匿名さん
[更新日時] 2006-09-29 00:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
198
199さんの読みだとすれば、いったん販売見合わせたんじゃないの?
無理して売らなくても秋以降金利上昇すれば黙ってても駆け込み需要があるから。
-
203
匿名さん
3割増しくらいで販売してほしいですね。
港未来二十一地区にそのくらいの価値はある!
-
204
匿名さん
でもさ、値上げして販売したとして完売寸前のフォレシス辺りとの価格差が出るわけだから
売却時には資産価値が逆に下がるんじゃないの?
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
デベが売却時の事なんか気にして売っていないよ。
気にしても、資産価値が逆に下がりますなんて言うと思う?
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
>>204
ちがうよ。相場自体が上がるから、フォレやMMTの中古もあがるのではないかという読みだよ。
-
209
匿名さん
>>206
違うよ。デベは売りおしみして、価格があがるのをまつということだよ。まだ1年以上引渡しが先だから、調整可能なのだ。
-
210
匿名さん
2年後くらいを視野にして、消費税導入とか、金利上げ本格化とか見えてくると、今年あたりは、駆け込み需要でマンション価格上がるな。デベが売りを調整するのはよくわかる。
-
211
匿名さん
デフレ脱却って事?
金利が上がり、消費税UP、株価暴落でまた長い不況が続きますね。
-
-
212
匿名さん
さいきんブリからも「キャンセル住戸でましたのでMRに来て」
なんて電話くるしな。
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
BGにスーパー(ライフ?)が入るからこっちはもう無理でしょう。
-
216
匿名さん
>>213
キャンセルも出てくるよ。買う側も二極化だから。無理してローンを組むやつは、金利上昇にびびってキャンセルするだろうな。(手付金キャンセルは少ないと思うから、契約やっぱやーめたということだろうが)。一方で勝ち組み購入者は、これから更に条件が悪くなると少々の値上げを我慢して買ってしまうということだろうな。
-
217
匿名さん
Fのキャンセル営業に聞いたら、どれも商談中って言われた。
多いところは2〜3人入ってますって。
-
218
匿名さん
担当の営業に何回も念をおして、まわしてもらうようにしなきゃね、
-
219
匿名さん
>>217
あくまで「多いところ」。チャンスはあると思います。
-
220
匿名さん
営業はそういう言い方するけど、ひやかしも含めての2,3人だからね。本気度の高い人は、販売最初から商談しているし。チャンス有とみるべきでしょう。
-
221
217
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件