名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 長久手市
  6. 西原山
  7. 藤が丘駅
  8. セントアース
物件比較中さん [更新日時] 2011-11-24 20:30:43

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
セントアースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12

[PR] 周辺の物件
ローレルコート赤池
モアグレース守山ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントアース口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    なんだ・・・IKEAできないんだ。
    IKEAできる情報って、前からちょくちょく発生していますよね。
    できるできないってそんなに変わるものなの?

    前は弥富にできるって話もあったし。
    決定してから、話してほしいよね。

  2. 202 匿名さん

    1000戸できたら朝の渋滞すごそう
    どれくらいの人が車通勤でどれくらいが地下鉄なんだろ
    道路拡張予定もないみたいだし

  3. 203 匿名さん

    渋滞は、できてみないとわからないですよね。
    時間差出勤にするとか、工夫が必要かもしれません。

    自動車でだったら、あんまり関係なくなるかもしれないですよ。

  4. 204 匿名さん

    >イケアで働いている友達から聞いたので確かです


    あてにならんな。
    役員なら別だが

  5. 205 匿名さん

    IKEAの噂はホント浮かんでは消え浮かんでは消えしてるな
    確定してるのは弥富の倉庫の話くらいか

  6. 206 匿名さん

    1000戸もできないのでは?苦戦中らしいし。マンションじゃなくて商業施設建たないかな。

  7. 207 匿名

    ずい分前にイケア日本法人社長が中日新聞のインタビューに2013年出店を目標にしてるって答えてたけど中止になったのかな?

  8. 208 匿名さん

    外資系ってそんなに、話がころころ変わるものなの?
    そしてIKEAで働いているって、社員で働いている人のことかな。

    信頼できる情報筋から話を聞きたいもの。

  9. 209 匿名さん

    私の知っているIKEAの社員の友人は2013年に出店すると言っていましたよ。

  10. 210 匿名さん

    私の知っているイケアの社員も2013年に長久手だって聞きました!ただ公では発表されていない(ネットでヒットなし)のでまた噂で終わるかなと不安がありますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    プラセシオン赤池ヒルズ
  12. 211 物件比較中さん

    あのさ、出店なんて役員会通さなきゃ決定できないんだから
    2年も先の事業計画を社員が社外の人間にしゃべる分けないと思うんだけど。

    しかも、ほんとに社員がしゃべってるのなら
    機密情報の漏洩がひどすぎて
    IKEAのコンプライアンスは最悪ということだな。

  13. 212 匿名さん

    IKEAの何がすごいの?安くて商品が豊富ってこと?

  14. 213 匿名さん

    オシャレな(感じのする)家具が安く買えるってとこでは?
    IKEAの商品をテレビで見た時は組み立てとかめんどくさそうな感じでしたけどねぇ。
    外資系が来るならコストコが良かったなあ。
    日進にできるという話は消えちゃったし。

  15. 214 匿名さん

    外国の家具?

  16. 215 匿名さん

    そうだよ!

  17. 216 匿名さん

    おしゃれな北欧家具が安くお手ごろに手に入ります。品数も半端ありません。とにかく広いです。北欧ならではの海外思考の便利家具やパブリックなども人気です。倉庫も連なっていて、探すのに目が回るくらいです。店内には北欧料理などが食べれるブッフェ式のレストランもあり大人気です。安価でおいしい北欧料理が手軽に楽しめます。神戸のIKEAに行った事がありますが、土曜日で歩くスペースも無いくらい混んでました。すごい良かったです。

    長久手に本当に出来るといいですね!
    長久手で先生やってる友達も長久手に2013年って口走ってたのですが・・・過度な期待は禁物ですね。

  18. 217 匿名さん

    設備がそんなに良いとは思いませんが、良いマンションですか?
    共用部分は豪華ですが・・・

  19. 218 匿名さん

    良いマンションがどういうマンションかは人それぞれだと思います。

    ・東山線始発駅より歩いて通勤できる
    ・スーパーが近い&多数ある

    なので、生活は便利だと思います。

    マンションについてですが、

    ・収納が大きい
    ・機械式駐車場ではない(修繕費の上がり方に影響します)
    ・共用部分が充実している
    ・植林があるので木が立派に育つと経年優化される
    ・価格が安い
    ・プレミアムアフターサービス採用

    といった点がこのマンションの特色だと思いますよ。

    モデルルームを実際見ましたが、収納の大きさに驚きました。
    アフターサービスも素晴らしいと思います。


  20. 219 匿名さん

    広告を見て気になっています
    C-91aの部屋はまだ残っていますか?

  21. 220 物件比較中さん

    良いマンションというのは、人それぞれの価値観によって
    異なると思います。

    豪華な設備を好む人もいれば、規模が大きくて比較的求めやすい価格の
    ものを好む人もいます。

    セントアースは後者に当たるのではないでしょうか。



  22. 221 物件比較中さん



    かぶった…

  23. 222 物件比較中さん

    チラシやHPのイメージより、実際見た方がよかったですよ。他で検討していましたが、実際に見た結果、こちらで決めてしまおうかと思っています。
    立派なモデルルームを見て購入したのの、実際にそれより狭い部屋を買って、内覧会でがっくりって事もあるみたいですから、2パターン実際に見れるのも良心的だと思いますよ。

  24. 223 購入検討中さん

    どういう間取りから、売れているんでしょうか?(広さ)

    グリニッシュコートの方が駐車場・駐輪場から近いですが、
    日当たりが心配です…。

  25. 224 購入検討中さん

    広い角部屋から売れているようです。

    ルミナスコートかグリニッシュコートか悩みますよね。

    ルミナスコートは日当たりよさそうですが、どちみち前にライオンズがありますし。
    それならグリニッシュコートの方が使い勝手いいですよね。
    高層階なら問題ないかな?と思います。

  26. 225 匿名さん

    こういうマンションって
    初期分譲より、最終分譲の方が設備がよくなっているのが当たり前ですね。
    過去に私が経験したことは、
    初期→最終
    部屋の間取り:少し変更できる→大幅に変更できる
    トランクルーム:なし→あり
    駐輪場:戸外→地下
    エレバーター:室内から外が見えない→見える
    2重窓:一部→すべて
    食専機:オプション→標準
    床暖房:なし→あり


    当たり前たらそうですが、初期分譲での要望を受け改善して時期建設が始まりますので
    後になるほどよくなりますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    プラセシオン赤池ヒルズ
  28. 226 匿名

    私はグリニッシュがいいと思いました。中庭が見える方が良かったので。共用施設感も味わえますし、駐輪場や駐車場に近い。
    日当たりは説明受けましたけど、あまり気にならない程度だったような…図を見たのですが忘れてしまいました…9階以上だと完全に問題なかったような

  29. 227 物件比較中さん

    225さんの話本当ですか?
    ここの話だと、階によって変更の期限があって、間に合わなければ標準だとか聞きましたが。。。
    後半だと、材料発注の都合だとか、間取りならなおさら無理なんじゃないですかね?もうすでに下の方の階は工事進んでるし、締め切り間近みたいですよね。

  30. 228 物件比較中さん

    227です。2街区以降の話ですね。。。失礼しました。1街区だけの話だと早とちりしたので。。。

  31. 229 匿名さん

    でもその頃には消費税が上がってるかもしれないですよね。
    そう思って、今決めようと思いました。

  32. 230 匿名さん

    グリニッシュコートとルミナスコート両方検討して、結果ルミナスにしました。グリニッシュは前にルミナスコートがあり、50メートルしか離れてないので、冬至の時は五階以下は午前中は日陰になるとのことでした。
    ルミナスは前のライオンズとか、第二街区建設予定の建物がたつとすれば、冬至で朝8時半まで日陰とのことでした。
    私達は共働きで日中いないので、グリニッシュでもいいと思いましたが、家族に大反対されたので、ルミナスコートにしました!

  33. 231 匿名さん

    金利が底値、住宅減税と今が買いでしょう。

  34. 232 匿名さん

    金利が去年の11月を底にじわじわ上がってきてますね。

  35. 233 物件比較中さん

    ここ!と思ったら、その時が買い時ですよね。
    うちもそろそろ決断しないと!
    うちは、やっぱりベランダから中庭が見えるグリニッシュの方かな。
    下の階はお手ごろですが、やっぱり上の階じゃないと日当たりが悪いんですねー

  36. 234 匿名さん

    ウィングコートって販売してるんですか?

  37. 235 匿名さん

    グリニッシュの日当たりは確保されてないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    ローレルコート赤池
  39. 236 物件比較中さん

    されてるみたい!

  40. 237 申込予定さん

    ウイングコート販売されてますよ。

    数は少ないけど・・・。


    ルミナスコートとグリニッシュコートから先に
    売るつもりではないでしょうか。

  41. 238 匿名

    ウイングって西向きですよね?西向きって日当たりはどうなんでしょうか?

  42. 239 匿名さん

    西向きは午後から日当たりが抜群ですよ

  43. 240 匿名さん

    日当たり眺望風通し抜群。でも10年後はどうなってるかを考えると、とても買えない。

  44. 241 匿名さん

    >10年後はどうなってるかを考えると、とても買えない。

    マンションは資産として考えず、消耗品として買うべき。

  45. 242 匿名くん

    そんなわけないでしょ


    マンションは確実に資産です

  46. 243 匿名さん

    30年後は人口減少で供給過多
    資産にはなりません

  47. 244 匿名


    もっと勉強しましょう

  48. 245 匿名さん

    資産にならないのは西向きだから。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア瑞穂岳見町
    ローレルコート瑞穂汐路
  50. 246 匿名さん

    >マンションは確実に資産です

    7~10坪の地べたの分は資産だよ。たしかに。
    25年後、上物の価値は、ほぼない。

  51. 247 匿名

    ↑今まではね。
    超高齢化社会のこれからは、駅近で徒歩10分圏で生活が完結するようなマンションは値崩れが少なくなると言われてます。

    逆に、資産価値を気にするなら、そのようなマンションを買うべきでしょ。

  52. 248 匿名さん

    売却できるから資産でしょ。

  53. 249 匿名さん

    便利でいい場所だと思うけどなー。

  54. 250 匿名さん

    >↑今まではね。

    30年前のマンションが今、いくらで取引されているかみてごらん
    あなたの論理は、都内だけに通用する
    藤が丘や長久手のマンション、築30年で800万とかいっぱいあるよ。

  55. 251 匿名さん

    たとえ800万でも資産でしょ。
    それと今のマンションは飛躍的に進歩していて、30年前の使い勝手が悪く、段差もある狭いマンションと比べられても…

  56. 252 匿名さん

    築30年も経ってたらどこもそれくらいだよ

  57. 253 匿名さん

    そうか?30年前のマンションと今のマンションの30年後では明らかに違うが。

  58. 254 匿名

    東山公園(徒歩6分)で築37年になるマンションが3LDK2000万で出てたが…。
    特段リフォームした訳でもなさそうなのにそれで売れてるのは、
    東京に限らず地域や環境によって資産価値は十分変わると言うことなのでは?

    ただし、駅から10分以上で長久手の物件がそれに当てはまるかは…

  59. 255 匿名さん

    あたりまえの話だか、一部の超人気立地は別。

  60. [PR] 周辺の物件
    プラウド八事清水ケ岡
    リジェ南山
  61. 256 匿名さん

    東山公園の徒歩6分なんて価値ありまくりな所を比較に出されるなんてセントアースも有名になったもんですね。

  62. 257 匿名さん

    本当ですね
    セントアースも有名ですね

    そもそも新築時の値段が違うのにw

  63. 258 匿名さん

    逆に、ここは資産価値が無いと言われているように思うのは私だけ?

  64. 259 匿名さん

    254と258って同じ人ですか?

  65. 260 匿名さん

    同じじゃない?

    この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。

  66. 261 匿名さん

    同じじゃない?

    この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。

  67. 262 購入検討中さん

    同じじゃない?

    この立地に資産価値が無いなんてどんだけ無知なんだ。知らないならもっと調べろよな。なぜこのスレにいるのか意味不明。

  68. 263 匿名

    こんなに戸数が多くて本当に完売するのでしょうか。まだ50戸も売れてないみたいですよね。危機感覚えてすでに内密に値下げしてるって事は無いですか?
    同じ長谷工のマンションではじめて見に行った日に(施工前)数百万の値引きを言われたらしいですが。

  69. 264 匿名さん

    大京さんが足を引っ張っているのでしょう(笑)

  70. 265 ご近所さん

    リビオガーデンズの入居が始まって、トラックがたくさん止まってました。
    もっと規模が大きいセントアースは大変だろうなー

    2,3ヶ月ぐらい毎日トラックが出入りするんだろうか。

  71. 266 ましゅー

    家具、インテリアはどうされますか?うちは子供のよていもなく自分たち好みにこだわりたいのですが。
    おすすめのショップがあれば教えてください。

  72. 267 匿名さん

    愛知学院大の近くにある東京インテリア家具はどうでしょう?
    そこそこ大きいですよ。
    みよし市の方には服部家具センターのアウトレットがあります。
    こちらはちょっと遠いですけど気に入ったものがあればお値打ちに買えます。

  73. 268 近所をよく知る人

     「資産価値」という観点でいけば、この土地は苦しいんじゃないの?

     最寄の駅まで徒歩10分超
     名古屋市では無く、長久手町(市制移行後どうなるかは不透明)。
     河川沿いの低地。
     周辺は工場等もある準工業地域。

     良い材料はあまり無い。

     むしろその分、価格が抑えられているので、「名古屋市名東区藤が丘周辺」の生活を安く楽しむ、
    というマンションだと思うな。ようするに住んでナンボでしょ。

  74. 269 匿名さん

    まだ50戸しか売れてないってホントですか?売れてないのが事実なら残念。

  75. 270 契約済みさん

    もうちょい売れてるでしょ!

  76. 271 匿名

    災害関係はどうなのでしょう 水害マップなど影響ありますか 河川近いようですが

  77. 272 匿名さん

    ハザードマップを見れば、災害はなさそうですよ。

  78. 273 周辺住民さん

    ここの資産価値は並だって。むしろ並より上。
    セントアースより先のマンションだって中古でそれなりに売れてるよ。
    準工業地帯に敏感になる人は購入しなきゃいい。
    名古屋市だって昔は準工業地帯だろうに。

    ブランド力なんじゃないですかね。セントアースって言われても、なんだどこのだ?ってなるじゃん。蓋をあけてみれば、長谷工・名鉄・ダイワと3つも噛んでるわけだけど多すぎだよね。ブランド名も無ければ、地名もついて無いわけで、あと一押が無いんじゃないかな。

  79. 274 匿名さん

    名古屋市も昔は準工業地帯だったんですか?
    何年前の話ですか?

    セントアースの場所を見ていたら、
    住宅地へ変化していっている場所なので、
    いずれ変わらないかなーと思っています。

  80. 275 物件比較中さん

    周辺の中古の相場を見れば、資産価値はそこまで心配しなくても大丈夫なんじゃない?この先廃れてしくというより発展する可能性のが高そうだし。

  81. 276 匿名さん

    悪く言う人は他マンションの営業さんか、
    他マンション購入者でしょう。
    私も発展していくと思います。

  82. 277 近所をよく知る人

    良く悪く言う人はマンションの営業さんか、
    マンション購入者でしょう(微笑)。

    冗談はさておき。

    確かに発展の可能性はなかなか難しい。

    第一に立地。
    ここは長久手町中心から西に細長く延びた土地(長久手町にとっては「僻地」)。
    北はすぐ尾張旭市。南はすぐ名古屋市名東区
    つまり、ここを中心としたやや広域的な発展計画を立てにくい現状がある。

    長久手の中心はもっと東で、図書館通りが発展の中心。
    だから、藤が丘駅から遠いパークスクエア辺りのほうが発展の恩恵を受けやすい。

    そして交通。
    道路改良も行われつつあるが、やはりセントアースの東側(長久手町中心方向)からのアクセスが改善傾向。
    肝心の藤ヶ丘駅とのアクセスは改善されにくい。
    同じ長久手なら、リニモ沿い(グリーンロード沿い)に今後、大規模商業施設の計画があるので、そちらの
    ほうが商業施設を中心として発展しやすい傾向があるかもしれない。

    ま、冷静に考えてちょーよ。

  83. 278 匿名さん

    何の恨みがあって否定的な意見をこんなに書き込むんでしょうか。他の物件だって、資産価値や場所問題をあげればキリがない。

    セントアースだけ色々書かれますね。

    ここらへんに15年以上住んでますが、明らかに急速に発展しています。長久手町全体ではなく、セントアース付近です。前は道路すらなかったじゃないですか。にぎわってくれば将来性も明らかにあります。何も不都合を感じたことはありません。低地かもしれませんがあまり気にしてません。 藤が丘駅にも近いし、車で日進にも近いし。むしろグリーンロード沿いの方が店が潰れては立ちであまり発展してないです。グリーン挟んで日進方面はめまぐるしいですが。

  84. 279 匿名さん

    古戦場にイオンができたら、発展するのではないかなって思います。
    もうしばらく見てみましょう。
    5年後には、結果が出ているはずですよ。

  85. 280 匿名さん

    長久手市はいまや名古屋市内の各地区よりもショップが充実してる
    愛知県全体で見ても、これほど短期間で大型店やショップが進出してる地区は他にない
    急速に発展してる

  86. 281 物件比較中さん

    278さんに同感です。
    比較対象にしているお客さんが多いので、他社の業者さんからの批判の書き込みが多いんだと思いますよ。
    いろいろ見学に行っているので分かります。
    他の営業マンでから聞かされた話がそのまま載っています。(笑)
    検討される方は、惑わされないで、実際に自分で現地確認などリサーチしたほうが良いですよ。

    どこの物件だってデメリットありますよ。


  87. 282 近所をよく知る人

    感情的に反論されてもね。

    だから私の言いたいのは、「資産価値」という観点でこのマンションを見るべきではないということ。
    マンション買うのに、いきなり転売とかそういうことを考えるのか?

    多少のデメリットを許容しても、住むべき価値を個人的に見出せればそれで良いじゃないか。

    ただ「資産価値」となると、個人個人が有している価値観は通じないんだよ。
    「準工業地帯に敏感になる人は購入しなきゃいい」とか、それはまさに仰るとおり。
    だけど、「資産価値」というもっと最大公約数的な価値観をもとにすれば、「準工業地帯」がマイナスに
    働くのは当然だろ?

    「低地かもしれませんがあまり気にしてません」というなら、それはそれで良いさ。
    そういう人が住めば良い。
    だけど、「資産価値」を考えるときに「河川沿いの低地」がマイナスに働くのは当然だろ?

    そういうものの考え方は、当然セントアースだけに当てはまる問題ではない。

    「他社の業者の書き込みだろ」と安易に切り捨てては、せっかくの掲示板の意味がないと思うよ。

    まぁ、これ以上の書き込みはやめときます。

  88. 283 匿名さん


    大規模ってことだけが取柄で、
    郊外の工業地域に住みたい人いるんだね。
    びっくりした。
    10年後は確実に団地にな

  89. 284 匿名さん

    >>282

    この人の言うことはだいたいあたっている。資産として残したいなら、長久手なら最低戸建て。

    このマンションは、遠い将来の資産どうこうというより、ここ、15年ぐらいの使い勝手を
    重視して購入を検討すべきだろう。

    30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
    構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。

  90. 285 物件比較中さん

    みんな大注目だね!

  91. 286 物件比較中さん

    ほんとだね!

  92. 287 匿名さん

    >284さん

    >30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
    構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。

    うちのことかと思った(笑)
    ゲストルームやキッズルームもあるし、機能的には十分だと感じてる。

  93. 288 物件比較中さん

    やったね!

  94. 290 契約済みさん

    30代の都心勤務のサラリーマン、専業主婦の奥さん、小さい子ども2人という
    構成だったら、向こう10数年、十分機能的で楽しい生活が送れると思うよ。


    まさに我が家です。
    なので購入しました。

  95. 291 匿名さん

    >290さん

    287です。
    同じような家族構成の方がいるって思うと
    この物件にどんどんひかれちゃいます♪

    また検討してみます!!

  96. 292 物件比較中さん

    うちも同じです。やはりファミリーには申し分ないでしょう。これだけの世帯がいたら、幼稚園バスも留まってくれるだろうし小学校の分団登校も安心できそう。

  97. 293 匿名さん

    マンション前から藤ヶ丘まで行くバスが通れば言うことなしだね。

  98. 294 契約済みさん

    290です。

    私も入居が楽しみになってきました。
    キッズルームでお友達もたくさんできそうですし、
    中庭で元気いっぱい遊ぶ我が子を考えるとワクワクしています。

  99. 295 匿名

    同じような家族が集まると楽しく過ごせそうですね。
    うちの家族も全く上記の方々と同じ家族構成です。

    前向きに検討中です。

    ちなみに、子供二人の方々、どの間取りが気に入りましたか?

    A81タイプがよく売れてるみたいですが、子供二人だと、将来狭いかな、とか、たくさん間取りがあって悩みますよね。


    このあたりの幼稚園で評判のよいところをご存知の方いらっしゃいますか?

  100. 296 物件比較中さん

    長久手かぁ・・・

  101. 297 契約済みさん


    >290さん
    わたしも小さい子どもがいます!
    同級生がたくさんできるといいなぁ。
    そして、ママ友も!っておもいました。
    みんなでいいマンションにしていきたいですよね。
    バスもできるといいな。

  102. 298 申込予定さん

    日進・長久手っていいですよね。あの街並み好きです。お店も大好きです。うちは旦那が通勤はバスでも良いというので、ノイエクラッセやNSガーデンなど、もっと駅遠の日進・長久手で検討していましたが、セントアースを見たら一番良くなりました。ガーデンがすごく魅力ですし、やっぱり子供の為を思うと駅に近いほうがいいかなと思いました。お隣のライオンズも夜通ったらとても綺麗で目立ってましたし、セントアースも建ったら更にあそこら辺の景観が良くなって、時間はかかると思いますが発展も望めるんじゃないかな~って。今週に申し込もうかと思ってます。

  103. 299 匿名

    >293さん
    お勉強系、しつけ系なら守山区のひまわり幼稚園、尾張旭市の愛英本地幼稚園が評判いいです。
    ひまわりは本格的な行儀作法の時間があります。鼓笛隊もあります。

  104. 300 ご近所さん

     幼稚園は、ひまわり幼稚園や愛英本地幼稚園が近いです。
     両方とも良い幼稚園だと思います。

     人気があるのはひまわり幼稚園。
     でもマンモス幼稚園です。運動会は名古屋市体育館(雨天中止が無い)、音楽会も市民会館。
     早クラス、中間クラス、遅クラスと、開始時間の異なる3つのグループにクラスが分かれます。
     そうでないとバスのお迎えが出来ないんでしょうね。
     確かに良い幼稚園だとは思いますが、「ここまで大きくなくとも・・・」と思わなくもありません。
     
     対して愛英本地幼稚園ですが、人気はひまわりに劣りますが、自前のプールもありますし(ひま
    わりにもあります)、しつけもきっちりやってくれるので、評判は結構良いはずです。

     長久手のたいよう幼稚園も人気だと聞きますし、幼稚園選びは苦労しないと思います。
     良い意味で目移りして苦労するかもしれません。

  105. 301 契約済みさん

    290(294)です。

    たくさんコメントが増えていてうれしいです。
    子供も大人もたくさんお友達ができそうですね。

    幼稚園ですが、ひまわり幼稚園が候補です。

    入居してからママ友さん達のいろいろな情報聞きたいなと思います。

  106. 302 匿名

    幼稚園情報ありがとうございました。
    ひまわり幼稚園調べてみました、年中プールあるのはすごくいいですね。
    紹介制とあるので、知り合いがいないと入れないなら厳しいです。

    うちは、小学校がかなり遠いのと、床暖房が無いのがかなりマイナス点ですが、皆さまどうですか?

  107. 303 匿名さん

    よくみたら、駐車場にはエレベーター無しですね。
    屋上まで階段?小さい子供連れにはきつくないですか?

  108. 304 契約済みさん

    1階を希望すればいいんじゃないですか

  109. 305 匿名さん

    1階で9000円ぐらいでしたっけ?

  110. 306 物件比較中さん

    床暖ですが、マンションによっては標準装備のところもあるので、比較するとついてた方がいいなーって思います。

    ただ、リビングだけつけるだろうなって考えると、ホットカーペットもしくはラグで十分って思います。
    マンションは戸建ほど寒くはならないので、つけるの忘れるくらい使用してないって意見も聞いたことがあります。ガス代・電気代もかかるわけですしね。標準でついてない分、お値打ちになってますしね。なので床暖はそこまでマイナス点にはなってないです。

  111. 307 契約済みさん

    303さん
    どこをよく見るとエレベーターなしとのっているのでしょうか?
    自走式駐車場は、1階、2階、屋上だったと思いますが、車から荷物を運ぶためのショッピングカートもあるので、エレベーターはあると何となく思っていました。
    我が家は平面(外)にしたのであまり関係はないのですが、ちょっと気になりました。
    自走式1階で場所にもよりますが、確か7000円ぐらいでした。平面は5500円でした。

    我が家は小さい子供ありの共働き夫婦です。長久手町の保育園に入園する予定です。
    希望の保育園には入るのは難しいかもしれませんが、保育園情報があれば教えてください。

    302さん
    床暖房はあるにこした事はないですが、うちは最重要項目ではなかったので妥協できました。
    床暖房は乾燥がひどかったりと知り合いからデメリットもよくきくので、別に絶対なくてもいいかなーと考えていました。どうしても欲しいと思えば、今はリフォームでできると東邦ガスの方がおっしゃっていたので、そのようにしようと思っています。
    小学校までは近くはないと思いますが、みんなで登下校しますし道も整備されていますので、大丈夫だろうと(安易に?)考えています。。

    契約済みのみなさん☆
    まだまだ先ですが、良いマンションにしていきましょう!よろしくお願いします。

  112. 308 契約済みさん

    床暖はあっても一度も使用していないと友人が言っていたので、
    なくてもいいかなと思っています。

    今のマンションは暖かいようです。



  113. 309 物件比較中さん

    マンションは戸建てほど寒くないし、今の賃貸マンションでも結構あったかいので、うちも重要視してません。ホットカーペットで充分かも。その分価格が抑えられてるのは逆にうれしいです、うちの場合。

  114. 310 契約済みさん

    マンションの資産価値とか、共用施設とか色々気になるけど、それよりも、やっぱり一番は、人ですよね。
    みんなでいいマンションにしていこう!っていう気持ちの人がたくさんいることが一番だとわたしは思っています。いいマンションにしていきましょうね。中庭でお祭りとかできたらいいな!

  115. 311 匿名さん

    人ですね。
    でもこれだけ大きいと、変わった人もいるでしょうね。

  116. 312 匿名さん

    みなさんの家は冬普段何度くらいですか?
    それと何度以下なら暖房いれてますか?

  117. 313 匿名さん

    冬は常に暖房です。

  118. 314 匿名さん

    衣類で調節してそれでも寒くなったら暖房入れるから
    何度とか分からないや。
    つうか長久手は暖かいですよ、
    日当たり良い部屋なら冬でも昼間なら暖房要らずではないでしょうか。

  119. 315 匿名さん

    暖房は朝に少しいれるのでしょうか?
    うちは普段17〜19度くらいですが、今はシングルガラスなので、ペアガラスだと20〜22度くらいでしょうか?

  120. 316 購入検討中さん

    人それぞれだと思いますが・・・

  121. 317 購入検討中さん

    今週の土曜日に、セントアースがテレビで紹介されるようですね。
    購入検討中なので、どんなふうに放送されるか楽しみです。

  122. 318 匿名さん

    何時から放送されるんですか?
    見てみたいです。

  123. 319 匿名さん

    テレビで放送されるんですか?
    気になります。

    何時からか教えてください!

  124. 320 匿名さん

    中京テレビの「黄色い仔犬」なのかな。
    坂東英二さんが新築マンションを紹介するコーナー。
    気になるので見たいです。

  125. 321 匿名さん

    放送延期になるんじゃない?

  126. 322 契約済みさん

    セントアースのHPに載ってますよ。
    今週の折込チラシです。

    3/12(土)と書いてありますが、地震の影響で
    1週間延期するようです。



  127. 323 匿名さん

    さらに原発情報で延期もありうる。

  128. 324 匿名さん

    ではポジティブ情報を
    http://flood.firetree.net/?ll=35.09339,136.8265&z=6&m=5
    URL貼付けて開いてみて
    津波の高さを指定すると、どこの地区が浸水するかわかるから
    セントアースのあたりは50〜60mの大津波でも浸水しないことがわかります

  129. 325 匿名さん

    一応明日は放映するみたいですね>黄色い仔犬
    楽しみにします。

  130. 326 匿名さん

    完成時期遅れそうですね

  131. 327 契約済みさん

    なんで

  132. 328 匿名さん

    建設資材の納期不透明の為。

  133. 329 契約済みさん

    だれがいってたの

  134. 330 匿名さん

    資材はいらんだろうね。
    インフラ系は東北優先でしょう。
    いま建設中のマンションは、建築費が予想以上に膨らみますね。

  135. 331 匿名さん

    なんでですか?

  136. 332 匿名さん

     もうちょっと想像力を働かせようよ。
     材料費にしても燃料費にしても、高騰が予想されるからでしょ。
     もちろん、どこまで値段が上がるか、本当に上がるかはわかりませんが、「建設費が膨らみそう」
    という『予想』は当然です。

  137. 333 近所をよく知る人

    当然???んなわけないでしょ

  138. 334 匿名さん

    セントアースはこれから発注の材料も沢山あるでしょうし、予定より確実に予算は増えるので、その場合販売価格はどうなっちゃうんでしょうかね?
    それとも安い材料に変更とか?
    安い断熱材とか、困ります。。。
    建築資材高騰は避けられないみたいですね。
    今は被災地の復興が最優先ですから。

  139. 335 匿名

    そうやって風評被害を煽る人間って最低ですね。

  140. 336 匿名さん

    営業に聞いてみたら風評被害かどうかわかります。
    でも契約した人は価格変わらないですよね。

  141. 337 匿名さん

    「黄色い仔犬」内の放送はなかったですね。
    残念。来週になるのかな?

  142. 338 契約済みさん

    なかったですねー!
    わたしも残念です。
    3月12日は地震だったから仕方ないけど、せっかく取材したならいつかは放送してほしい!!!

  143. 339 匿名さん

    建築資材高騰は避けられないみたいですねって、どこからの情報なの
    被災地の復興を願う気持ちはみんな同じだと思うけど、だからってすべての建築中のマンションに関係してくるのかな
    よくわからないけど、予想とか、どこからの情報かわからないことを堂々と書かないでほしいです。

  144. 340 契約済みさん

    契約済みだったら、価格は変わらないでしょう。
    変わったら、契約違反ですよね。
    多少入居時期は遅れても、はじめの計画通り、いいマンションを作ってくれるはずと信じてます。

  145. 341 購入検討中さん

    購入を検討しているなら、はやく契約したほうがいいかもしれません。
    マンションの価格は、これからぐんと上がるような気がします。

  146. 342 匿名さん

    のんきなこと書き込んでいる人いますが、建築資材は簡単に入らないよ。
    マンション価格が上がるかどうか知らないけど(←高いと売れない)
    ま、デベロッパーは頭痛いんじゃないでしょうか。

  147. 343 物件比較中さん

    この震災で、いろんな業界にさまざまな影響が出てるのは確かです。
    建築業界もその中で大きな影響を受けているようです。
    価格は、今契約済みの人は大丈夫でしょう。
    工期に無理無理間に合わせるより、遅れてでも良いものをしっかり作って欲しいですね。

  148. 344 匿名さん

    でも子供の入学時より後は避けて欲しいなぁ。明日、詳しく営業に聞きたい。

  149. 345 匿名さん

    でも子供の入学時より後は避けて欲しいなぁ。明日、詳しく営業に聞きたい。

  150. 346 物件比較中さん

    結果、教えてください!

  151. 348 匿名さん

    名古屋市での震度・液状化・被害の予想(ハザードマップ)
    http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3507/yosou.p...

    名古屋市は、東北部が最強で、西南部が最弱
    いわゆる住環境は、名駅から見て「西低東高」ってのはガチなんです

  152. 349 匿名さん

    遅れるかどうかわかりませんとの解答です。しつこく聞いたらどうも遅れそうでしたが…

  153. 350 契約済みさん

    どれくらい遅れるんだろう。
    遅れるとすごく困る。

  154. 351 物件比較中さん

    竣工時期が近いほうが影響を受ける可能性があるかも、と建設関係者の人が言ってました。
    ここはまだ一年近くあるからまだマシじゃないかと。
    あくまでも推測だそうですが。

  155. 352 匿名さん

    多分足らない具材はわかってると思います。言うなと会社から指示されているのでは。

  156. 353 匿名さん

    地震の影響について、資材不足や竣工遅延など、ここでしか話されてないのですが、他も同じなんですか?マンションというか、これから建築されるもの全てですよね?

  157. 354 匿名

    当然他でも出てますよ。

  158. 355 匿名さん

    発表があったのは西春のパークホームズかな。
    スレ内でも竣工遅延が話題になってます。

  159. 356 匿名さん

    3月までにできるのと4月5月にできるのでは大違い。

  160. 357 匿名さん

    竣工遅れる場合、解約できますか?

  161. 358 匿名さん

    少なくとも三月下旬には入居できるような形になってて欲しいところですが…
    無理っぽいかなぁ

  162. 359 匿名さん

    ですよね。
    子供が2ヶ月で転校なんてありえない!

  163. 360 匿名さん

    どうも、もっと遅れそう。仮設住宅ですら、お風呂トイレが全く足らないみたい。

  164. 361 匿名さん

    それはセントアースの人からの情報ですか?

  165. 362 匿名さん

    ガセネタですか?
    今の所、遅れる予定はないと言われましたよ

  166. 363 匿名さん

    セントアースの営業マンではなしに建設関係者からの話です。セントアースの営業マンはわかりませんとしか言ってくれませんでした。

  167. 364 契約済みさん

    被災地復興が第一優先。 おそらく全国の建設中マンションは部材の納期が間に合わず、当初予定時期の完成は困難と思われます。被災地では亡くなった方、家を失った方が多数いるわけですから、、心情的にもやむなしです。

  168. 365 匿名さん

    小学校が間に合わない場合、解約したいです。その場合、手付金の倍額返してくれますか?

  169. 366 匿名さん

    なぜ倍額?


  170. 367 匿名さん

    約束通り造らない場合手付金倍返しのルールがあります。
    地震が原因の場合倍返しなしの特約でもついているのでしょうか。

  171. 368 契約済みさん

    確かに倍返しのルールは存在します。

    売買契約書の第19条に、契約に違反した場合、
    売主は手付金の2倍を買主に返すとの記載があります。

    ただし、第14条に天災地変や経済情勢の急変等やむを得ない場合は
    延期することができ、買主は異議申し立てができないと書いてあります。


    つまり今回の件で遅延が発生したとしても、売主側にとっては
    「やむを得ない場合」に該当し、解約を申し出たとしても
    第19条は適用されず手付金は戻ってこないでしょう。


  172. 369 匿名さん

    非常に難しい問題になっています、事業主にも契約者にも。

    名古屋の場合は直接被災したわけではないので「やむをえない」に該当しない、という説があります。
    本当に引渡しが出来ない場合は裁判などで争う事になると思われます。

    工事の遅れはまだ表立っていませんがどこの現場も実際には非常に厳しい状況です。
    納期の目処が立たない物がかなりあります。
    この先はさらに労務状況も厳しくなると思われます。

    この様な理由で各デベは引渡し日が確定出来ない物件の販売を基本的にはストップしています。

  173. 370 匿名さん

    なるほど


    要するに「やむを得ない場合」かどうかがポイントですね。

    本当に遅れることがあったとしても
    「やむを得ない場合」に該当しないことを証明しないと
    手付金は返ってこないということか。

    そしてそれはとても難しそう。事が事だけに。

    369さんが言うように裁判沙汰になるのでは。


    ただ、遅れるのか遅れないのか、もしくはまだわからないのか
    何らかの情報を出して欲しい。

    困るのはいつだって末端の消費者だ。

  174. 371 匿名さん

    デベもゼネコンもサブコンもその下も
    そしてメーカー自信もわからない状態です。
    メーカーが工場や下請けに聞いてもわかりません。
    福島あたりでは社員の方も工場には近づけない、という状況でもあります。
    電線や配管関係は国策により出荷が出来ないとか・・・
    建築関係者も驚くくらい、今回の被災地付近に多くの関連工場や施設がありました。

    皆さんが困っているのはわかっておりますが、現在はいつになったら先行きがわかるのかも
    わからない状態なのです。
    この先、意外と早く落ち着くかも知れません。又はさらに厳しくなるかも知れません。
    正直、お手上げなのです。

  175. 372 匿名さん

    でもYKKとかのサッシ工場が東北にあり、この先納入が遅れるのは必至らしいのですが、マンションの営業マンは何も情報を出してくれないですね。

  176. 373 匿名さん

    解約希望者は、裁判沙汰というより、大手が一つ指標が出れば、皆それに習えになるのでは。

  177. 374 匿名さん

    26日の「黄色い仔犬」ではここの紹介なかったですね。
    完成も遅れる?みたいだし、お蔵入りVTRになっちゃいそうだね。

  178. 375 匿名さん

    今販売は休止してるの?

  179. 376 匿名さん

    YKKのサッシは東北からなのですか・・・。

    ここを以前検討していて、震災も落ち着いたし、パソコンをつけたところこんなことになっていて正直びっくりしました。

    販売が中止になっているのですか?
    今の段階は大丈夫でも、今後影響もあるかもしれませんね。

  180. 377 匿名

    YKKとかサッシメーカーって富山じゃないの?

  181. 378 匿名さん

    富山だけでなく東北にもあるんでしょ。

  182. 379 匿名さん

    YKK東北事業所は、震災の被害受けてないですよ。

  183. 380 契約済みさん

    事業所が震災の被害受けてないのと、スムーズに出荷ができるかは違うでしょ。
    要は納期に間に合うか間に合わないのか、遅れるのならどれだけ遅れるのか、そしていつ判るのか。

  184. 381 匿名さん

    明日放送されるようですね、「幸せの黄色い仔犬」

  185. 382 匿名

    380はナゼそこまでしてYKKを陥れたがるのでしょう?

    明らかにマンション業界に恨みを持っている人のコメントですね…

  186. 383 匿名さん

    セントアース
    幸せの黄色い仔犬で出てましたね!

    住みたい街ランキングでも1位
    2位の星が丘5位の徳重も同じく検討したい地域ですが、
    3位千種、4位金山って住みたいか?

  187. 384 匿名さん

    見ました!セントアース。
    すごいですね、あの広さ!
    明日、見に行ってみようと思います。

  188. 385 匿名さん

    しまった、見逃した。
    物件と周辺環境の紹介だったんでしょうか?
    どんな感じで放送されていたか教えてください。

  189. 386 匿名

    動画配信されてない?

  190. 387 匿名

    これで少しは契約増える。

  191. 388 購入検討中さん

    この情報を見逃したら、一生悔いが残ります


    と板東さんが言っていました。

  192. 389 匿名さん

    テレビ見てませんでした。
    誰か言ってくれたらよかったのに・・・知りたかった!!

    セントアースが出てたんですか?詳細を知っている人がいたら教えてください!

  193. 390 匿名さん

    黄色い仔犬、見たかったです。

  194. 391 匿名

    100m2 2LDK 4088万円
    じゃなかった?

    テレビに映ってた部屋にするには、オプションで+500万円だったハズ。

  195. 392 匿名さん

    番組を見たことを言って契約すると、先着5名の方に
    10万円の商品券をプレゼントするそうです。

  196. 393 匿名はん

    本来、その分値引きしてもらえるハズの金額が商品券に変わるのはちょっと…

  197. 394 匿名

    この段階で10万の商品券くれるなんて普通ないでしょ。ただでさえ安いのに、むしろすごいと思いましたけど。うちにもチラシ入ってたけど、来場者プレゼントも良い感じでした。
    てか、たかが10万気にするなら、最後まで余った部屋狙いで値下げ交渉すればいいのでは…

  198. 395 匿名

    10万に釣られて契約はフツーしないでしょ?

    欲しい奴はそれ以前に買うし、迷ってる奴は10万ごときじゃ買うきっかけにすらならん

  199. 396 匿名さん

    100万引くのはいつ頃?

  200. 397 匿名さん

    物件の紹介のみでしたか?
    セントアース周辺のお店紹介とかはなかったのでしょうか。
    もうひとつの長久手のマンションではそういうのやってたみたいですけど
    こちらはどうだったんでしょうか。

  201. 398 匿名さん

    藤が丘のお店が紹介されていました。
    10万円はでかいですよ!!!ほしー!!!

  202. 399 買い換え検討中

    もうひとつの長久手マンションってどこのこと?

  203. 400 匿名さん

    ノイエクラッセ長久手のことかな?
    あちらにも板東さんが来て放送してました。
    放送後すぐに完売したみたいです、板東効果すごい。

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
プレディア瑞穂岳見町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラウド池下高見
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

[PR] 周辺の物件

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸