大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 長岡京市
  6. 一文橋
  7. 長岡天神駅
  8. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2
契約済みさん [更新日時] 2023-11-25 08:28:19

part2作りました!仲良く情報交換しましょう!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15096/

[スレ作成日時]2010-09-26 15:10:36

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ユニハイム エクシア樟葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンフォート長岡京口コミ掲示板・評判

  1. 362 マンション住民さん 2011/05/18 15:14:17

    358さん、ありがとうございます。たかそうですけど、きっといい作りなんでしょうね。
    うらやましいです。

  2. 363 住民K 2011/05/18 23:54:22

    358です。正直なところ安くないですが、結局、大きさや色で良さそうなものが見当たらなかったもので。一度、見積もりだけでも取ってみることをお勧めします。

  3. 365 住民さんD 2011/05/20 14:09:03

    以前にdocomoが電波調査に来るといった内容の掲示があったと思うのですが、
    あれからどうなったのでしょう?
    docomoの電波の入りが悪いので、改善される事を期待していたのですが。。

  4. 366 むしきらい 2011/05/28 00:11:09

    ギャー!
    今日はバルコニーに、大量の羽虫がいる!
    台風前だから?

    みなさんのところは大丈夫ですか?
    網戸にもびっしり、、、

    いい対策ないですかね

  5. 367 住民さんC 2011/05/28 15:07:17

    羽虫ってどんなのですか?
    びっしりって1階の方ですか?どこから来るんでしょう。中庭の水系?
    あそこって蚊の発生源になあらないのか少し心配になるんですけど。

  6. 368 住民さんA 2011/05/29 03:55:34

    うちも網戸にたくさんいましたよ>< 
    (1階住みでわないです)
    効果は微妙ですが吊るす虫コナーズと
    網戸に虫よけのスプレーしてます


    羽虫も嫌だけどベランダの壁に大量の
    細長い虫なんとかならないものですかね・・・
    気持ち悪くて仕方ないです><
    1階のローカの所やエレベーター付近も今からの
    時期すごい!!
    ゴミ捨てに行くのも勇気がいります(泣)
    みなさまのベランダはどうですか?
    同じく何か対策あれば教えて下さい!

  7. 369 むしきらい 2011/05/29 04:03:11

    うちは四階です。
    私の言う羽虫というのは、小さいアリに羽をつけたような虫です。小さいのでたまに家の中にも入ってきてます。

    虫コナーズも使ってるんですけど、全然効きませんでした。虫コナーズに虫が止まってたくらいなので、、、
    発生源はわからないんです。ガーデニングとか水たまりとかもないんですけどね~。掃除機で吸いまくったら、少しは落ち着きました。

    細長い虫も気持ち悪いですね。うちにはいないのですが、廊下に行くと元気に活動してます。緑が多いのでこればかりはしょうがないんでしょうけど、、、

  8. 370 マンション住民さん 2011/06/01 07:46:30

    虫はまだいますか?
    全然見ませんが。
    どのエレベーター付近にいるんでしょうか?

  9. 371 むしきらい 2011/06/01 22:15:49

    バルコニーの羽虫はいなくなりました!

    いまは、廊下の壁にナメクジさんが大量発生ですね(^_^;)

  10. 372 マンション住民さん 2011/06/06 09:03:06

    掃除の人はよく見るんですけど、手摺の下側とか廊下の端の方がいつも汚れているのが気になります。もう少し角や隅をきれいにはしてもらえないものでしょうか。隅に沿って雑巾で拭けばきれいになると思うんですが。

  11. 373 匿名さん 2011/06/06 12:47:48

    気になる人以外は気にならない程度なら
    まあいいんじゃないでしょうか。

  12. 374 入居済みさん 2011/06/09 23:23:31

    蒸し暑くなり窓を開けることが多くなってきましたが両隣が喫煙。
    やめてください。

  13. 375 マンション住民さん 2011/06/11 10:07:13

    ウチは下から煙が上がってきます。
    ホントに大迷惑!!

  14. 376 住人 2011/06/12 04:46:02

    うちの横も今もタバコの煙まき散らかしです。
    上の人に私が吸っていると思われたら嫌ですね。
    ベランダ吸禁止をもっと徹底してほしい。

  15. 377 マンション住民さん 2011/06/12 12:04:50

    わたしの所も両隣。
    1歳にもならない子供がいるのに。
    洗濯物にも臭いがうつる。
    ライターで火を付ける音、灰皿の音聞こえます。

  16. 378 入居済みさん 2011/06/13 06:51:15

    タバコもうっとうしいけど、騒音もうっとうしい。
    夜の10時、11時、ひどいときは日付が変わってもドンドンうるさい。
    ほぼ毎日。
    小さい子供が走ったりしているのでしょうが常識的な範囲にしてほしい。
    うちの子供が起きます。
    やめてください
    不快でイライラする


  17. 379 マンション住民さん 2011/06/16 13:27:34

    いよいよ素敵ネット導入ですね。
    駐車場とか共用施設の予約が便利になりそうですね。

  18. 380 住民さんA 2011/06/16 14:03:51

    素敵ネット??それなんですか?

  19. 381 マンション住民さん 2011/06/16 14:34:39

    素敵ネット導入。
    ネット環境がない人はどうなるの?

  20. 382 住民さんD 2011/06/17 00:09:38

    ネット環境を整えてください。

  21. 383 住民さんB 2011/06/20 23:20:19

    最近、マンション売って!ていうチラシがよく入ってますね。

    ちょっとは値段上がってきたのかな。
    売る気とかは全然ないけど、どれくらいのかちがあるのか気になります。

  22. 384 入居済みさん 2011/06/21 03:15:35

    確かに気になりますね。
    中古価格はどんなもんでしょ?
    当初販売価格の85~90%ぐらいですかね? 

  23. 385 住民さんA 2011/06/21 15:16:22

    うちのマンションってみやびじょんなので
    地デジ化は問題ないと思っているのですが、

    ビデオって、現段階でデジタルチャンネルが録画できない場合は
    買い替えなければならないのでしょうか??

    単純にチャンネル(アンテナ)だけの問題なんでしょうか??

    ご存知の方、また早くも地デジ化に順応されている方、
    教えて下さいまし。

  24. 386 住民さんA 2011/06/22 12:38:09

    長時間泣かせるのであれば、子供が泣いたら窓を閉めてください  ギャーギャーたまりません

  25. 387 住民さんB 2011/06/22 22:52:38

    ビデオも地デジに対応してないとダメだったはず!
    うちは買い換えました。

    ブルーレイとか高いやつはいらないから、ハードディスク容量たっぷりのdvdレコーダーがおすすめです。

  26. 388 入居済み住民さん 2011/06/23 14:32:21

    また上の階から、騒音が…。もう警察に通報します。

  27. 389 住民さんB 2011/06/23 22:15:19

    うちは騒音トラブルとかまだないけど、とことん追い込まれるところまできても、管理人さんとかにいっても意味無いんですかね。
    やっぱ、警察に連絡ってことになるんですかね、、、

    前に管理人さんと話してるときに、結構警察がくるトラブルは起きてるとおっしゃってました。

  28. 390 住民さんA 2011/06/24 03:23:38

    うちも上階から騒音が・・・。
    夜中までドンドンされるとイライラします。
    それからタバコ。
    なんとかなりませんか?
    警察で何とかなるならして欲しいが、民事不介入ってこともあるので。
    騒音、タバコ等で迷惑されている方は、遠慮せず要望書を出し続けましょう。
    役員になって何とかしてやりたい。
    ただ、騒音を出している人やタバコを吸っている人もいずれ役が回ってきます。
    こういう方が役をやっているときは、騒音、タバコなんかの対策は本腰を入れないでしょう。
    なので、理事とは別に倫理委員を立ち上げるのは?

  29. 391 匿名さん 2011/06/24 14:03:03

    「バルコニー喫煙はご遠慮願います。」との張り紙が掲示してあるが、遠慮する気がない愛煙家は、堂々とバルコニーで喫煙します。「バルコニー喫煙禁止。」と明確化すればよいのですが。住民の過半数の署名を集めて管理組合理事長に提出すれば、管理組合理事長も真剣に検討してくれるのでは。

  30. 392 匿名 2011/06/25 15:39:29

    毎晩、毎晩タバコ吸うのもいい加減にしてくれ。
    臭くて窓も開けられへん。

  31. 393 匿名 2011/06/27 09:53:39

    タバコや騒音もそうですが、住人の方の車で駐車場や近隣私道を30km以上(もっと?)で爆走する車もずっと気になっています…

    飛び出してきた子供とか自転車とかを轢いたら、いくら親が見てないから、周りを見ていないからとか言ってもお互いに不幸しかないと思うのですが…運転されている方は、自分だけは大丈夫とか思っているんでしょうかね?

    狭い道を避けて走り抜けていく車やバイクもすごく気になりますが、住人同士や近隣だと、何かあった時は、もう大変だと思うのですが…

    この問題も住民の過半数の署名とか集まれば、そういう方は気を付けてくれますかね?
    こっちはタバコほど声も上がりませんし、気にならない人の方が多いんでしょうか…
    それこそ、警察じゃなんともしてくれなさそうだしなぁ…

  32. 394 住民さんE 2011/06/28 08:26:31

    以前、マンションの西側の橋の所を車が通れなくする(通り抜けを出来なくする)というないような投稿がありましたが、不可能なのでしょうか?
    もともと、マンションが建つ前、西側戸建てのために橋を架けたということらしいですね。
    ということは、やはり、橋の所を通れなくしても問題がないのでは。

    こちらの対策も、別途、委員会を立ち上げてもらい解決してほしいです。

  33. 395 マンション住民さん 2011/06/28 17:44:25

    前にコミュニティ道路にしようとかありましたが、どうなったのでしょうか。

    難しいならば、何とか減速させる手立てをしたいです。
    本当に危ない。そのうち事故おこりますよ。
    自治会から市に要望してもらえないでしょうか。

  34. 396 マンション住民さん 2011/06/29 03:18:19

    コミュニティ道路等の対策をするにせよ委員会の立ち上げがベストだと思います。
    出来れば、多少なり知識がある人がいた方がいいのでは。

  35. 397 マンション住民さん 2011/06/30 08:03:59

    ゴミを捨てた後はゴミドラムの鍵をかけるよう書いてあるのに、
    かけない人が多いですね。

  36. 398 住民さんC 2011/06/30 08:37:49

    ゴミ置き場の扉も開けっ放しの時があります。
    細かいことですが、きちんと守りましょう。

  37. 399 マンション住民さん 2011/07/02 05:07:27

    わざと管理人さんが開けてるのかと思ってました。このごろいつもドアあきっぱなしです。
    共用部分の電気明るすぎませんか?もう少し間引いてもいいのではないですか?

  38. 400 住民さんD 2011/07/02 14:15:59

    ごみステーションの出入り口の鍵を無くす、若しくは不作動にすれば開けっ放しが減り、不快なにおいに困ることも減るのではないでしょうか?

    ごみステーション出入り口に鍵は必要ないと思います。建物側からのドアは、もともと建物内であり住民以外は入れないわけですから。

    開けっ放しにすることで次の人が入りやすいよう親切心でやってしまっていることが、あだになってしまっているような気がします。

  39. 401 マンション住民さん 2011/07/02 15:10:26

    >開けっ放しにすることで次の人が入りやすいよう親切心でやってしまっている

    こんな解釈している人がいるとは思わなかったわ。。

  40. 402 住民さんA 2011/07/02 15:56:39

    ゴミ集積所は放火の危険が高いです。ゴミ集積所の場所を知っている悪意を持った外部の人ならば、オートロック式のエントランスは侵入防止にはあまり役に立たず、その目的は達成されてしまうでしょう。その予防措置として施錠することには賛成です。

  41. 403 住民さんB 2011/07/04 01:20:26

    扉に "開放厳禁" みたいな貼り紙してなかったですか?

    決められたことは守りましょう。

    あと、細かいことになりますが、一昨日のことですが、スチール缶の手前のカゴはいっぱいになっているけど、奥にあるカゴは空に近い状態。

    奥にあるカゴから捨てていきませんか?(カン、瓶など)

    チラシなんかをみると、このマンションを希望する人が増えているかと思います。

    その点でいうと、マンションの価値が上がっているのかも。

    ですが、マンション住人のモラル、マナーはというと、いろんな問題出てきますね(騒音、タバコ、駐車場、ゴミ捨てなど)

    少し気をつけるだけで変わると思います。

    私自身もそうですが、みなさんも改めて考えてみましょう。

  42. 404 住民さんB 2011/07/10 06:15:31

    ぎゃー!電気代が一万円超えている!
    節電しなきゃなのに、、、

    何がこんなに響いてるのかな、、、

  43. 405 マンション住民さん 2011/07/10 11:17:19

    >>404さん

    我が家も1万円とはいきませんが昨年の同時期よりも
    たくさん電気使ってました。節電しているつもりが、
    かなりショックです……。やっぱりエアコンですかね。
    でもこの暑さ。下手に我慢すると熱中症になりそう。

    ところで、お子さまのいらっしゃる皆さん、花火はど
    こでされていますか?近くで花火ができる場所はある
    のでしょうか?

    花火といっても、打ち上げとかロケットとかではなく、
    線香花火程度なのですが。。。もちろんバケツ持参
    でゴミなどはすべて持ち帰るつもりです。
    納涼行事などの一環としてでも良いのでささやかに
    花火が楽しめる場所がありましたらご教示ください。

  44. 406 住民さんC 2011/07/11 03:30:34

    うちは、実家が近くなので花火するなら実家かな。
    マンション周辺だと、煙たいとか、子供がはしゃぐからうるさいとか苦情言われそう。
    当然ですが、火の始末とゴミは確実に処理しないと問題になります。

    否定的な意見ですみません。

    改めて考えると場所がないですね。
    かといって、夜の河川敷は危険です。
    消防法等で公園での花火が良いか分かりませんが、やはり公園ですかね。

    子供の頃は、どこの家庭でも自宅前で花火していたんですけど。

  45. 407 住民さんA 2011/07/14 04:05:07

    みなさんも集合住宅ですから、いろんなことがあろうかと思います。
    実は、フローリングの床で波打ち現象がはおきて困っています。みなさんのお部屋はいかがでしょう?
    私の部屋ですが、かれこれひと月前に急に床が盛り上がってきました。
    リビングなので床暖房の水の配管に漏れが発生したのかと思い、大阪ガスさんに点検いただきましたが
    全く問題ありませんでした。
    一方、同時に不二建設さんにも連絡し、点検してもらいましたが、保証期間が過ぎて有償の可能性が
    あること。点検はフローリングの継ぎ目で含水率を測定し、通常より含水率が高いので床材の膨張分を
    吸収できず盛り上がっているので、エアコンの除湿運転を心がけてくださいとのことでした。
    その後に不二建設CS課から同様の文書が送られてきただけです。
    実際にテスト的に1週間エアコンの連続運転をしましたが、全く変化も見受けられない状況です。
    他のお部屋でも、このような床の盛り上がり発生しているのでしょうか?今後の交渉のためにも皆さんの
    情報があれば助かります。

  46. 408 住民さんD 2011/07/14 08:53:34

    うちは、入居前に床の浮き、床鳴りについて、しつこく指摘し直してもらいました。
    ですが、最近、ギギギーッというときがあります。
    父親が建築関係の仕事をしていますが、父親曰わく、ここは施工が粗いようなことを言っていました。
    もちろん、全て施工のせいではありません。
    ちなみに実家のフローリングは、床鳴り等は一切ありません。

    Part1のスレにもありましたが、最後は竣工に間に合わすため、突貫作業だったことも書いてあったと思います。
    371戸もある大規模マンションの内装工事なので、やむを得ないかもしれません。
    内装業者の善し悪しも関係してくるでしょう。
    孫請け、曾孫請けも出入りしていると聞きました。
    また、人手が足りなくバイトを雇って対応したとも・・・。

    間接的に聞いたので確かな情報とは言えませんが。

    一度、信用できる業者に見てもらうのもいいかもしれませんね。

    407さんの内容をみて思うことは、
    ①点検は含水率の測定のみだったのか?
    ②もし、含水率の測定のみだったら腑に落ちない。(初めから決めて掛かっている)
    ③計測値が何%で、通常の許容範囲が何%なのか?
    ④木材なので湿気を吸収するのは分かりますが、除湿運転で元に戻るのか?(実際には戻ってないのですね。)
     一度、湿気で反った木材は、完全には元に戻らないと思うのですが。
    ⑤含水率が高い原因は何か?
     不二建設にたずねると、台所に近接しているので料理等で湿気が多いと言われるとおもいます。ですが、戸建て、マンション問わずどこの家庭も同じような状況が考えられるので、407さんの場合のみに当てはめるのはどうなのか?
    ⑥床材下のコンクリートが原因の可能性。
     コンクリートは打設後、気温や湿度の影響を受けながら水と反応し硬化し、硬化する過程で収縮を起こす。コンクリートに含まれる水分が乾燥により蒸発し、蒸発に伴う体積の減少でひび割れが発生します。これが乾燥収縮によるひび割れです。駐車場やゴミ捨て場でも確認できるかと思います。
    話しは逸れましたが、原因はいろいろありますが、この水分の蒸発量が多かったのではないでしょうか?どこの住戸でも可能性はあります。畳がカビ臭かったり、タンスの裏のクロスにカビが発生していたり。

    私的には、コンクリートからの水分蒸発量が原因だと思います。
    あくまでも素人の私見と言うことで。

  47. 409 住民さんA 2011/07/14 10:02:49

    408さま
    アドバイス有難うございます。
    含水率は9%程度が通常で、測定値は12-15%でした。
    確かに含水率が高いと床材の伸縮がおこるのは原理として理解できますが、私も調査した方に除湿しても
    一度反ってしまった板は戻らないのでは?と言いましたが、とにかく表面上は考えている風を装っているが
    責任を取りたくないと言った感じが見え隠れしていました。
    含水率計を貸してもらい、こちらで除湿したときに測定したいと申し出た際に、高価なものなので貸出は
    無理だとのこと。(この時の表情で、この場から逃げたいんだなと思いました)
    不二建設からの正式文書も非常に事務的で、担当者の電話対応も気持ちがこもっていないのがミエミエで
    気分を害しています。
    とにかく修理なり対策を講じて解決するのが目的なのですが、先方は責任を取りたくない感じがします。
    もう一度確認したいとのことなので、もう少し様子を見たいと思っています。

  48. 410 住民さんA 2011/07/15 10:13:36

    カウンターの下収納について
    カウンター下に収納家具を取り付けた方、教えてください。
    オーダーメイドではなく、通販にあるような家具を購入された方、どんな感じのを購入されましたか?使い勝手は?我が家のカウンターの下は、ど真ん中にガスのコンセント?があり、ツライチでカウンター下収納を取り付けられないと思うのです。(やはり部屋によって仕様が違うのでしょうか)壁の端へ移動させるには、ガスを止めての工事など、費用もかかるのだろうと思うのですが。同じような作りのお部屋の方で、カウンター下をうまく収納で利用されている方があったら、いろいろ教えてほしいです。。。

  49. 411 住民さんA 2011/07/18 06:30:33

    コンシェルジュ前のいすに靴のまま上がっている子をよく見かけるが
    ついに今日はテーブルに足を放り投げてゲームする
    女の子を目撃した

    お菓子のゴミもしょっちゅう落ちている

    いくらなんでもこれは目にあまる

  50. 412 匿名 2011/07/18 11:20:52

    子供とは言え、マナーが悪いですね。
    それを注意しない、教えない大人のマナーも落ちてますね。

    これだけ酷いと、遊ぶの禁止にしないといけませんね。

    先日も中庭でボールを蹴って遊んでいた子供。

    そのボールが2Fの窓の格子に当たっていました。

    格子がなかったら割れていたでしょう。

    パーティールームの窓に向けてボールを蹴ったりしている子供もいました。

    いくら遊ぶ場所がない、のびのび遊ばせたいといっても、目にあまる行為が多すぎます。

    一日中、張り付いて見ているわけでもなく、たまたまチラッと見た時でも危険な行為が多すぎます。

    やっぱり親がしっかり注意しないといけないですね。

    411さんのように見かけた人は、子供じゃなく親に対して不快感を示すでしょう。

    確かに中庭で親御さんを見かけることがあります。

    子供が危ないこと、間違ったことをしていたら注意すべきです。

    パーティールームの窓に向けてボールを蹴っていたら注意すべきです。

    そこにいた親御さん達。

  51. 413 住民さんE 2011/07/18 15:53:17

    中庭はボール禁止ですよね。張り紙をしたらいかがでしょうか?
    管理組合のかたお願いしたいです。
    また、コンシェルジュの人にもテーブルに足を投げ出しているとかゴミのことは注意してもらいたいです。荷物を置きっぱなしにして中庭で遊ばないで中庭で遊ぶなら荷物はテーブルや椅子からのけてもらいたいです。占領されていて、大人は使える雰囲気ではありません。

  52. 414 マンション住民さん 2011/07/18 23:05:32

    コンシェルジュのお姉さんは目に余る行為を
    目撃された場合は注意されていましたよ。
    何度か目にしたことがあります。

    ただコンシェルジュのお姉さんも業務で忙しい
    場合には見逃してしまうこともあるのではない
    かと思います。子どもたちを見守るのだけが
    お仕事ではないと思うので。

    親御さんももちろんですが、そのような
    迷惑行為を見かけた私たちの方も、子ども
    たちに注意したり、気軽に声をかけられる
    雰囲気をもてると良いですよね。

    以前、「親の気付かないことで何か迷惑
    をかけるようなことがあれば、どうか叱って
    教えてやってくださいね」とおっしゃる親御
    さんとエレベータに乗り合わせたことがあり
    ます。

    家庭だけではなく、コミュニティとして
    子どもたちの成長を見守れるような、
    そんなマンションにしたいですね。

  53. 415 住民さんA 2011/07/19 11:02:15

    中庭でボールで遊んでた小学生男子の蹴ったボールが一階の庭に入り、その部屋の塀を乗り越えて庭に入りボールを取っているのを目撃した事があります。
    小さい子のボール遊びはまだいいとしても、小学生の本気のボール遊びは危険だし迷惑です。

  54. 416 マンション住民さん 2011/07/19 14:18:35

    一度蹴り込まれたボールがガラスに当たって、けっこうすごい音でびっくりした事がありました。
    管理人さんにも言いましたが、割れたら洒落ならんし、サッカーボールみたいなんで遊ぶのは確かに良くないですね。

  55. 417 入居済みさん 2011/07/19 23:14:15

    ボール遊び等、迷惑行為は禁止にすべきだと思います。
    許可するなら、防球ネットを建てるべきです。
    416さんのいうとおり、窓が割れたらシャレにならんし、正直に謝りに来るとは思えない。

  56. 418 住民さんB 2011/07/20 06:51:32

    今日、陽だまり公園にいったら、ベンチのあたりに使用済み花火が捨ててあった・・・
    しかも何本も!!
    信じられません、このマナーの悪さ!
    マンション内の人かもしれないし、近隣の住人かもしれないし、もっと別の場所からやってきた人かもしれないけど・・・
    普通、公園内は花火禁止じゃないの???

  57. 419 405 2011/07/20 08:02:51

    >>406さん
    花火についてのコメントありがとうございます。確かに近所では難しそうですね。
    旅先の宿など、花火ができそうなところを当たってみます。ありがとうございました。

    >>418さん
    使用済み花火の放置、驚きました。きっとこういう一部の悪質なマナー違反が頻発
    するから子どもたちが花火を楽しめる場所がなくなってしまうのでしょうね。

    中庭のボールの件といい、花火の件といい、マナーの悪い一部の利用者のせいで
    他の子どもたちまで肩身の狭い思いをするのは本当に残念です。かといって子ども
    たちの笑い声がまったく響かない、静まり返ったマンションも何だか寂しくないですか?

    ここを読んでいるとマンション内の廊下を子連れで歩くことすら怖くなってきます。
    もともと中庭で遊ばせたことも、共用施設で遊ばせたこともありませんが、そんな
    私たちにさえ、どこかの窓から疑いの眼差しが向けられているのかわからないと
    思うとゾッとします。

    皆さんのおっしゃるように、「注意喚起」のレベルではなく、さらに細かい「ルール」
    の設定が必要かもしれませんね。

  58. 420 匿名 2011/07/20 13:13:33

    419さんのいうとおり、ルール化が必要かも知れませんね。

    キッズクラブに対して要望を出せるシステムってありました?

    これを見ているキッズクラブの役員の方。

    ご検討をお願いします。

  59. 421 住民さんC 2011/08/04 08:02:30

    馬場よりもう一本北側の大きい道路沿いに見事な
    ひまわり畑がありますね。
    長岡京でこんなん見れるとはびっくりです。

    見事なので、ぜひ通った方は見てみて下さいね。

    171から少し西に入ったところの北側でした。

  60. 422 入居済みさん 2011/08/23 06:10:39

    車のエンジンを切るとき、いちいち空吹かしてからエンジン切るな。
    うるさいねん。
    いい加減にしてくれ。

    それとスロープの手前では、ミラー確認、減速をしてくれ。
    こっちが止まってなかったら衝突していたことが何度もあります。
    特に、ミニバンの様な重い車でスロープを降りるとき、急ブレーキで止まれますか?
    グリップの良いタイヤを履いているわけでもなく、インチアップしてブレーキロータの径を大きくするわけでもなく。
    スピードを出すのは勝手ですが、確実に止まれる速度で走行してください。
    コンクリート舗装は、アスファルトより滑りますよ。

  61. 423 マンション住民さん 2011/08/29 03:40:49

    長文ですみません。

    マンション掲示板に、中庭で遊ぶ子供達に対する要望とそれに対する回答が掲示してありましたね。
    今回、ルールで縛ったり、禁止したくない、ということでルール化は避ける方針になったようですね。さらに、周りにいる大人達が注意しろとありました。
    周りにいる大人達が注意することは賛成です。ですが、個人的には、ルール化しないのはどうかと思うのですが?
    最低限のルールは、必要なのではないでしょうか。

    幼稚園、小学校でもルールはありますよね。

    例えですが、当マンションのお子さんも通園されている幼稚園の教育方針です。(抜粋)
     特色ある保育の一つに、”ペアちゃん”方式があります。
    年長さんと年少さん(そして新年中さんには年少から進級した年中さん)が1対1のペアを組み、園生活を共にするのです。 とくに新入園児のまとまる4月は、園にいる間ほとんどの時間をペアちゃんが安心できるように心を尽くします。  それは入園間もない子供たちの不安を取り除くことだけでなく、園生活(社会生活)のルールを学び、お友だちの尊さと喜びを知ることができるのです。  また引き受ける側の子供ちゃんにとっては、自分が(入園したときにペアになった)先輩から受けたものの大きさを知ることにもなります。

    例えば、小学校では
    ・授業のチャイムが鳴ったら席に座る。
     ・掃除の時間は、みんなで掃除をする。
     こういったこと、小学生の頃、言われませんでしたか?
    給食当番も、ルール決まっていませんでしたか?
    各班、1週間交代で行うとか。
    「おれ、給食当番やりたくない」と、ある児童が言えば先生はどうしますか?
    当番で決まっているからやりなさい、と言っても理解できないから、「やりたくなければ、やらなくていいよ」って言いますか?

    子供達は学校で、こういったこと、集団生活なんかを学んでいきます。
    それと同じではないでしょうか?
    子供は、ルールが理解できないというのが理解できません。
    3歳、4歳ぐらいなら理解できないといわれても分かりますが、小学生なら理解できると思います。

    大人が注意するにしろ、根拠となるものがありません。
    子供達の行動を見て、ある大人は許容範囲なので注意しない。でも別の大人なら注意する。
    こんなことが起きないですか?

    規約のような形式張ったものではなく、【パーティールームや部屋の窓に向かってボールを蹴らない】とか単純なものでいいと思います。
    少なくとも子供達が集まるミニショップ前に、してはいけないことを掲示して欲しいです。
    そうすれば、注意する側にとっても注意しやすいと思います。

    注意された子供達の中には、「したらアカンって、どこにも書いてないやん」とか言う子供がいるかもしれません。
    そういうことを言う子供は、確実に理解していますよ。
    子供は、大人が思っているほどバカではありません。

    ルール化して、「やめなさい!」 「○○は、やったらアカン」と言っても子供達は、するでしょう。
    それは、おもしろいから、楽しいから、理性が上回ってしまうからです。
    やめなさいって言われているけど、楽しいから遊ぼう。
    これでいいと思います。(大人は注意しないといけませんが)
    ルール化したからといって、子供達がルールに従うとは思わないし、期待もしていません。
    ルールで縛りたくないという回答ですが、ルールで縛る(禁止したくない)ということは、そのような行為をしないように徹底することだと読み取れます。
    そこまでする必要はありませんが、ルールがあるのは子供達に知って欲しいのです。

    何が言いたいかというと、どういう行為がダメなのかを、頭の片隅にでも置いといて遊んでほしいのです。
    大人達が、何がいけないことなのかを、はっきりと示さないといけないのでは?

  62. 424 マンション住民さん 2011/09/01 10:39:19

    423さんの発言に賛成です。
    中庭で遊ぶ子供を親が一緒にでてきている人もいれば、野放しの親御さんもいらっしゃるようですね。
    その場合、野放しの子供が危ない事をしている際に周りの他の親が注意する事になりますが、貼り紙で注意喚起をしてあると正直注意しやすいです。
    以前小さい子のボールを奪いとる男の子の姿をみて本人に注意を呼びかけた事がありますが、我知らずといった感じでした。親御さんも近くにはいらっしゃらないようでした。
    安全に遊べる場所も少なくなり、子供の行き場を確保する為にも一定のルールを設けた方がいいように思います。
    親が出てこなくても、子供たちの中で注意しあえる環境になって欲しいと思います。

  63. 425 住民さんE 2011/09/01 14:21:15

    私も423さんに賛成です。
    注意するにしても根拠がないといいづらいので、掲示板の回答には納得できていませんでした。
    他の人はどう思っているのだろうと思っていたところに423さんが丁寧に書いてくださいました。

    マンションに住む以上 ルールは (ルールというものをまだ理解できない小さいお子さんを除いて(その場合は親御さんがそばに付き添っておられると思うので親御さんが理解できるよう教えてあげれば))必要だと思います。わかりやすい注意喚起の掲示はしてもらいたいとおもいます。

  64. 426 住民さんB 2011/09/02 15:02:35

    423番さんへ
    管理組合の決定なので仕方ありません。反対なら次期理事長を目指してください。
    無関心者の委任状があるので、管理組合の決定が総会で可決します。

  65. 427 マンション住民さん 2011/09/03 00:19:14

    426さん、そういった極論を持ち出して攻撃するのは辞めた方がいいように思います。
    理事会を立候補する時期は皆さん家庭環境を考えてベストなタイミングでするものですから。

  66. 428 住民さんE 2011/09/03 02:04:27

    426さん、じゃー、あなたがやればみたいな構図はやめましょう。
    423さんの様な方なら、理事になられた時は、しっかりやってくれるはずです。

  67. 429 住民さんB 2011/10/29 08:36:48

    最近新しい投稿がないですね。

    先日も火災訓練がありお天気も良くにぎやかでしたね。

  68. 430 マンション住民さん 2011/11/01 10:14:43

    市民運動会は楽しかったよ。
    次のイベントは何だったっけ?

  69. 431 マンション住民さん 2011/11/22 10:08:48

    371世帯もあるのだから自治会、管理組合など、各棟から、何人と決めて出したらよいのではないかなあ

  70. 432 住民さんA 2011/11/24 08:47:48

    431さん、それもそうですね。

    行事に参加しているのはいつも同じ顔ぶれ・・・

    各棟から出ていれば、色々な意見が聞けるかも知れませし
    人事ではなく自分たちのこととして、皆で良いマンションを作り上げていきたいですね

  71. 433 住民K 2011/11/26 13:00:05

    各棟から出れば、いろんな意見で、よくなるかもしれません。以前住んでいたマンションでは、各棟から役員を出していましたが、やる気のない方からは、意見は出ませんでした。このマンションでは、そうでないといいですね。

  72. 434 マンション住民さん 2011/12/02 08:33:46

    マンション公園前に自転車をとめる住民、めんどくさがらず、自分の駐輪所にとめたらどうですか?
    駐輪所が遠いことを分かってマンションを購入したんでしょ。

  73. 435 住民さんE 2011/12/02 13:23:29

    相変わらず路上駐車も減りませんしね・・これぐらい。。ちょっとだけ。。他の人もしているから。。と皆さんおもっているんでしょうね

  74. 436 住民さんB 2011/12/05 02:20:06

    何ヶ月か前からマンションの階段付近にゴミが捨てられ続けてます。多分、犯人は同一人物。

    ゴミの内容は、コンビニでかったと思われるお菓子とか飲み物とか色々です。

    こんなことやって恥ずかしく無いのかな。
    なんとかして犯人見つけてとっちめてやりたい。

  75. 437 住民さんD 2011/12/05 14:57:09

    ゴミ置き場に置いてある、バンパーか何か知らないけど長い金属の物体。
    落とし主(投棄主)は名乗り出て処分してほしい。
    上の書き込みにあるゴミといい、レベルの低い住民がいるのが残念でならない。

  76. 438 住民さんD 2011/12/05 15:01:01

    あと、未だにゴミ置き場のドアを閉めない、ゴミドラムの鍵をかけない人が多すぎ。
    開放厳禁、鍵をかけましょうの張り紙が読めないのか

  77. 439 住民さんB 2011/12/05 22:57:18

    ゴミ置き場のドアについては、掃除担当の人が開けっ放しにしてる場合もあるからややこしいんだよね、、、

  78. 440 マンション住民さん 2011/12/06 01:21:52

    確かにゴミ置き場のドアは掃除の方が換気のために
    開けていらっしゃる場合もありますね。こちらも閉
    めて良いものか迷うことも。

    何か簡単な目印、たとえば
    「ただいま換気中につきドアを開けています」
    などを出してくださったら嬉しいのですが。

    駐車場に落ちていた車の部品はもしかしたら、
    来客や業者の可能性があるかも。落し物が発見された
    頃に来客用駐車場を利用したり、業者を呼んだりした
    方がいらっしゃったら確認を取ったほうが良いかもし
    れません。

    これだけ長い間、ゴミ置き場や掲示板でお知らせして
    も取りに来ないということは、その可能性もあると思
    います。車のパーツ、落とした方も困ると思うので。

    これから年末にかけて慌ただしくなりますね。忙しく
    てイライラすることもあるかと思いますが、そんな時期
    だからこそ住民同士で協力しあって、ホッとする暖かな
    住空間を作っていきましょう。

  79. 441 住民さんA 2011/12/13 07:41:22

    某スーパーは、群馬産の豚肉とかばかり売ってますね。
    この前は茨城の水菜がセール品として売ってました。

    正直、もうらあのスーパーは信用できないです

  80. 442 マンション住民さん 2011/12/13 11:31:53

    産地をきちんと表記してくれている方が信用できるのでは?
    "国産"としか書かれてないものの方がどこの産地かわからず信用できないかと思いますが。

  81. 443 住民さんA 2012/01/09 23:03:11

    最近、新築の戸建とマンションがガンガンたってますね~。

  82. 444 働く女子さん 2012/01/12 11:15:09

    家族二人で住んでるんですけど、今回のガス代と電気代が、

    ガス 九千円。電気 八千円。になってます。

    前のマンションではここまで高くなかったんですけど、みなさんこんなものでしょうか??

  83. 445 いつか猫を飼いたい住民 2012/01/13 15:11:45

    うちは、今月は正月休みがあったので高めで、

    ガス4,400円、電気12,500円

    くらいでした。


    安い月は
    ガス2,500円、電気8,000円
    くらいです。

    床暖房を使っていないので、その分電気にシフトしているようですね。
    お風呂は毎日沸かしています。

    このマンションではレアケースだと思われる一人住まいなので、あんまり参考にならないかな...

  84. 446 住民ママさん 2012/01/28 08:50:39

    寒いです。だれか、二重窓にリフォームされた方は、おられますか?

  85. 447 住民さんgf 2012/02/24 23:37:52

    最近、当マンションの売り物件がポツポツ出ていますね。
    4LDKで4180なんかも。
    下取りというか買い取り価格は、そんなに良いのでしょうか?

    それと、先日、中古物件を扱っている不動産屋の車がマンション前に長時間路駐していました。
    印象悪いよ。

  86. 448 住民さんC 2012/03/15 22:41:48

    4180万は結構強気に思えるけど、売れるのかな?人気あるのかな~。それだと嬉しいけど。

    最近、階段にゴミを捨てる人がまた出現。
    毎回同じようなゴミだし、同じ人なんだろうな。
    内容からして子供だとおもう。本当に不愉快。

  87. 449 マンション住民さん 2012/04/29 14:15:21

    最近の車による事故、痛たまれませんね。

    マンションのすぐ前・花咲公園前の交差点ともスピード出した車が多く
    小さい子をもつ親としてはいつも危機感をもっています。

    以前からの話題、下火ですが本当に危ないです。
    スピード落とす施策など自治会を通じて市に働きかけていきましょう。

  88. 450 住民さんA 2012/05/02 12:10:40

    花咲公園への横断は、横断歩道を作るのがのが良い。

  89. 451 住民さんE 2012/05/02 23:02:52

    歩行者が堂々とゆっくり横断すれば暴走車も減速するでしょうが、それは命がけで無謀。明らかに、時速60キロ以上で暴走出来る抜け道となっている。トラックやバイクが酷い。歩道を整備して道幅を狭めるとか、横断歩道を整備するとか、事故が起こる前に、対策が急務。赤いポールも歩道を狭めており危険。車道を狭めるように車道に置かないと無意味。

  90. 452 契約済みさん 2012/05/04 15:24:15

    歩道整備には賛成ですが、道路幅員が狭くなったと苦情がでるのは明らかです。
    それよりも、マンション南西側の河川(風呂川だったかな?)を渡河している構造物(BOXカルバート)のところで車輌のみ通行止めをすれば良いと思う。(車止めポールなどの設置。)
    経済面でも歩道を整備するより安価。
    通行止めをすれば、スピードを出すクルマやバイクは特定しやすいので注意もできる。

    マンション建設前の社宅だった頃は、マンション前の道路はなかったのですから、問題は無いと思います。
    マンション西側戸建ての住民の方が通行できるよう、河川を渡河するBOXカルバートが設置されたと記憶しています。
    要するに、保育所前の道路からマンション前の道路に進入が出来ても出来なくても何ら支障がないと思います。

    市へ要望を出しても素人相手だと弱いので、関係している仕事をしている方と理事会で委員会を立ち上げ交渉すべきです。
    事故が起きてからでは遅い。

    マンション前の道路に路駐しているクルマ。
    最近、同じクルマが目に付きます。
    それと、マンションの駐車場。
    今多にスピードを出している一部のクルマ。
    先日もロールしながら曲がっていくクルマを見かけました。
    注意喚起をしても一部の方が、まだ、態度を改めてくれないので注意喚起の時期は終わったと思います。
    もし、マンション駐車場の暴走等の要望書が毎年出ていて事故が起きた場合、注意喚起だけで充分な対策をしたと言えるのでしょうか。
    もちろん事故を起こした人が悪いのですが、理事会の責任も問われると思います。
    物理的にスピードを抑制する方法、対策を講じないといけないのでは。

  91. 453 住民さんA 2012/05/06 02:33:50

    生活道路でも、平気でスピートを出す人がいます。長岡京駅へ向かう西国街道、長岡天神駅へ向かう道、マンション南の道は、60キロ以上の暴走車両多発。事故とか起きていないのでしょうか?

  92. 454 住民さん 2012/06/08 12:13:47

    なんか廊下の電気が点いたり消えたりしているのはナゼ?
    故障なんでしょうか?
    竣工後4年ぐらいでこんなになるなんて施工不良?

  93. 455 住民さんB 2012/06/11 13:50:37

    ついに、南側道路の暴走車両排除に向けた、対策が開始ですね。良かった。

  94. 456 住民さんE 2012/06/14 14:07:17

    ↑ どんな対策ですか?

  95. 457 働くママさん 2012/06/17 01:15:11

    平和堂、ライフ、エピコット、西友。歩いて買物に行くなら、どこが近い?

  96. 458 マンション住民さん 2012/06/23 04:35:11

    近い順に、エピコット、ライフ、平和堂、西友

  97. 459 マンション住民さん 2012/06/25 12:11:08

    バルコニーでの喫煙が相変わらずひどいですね。
    イースト棟で夜中の12時半くらいに喫煙されている人、
    やめてほしいです。
    だいたいどの部屋か分かってるんですが、
    苦情とかを出してもいいもんなんですかね?

  98. 460 入居済み 2012/06/26 03:34:45

    うちは、小さい子供がいます。
    両隣とも喫煙者です。
    最近は、マシになった気がしますが、それでも臭い。
    灰皿が置いてあるだけでも臭います。
    苦情を出しても掲示板による注意喚起。
    期待できません。
    当事者同士で解決を、的なことがありますが、隣人同士のいざこざや集団でのイジメの様な事が起きないように管理組合から直接注意して貰いたいものです。
    そのための管理組合です。

    区分所有法6条の「区分所有者の共同の利益に反する行為」にも抵触します。

    http://www.m-douyo.jp/question/kensaku.phtml?q=%B5%CA%B1%EC

  99. 461 住民ママさん 2012/06/27 12:04:25

    悪質な喫煙者対策。①バルコニーに大型扇風機を設置し、煙を押し返す。②隣地との壁にビニールシートを貼り、隙間を防ぐ。等しかありません。管理組合は、民事不介入。争うなら、弁護士に相談。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グリーンフォート長岡京]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    ウエリス島本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸