物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
674
住民
住民のトラブルが多い?
どこのマンションの話ですか?
-
675
匿名さん
-
676
匿名さん
アメリカ国務省により六本木が危険地域に認定された、とかいって、
大喜びのネガさんがいるけど、やはりこの時期、ヒルズとかミッドタウンは格別です。
六本木そのものに住む必要はないと思うけど、都心、特に、現代(いま)の発信地で
ある六本木周辺は格別ですよ。
-
677
匿名
品川フロントビル、ついに出来ましたね。
益々、この地域便利になり嬉しい悲鳴です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名
歩いての最寄り駅というなら
ベイクレさんも品川駅より天王洲駅の方が近いみたいですよ。
-
680
匿名さん
工事中の緑水公園の木に電飾が施されてクリスマスツリーになってて滅茶苦茶綺麗です。
工事関係者のいたずらなのかもしれませんが、完成後にイルミネーションなんかやって
くれたら、北側低層のダイレクトウインドウの人は最高ですね!!
-
681
匿名さん
>>678
残念ながら品川フロントビルは旧海岸通沿いだから10分かからないよ。
10分以内でも徒歩圏じゃないと言い張るかな?w
-
682
匿名さん
-
683
匿名さん
-
-
684
匿名さん
-
685
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
マンション住民さん
港南ナンバーワンマンションはコスモポリス品川です!
-
687
匿名
コスモポリスは、私も良いマンションだと思うが値下がりしている。
南向き17階73平米で、5300万くらいで売りに出てた。お買い得。
WTCなら、1000万〜1500万は高いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
この前、週間ダイヤモンドか東洋経済かどちらか忘れていたけど、あと数年でタワーマンションの価格が暴落すると書いてあった。本当かどうか分からないけど、少子高齢化の影響らしいね。
ブランド地域でない湾岸地帯のタワーマンションはその直撃を受けるみたいだ。
築10年に成る前にもの凄い勢いで売りが出てくると書いてあったね。
-
689
匿名さん
-
690
匿名さん
その手の話なら
2005年マンション暴落説なんてのがあったけど、
実際にどうなったかは皆さん御存じの通り。
-
691
匿名さん
-
692
匿名さん
ここは立地・環境もビミョウだし、戸数も多いし、管理費・修繕積立金も上がるんで暴落最右翼だな。
たぶん、購入価格-仲介手数料以下に下がるのは時間の問題。
そのせいか、中古供給がめちゃくちゃ多い。
みんな暴落の前に一刻も早く沈没する泥船から逃げ出したい心境だろう。
-
693
匿名
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件