匿名さん
[更新日時] 2006-09-29 00:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
262
匿名さん
>>259
ここはMMMスレですから、MMTFスレで投稿お願いします。
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
>>251
無知ですみません.
MMMは投資用、セカンドハウス用として購入が出来ないんですか?
何故ですか?
-
266
251
私が聞いた話では、ブリリアとフォレシスの土地は、デベが従前保有していた土地の換地として取得したものであり、土地の制約が緩いのですが、MMMの土地は換地ではなく、横浜市(都市機構?)から直接オリックス&ランドが買い入れたものであり、横浜市の意向により投資用、セカンドハウス用としては分譲できない旨の制約が課せられている様です。ただしこれはデベと横浜市の間の契約であり、当然購入者は居住して1年程度経てば、事業用として転用しても良いとは思います。
-
267
匿名さん
>>265
みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)
の441からに出てますよ。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
>>268
33街区のビルは、1期の価格決定時より建築予定が分かっていた(決定時に22階より下側数階分の金額が大幅に下がった。)のであまり気にならないけどな。
それより34街区にどのようなビルが建つかの方が気になる・・・
-
270
匿名さん
33街区、約一年半で竣工だから急ピッチで工事開始されるでしょうね。
今日地鎮祭だったそうですし。
既に入居が決まっているフロアーもあるそうですから。
景気が拡大してきたので34街区も高層ビルになる可能性もありますね。
-
271
匿名さん
>268
なんだか目に悪そうなデザインですね三菱の嫌がらせですか?
高さ72mこっちの勝ちだ (-_-;)
-
-
272
匿名さん
>269
34はF棟の工事の作業に使っているようですがあそこは三菱がすでに所有しているのでしょうか
33街区は大して気にならないけど、あそこが一番気になりますよね、変形しているので大きなビルは
建てられないでしょうとの話でしたが……
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
1階あたりの階高を約3メートルとして計算すると「72÷3=24」となるので
MMMの24階程度に匹敵しますね。
-
275
匿名さん
以前、横浜美術館の前の土地(34街区)について、都市開発の説明会で都市整備局に質問した事がありますが、34街区は、プロムナードゾーンに属しているので、住宅もしくは商業施設に制限されているようです。さらにクイーンズスクエアと美術館に隣接しているため、来街者の動線から、商業施設か文化施設の誘致が望ましいようです。
さらに、立地環境としては片側をグランモール公園、もう一方をみなとみらい駅に挟まれているため、土台強化が必要な高層建築には十分な容積がとれず適していないとのこと。
将来的に高層ビルの建設はなさそうです。
あと、新たにビジネスを建設しようにも、都内で都市再開発が活発なため企業誘致もかなり厳しく、みなとみらいへの来街者拡大を目的とする商業誘致が優先課題のようです。
-
276
匿名さん
いずれにせよ駅出入り口に直結している好立地なだけに、文化施設なら魅力的なハコモノに
なるだろうけれど、財政難の中ではまず無理でしょうから民間が利益性を追求した
商業施設なりが出来るのかもしれませんね。
MM地区への来訪者が増えれば三菱地所がすぐにでも決断するでしょう。
-
277
匿名さん
地主の三菱地所は、商業施設かオフィス・商業複合施設を誘致したいらしい。
でも、デパート系だと、大丸や撤退した三越、阪急・近鉄・阪神!しか残ってないか。
-
278
匿名さん
みなとみらいに無いのはデパート系ですが、デパートは主要幹線の駅に近くないとうまく行きません。横浜駅に強力なデパートがあるので、デパート誘致は難しそう。
テーマパーク的な施設がいいんですけどね。
-
279
匿名さん
本来クイーンズスクウェアに東急百貨店が本格的に入居する予定でしたが、
採算が取れそうもないことやバブル崩壊後の東急グループの低迷等もあり
あの中は東急百貨店が運営する専門店街みたいになってますよね。
観光客中心のMM地区では固定客の割合が少ないことや天候や日時によって
来店客数が左右されるので、百貨店の本格進出は誰が考えても採算取れないかと思いますね。
-
280
匿名さん
>>268
これは既に眺望が絶望的なMS購入者のコメントかな?
ちなみにMMMの眺望シュミレーションでは三菱地所の同ビルは
既にCGに反映されていたよ!今頃知ったのは君ぐらいのものだよ。
ところでガラス張りのビルの角度から見ると、MMMがご対面する
事は無く、それよりもMM○Fの○棟が直接ご対面となりそうだけ
ど、三菱地所さんって何を考えているのかな?
-
281
匿名さん
ちょっと広めのD&Dとか、商社系グルメスーパーでもテナントにいれて、
ブリのスーパーと住み分けてくれると、日常使いにはちょうどいいんだけど。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件