東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム新小岩」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東新小岩
  7. 新小岩駅
  8. アデニウム新小岩
物件比較中さん [更新日時] 2018-07-01 20:12:38

アデニウム新小岩について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アデニウム新小岩

所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:186戸(管理事務室1戸含む)

【管理会社追記しました。2011.03.08 副管理人】

[スレ作成日時]2010-09-26 11:04:55

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム新小岩口コミ掲示板・評判

  1. 432 匿名さん 2011/08/29 06:22:42

    小中一貫校は確かに中だるみしそうですが、6-3-3-4制に賛否両論ありますよね。
    小学校の自由な校風から、いきなり厳しい校則と制服を着なければいけない中学校はギャップありすぎですし、
    小中校が交流を持ちながら学校生活を送れるのは魅力的だと思います。

    1学年1クラスだと、いじめがあると逃げ場がなくなってしまいますが、何クラスあるんですか?
    どの学校にもいじめ問題は避けられない問題なので、そこをどう解決してくれるのか、学校の取り組み方も重要ですね。

  2. 433 匿名さん 2011/08/29 09:26:25

    大通りを通って駅から帰ってこれるというのはいいですね。
    このあたり、決して治安のよいところではないと思いますけど、暗いときに裏路地に入らなければ、大丈夫かなと思っています。
    子どもがまだ小さいからいいですが、塾通いでも始めるようになったら、迎えにはいかないといけないかなーとは思ってますが。

  3. 434 匿名さん 2011/08/29 14:08:58

    塾の送迎はかなり必須かなと思っています
    …でもそれはここに限らず、ですかね。
    中高一貫校ってどうなんでしょうね。
    中学に入って新たに友達ができるのもまた楽しいような気がするのですが。

  4. 435 匿名 2011/08/29 15:06:37

    ここから近いのは、小中一貫校。公立の中高一貫校は受験しないと入れないし、人気があるので入るのも大変みたい


    確かに中学生になって、新しい友達にドキドキしたのは新鮮だった…と思い出したよ

  5. 436 匿名さん 2011/08/29 21:09:25

    中高一貫というのはよくききますが、小中一貫というのはおもしろいですね。
    でも小学校で様子見て、なんだか違うなーと思ったら、中学から私立へ入れればいいわけだし、
    中高一貫で高校変わるのはカリキュラム的に大変そうだけど、小から中の時ならそんなに苦労なく新しい学校になじめそう。
    もちろんここが悪いとかじゃなく、保険をかけられるって意味で、ですが。

  6. 438 匿名さん 2011/08/30 04:02:50

    中学から私立に行かせる家庭も多いと思いますが、
    小中一貫校で中学になったら人数が減ったりしないのでしょうか。

    何割くらいがそのまま中学に進学するのでしょう?

  7. 439 匿名さん 2011/08/30 07:37:44

    >>438
    どうなんでしょうね。中学は私立と決めていれば最初から小中一貫を選択しないご家庭が多いとも思います。そこまで人数に変があるかどうかはそれぞれの学校で開きがありそうですね。将来がかかっていることですし、小中一貫に入っても中学から違う学校に行かせることもあると思います。仲間達との別れは辛いですね。一貫なら最後まで通わせてあげたいものです。

  8. 440 話が遠いよ 2011/08/30 08:05:22

    ここで愚図愚図言ってる間に問い合わせれば良いのに。

  9. 441 匿名 2011/08/30 09:52:21

    区内唯一の一貫校になってるから、開校して間もないし今後に期待しましょう。都内で小中一貫校は増えてますよね。ここはモデル校の様ですよ。

  10. 442 匿名さん 2011/08/31 05:40:18

    ↑そうなの??モデル校に通わせれるなんて一生の記念になるよね、って思うのは自分だけだろうか。でも模範的と捉えてもいいってことだよね。

    うちも子どもができたらそういう学校がある地域にしたいもんだなあ。新小岩は丸の内近辺が行動範囲の自分としては候補の対象にはなり得る。家族が納得してくれるといいな。

  11. 444 匿名 2011/08/31 12:17:14

    考え方だけど、熱心にやってもらえると前向きに思えばいいんじゃない?そんな言い方しなくても

  12. 445 匿名さん 2011/09/01 00:35:28

    私はモデル校はすごいプラスに考えています。
    モデル校という事で手探りかもしれませんが、先生達が前向きに
    色々一生懸命やってくれていそうです。
    小中一貫でいいなと思ったのが、小学校1年から4年を基礎学力養成期、小学校5年から中学校1年を基礎学力定着期、中学校2年から中学校3年を基礎学力伸長期と3つのステージに分けられているという事かな。
    武道の授業も取り入れている様ですね。

  13. 446 匿名さん 2011/09/01 03:05:07

    モデル校って確かにいい先生もそろえるだろうし、
    いいかなーって気がしますよね。
    うちはまだ子供が幼稚園に入る前なのですが、
    だからこそ、小学校とかとても気になるところです。
    子どもにとって小学校ってかなり重要ですからね。
    モデル校でさらによい教育環境が整っていてくれたらうれしいです。

  14. 447 買い換え検討中 2011/09/01 11:06:51

    市川市の市立中学に通う一年生の女子生徒が飛び降りちゃったんだってね。
    可哀想に。

  15. 448 匿名さん 2011/09/01 14:25:09

    モデル校だと確かに実験的な部分がありますけれど、
    学問だけではなく、心の教育も力を入れてくれるのではないかと期待しています。

    でもこれもご家庭によって考え方は様々ですよね。
    我が家はぜひこのモデル校に行かせたいですが。

  16. 449 匿名さん 2011/09/01 22:13:53

    モデル校だから絶対にいい!!ってわけじゃないでしょうが、期待はしちゃいますよね。
    普通のところでも、もちろんいい学校はたくさんあるんでしょうが、地元にいないとどこがいいのかって良く分からないですしね。目安としてモデル校だとちょっと安心できる気がします。

  17. 450 匿名さん 2011/09/02 04:19:57

    完璧にマニュアル化が済んでいる状態じゃないだろうから、途中の様々な変更に対応できる柔軟な子どもに育ってくれそうな気もするけどね。学校と保護者も細かいやりとりをしながら改善に努めるんじゃないだろうか。たしかに考え方次第だね。

    ところで学校はそこだけじゃないよね??

  18. 451 匿名さん 2011/09/02 04:23:44

    葛飾区は学校選択制がありますから、
    ご家庭の考え方によりそこではない場所も選択できますよ
    「自宅の通学区域の学校およびそれに隣接する通学区域の学校、小中一貫教育校から選べます」
    とHPにありましたので、
    その辺を踏まえればよいのではないかと。

  19. 452 匿名さん 2011/09/02 11:04:14

    451さん
    学校選択性なのですね。
    埼玉県の友達の地域も学校選択性だったのが、あまりにも
    一つの学校に希望者がかたよりすぎてしまったので
    来年度から学校選択性は廃止になってしまうとか聞きました。
    やっぱり一貫校だと人気が集中してしまうのではないかな。
    今後学校選択性は廃止になる可能性もありますね。

  20. 453 入居予定さん 2011/09/02 13:34:11

    葛飾区のホームページを見たら転入したらそのときは学区の学校にしか
    いけないとかいてありました。 
    まだ未就学児の年齢なら選択できますが、現在在学中なら学区の松上小ですね。

  21. 454 匿名さん 2011/09/02 23:00:28

    転校したときは学校選択制が使えないって初めて聞きました。うちはどちらにしてもまだ子供が小さいから大丈夫ですが、今後の参考になります。
    子どもが幼稚園のころにはマンション購入して、そこでじっくり小学校のことは考えられたらなと思ってます。
    ちなみにですが、松上小の評判ってどうなんでしょう??

  22. 455 匿名さん 2011/09/03 01:23:41

    >>404
    言うとおり現在の状態は勿体ないという印象は持ちましたね。そう思っている人は少なくないと思うんで、今後もほったらかしということはないと信じています。変わってくれると近隣住民としても嬉しいですよね。堂々と新小岩はいいところと公言していいようになると思います。個人的には今でも好感を持っていてこのマンションの検討に至っているので、今後の環境の変化には期待を持っています。

  23. 456 匿名さん 2011/09/03 01:37:59

    454さん
    松上小は上記にも色々話題になっていますが、今年から小中一貫校になった
    学校です。
    幼稚園に入るともちろん小学校へ通っているお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる
    お子さんもいらっしゃるので、色々情報を得ることができるでしょうね。

  24. 457 匿名さん 2011/09/03 05:37:03

    我が家も子供がまだ未就園なので小学校の話は参考になります。
    他の小学校のHPを見比べても
    かなり松上小は勉強以外の活動にも力が入っているなと感じますね。
    もちろん勉強もかなり頑張っている印象ですが…。
    同じ公立の学校でも、学校ごとにカラーが変わってくるんですね。

  25. 458 匿名さん 2011/09/04 00:11:54

    456さん、ありがとうございます。
    454です。ここのスレでも話題になっていたモデル校というのが松上小のことだったんですね。
    そうなんです。幼稚園までに引っ越せば小学校の情報が入ってきていいかな、と考えています。

  26. 459 匿名さん 2011/09/04 05:17:19

    標準服があるのがいいですね。
    特に女子は高学年になるにつれて洋服選びが大変になってきますから…。
    本当に洋服1つでからかいもあるので、
    そのあたりも配慮されているなと感じます。

  27. 460 匿名さん 2011/09/04 09:10:05

    アデニウム新小岩は2LDKと3LDKの2種類ですよね??

    ヤフー不動産と公式HPの間取りの紹介が違っていて再確認したいんですが、2LDKもあるというほうが正しいんですよね??

    うちは2人で、ずっと住む予定ではないので2LDKを考ようとしていたんですが、何部屋あるんでしょうか??また何階にあるんでしょうか??

  28. 461 匿名さん 2011/09/04 11:26:21

    友人が新小岩に住んでいて子供が上平井幼稚園へ通っています。
    ここは音楽、ゲーム、を通して英語を学べる時間があるので
    人気がある様です。
    幼稚園も遊びを中心にする幼稚園、勉強をする幼稚園など色々
    あるので迷いますよね。

  29. 462 匿名さん 2011/09/05 01:00:40

    上平井幼稚園というのは習い事など学習に力を入れている幼稚園なんですね。うちはまだですが、幼稚園も個性がいろいろあるんですねー。
    このあたりは幼稚園にも特色があるみたいだし、小学校もモデル校があったりと、子どもの教育環境はよさそうですね。

  30. 463 匿名さん 2011/09/05 05:30:52

    子育てするには適切な地域といったイメージはありますよね。モデル学校があるうよに何かと教育環境に力を入れていることは心強いポイントでだと思います。

    かといって子育ての時期の家庭でなくとも十分に検討したい条件の揃ったマンションだとも思います。どんな立場の人間にでも好条件といった物件はなかなかないのでその点は評価が高いですね。

  31. 464 匿名さん 2011/09/05 06:04:56

    2LDKと3LDKで大丈夫ですよ>460さん
    ヤフー不動産も間取り一覧の所に2LDKの物も掲載されていますよ~
    でもトップの紹介文がなんかおかしいですね…。

    比較的駅からも近いですし、
    子育て世帯だけじゃなく通勤重視のDINKSにも確かに嬉しい物件ですよね。

  32. 465 匿名さん 2011/09/05 07:20:12

    新小岩で徒歩10分以内で3LDKを賃貸で借りるとなると相場が
    約16万円位なので、それを考えるとこの物件は安いですよね。
    隣の平井の駅になると相場が約14万円なので、新小岩はやはり場所的に
    高いですね。

  33. 466 匿名さん 2011/09/05 22:56:56

    >>462さん
    昔はどこの幼稚園も同じ様な感じだった様ですが、今は本当それぞれの幼稚園で
    個性があり幼稚園選びも迷ってしまいます。
    我が家の子供は上の子はお勉強を中心にしてやる幼稚園で、下の子は引越しした
    為、お勉強をまったくしない幼稚園でした。
    あまりのギャップに親は最初戸惑いました。
    その子その子によってあう幼稚園も違いますし、通える範囲の幼稚園は色々まわって
    みるのがいいですね。

  34. 467 匿名さん 2011/09/06 00:39:07

    幼稚園選びは親子揃って見学や体験会に参加した方が良いかもしれないですね。
    親がいいと思っても、子どもが乗りきれない場合があるし…。
    うちの子はかなり大人しいのですが、
    のびのび運動系に入れたらしんどそうでした…。
    こういう子はお行儀系に入れた方が適正に合っていたんだなと反省しています。

  35. 468 匿名さん 2011/09/06 04:40:19

    何気に2LDKも人気ありそうだよね。立地は共働きにとっても便利な場所だと思う。思ったよりも高くない相場だと思うし、永住するかどうか迷っている夫婦とかには決めやすい価格帯かも。

  36. 469 匿名さん 2011/09/07 00:06:19

    幼稚園は確かの子どもの相性も考えてあげないと、ですね。
    うちは逆にマイペースのびのびっこだったのに、
    ちょっとちゃんとしてほしいな~って親の希望で、お勉強やお行儀に力を入れているところにいれたら、
    いまだになじめないみたいで、ちょっとかわいそうなことをしたかも・・・と思ってます。

  37. 470 匿名さん 2011/09/07 04:43:48

    468さん
    2LDKでも3LDKより広いお部屋もある様ですね。確かに立地は都内へならどこへ行くのにも
    便利だしいいですね。この間近くの西井堀せせらぎパークを通ったら
    子供達が水遊びをしていました。
    小さなお子さんがいるご家庭は近所に水遊びをさせられる公園があるのも魅力ではない
    でしょうか。

  38. 471 匿名さん 2011/09/07 05:34:45

    2LDKは単身者にも人気があるらしいので、
    幅広い層がターゲットになりそうですよね、こちら。

    近所の公園で水遊びができるのですか。
    我が家は子供がいませんが、お子さんが無邪気に水遊びをしている姿を見ると
    微笑ましくなりますね~。

  39. 472 匿名さん 2011/09/07 06:19:09

    見る限りでは3LDKの多くの間取りより2LDKのほうがリビング面積が広いですね。これだと2人住まいで考えている夫婦にも人気を集める条件になるかと思います。

    2LDKを選ぶ世帯なら各部屋にいつも人がいるわけではないでしょうし、リビングの環境は重要な位置付けになるかと思います。15畳弱あれば家具を揃えても十分ゆとりを確保できますね。

  40. 473 匿名さん 2011/09/07 08:04:40

    以前の新小岩界隈のイメージがなかなか離れないのであまり積極的に検討してなかったのですが、条件としては良い物件だと思います。
    改めて現地をみてみると以前とは雰囲気も変わってきてますし、今後もどんどん変化して行きそうな期待感がありますしね。この広さでこの価格はお買い得なのかな~、まだちょっと迷ってますが条件はいいんですよね。

  41. 474 匿名さん 2011/09/08 00:34:25

    >>472さん
    私も他の部屋は狭くてもいいからリビングは広いほうがいいなと思います。
    リビングを心地よい空間にしていれば、家族が自然に集まってくる環境が
    自然にできますし。
    子供が大きくなったら理想はリビングに机があること。
    家事をしならが勉強をみることができますからね。

  42. 475 匿名さん 2011/09/08 04:20:42

    東京・千葉内の通勤ならもってこいの立地だと思うし子どものいない夫婦にも向いている物件だろうね。2LDKタイプのリビングの広さは帰宅後のくつろぎを想像すると購入意欲も増すというもの。休日は丸の内にでもサラッと行けてしまうアクセス環境にはさすがに文句を付けることができないな。

  43. 476 匿名さん 2011/09/08 04:41:19

    リビングが広い間取りと普通の間取りがあるので生活スタイルに合わせて選べるで惹かれています。

    うちは部屋は寝るためだけに行く程度で、ほぼリビングでの生活になるのでやはり15畳程度あった方が
    広々としてて生活しやすいです。
    リビング隣に和室が付いているのも、小さいお子さんを畳の部屋で遊ばせられたりできていいですね。


  44. 477 匿名さん 2011/09/08 04:43:05

    ちょっとでも和室がついているのっていいですよね。
    うちも小さい子がいるので、ここは子どもの遊びスペースにできたらな~なんて考えています。
    間取りが奇をてらった感じがしなくて、生活しやすそうな印象です。

  45. 478 匿名さん 2011/09/08 05:17:21

    確かに間取りはいいかもしれないね。
    ぎゅうぎゅうに押し込めた感じの間取りが最近多い中、
    割とゆとりがあるというような。

    和室でお子さんを遊ばせたい、という書き込みがありますがあまりお勧めできないかも…。
    我が家もそう思って和室を子どもの遊びスペースにしていたのですが、
    おもらしやら、畳にクレヨンで落書きされて落ちなかったりとか、
    どうしたの!?ってくらい畳が荒れたりしてしまいました。
    私が神経質なのかもしれないですが、結局幼稚園に入るまで2回畳表を替えました。

  46. 479 匿名さん 2011/09/09 01:27:03

    私は和室おすすめするかな。
    小さい子供(大体2歳くらいまで)のお子さんがいるなら
    お昼寝もごろ寝できますし、自分もつかれたらよこになれるからとてもいいと思います。

    いたずらをたくさんしだす時には、絨毯をひいたり、マットをひいたりすればいいのでは??
    もしくはクレヨンは自宅では使わない。
    水でお絵かきできるおもちゃもたくさん売っていますよ。

  47. 480 匿名さん 2011/09/09 02:19:34

    幼稚園までに畳替え2回とか、大変ですね。

    和室で食べ物食べさせたり、お絵かきやおもちゃで遊ばせるとうちは1週間で畳が汚れるかも…。

    でもフローリングでドタドタされると階下の人に迷惑かかるし、畳ならまだマシかなと思うし、
    マットとか敷いて汚れてもいいようにした方がいいかな。


  48. 481 匿名さん 2011/09/09 06:45:23

    うちは今、和室をこどもの遊び部屋にしてますけど、とくに大丈夫ですよ。
    って、畳に書いたりなんだり・・・ってのを気にしなければ、ってことですけど。
    もうキレイにしておくのは無理なので、子どもたちが小学生になるまで、畳替えする気はありません。
    私がずぼらな方だから、かもしれませんが、床で遊ばせるより畳の方が子供たちにはいい気がしてるのでうちは和室を子供部屋にしていますよ。こんなうちもあるということで、ご参考までに。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸