名さん

    太陽幼稚園は川崎でも1番か2番に授業料が高いはず…。でもピクニック、キャンプ、クッキング、イベントetc…が多く、給食なしで親も忙しいですが、内容はとっ〜てもいいです。ちなみにうちの長男が卒園しました。

  76. 112 匿名さん

    ありがとうございます、101です
    知らない事が多くとても参考になりました
    >>102
    保証料0もあるんですね、知りませんでした
    つなぎは必ず必要なのですか?最近は使わなくてもいいデベもあるらしいですが
    >>103
    中央三井は金利がお得そうですね、保証料が他より高かったりするのでしょうか?
    ここは実行月の金利ですよね?
    >>104
    キャンセル料はどれくらいかかるのでしょうか?
    申し込みはじっくり検討してからですね

  77. 113 匿名さん

    ここの床スラブ厚は最高で270ミリとのことですが、充実スラブかボイドスラブか知っていらっしゃる方いますか?

  78. 114 匿名さん

    >113
    スラブですが可能な限りアンボンドスラブにしているそうですが
    アンボンドスラブがつかえない場所は通常のスラブを使っているそうです。
    MRで図面みれますよ。
    ちなみに私の購入個所はリビングはアンボンドでしたが、廊下側の一部は
    アンボンドを使っていませんでした。どうやら隣の部屋との関係らしく
    引っ張れないみたいです。

  79. 115 匿名さん

    4期の販売状況ご存知の方教えてください!

  80. 116 113

    >>114さん
    ありがとうございます。
    アンボンドスラブなのですね。
    これだけの厚さをもっていれば遮音性能については大きな不安はなさそうですね。

  81. 117 匿名さん

    >116
    部屋のタイプにより、20cm、23cm、26cmなどがありますよ。

  82. 118 匿名さん

    >>112
    102です。
    規模の小さなマンションであれば、引き渡しの当日処理(登記など?詳しいことは
    わかりませんが…)ができるので、つなぎ融資は不要のところが多いようです。
    (むしろ、銀行の人につなぎ融資の話をするとめずらしがられました。)
    ガーデンティアラは600世帯あるためにその処理を当日することは難しく、つなぎ融資は必要に
    なると言われました。うちは保証料不要の銀行を選んだので、保証料みたいな感覚で考えています。
    (おそらく、保証料よりは安いです)

  83. 119 匿名さん

    代理受領(つなぎ不要)ができないデベは最近はすくないですよ。
    大手はほとんどOKですし、大規模だからNG・・・は言い訳にしかすぎませんー。
    リスクが伴うので、運転資金がくるしいとか小さな会社はやりたがらないですが
    本来ここの売主クラスなら余裕で対応できるはずですが、面倒くさいのでしょうね。
    引渡し当日に、そんな重い処理することはありません。(やり方と考え方です。。)

    今後も系列の会社は管理会社ですし、長いお付き合いをしていくのであれば、
    細かい話かもしれませんが、そういう柔軟でユーザの立場にたった
    企業努力を期待したいですね。よろしくです!
    あと購入者向けのHPを作るなど、接点をもってほしいですね。

  84. 120 匿名さん

    119です。
    >>あと購入者向けのHPを作るなど、接点をもってほしいですね。

    みなさんはどう思われますか?
    コミュニティが入居前からネットを通じて出来たりするのも今風ですかね?

  85. 121 匿名さん

    ローンの話とは違いますが、メニュープランの変更に合わせて
    コンセントの位置変更をお願いしたら、
    「600世帯あるために一軒一軒の要望は聞けない」と断られました。

  86. 122 匿名さん

    予めメニューにないサービスについては、おとなり宅はやってもらったのに、
    うちはなぜやってもらえないのと?後でトラブルにならないように
    本当は出来る事を、出来ないほうで統一しているんじゃないでしょうか?

  87. 123 匿名さん

    提携銀行を使えば「つなぎ融資をなし」にできたと思います。
    その代わりなんかの「取扱い手数料」を取られたと思います。
    その手数料がつなぎ融資の利息と変わらなかったような気がします。

  88. 124 匿名さん

    >111さん
    太陽幼稚園の件、ありがとうございました。
    授業料高いんですね・・・。

  89. 125 匿名さん

    >>118さん
    >>119さん
    私も銀行につなぎ融資の話をしたら珍しがられました。
    銀行に電話したところ、
    「選択肢をわざわざ狭くするような会社は今時無いはずだから、
    勘違いだと思いますよ。もう一度電話して確認してもらえますか。」
    とまで言われましたよ。
    とはいっても、私が利用する商品では利率が全然違うので、
    提携は使えないし。。。。

  90. 126 匿名さん

    ナイスの営業さんに、公庫と提携銀行とで
    半分づつローンを分けた見積もりを貰いましたが、
    つなぎが入ってましたよ。

  91. 127 匿名さん

    つなぎ融資の件ですが、当日処理が必要なのは提携銀行を利用しない世帯だと思うので、
    そこだけ優先的に処理をしてくれれば600世帯やらなくてもいいような気がしますが。
    でも、不確定な戸数ではデベもやりづらいってことで、そういう訳にもいかないんでしょうかねー。

  92. 128 匿名さん

    今日、所用があって、武蔵中原駅前の南部沿線道路を歩きました。
    一緒に歩いていた人が、コンクリートのミキサー車を見て
    「いつも、ここに停まっているのよねぇ」と言っていました。
    確かにミキサー車が道路の両側に計4台ぐらい停まっていました。
    ただし、車は稼動中。コンクリートのグネグネと混ぜていました。

    こんなところで作業するなんて、どこの会社の?と思ってトラックを見たら
    運転席の前に「今井上町新築マンション建築用」というような紙が貼ってありました。

    ティアラとは書いてないけど、すぐにティアラが連想されてしまいました。
    正直、はずかしいし、近隣にも迷惑なのでやめてほしい。

  93. 129 匿名さん

    近くを時々通る者です。(横かもしれませんが)
    こちらのマンションの工事を見てて嫌な感じは受けたことはないですよ。
    現場の周辺の警備の人の印象も悪くないし危ないと感じるようなことも
    ないですよ。

    マンション現場はある意味広告塔なので周辺の人から見れば警備員一人の
    印象がマンション全体の印象を良くも悪くしてしまう可能性があります。

    友人の家の近くのマンション建設時のことですが隣接の道路で誘導が
    分り難くちょっとストレス気味。
    流石にそれは二度目だったので友人には悪いけど愚痴ってしまったのです。
    友人は近所でもそういう話を聞いたことがある・・・と言ってました。
    子供にもあそこの工事現場は寄らないのよ、と言いつけてあったそう。
    知人曰く「あそこって事故あったのよ、色々な意味で安全管理がずさん
    かもね」
    勝手に結び付けるものではないかもしれないけど印象って仕方がないですよ。
    自分が購入するマンションだから工事関係のトラブルまで引き受けたくないです。


    ティアラの工事現場は大きい割にはちゃんとしてる感じだし
    誘導の人も愛想が良かったし(結構単純な私)きびきび誘導なり
    やってくれるのでストレスは感じたことありません。

    >128さんはきっと誠実な人なんだろうな、と感じました。


    ・・・武蔵中原駅の路上駐車ってほんと困ってしまうんですよね。
    トラックばかりでなく乗用車も。
    路上駐車の間から歩行者が渡ったり(信号無視)・・・
    取り締まり重点地区にして欲しいですよー。
    来月から特に厳しく。

  94. 130 匿名さん

    1期購入者です。
    昨日は、最終期の抽選でしたよね!?どのぐらい売れたんでしょう?
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  95. 131 匿名さん

    1期購入者です。
    つなぎ融資の件ですが、私も公庫半分提携半分なので営業に確認したところ
    公庫分のつなぎだそうです。
    公庫は融資の日がきまっているので登記から
    融資までの期間をつなぐ分ですって。
    その位普通のデベならつながないでくれるのに。。
    物件も営業の対応も気に入っているし、ナイス社の基本的な
    会社のコンセプトや設計ポリシー、管理説明会や銀行説明会などに
    出席した感じでもこの先永く安心して付き合えそうと感じているのに
    唯一不誠実さを感じるのはつなぎ融資だと消費者の立場から
    非常に強く感じています。それが残念。。。
    きっとこの物件を管掌している役員がケチなんでしょきっと。
    もうすこし購入者のことを考えてほしいですよね。

  96. 132 匿名さん

    >130さん
    日曜日夕方MR行ってきました。
    私も1期購入者です。
    バラですが満開とまでは行きませんでしたが残り20戸位でした。
    残りの物も価格帯がそれほどばらつき無く割と平均的な価格になって
    いましたのでいよいよ完売のゴールラインも目前と感じました。

    私は1期のかなり初期でしたので、バラがほとんど無い時から見てきましたが
    あれだけついていると、いよいよだなぁ〜と感動でした。
    もしお時間があれば一度ごらんいただけるといいですよ。

  97. 133 130

    >132さん
    あと残り20戸ですか。600戸のうち20戸とは、凄い!早くに完売できそうですね。
    私も初期でしたので今まで長かったようで、あっという間だったような気がします。
    先日、ナイスからこれからのスケジュール表が届きましたね。
    私はスケジュール表を見ながら本当にいよいよだなーと思いました。
    これから内覧会等もあり大変な事もあるとは思いますが、1月の入居が待ち遠しいです。
    近いうちに、MRに行ってみようと思います。
    有難うございました。


  98. 134 匿名さん

    >133さん
    132です。
    本当長いようで意外と早かったですね。
    スケジュール表きましたね。いよいよですね。
    半年以上付き合ったMRが無くなるかと思うと工事が進んでうれしいような
    でも悲しいようなw
    これから同じ住人同士ご近所付き合いと楽しいコミュニケーションがはかれるよう
    楽しみにしています。
    これからも末永くよろしくお願いします。

  99. 135 匿名さん

    101です。皆さんありがとうございます
    本当に知らない事が多いなと痛感しました

    つなぎは必要そうですね、つなぎの費用って結構かかりますよね?
    127さんの言うようにつなぎの必要なところから優先して登記手続など
    して欲しいですね

    ナイスにお願いしたら何とかならないのでしょか?

  100. 136 匿名さん

    オプション会第1回が近づいてきましたけど
    皆様はどのようなのを検討されておりますでしょうか。
    我が家は、リビングの吊り戸棚と洗濯機上吊り戸棚にしようと思っています。
    表札は最後まで悩みましたが、少し高くても自分らしさにこだわり
    表札屋comに頼もうと思っています。
    後はちょっとお高いのでUVフィルムやコーティングはKISって感じですね。
    ちなみにUVフィルムは、KISで見積もりしたらオプションの半額でした。驚

  101. 137 133です

    >132さん
    こちらの方こそ、これからも宜しくお願いします。
    MR、7月までなんですよね。私もなんだか寂しい気持ちです。
    撤去されるまで時間がある時には何度か足を運ぼうと思っています。
    1月には新居での生活!お互いに楽しみましょうね!

  102. 138 匿名さん

    >131さん
    本当にそう思います。
    ナイスを全体で考えても気になるのは「つなぎ」だけなんですよね。
    もう少し考えて欲しい。

    135さんに便乗ですが、司法書士の手数料は提携とつなぎとで両方必要なんでしょうか?

  103. 139 匿名さん

    ナイスの評判はすこぶるいいのに、今回のつなぎ融資の件で、
    マイナスイメージになることは、ナイスさんも望んでいないしょう!
    ナイス ローン担当者様・・・8月まで時間がありますので、ぜひ検討して下さい。

  104. 140 匿名さん

  105. 141 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸