東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 23:17:49

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アウルタワー



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-25 01:43:59

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 購入検討中さん 2010/11/05 13:06:25

    第1期3次 物件概要
    販売戸数 20戸
    販売価格 4,198万円~12,400万円
    最多価格帯 4,400万円台・6,100万円台(各3戸)
    住戸専有面積 47.40m2~94.80m2
    バルコニー面積 5.1m2~20.2m2
    間取り 1LDK+WIC ~ 3LDK+WIC+SIC
    管理費(月額) 19,400円~38,790円
    修繕積立金(月額) 1,900円~3,800円
    修繕積立基金(引渡時一括) 431,340円~862,680円
    登録受付期間 平成22年11月13日(土)~11月23日(火・祝)
    ※最終日はPM5:00で締切
    抽選日 平成22年11月23日(火・祝) PM6:00~
    情報登録日 平成22年11月5日
    情報更新日 平成22年11月24日

  2. 802 匿名さん 2010/11/05 13:16:09

    公園デビューなんていう言葉がありましたが、さしずめキッズルームデビューという感じですかね。
    ママ友の集まりは、その場にいない人の噂話になりがちで、自分はあまり好きではないのですが、マンション内に1人でも知り合いができれば安心できるかもしれないですね。広く浅くのお付き合いができればいいのだけど。

  3. 803 匿名さん 2010/11/06 02:03:43

    何かあった時は頼りになるのはご近所の友達ですからね。
    ちょっと緊張するけど、がんばってキッズルームデビューしようと思います。
    本当に理想は広く浅くのおつきあいです。

  4. 804 匿名さん 2010/11/06 06:49:30

    確実に売れるであろう20戸に変更したんですね。
    これでまた第1期3次も即日完売いたしました、ってことになるんでしょうね。

  5. 805 匿名さん 2010/11/06 06:51:58

    何人かのママ友さんがいるととっても心強いですよね。
    同じ母親同士で、気持ちが分かることがたくさんありますからね。

    ところで、ここの修繕費ってすごく安いみたいですけど
    後から一気に上がるということはあるんでしょうか。
    タワーマンションだと修繕費ってかかりますよね?

  6. 806 匿名さん 2010/11/06 08:04:09

    契約者版より

     未確定情報ですが、豊島区がアウルタワーに認証保育園が設置に向けて動いているようです。
     時期は来年5月頃を予定。

    実現すれば、すばらしいですね

  7. 808 購入検討中さん 2010/11/06 19:21:09

    よく担当者から抽選場に来るように電話がある。小生、会社側の条件のみで買う気にはならず、まして、買う気も無いのに抽選場に行って他人を煽ることはできない。
    売れ残った物件で、1~2割引の物が3月にでるだろうから、それを待ちます。

  8. 809 匿名さん 2010/11/06 20:41:56

    買う気が無いんじゃなくて、買うお金が無いんでしょ?

  9. 810 サラリーマンさん 2010/11/06 23:45:38

    >805
    修繕費が将来一気に上がったら大ブーイングになっちゃうんじゃないですか(汗)

    可能性がありそうならMRや説明会で先に聞き出しておいたほうがいいですよね。

  10. 811 匿名さん 2010/11/07 00:05:33

    1年目の理事会がマトモなら、修繕費はキチンと点検するのが一般的です。
    将来一気に、が起こるとすれば理事会と管理組合が怠慢なケースです。

  11. 812 匿名さん 2010/11/07 01:49:02

    修繕費の点検といっても、プロの目線でチェックできる人がいなければ、結局言いなりになってしまいそうな気がします。第三者を入れたりするのでしょうか。

  12. 813 購入検討中さん 2010/11/07 02:17:31

    理事会も住民から選ぶんですよね?
    自分が選ばれたら自信ないですね。。。
    みなさんなら修繕費管理費についてガツンといえますか??

  13. 814 購入検討中さん 2010/11/07 02:27:30

    ガツンといえます。

  14. 815 匿名さん 2010/11/07 02:37:01

    1年目の理事会は地権者でしょ。
    ナアナアになりそうだけど?

  15. 816 匿名さん 2010/11/07 02:40:46

    そうですね。
    1年目は地権者さんたちの間で事前に話し合って、
    理事会に立候補する人を決めてある場合が多い。

  16. 817 匿名さん 2010/11/07 02:48:41

    理事は輪番制ですかね?
    自信が無いので回ってきたら嫌だなあ。
    これだけの大所帯だと、20年に1度くらいですかね?

  17. 818 匿名さん 2010/11/07 03:54:44

    修繕は、ある程度の金額でもちゃんと払うから、しっかり修繕して欲しい。
    数十年後もキレイなタワーでいて欲しい。

  18. 819 匿名さん 2010/11/07 04:55:57

    818さん
    同感です。

  19. 820 匿名さん 2010/11/07 09:24:17

    >>817
    輪番制の場合が多いと聞きますがここはどうなのでしょうね

    細かい事ですが例えば自分が理事の時にゴミ出しマナーが悪い住人が居ると報告を受けたら
    その部屋まで出向いて注意とかしないといけないの?

  20. 821 匿名さを 2010/11/07 09:37:28

    それは理事会の判断や方針次第でしょう。
    しかも出向くとしたら、理事ではなく理事長でしょう。

  21. 822 匿名さん 2010/11/07 11:45:38

    >820さん
    まずは、管理人さんでしょう。

  22. 823 匿名さん 2010/11/08 01:24:00

    802さん
    マンション内で知り合いができるとやはり安心できるので、キッズルームデビューしてみたい気もありますが、毎日とは言わなくても、顔を出さないといけない気分になってしまうのも悩みものです。本当に広く浅くのおつきあいができればいいんですけどね。

    817さん
    理事は輪番制になると思います。今住んでいるマンションも輪番制ですが、何年かに1度の割合。順番が回ってくるのは嫌ですが、輪番制の方が公平さがあっていいと思いますね。

  23. 824 匿名さん 2010/11/08 01:35:20

    >>823

    でかいマンションだと立候補する人がいるので、候補者不在で輪番制って
    パターンはあんまりないみたいですよ。

  24. 825 匿名さん 2010/11/08 04:01:45

    600世帯もあると、立候補してくださる奇特な方もいらっしゃるのでしょうね。
    そうなると、毎年同じような顔ぶれになりそうなかんじですが。

  25. 826 匿名さん 2010/11/08 04:33:14

    でも、それでも不足したら
    同じ顔触れの中に後から輪番で追加参加することになります。

    輪番の順序がラストの方なら、一生やらないで済むラッキーな人もいるかもしれないのに。

  26. 827 匿名さん 2010/11/08 05:41:12

    理事の順番なんか気にするより、修繕積立金が上がる前に売り逃げしないと、資産価値がどんどん落ちてくよ。
    広さにもよるけど、目安は、管理費・修繕積立金合わせて3万円だな。
    これを超えると、ガクッと引き合いが無くなる。

  27. 828 匿名さん 2010/11/08 05:49:02

    この物件は結構な種類の共有施設がありますが
    数年後あまりにも利用されていない、明らかに無駄と思えるような施設がある場合には
    利用目的や内容を作り替えたりする場合ってあるのでしょうか?
    お金がかかる事なので出来たとしても簡単ではなさそうですが。

  28. 829 匿名さん 2010/11/08 05:57:03

    >>806さん
    もし実現するのであれば、便利になりますよね。
    現在は確実なソースが見当たらず、本当に噂話の域を超えないようなので
    あまり期待せずに待っていたいと思います。
    認証保育園は費用が7~8万円になりますが、13時間以上開いているので
    フルで働いているお母さんは助かると思います。

  29. 830 匿名 2010/11/08 09:22:27

    少なくとも
    フィットネスルーム
    シアタールーム
    キッズルーム
    は無駄だな

    ゲストルームもプリンスに泊まった方が快適。値段も変わらない。

  30. 831 匿名さん 2010/11/08 10:23:58

    ゲストルームやプリンスなんか泊まらないで
    フォーシーズンズでいいじゃん。
    格安プランだと3万円であるんだから。

    ローンに縛られてたらキツイかな?

  31. 832 購入検討中さん 2010/11/08 11:00:47

    フォーシーズンズいいですね~。
    自転車でいける距離だし、年に1回は泊まってみたいですね。

  32. 833 匿名さん 2010/11/08 11:20:29

    自転車で宿泊に行くのかー
    駐輪は係りの人がやってくれるのかな。
    なんか貧乏くさくていやだな。

  33. 834 購入検討中さん 2010/11/08 11:22:33

    たしかに。
    じゃあ、どうしよう?
    タクシーで行けば恥ずかしくない?

  34. 835 匿名さん 2010/11/08 11:26:42

    タクシーで1000円かからないよ。
    俺はジャージ着て歩いて汗だくになって行くけど。
    汗かいた跡のコーヒーはうまいよ。

  35. 836 匿名さん 2010/11/08 11:34:04

    ホテルリソル池袋は三井不動産系列のホテルだから
    アウルタワー入居者は割引料金で宿泊できます。

  36. 837 匿名さん 2010/11/08 11:41:22

    意見としては少数派かもしれないが、
    遊びに来て泊まってもらうのにやはりゲストルームは便利だと思うけどな。
    自分が泊まる話なら近所でない方新鮮味があって楽しいと思うが。

  37. 838 匿名さん 2010/11/08 11:49:52

    同じマンションに泊まられたら、ラウンジでって訳にもいかないから
    自分ちに呼ばなくちゃいけないだろうからゲストルームには泊まってほしくないかな?
    片付けとか面倒だし。
    一緒にどっかホテルに泊まりに行く方が楽だし気を遣わなくて済むかな?

    ところでゲストルームは先着順?抽選?何連泊までOK?
    週末は取れないんじゃないの?

  38. 839 匿名さん 2010/11/08 11:58:31

    >>833
    自転車のバレーサービスたのんだらウケるかも?
    車と同じで2000円取られたらたまらんな。
    タクシー代とかわらん。

  39. 840 購入検討中さん 2010/11/08 12:00:39

    確かに超ウケるかも!
    自慢のママチャリで。
    「じゃ、後はよろしく」って。

  40. 841 匿名さん 2010/11/08 12:54:17

    自分の親兄弟が来るときはゲストルームがあるとありがたいけどなぁ…。

  41. 842 匿名さん 2010/11/08 13:01:41

    嫁が嫌がらないかな?

  42. 843 匿名はん 2010/11/08 13:03:25

    嫁の親兄弟なら問題ない。

  43. 844 匿名さん 2010/11/08 13:31:53

    家庭の事情によりけりですね。

  44. 845 匿名さん 2010/11/08 15:08:20

    ゲストルーム、最初はきれいだからいいんだけど、何年かたって古くなったり汚れたりしたら、リフォームするのかな?

  45. 846 匿名さん 2010/11/08 15:57:12

    実際に古くなってから、利用率も加味して考えれば良いのでは。
    ゲストルームに限らず他の共用施設も。

  46. 847 匿名さん 2010/11/08 16:10:36

    >>838
    何か考え方が自分と全く違う…
    本当は自分ちに泊まってほしいのだけれど、
    広さも寝具も十分に用意できないからって
    用途に使うものだと思っていたよ。ゲストルーム。

  47. 848 匿名さん 2010/11/08 16:30:36

    847さんが一般的な考え方のような気がするが、838さんの考え方も理解できる。
    特に「片付けとか面倒だし。」ってところが。

    金で解決できる問題は金で解決したほうが楽という考え方。

  48. 849 匿名さん 2010/11/08 16:43:16

    折角ゲストルームあるんだから使わなきゃ損だと思うけど
    実際問題、使いたいときに使えるのかなあ?

  49. 850 匿名さん 2010/11/08 16:49:03

    600戸に対して2戸だからな~。
    最初の1年は予約でいっぱいじゃないかしら。
    親戚とか友達呼んで自慢したいって人もいるだろうし。
    俺だったら、とりあえず親を呼びたい。

    (ネガさん向けにいうと、自慢できるかどうかわかりません。これでOK?)

  50. 851 匿名さん 2010/11/08 22:21:51

    まずは自分が利用したいって人も多いんじゃないかな?
    特に賃貸さんが。

  51. 852 匿名さん 2010/11/09 01:27:36

    >831
    フォーシーズンズの格安プランで3万円出すなら、ここのゲストルーム利用した方がいいような気がするな。
    ここのゲストルームがいくらで利用できるか知らないけど。

    >838
    泊まってもらう相手にもよりますよね。遠方の友人や両親や兄弟ならゲストルームに泊まって欲しいって思うし。というか、自分の家に遊びに来てくれた方にどこに泊まってもらうかって話ですよね?

    ここはどうか知らないけど、ゲストルームって、予約制で2泊までOKっていうのが多くないですか?

  52. 853 匿名さん 2010/11/09 01:38:28

    何年かに1回、来るか来ないかの来客のために布団一式(場合によっては二組)を用意するコスト、しまっておくスペースと手間が大変。
    なので、ゲストルームは便利で使い勝手がいいと思うな。

  53. 854 匿名 2010/11/09 02:00:26

    タワマンのゲストルームって一般的に、
    混んでて予約できない場合が多い。

  54. 855 匿名さん 2010/11/09 02:02:29

    空いていれば使えばいいんじゃない?

  55. 856 匿名さん 2010/11/09 02:09:27

    ゲストルームは2室だけどゲスト用の駐車場は何台分あるの?
    実家が埼玉や板橋の人が多いだろうから車で来て駐車場が開いてなかったら…

  56. 857 匿名さん 2010/11/09 04:26:53

    853さん
    今って、コンシェルジュサービスで布団貸し出ししているところも多いですよね。
    ここはどうだったかな?とHPを見てみたら、布団と枕などの寝具をレンタルする
    貸し布団手配をやってくれるようです。

  57. 858 匿名さん 2010/11/09 04:27:07

    駐車場空いていないなんてことがあるのかな?
    埼玉や板橋の人は車は一人一台でゲストルーム1室につき4台必要とかの想定かな?

  58. 859 匿名さん 2010/11/09 06:22:39

    エアライズの地下1Fのピーコック跡地の改装工事が始まりましたね。
    うわさではマルエツが入るとか。

  59. 860 匿名さん 2010/11/09 07:45:15

    このマンションって、東武東上線沿いのイタバシくん、サイタマくんが買ってそうですね。

  60. 861 匿名さん 2010/11/09 07:49:36

    都心やその周辺からの方も多いと思いますよ。

  61. 862 匿名さん 2010/11/09 07:51:14

    一番多いのは当たり前ですが豊島区です

  62. 863 匿名さん 2010/11/09 07:54:16

    自分は渋谷区からです。

  63. 864 匿名 2010/11/09 08:07:13

    朝霞です。
    やっぱり埼玉、板橋だとイメージ悪いからね。買うなら都心と決めてました。

  64. 865 匿名さん 2010/11/09 08:12:43

    不動産屋は都心3区とか5区とかすぐに言うけど一般認識では池袋は都心だからね。

  65. 866 匿名 2010/11/09 08:21:17

    そうか、都心5区にも入ってないんだね。

  66. 867 匿名さん 2010/11/09 08:25:34

    千代田、中央、港区から、豊島区しかも東池袋に都落ちする人はいないだろ。

    豊島区でも駒込4丁目とかなら分かるが…

  67. 868 匿名さん 2010/11/09 08:25:50

    ネガの粘着っぷりは異常ですね。

  68. 869 匿名さん 2010/11/09 08:26:29

    >>867

    単なる賃貸住まいなのに都落ちって、、、

  69. 870 匿名さん 2010/11/09 08:27:44

    新宿、渋谷と並ぶ三大副都心ですね。

    普通の人に都心5区とか言ってもまずピンと来ないでしょう。

  70. 871 匿名さん 2010/11/09 08:28:22

    此方は目黒区から引越し予定です。
    以前から池袋の便利さに憧れていたので。

  71. 872 匿名さん 2010/11/09 08:28:30

    トヨスで、都心と言ってる人たちに似てる。

  72. 873 匿名さん 2010/11/09 08:31:13

    湾岸ネガ+池袋ネガさんの降臨ですか?

  73. 874 匿名さん 2010/11/09 08:32:01

    最近のネガの嫌われっぷりがかわいそう。
    ネガだって検討者の一人なんだよ。
    少しは優しくしてあげようよ。

  74. 875 匿名さん 2010/11/09 08:35:52


    こういうネガを煽る書き込みが一番嫌われてるんだよw

  75. 876 匿名さん 2010/11/09 08:38:22

    ネガも検討者や契約者を煽っておりますが?

  76. 877 匿名さん 2010/11/09 08:41:10

    ここはまるでチャットのようですね。

  77. 878 匿名さん 2010/11/09 08:42:31

    ネガのお蔭でね。

  78. 879 匿名さん 2010/11/09 08:43:23

    アウルタワーってどうよなぅ かよ。

  79. 880 匿名さん 2010/11/09 08:46:24

    アウルネガーってどうよなぅ だよ。

  80. 881 匿名さん 2010/11/09 08:46:58

    実家のマンションのゲストルームは4年たっていますがはっきりいってすごく汚いです。
    はじめはきれいだったのに・・・お客さんが来ても恥ずかしくて泊まってくださいなんて
    いえないと皆で話しているとか。
    一人ひとりが気をつけないとそうなってしまいますね。

  81. 882 匿名さん 2010/11/09 08:59:31

    >>881
    4年でそこまで汚れるってことは利用者のマナーの問題もあるんだろうけど
    それだけ頻繁に使われているって事なのかな
    ちなみに宿泊後って業者さんを呼んで清掃してもらうの?

  82. 883 匿名さん 2010/11/09 09:21:22

    881さん
    同感です。
    ゲストルームって、それほど頻繁に使われなくとも
    汚くなりやすいものなのかも知れないです。

    ホテルのように競争原理が働くものではないし、
    出来るだけランニングコストを抑えたいという
    意識も働きますからね。

    知り合いのマンションにもゲストルームがあります。
    築9年ほどらしいですが、以前泊まらせて頂いた時は
    あまり良い印象を受けませんでした。

    特に空調の掃除が行き届いていないのか、エアコンを
    かけると異臭が・・・。マンション住人が泊まる訳じゃ
    ないので、要望が組合に上がって来にくいのでしょうね。

    これだと、宿泊費が安くても何だかぁ・・・って
    思っちゃいます。

  83. 884 匿名さん 2010/11/09 09:57:08

    町名で「東池袋」っていうと、西武もヤマダもハンズも60もアウルも全部東池袋。
    しかし駅名で指すところの「東池袋」は、南池2丁目A地区が完成したら、高層タウンと言って十分。
    C地区、造幣局は未だ未定だが、再開発が決まったら大きく化ける駅だ。

  84. 885 匿名さん 2010/11/09 10:21:30

    厳密に言えば西武は南池袋だけどね。

  85. 886 匿名さん 2010/11/09 10:42:13

    妄想なら、チラシの裏に書くか、せめて別スレでやってくれ

  86. 887 匿名さん 2010/11/09 11:36:51

    今でも利便性抜群なのに、まだ伸び代があるところが東池袋駅周辺のセールスポイントですね。

  87. 888 近所をよく知る人 2010/11/09 13:20:50

    三井が管理するなら大丈夫じゃないの?
    >881の実家がどんなマンションなのかまるでわからないし。

    ここの眺望はいいよね。
    造幣局側にこのまま何も建たなければいいし
    富士山方向も素晴らしい。

  88. 889 匿名 2010/11/09 13:25:12

    >859
    マルエツいいですね。
    ピーコックよりはお手頃感がありますね。
    そしてなによりあそこが空いてると寂しい感じだったのでうれしい。

  89. 890 匿名さん 2010/11/09 13:27:53

    886=典型的ネガ

  90. 891 匿名さん 2010/11/09 13:38:56

    都電の側道が完成し植樹されるのも、街の風景をかなり綺麗にすることでしょう。

  91. 892 匿名さん 2010/11/09 13:50:53

    池袋の造幣局は年度内の男子寮廃止が決定、縮小の一途

  92. 893 匿名さん 2010/11/09 14:10:50

    再開発も、単にタワマンを建てていくだけなら、
    化け期待どころか供給過剰。

  93. 894 匿名さん 2010/11/09 14:30:23

    >892さん

    造幣局にも再開発の波が本格的に来ましたか。
    たしか、豊島区、郵便局、造幣局、サンシャインシティ、URで再開発を協議しているとか。
    サンシャイン2みたいな複合施設ができるといいですね。
    10年後の東池袋の街並みはずいぶん違ったものになるのでしょうね。

  94. 895 匿名さん 2010/11/10 04:30:22

    883さん
    ゲストルームはホテルのように毎日掃除はしてもらえないでしょうから、
    数年のうちに傷みが出てしまうのかもしれませんね。
    リフォームの要望が出れば、管理組合で話し合って修繕されるのかな?

  95. 896 匿名 2010/11/10 04:59:49

    ゲストルームは、客が使った日は掃除するんじゃないですか。
    使用代を払うんだから。

  96. 897 匿名さん 2010/11/10 05:45:04

    ホテル並みではなく、ホテル以上のくつろぎを提供いたしますとのことなので
    ゲストルームの掃除やメンテは、しっかりしてくださるのでしょう。

  97. 898 匿名さん 2010/11/10 05:58:39

    ポーター、ターンダウン、ルームサービスなどはないから
    マンションのゲストルームにホテル以上のくつろぎは期待しない方がよろしいかと。

  98. 899 匿名さん 2010/11/10 06:10:29

    アウルは企業&店舗が入るし、A地区は役所&店舗が入るし、
    このエリアは、住宅だけじゃなく図書館や庁舎などの公共施設や防災関連を含めた再開発なので、
    住むにも働くにも便利です。

    いよいよ、駅とサンシャインへつながる地下通路の工事が始まります。

  99. 900 匿名さん 2010/11/10 06:45:58

    出没!アド街ック天国 [雑司が谷]
    11月13日(土)21:00テレビ東京
    番宣より~
     池袋からほど近いにも関わらず、都会の喧噪から遠く離れた雰囲気でぬくもりにあふれています。
     司会:愛川欽也,大江麻理子  出演:峰竜太,薬丸裕英,山田五郎,勝村政信,濱田マリ,ISSA

  100. 901 匿名さん 2010/11/10 07:11:27

    856さん
    駐車場の台数が234台と少ないので、ここはどうなのかわかりませんが、ゲスト用というか来客用の駐車場って
    普通用意されていたりしますよね。ここも来客用の駐車場が用意されていれば何台分かはありますよね。

    883さん
    そうなんですね。よく人の住んでいない家は傷みやすくボロボロになってしまうという話を聞きますが、
    そんな感じなのでしょうか。たしかに常に掃除をしていればエアコンから異臭がすることはなさそうですよね。
    定期的に掃除屋さんが入ってくれるといいかもしれませんが。

  101. 902 匿名 2010/11/10 07:48:13

    雑司ヶ谷都会からかけ離れた雰囲気してますよね

  102. 903 匿名さん 2010/11/10 11:11:13

    >882さん
    利用した人が掃除をするきまりになっている様です。たまに業者さんが入って清掃はしている
    みたいなのですが。

  103. 904 匿名さん 2010/11/10 11:14:59

    現在1期3次ですが、この20戸が完売したとして
    残り何戸くらいになるのでしょうか、年内は様子見していようと思っているのですが
    完売が続いているので少しは焦ったほうがいいのかな?という気がしてきました

  104. 905 匿名さん 2010/11/10 11:47:56

    真剣に検討しているなら、モデルルーム行きなよ。

  105. 906 匿名さん 2010/11/10 11:51:12

    >903さん
    それじゃあ汚れても仕方ないかも。
    そんな施設にはとてもじゃないが友人は呼べない。
    出発前に掃除機かけといてね~
    洗濯もよろしく!

  106. 907 匿名さん 2010/11/10 11:54:08

    アウルは三井がしっかり管理してくれるから一定の安心感がありますね。
    高い管理費取るんだからしっかりがんばれよ~。

  107. 908 匿名さん 2010/11/10 12:28:39

    平米410円の管理費+8000円の宿泊費取って自分で掃除?
    そりゃあんまりだ。

  108. 909 匿名さん 2010/11/10 12:34:10

    ちゃんとよめ。
    >881さんの実家のマンションの話でアウルの話じゃないよ。

  109. 910 匿名さん 2010/11/10 12:45:04

    >>887
    >ホテル並みではなく、ホテル以上のくつろぎを提供いたしますとのこと

    ベッドはシーリーですか?
    今はシモンズのロイヤルカスタムを使ってますが、
    マットレスが硬くて寝心地があまりよくありません。

  110. 911 匿名さん 2010/11/10 12:51:04

    オモシロいw

  111. 912 匿名さん 2010/11/10 12:55:45

    大塚家具にいくとキングスダウンをやたらと勧められるんですが、キングスダウンってどうなんでしょうか?

  112. 913 匿名さん 2010/11/10 12:56:26

    「ホテル並みではなく、ホテル以上のくつろぎを提供いたします 」って
    入居者用の説明書か何かに書いてあるの?

  113. 914 匿名さん 2010/11/10 13:02:30

    >912さん
    IDCはやたらキングスダウン勧めますね。
    利益率が高いのではないでしょうか?
    キングスダウンのマットレスは昔風のコイルで数年でブヨブヨになると他のメーカーさんに聞きました。
    柔らかいから寝た感じは良いですけどね。
    都内のホテルで寝心地が良かったのはシャングリラでした。
    体系や体重によって好みが違うと思いますが。

  114. 915 匿名さん 2010/11/10 13:04:36

    さすがにここはゲストルームの宿泊費もするし、ゲスト本人が掃除するわけじゃないでしょ。。。と思います。

  115. 916 匿名さん 2010/11/10 13:20:29

    ゲストルームでエッチってオッケー?
    そういう使い方する住民きっといそう。

    出張とか言って愛人呼んで不倫したりして。

    あるいは、風俗ビジネスに利用されなければいいのだが。

  116. 917 匿名さん 2010/11/10 13:31:47


    賃貸さんとかね。

  117. 918 匿名さん 2010/11/10 13:32:20

    下品なやつだな。

  118. 919 匿名さん 2010/11/10 13:47:39

    ゲストルームのベッドのシーツはちゃんと、使用の都度変えるのかな?
    シーツだけだとキモいが。

  119. 920 匿名さん 2010/11/10 14:09:35

    >916
    あまり考えたくないことですが、そういう使い方をされる人がいてもわかりませんよね。
    住民のマナーを信じたいですが・・・。

  120. 921 匿名さん 2010/11/10 14:13:44

    ビューバスとかあると、ヤバイですね。
    特に単身者がヤバイかも。

  121. 922 匿名さん 2010/11/10 14:14:42

    ゲストルームを押さえて業者に賃貸すると儲かるかも。
    そういうことは禁止しても、誰もわからないね。
    場所柄、ちょっと心配。

  122. 923 匿名さん 2010/11/10 14:15:45

    エッチは禁止と規約に明記すべきでは?

  123. 924 匿名さん 2010/11/10 14:20:08

    ビューバスはジェットバスとかブロアバスですか?
    すぐ壊れるから付いてない方がいいけど。
    修理中は泊まっても風呂入れないとかありえないよね?

  124. 925 匿名さん 2010/11/10 14:20:26

    下品なネガは禁止と規約に明記しています。

  125. 926 匿名さん 2010/11/10 16:43:32

    有料施設の利用は各戸のカードキーで管理されるから、家族に使用履歴を閲覧されたら終わりだよ。
    もちろん、業者に貸す人なんていないだろうが、組合にバレたら完全に住めなくなるよ。

  126. 927 匿名さん 2010/11/11 00:48:09

    >>919さん
    さすがにその辺はきちんとしているでしょう。
    ゲストルームの使用料は、リネン代込みの料金だと思います。
    HPの説明には、ゲストだけでなくオーナーにも泊まってもらいたいと
    書いてあるので一度利用して見たいですね。特にジャクジーの部屋。

  127. 928 匿名さん 2010/11/11 01:42:24

    ビューバスのゲストルームは、泊ってみたいですね。
    ビューバスに入りながら観る夜景は素敵でしょうね。
    人気で予約とるのが大変かな。

  128. 929 匿名さん 2010/11/11 04:32:27

    >>913
    公式HPの共用施設のゲストルームの紹介CGのところに
    「ゲストはもちろん、オーナーにもお泊りいただきたい
    自慢のゲストルーム。ホテル並みではなく、ホテル以上の
    くつろぎをご提供します」って書いてありますよ。

    >>915
    そうですよね。利用料はたしか8000円でしたっけ?
    利用前後の掃除はやっていただけるものと思いますね。

    >>928
    ビューバスのお部屋はステキですよね。私も一度は
    利用してみたいなって思います。

  129. 930 匿名さん 2010/11/11 05:02:35

    922のようなネガの品位の低さに驚かされますね。

  130. 931 匿名さん 2010/11/11 05:05:23

    ビューバスは特にはじめのうちは取るのが大変そうですね。

  131. 932 匿名さん 2010/11/11 05:10:45

    湯気で曇りそうだから、ガラスクリーナー持って行った方がいいですかね?

  132. 933 匿名さん 2010/11/11 08:38:03

    >931
    ゲストルームが混み合うのは最初のうちだけだろうから、そのうち簡単に予約を取れるようになりますよ。

  133. 934 匿名さん 2010/11/11 09:11:49

    混雑がおさまったら、
    ゲストルームの予約をとって泊まってみたいです。

  134. 935 匿名さん 2010/11/11 12:04:51

    >>934
    非分譲あわせたら608戸ですからね~、最初はなかなか予約取れなそうですね。

    こういう共有施設って入居説明会や引渡しの時ついでに見学しておきたいな
    放っておくと入居して何年経っても見る機会がない場所とかありそう

  135. 936 匿名さん 2010/11/11 12:13:41

    共用施設も内覧会で見れますよ。

  136. 937 匿名さん 2010/11/12 04:27:33

    どこかの分譲マンションで、ゲストルームに1泊できる
    体験イベントが企画されていました。
    竣工済物件に限られてしまいますが、入居後に空きを待つよりは、
    事前に泊まれたらちょっと嬉しいかもしれません。

  137. 938 匿名さん 2010/11/12 04:32:19

    ここもできたらいいけど、セキュリティ上の問題とかも出てきちゃうかなぁ…。

  138. 939 匿名さん 2010/11/12 05:11:15

    今のマンションは当たり前の様にゲストルームがついていますよね。
    自分のマンションのゲストルームに泊まるのはちょっと贅沢な様な気がしますが、皆で
    パーティーをやる時などいいかも。
    そのまま遠くから来た友人にはとまってもらえますしね。

  139. 940 匿名 2010/11/12 05:44:24

    935
    共用施設は内覧会で見れても、一般的に
    最上階のフロアなんかは見る機会無しの住民って多いんじゃないかな。

  140. 941 匿名さん 2010/11/12 06:53:06

    住民の引越し時期が集中しないよう、販売計画もペースを落としていくから、
    最初に入居した人は共用施設を取りにくいこともそんなに無いと思います。
    タワマンの最初の1ヶ月は、エレベータで同じ階の人に会うのも少ないくらい。

  141. 942 匿名さん 2010/11/12 06:54:29

    937さん
    >ゲストルームに1泊できる体験イベント
    ゲストルームに一泊できる企画なんてすごいですね。でもきっと一部の方に限られますよね。一度でもいいから泊まってみたいなんて思う人多いでしょうから。購入者全員を対象としていればいいでしょうけど、何となく不公平感を感じそう。

    940さん
    私は今のマンションの入居時には最上階から屋上まで見て回りましたよ。興味がなければ見る機会もないかもしれませんが、私は見てみたい人なので(笑)

  142. 943 匿名さん 2010/11/12 07:05:32

    942さん
    見て回りは、セキュリティを厳格にしているマンションでは無理ですね。
    自分の階以外には行けなくしてあるので。

  143. 944 匿名さん 2010/11/13 02:30:43

    高セキュリティでも、非常階段で自分の階以外に行けます。
    が、いくつもの防犯カメラに写り、不審者扱いされかねません。
    関係ない階に行くのは、特にタワマンではお勧めできないです。

  144. 945 匿名さん 2010/11/13 02:38:19

    高セキュリティなら、
    非常階段は
    階段部分に入るのは自由でも1階や2階など以外には出れなくなっているのが普通です。
    つまり勝手な階には行けない。

  145. 946 匿名さん 2010/11/13 02:59:01

    豊洲のシティタワー達はかなり苦戦してて、竣工して1年のTHEシンボルはまだ2期販売中。
    アウルは着実に即日完売で、検討者向けのゲストルーム一泊企画はアウルでは必要ないですね。

  146. 947 匿名さん 2010/11/13 03:21:53

    945
    ホテルや雑居ビルが非常階段の扉が自動施錠なのはわかりますが。
    マンションや自社ビルでは、非常階段での上下階の移動は可能では?(勿論屋外からは入れない)

  147. 948 匿名さん 2010/11/13 03:28:02

    健康のため階段を利用する光景は、マンションでもオフィスでもよくありますが、
    全ての非常扉がオートロックだと途中挫折できず怖いですね。事故があったら誰も来ないし。

  148. 949 匿名さん 2010/11/13 08:31:34

    >946
    >アウルは着実に即日完売

    この平日に、営業から電話がかかってきたけど、
    出ないでいたら何度でもかかってきた。
    話を聞いたら登録あるよって連絡だけ。
    売れ行きが大変なんだなと思った。

    1次あたりに売り出される戸数を絞れば
    いくらでも即日完売にできるよね。
    売れなかったらこっそり引っ込めて
    あとからキャンセルって出しゃいいし。

  149. 950 匿名さん 2010/11/13 08:46:17

    見込み客に電話するのは営業の基本。
    >949に電話したのは見込み違いのようだったが。

  150. 951 匿名さん 2010/11/13 08:59:26

    947 948
    実際に中央区タワマンで、途中挫折出来ない物件がありますよ。
    階段側から開くのは、エントランスとサブエントランスのある階だけ。

  151. 952 951 2010/11/13 09:01:58

    あと、屋上。

  152. 953 匿名さん 2010/11/13 12:01:07

    949
    営業からの電話は、そりゃ営業個人のノルマやボーナスがあるから頑張るでしょうに。
    それに豊洲だって戸数絞って売ってきたうえ、ネットバナー広告や電車吊広告やチラシや
    ティッシュ配りやらですごいけど、アウルの広告はめったに見ない。宣伝しなくても売れる。

  153. 954 匿名さん 2010/11/13 12:10:38

    アド街、さっそくアウルが映ったね

  154. 955 匿名さん 2010/11/13 13:20:42

    アド街見逃した。
    映っていたってチラッと?

  155. 956 匿名さん 2010/11/13 16:12:10

    チラチラと6~7回くらい風景の一部として映ったよ。1回アップ画もあった。

  156. 957 匿名さん 2010/11/13 17:32:27

    雑司が谷霊園からのアップ画だった。

  157. 958 匿名さん 2010/11/14 02:25:57

    >宣伝しなくても売れる。

    昨年11月に販売開始して、販売二年目に入り、竣工も迫ってるのに、大量に売れ残っているわけだが・・・

    付近のプラウド、ブランズ、ウエストゲート、アトラスと比べて、売れ行きは雲泥の差

    アウル契約者は選択を誤りましたね

  158. 959 匿名さん 2010/11/14 02:28:56

    >宣伝しなくても売れる。

    契約者さん?最近モデルルーム行きました?

    昨年11月から販売していて、そろそろ二年目に突入。竣工も迫っているのに、大量に売れ残っているのだが・・・

  159. 960 契約済みさん 2010/11/14 03:10:14

    959さん

    あ、結構売れ残っているんですか、どうやって分かったんですか??

  160. 961 匿名さん 2010/11/14 03:16:51

    搬入搬EVが1基で、週末の引越しは10戸が限界。
    「竣工までに売り切れなかった」んじゃなくて、売り切らないだけ。
    巨大タワーの場合、引渡し時期を分散させるのは常識。

  161. 962 匿名さん 2010/11/14 03:26:25

    >搬入搬EVが1基で、週末の引越しは10戸が限界。
    >「竣工までに売り切れなかった」んじゃなくて、売り切らないだけ。
    >巨大タワーの場合、引渡し時期を分散させるのは常識。

    へえ。
    引渡し時期を分散させたいから、「売れない」んじゃなくて「売らない」んだw
    第一期=最終期のガセネタに続いて、契約者による珍説登場www

  162. 963 匿名さん 2010/11/14 03:34:00

    そもそも、961は優先分譲初期>優先分譲後期>第1期1次・・・と販売時期によって、引渡し時期がズレていくとでも思っているのかね。

    竣工前早期完売物件でも、ある程度の規模の物件では抽選で引越し時期を調整するから、引渡し時期分散は、販売不振の理由にはならないでしょう。

  163. 964 匿名さん 2010/11/14 03:38:48

    アトラスは今月の販売戸数は4戸だけですね。

  164. 965 匿名さん 2010/11/14 03:43:58

    同じ期に買ったのに、引渡しを後回しされたら嫌だな。
    後の期に買った人があとから越してくるのが、トラブルのない流れだ。

  165. 966 匿名さん 2010/11/14 03:47:39

    面白いので再掲します。

    No.965 by 匿名さん 2010-11-14 12:43
    同じ期に買ったのに、引渡しを後回しされたら嫌だな。
    後の期に買った人があとから越してくるのが、トラブルのない流れだ。

  166. 967 匿名さん 2010/11/14 03:49:18

    ブランズは8月に完成した。もう人が住んでるが、まだ販売中。
    今月は6戸が発売だれた。

  167. 968 匿名さん 2010/11/14 04:06:54

    >>966
    別に面白いとは思わない。当然の心理だよ。
    俺が優先契約者だったら、966のようにそう思うだろうな。

  168. 969 匿名さん 2010/11/14 04:07:36

    965のように

  169. 970 匿名さん 2010/11/14 05:07:05

    先に買ったほうが先に入る。なんだか普通に思えるけど。

  170. 971 匿名さん 2010/11/14 06:41:43

    引越しは契約時期によってわけてるよ。

  171. 972 匿名さん 2010/11/14 06:48:20

    先に買ったら、先に入居。当たり前のことですよね。
    一斉に引越ししたら、トラック何十台もタワマン前に溜まってしまう。
    完売まであと1年かかるくらいの計画が丁度いいでしょう。
    そんな販売計画でさえ、ネガは「ほら売れ残っただろ」と延々粘るでしょうね(苦笑)

  172. 973 匿名さん 2010/11/14 08:09:50

    >972さん
    同感です。

  173. 974 匿名さん 2010/11/14 09:30:15

    同じく。
    >966は何が面白かったんだろう?

  174. 975 匿名さん 2010/11/14 11:07:51

    分譲マンションは引越しの日なども抽選で決めるところがある様です。
    エレベーターも長時間使う事になるし分配しないと大変な事になりそうですものね。

  175. 976 匿名さん 2010/11/14 11:18:49

    引越し日もそうだけど、引渡しを数回に分けるマンションもありますね。
    引越し作業をスムーズにするために、アウルはゆっくり売っているが正解でしょう。

  176. 977 匿名さん 2010/11/14 12:26:21

    1棟で600戸超のマンモスタワーともなると、引越しラッシュも考えて売らないとですね。
    地権者のうちそこに住む方と、優先分と、1期販売分、計約300戸は、
    引越し日は申請したり抽選だったりで調整になるんでしょうかね。
    残り300戸を引越ラッシュが起きないくらいのペースで売って、
    1年か1年半で完売というところでしょうか。

  177. 978 購入検討中さん 2010/11/14 13:11:12

    やっぱり予定通りとは思えないけどなぁ...
    ・1期を年初から先延ばし続け、結局は9月になった(1期=最終期と煽ってた人もいましたね)
    ・1期2次は40戸予定が30戸に減った
    ・1期3次は30戸予定が20戸に減った(11月上旬予定だったのも微妙に延びている)

    そもそも実際の引越しが先になることを説明した上で売ればいいだけだし。

    それはそうと、人が少ない関係上、駐車場の稼働率は当初悪そうだけど、
    管理費や修繕計画等に影響はないんですかね?

  178. 979 匿名さん 2010/11/14 13:54:51

    営業さんに聞いたら、駐車場収入は無いものとして修繕計画等には入れないで計画を作成しているそうです。駐車場収入はそのまま修繕積み立てに上乗せするそうです。

  179. 980 匿名さん 2010/11/14 22:26:23


    ということは、(大規模な)修繕のメリットを享受する永住者(≒地権者)に有利な計画ですね。
    購入者で、20年、30年、40年と住む人は少数派でしょうから。
    割高な管理費を地権者に貢ぎ続けるんですな。

  180. 981 匿名さん 2010/11/15 01:11:20

    977さん
    一般的に、地権者さんの引越は
    デべとの約束で優先されるのが普通です。

  181. 982 匿名さん 2010/11/15 01:26:24

    地権者さんは1月下旬から引越しじゃなかったですか。
    一般購入者は3月下旬からです。

  182. 983 匿名さん 2010/11/15 04:07:07

    引越しの日にちも抽選になる場合もあるんですか?
    アウルはどうなんでしょうね

    引っ越せるならなるべく早くちゃちゃっとしたいですよね

  183. 984 匿名さん 2010/11/15 04:12:01

    元地権者の引越し(入居)が優先される理由は、仮住まいの費用負担(総事業費に含まれています)
    を最小化するためです。

  184. 985 匿名さん 2010/11/15 04:26:32

    それもあるけど
    一般購入者よりも先に入居して
    先に共用施設を使いたいとか、
    元地権者だけで集まって組合総会などの対応を協議したいとか、
    色んなケースがありますよ。

  185. 986 匿名さん 2010/11/15 06:21:48

    地権者の入居が一般契約者に優先されるマンションは良く聞くが、
    アウルタワーって優先分譲者も第一期契約者に優先して入居できるの?

    そんなこと営業からは聞いて無いけど。萎えるなあ。

  186. 987 匿名さん 2010/11/15 07:07:24

    972さん
    >一斉に引越ししたら、トラック何十台もタワマン前に溜まってしまう。
    たしかにそうですよね。これだけの大規模マンションだと全戸引越しするだけでも時間がかかりそう。
    それが一斉に引越しをしたら大変なことになってしまいますよね。

    978さん
    >駐車場の稼働率は当初悪そうだけど、管理費や修繕計画等に影響はないんですかね?
    私も気になってました。駐車場を契約済の場合、引越しするまでの間はどうなるんだろう?と。

  187. 988 匿名さん 2010/11/15 08:14:33

    新築マンションへの引越しというものを体験したことがないんだけど
    エントランスやエレベーターの養生ってその都度やるのかな
    その程度じゃ跡が残ったりはしないだろうけど、ビニールテープをなんども貼ったり剥がしたり
    されるとちょっと気になるな~

  188. 989 匿名さん 2010/11/15 08:23:54

    >>988
    大方の引越しが終わるまで、養生してあるよ。
    オートロックも開錠してあるから自由に出入りできる。

  189. 990 匿名さん 2010/11/15 08:26:52

    ここは1年ぐらい養生取れないんじゃない?

  190. 991 匿名さん 2010/11/15 08:38:41

    オートロックも開錠してある、1年くらい養生取れないってことは
    各階の部屋の前までは購入者じゃなくても自由に行けるってこと?
    コンシェルジェ居ないし。

  191. 992 匿名さん 2010/11/15 08:41:47

    オートロック開錠してんのは搬入の最中に決まってんだろ
    それ以外の時間は施錠しているよ当然

  192. 993 匿名さん 2010/11/15 08:46:22

    引越し作業は数日、数十分ではないから、夜間早朝以外は実質フルオープン。

  193. 994 匿名さん 2010/11/15 08:47:02

    じゃあそのころ見学に行きます

  194. 995 匿名さん 2010/11/15 08:51:23

    わざわざそんなことして見に行かなくても
    地権者住戸の売出しがあるからピンポン押して業者を呼び出して誰でも入れるよ。
    そこまでしたくないっていうんなら引越し作業中に見に行けばいいけど。

  195. 996 匿名さん 2010/11/15 08:55:04

    オレ、タワーマニアだから中古のオープンルームがあれば
    必ず入って一通り共用部も案内してもらうことにしている。

    なぜか?そりゃ自分のマンションのほうがすばらしいこと
    を確認して優越感に浸るために決まってますよ

  196. 997 匿名さん 2010/11/15 08:57:20

    部屋や共用部に興味ないけど屋上に上がってみたいです。

  197. 998 匿名さん 2010/11/15 08:58:14

    サンシャイン60の屋上に行けばいいのに

  198. 999 匿名さん 2010/11/15 11:06:03

    >>996

    湾岸ネガ?

  199. 1000 匿名 2010/11/15 11:15:18

    >996さん
    UR賃貸仕様のアウルだったら、さぞ優越感も大きいでしょうね

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
シエリアタワー南麻布

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸