横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上倉田町
  8. 戸塚駅
  9. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
匿名さん [更新日時] 2006-09-14 03:44:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分



こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-31 16:45:00

プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >59
    >エアコンの縦幅が、マンションの取り付け箇所の縦幅より大きい場合、
    >エアコンは取り付けられないので困っています。

    見た目は悪くなりますが、数センチのはみ出しであれば取り付けできますよ。
    エアコンの室内機は、専用の金具に引っ掛けて止めてあるだけですので、金具自体が壁面に
    しっかりと固定できれは、取り付けは問題ありません。
    (下がり天井の部分よりも下に、エアコンと配管が出っ張るのでカッコ悪いですが)

    問題になるのは、エアコンの配管用スリーブよりも本体が下になってしまうような場合です。
    この場合は冷房時のドレン(冷房した時に出る水)が自然落下で排水できなくなるので、取
    り付けできなくなります。

    プライズでは、エアコンがつけられるようになっている下がり天井の部分よりは、下側の壁
    にエアコン用スリーブが取り付けられているようですので、ドレンの下り勾配の件はまず問
    題にならないと思います。

    但し間取りの都合上先行冷媒配管がしてある場所については、上記のようになっていると
    は限りませんので、確認が必要です。

  2. 63 匿名さん

    >38
    >指摘箇所が50箇所もあったと聞くと気合を入れてチェックしなければと鼻息が荒くなりますね

    ドア枠などに結構ぶつけた凹み傷がありました。建具や什器類についても、搬入時のこすり傷
    などが見つかりました。

    クロスの仕上げははっきり言ってかなりレベルが低いと思います。壁紙の品質のせいなのかも
    しれませんが、クロスのつなぎ目がかなり目立ちます。リフォーム後10年ほど経った現在の
    住まいよりも、つなぎ目が目立つという悲しい状態です。

    クロスのつなぎ目を重ねて切るときの、カッターなどが汚れたまま作業をしているのではない
    でしょうか。つなぎ目が薄黒く汚れているので、余計につなぎ目が強調されているような感じ
    です。

    またクロスの貼り付け作業後の清掃作業がきちんとされていないようで、糊残り箇所が多数あ
    りました。

    クロスの汚れについてもかなりひどいレベルです。これはクロス貼の職人さんが汚しているの
    ではなく、その後の別作業をする作業者が汚しているようです。汚れた手の後が多数見つかり
    ました。清掃で綺麗になればよいのですが、あまりに程度がひどいとクロスの張替えになるか
    もしれないとのことでした。

  3. 64 匿名さん

    59です。
    61番さん、62番さん、早速の回答ありがとうございました。
    大変参考になりました。

  4. 65 匿名さん

    >>60さん
    搬入作業時間は既に調整済みですよ。
    同じ時間帯は棟ごとに1戸ずつだそうです。
    幹事会社以外であっても、その時間に搬入してもらうようにお願いすれば大丈夫ではないのでしょうか。
    引越し会社のほうも、新築マンションの一斉入居というのはよくあることでしょうから要領は分かっているはずです。
    うちは、幹事会社以外も何社か見積もりをお願いして決めるつもりです。

  5. 66 匿名さん

    >53
    >ただ調べてみると、ミーレは200Vの電源が必要とのこと。
    >これって電気工事が必要ですよね??

    IHの電源系から分岐するのが一番簡単でしょうね。
    法規制上は、IHは消費電力の関係で専用電源を確保する必要がありますので、裏技に近い
    形になりますが、すぐ近くですので配線工事の費用は最小限で済みます。

    前記の配線方法の場合、既存の配線の許容電流を超えて使うことはできないので、IHと食
    洗器は排他的に使用するしかないと思います。(まず正規の業者は作業してくれないでしょう)

    分電盤から200Vの配線を引くとなると結構大変らしいです。
    プライズは2重天井といっても上階のスラブから居室の天井までは10cm程度のクリアラ
    ンスしか確保されておらず、天井に貼り付けられているボードや軽量鉄骨の下地材を考慮す
    ると、天井部分にほとんど隙間は残されておらず、後から配線を通すのは至難の技らしいで
    す。

    台所は天井高が2250mmと低いので一見余裕がありそうですが、水周りは上階のスラブが段つ
    きスラブになっていて30cmほどスラブが下がってきているので、クリアランスはほとん
    ど無い筈です。

    電気配線をコルゲートチューブの中を通すような仕様であれば、既存の配線をメッセンジャ
    ーワイヤー代わりにして配線を追加して2系統にすることは容易ですが、残念ながらプライ
    ズでは下地材に配線をそのまま固定しているようですので、既存の配線を使って配線を引き
    替えることは難しそうです。

  6. 67 匿名さん

    クロス確かにへたくそでしたね。
    でも、建物自体はしっかりと出来ているので安心しました。
    クロスは、簡単に張り替えられますが、
    建物は取り返しがつきませんからね。

    台所の電源は、オプション有無に関わらず食洗機用と
    コンベック用の電源は、配線されているようです。

    扉の上部にかかれていた部屋番号は、私も気づきましたが、
    特に指摘しませんでした。
    もともと塗装されている部分ではないですし、見えない部分ですので。

  7. 68 匿名さん

    >67
    >台所の電源は、オプション有無に関わらず食洗機用と
    >コンベック用の電源は、配線されているようです。

    分電盤からそれぞれ独立して引かれているのでしょうか?

  8. 69 匿名さん

    分電盤から直接引かれているかは、確認しませんでした。
    おそらく、キッチンで共有ではないでしょうか?
    エコキュートは、独立したスイッチがついているのは確認したのですが。

  9. 70 匿名さん

    引越しの見積もりをA社とN社と幹事会社ではないY社でしました。
    A社とN社は基本的に値段に差はつけないようにしているとのことでした。
    Y社が半値近くだったのでそこに決めました。
    65番さんのおっしゃる通り搬入時間はもう決まっているのでその時間にお願いしました。
    A社にY社の値段を話したところ「そこまで安いのは危険だからやめた方がいい」等強気な発言をされあまり良い印象はうけませんでした。

  10. 71 匿名さん

    >>70
    うちは見積もった際にA社のほうが3割ほど安かったです。
    でも幹事会社以外のD社ではさらに2割くらい安くて(N社の半額)結局そこになりそう。。
    評判をあんまり聞かないとこなんで微妙ですが...

    予想通りではあったけどN社は幹事会社の強みを前面に出してました。
    逆に幹事会社じゃないと厳しいような感じの事を言ってましたが別に不快な感じでってわけでは
    なかったかな。

    A社は冷蔵庫がちょっと欲しかったですけどねw

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 72 匿名さん

    うちに来たA社の人の話では、
    幹事会社は現地に人を何人かおくし、共用部分の養生をしたりするのでどうしても少し高くなってしまうとのことでしたが本当でしょうかね。
    それはともかく、「今日決めてください」的な発言をされて印象ダウンです。
    他社の見積もりがまだこれからだと先に言ったのに、決めるわけがないでしょう、と言う感じです。

  13. 73 匿名さん

    Y社ってネコ系で、D社は鳥系ですか?

  14. 74 匿名さん

    うちはN社に決めました。見積もりは予想通りの額だったし。現在の仮住まい宅に引っ越してきたときにS社だったんですが、家具は傷つくしモノはなくなるし・・・終了後に報告しても謝罪もなにもなく、イヤ〜な思いをしました。N社の人に聞いたらS社は多いんですとのことでした。

  15. 75 匿名さん

    引越しは運んでくれる人が当たりかはずれかにかかっていると思います。
    確かに営業の方との相性で大きく印象は変わるでしょうが…

    以前営業の方の印象で選んで作業の荒っぽさに驚いたことありますよ。

  16. 76 匿名さん

    Y社はネコではありません。社名って出すのはNG?

  17. 77 匿名さん

    幹事会社を含め、数社から見積もりを取りました。
    確かに安い、高い、差がありました。
    しかし、安いところは作業員の人数が少なかったので、
    時間内に作業を終えられず、
    次の時間帯に入居する方に迷惑がかかると思い、
    多少高いのですが、作業人数の多い会社を選びました。

  18. 78 匿名さん

    >>52
    うちもUV30コーティングのサンプルを送ってもらい、かなり悩んでいましたが、
    フローリングを張り替えるのとそんなに値段が変わらないらしいのでオプションの3年コーティングにしました。万が一何かあったときの保証が個人で手配する会社よりオプションの方が安心できますしね♪

  19. 79 匿名さん

    引越しは、我が家は幹事会社のほうが安くてしかも感じもよかったので、幹事会社に頼むことにしました。

  20. 80 53

    >>66
    情報ありがとうございました!かなり参考になりました!
    難しそうなのでミーレは見送ろうかな・・・・。

  21. 81 匿名さん

    >80
    >難しそうなのでミーレは見送ろうかな・・・・。

    66です。

    67さんが、「台所の電源は、オプション有無に関わらず食洗機用とコンベック用の電源は、
    配線されているようです。」と書かれていますので、うまくすればコンベック用の配線が
    200V用として流用できるかもしれません。
    (コンベックは消費電力の関係で普通200V仕様だと思います)

    コンベック用の配線が使えるなら、流し台の下で配線を振り回せると思いますので、分電
    盤での電圧切り替え工事(ブスバーからのジャンパ切り替え、高くても3000円程度)と
    システムキッチン内部の配線の引き回しで済みますので、電源工事費はかなり安くて済む
    と思います。

    営業さんを通して、建築家さんにシステムキッチンの電源部分の確認してもらえばはっきり
    すると思います。
    (先行配線があるかどうかと、配線がある場合に電源電圧が200Vに切り替え可能かどうか)

  22. 82 53

    >>81
    営業さんに聞いてみます。
    たびたび情報ありがとうございます!

  23. 83 匿名さん

    内覧会では持ち物の中にスリッパとかかれていますが、
    忘れた方用に向こうでも用意してくれていました。
    私は自分の足で床を踏み鳴らしたかったので、あえて靴下で上がりました。

    引越し業者は私は4社見積もりをとりましたが、どこも似たりよったりでした。
    ただ、77さんの言うとおり、他社に比べ、人数を少なくして安くしていているところもあったので、
    2時間半で終わるのか疑問視される業者は省き、検討しています。
    まだ、見積もりとるつもりですよ!
    安くていいところを見つけたいので!
    実際はやってもらわないと、いいところだったかはわかりませんが・・・

  24. 84 匿名さん

    408分の1さん、今までたくさんの写真ありがとうございました!!
    マンションから遠くに住んでいるので、内覧会でやっと我がマンションを見れた私たち夫婦にとって
    UPしてくださる写真はとても楽しみなものでした。
    今こんな感じなんだ〜と。
    本当にありがとうございました!

  25. 85 匿名さん

    408分の1さん、zen84さん、これまで度々写真をUPしてくださってありがとうございます。
    皆さんと同様に、我が家でも家族でワイワイ盛り上がり、楽しく拝見していました。入居後は、どこかですれ違うかも?ううん、お隣だったりして・・・?。これからもよろしくお願い致します。

  26. 86 匿名さん

    みなさん火災保険は、どうしますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 87 匿名さん

    クロスの仕上げに関しては重要事項説明書に書いてありますね。
    再確認されることをおススメします。

  29. 88 匿名さん

    >87
    >クロスの仕上げに関しては重要事項説明書に書いてありますね。
    >再確認されることをおススメします。

    調べたので引用しておきます。

    重説74ページ
    (36)内装仕上げについて
    「ご購入者は、クロス等内装仕上げについて、施工上接合部等を完全に隠すことに限界がある
    ことをあらかじめご承知ください。」

    「完全に隠すことはできない」のは承知の上ですが、クロスのつなぎ目が浮いていたり、汚れて
    いたりするのは、完全に施工不良の範疇です。引渡し前にきちんと指摘して修正させるべきです。

    重説で言及されているのは、
    1)接合部分を完全に隠すことができないこと
    2)下地材が異なるところには、クロスに目地を設ける場合があること
    の2点のみです。

    クロス表面の汚れや傷についての記載はありませんので、新築のマンションのクオリティーとし
    て疑念があれば、どんどん指摘すべきだと思います。

    重説に入居後はクロスの傷等に関するクレームは受け付けないことが明記されていますので、
    内覧時に指摘しておかないと手遅れになりますよ。

  30. 89 匿名さん

    内覧会は指摘箇所約100箇所でした。ほんとに疲れました。
    玄関前のスペースの両脇にあるライトが皆曲がっていて変でした。指摘して、それは認めてましたが、なんかはぐらかされているような感じで「直します」との明確な返事はありませんでした。きちんと対応してくれるのかなぁ・・・。いろんな意味で程度が低かったです。
    同行してもらった建築士の人の話しでは、内装は他物件に比べて仕事のレベルは低いと言ってました。なんかパチンコ玉の大きい様な物がついた棒を使って随所叩きながら確認してましたが、躯体に関して言うとショックを受けると思ったのかはっきり感想は言ってなかったのが気になります。
    一月半後だというのに新しい生活に対するモチベーションが低下しました。

  31. 90 匿名さん

    >>89
    ちゃんと全部聞いといた方が良いような気が。。。
    今のままじゃ叩いた意味がないんじゃないんですか?

  32. 91 匿名さん

    内装ですが、いろいろな方の書き込みを見ていると、
    工期がそれぞれ異なるからなのか、職人さんの質にかなり
    あたりはずれがあるからなのか、ひどいところはひどいみたいですね。。

    うちは結構隅々までちゃんと目を凝らしたつもりですが、指摘箇所は15箇所でした。
    100箇所(!)なんて聞くと、どんな仕上がりなのか。。
    心中ご察しします。

  33. 92 匿名さん

    明日内覧会に行って参ります。
    皆さんの意見を参考にキッチリ見てくるつもりです。
    報告は明日いたします。

  34. 93 匿名さん

    >67
    >でも、建物自体はしっかりと出来ているので安心しました。

    サッシの取り付けレベルを水準器で確認しましたが、垂直水平ともにきちんと出ていました。
    まあ当たり前の話ではありますが。

  35. 94 89

    >>90
    もちろん後から報告書が届きますのでそれに基づいて
    聞くべき所は確認しますよ。
    お金を払って同行してもらったのですから当然です。

  36. 95 90

    >>94
    ですよね、余計なお世話でした。
    すみません。

    良い所だけじゃなく悪い所を教えてもらうことに意義があると思います。
    叩いて何を調べたのかが私も気になります。。。

  37. 96 匿名さん

    >> 89

    老朽化によるタイルやモルタル剥離の検査に使う点検棒ですよね。その場で何も言われないなら、何もないと思いますが(素人考え)。

    内覧同行で、そんなところも見てくれるなんてすごいですが、きっと、よっぽどおかしくなければ、「おかしい」とも、「大丈夫」ともいえない気がします(素人考え)。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 97 匿名さん

    >>86
    便乗。みなさん地震保険は、どうしますか?

  40. 98 匿名さん

    建築中に現場で図面と建物を立ち入り調査してる方なら別ですが
    躯体に関して完成後の内覧会で何か言える第三者はいないのではないでしょうか?
    (あとあと責任を問われても困るんだろうし)
    物凄いスペシャリストでも完成後ですと躯体の重篤な欠陥は破壊検査でもしない限り
    見つけられないと言いますしね。あくまで目に見える部分の判断ですね。

  41. 99 匿名さん

    火災保険検討中です。
    東急リバブルから紹介された(日本興亜?)もよかったけれど
    うちは主人の取引先系列で入るので、あんまり選択の余地はないかも。

    地震保険は、免震だし、入るとその分負担も増えるし・・と
    入りたくない気持ちが大きいのですが、将来の安心の為、
    入る方がやはり多いものなのかな。

    うちも指摘箇所15箇所くらいだったので91さんのレスを見て
    少し安心。
    でも指摘箇所確認会では、みなさんの書き込みを参考にもう一度しっかり見てきます!

  42. 100 匿名さん

    今度の日曜日は入居説明会ですが、案内によれば配布資料があるようなので
    特に必要な持ち物等なくて大丈夫ですよね?
    もちろんメモる一式は持って行くつもりなんですが
    エコキュートやセキュリティーの説明書など
    今までのプリント全てを持っていくとなると結構な重みなので…

  43. 101 匿名さん

    89さん
    打診棒ってやつですね。タイルが浮いていたりすると音が違うので
    わかるようです。
    タイルの接着が不完全ですと、将来的にはがれてくる恐れがありますから、
    その確認ではないでしょうか?

  44. 102 匿名さん

    火災保険は、提携のフルハウスもよさげに見えますが、他社の保険とくらべて、長所、短所はあるのでしょうか?

  45. 103 89

    >>101
    打診棒って言うんですね。
    ネットで検索してどのような用途の物か説明を読みました。
    躯体などと仰々しい言葉を使い、後記の人たちの否定的な
    言葉を誘った事をお詫びします。

  46. 104 匿名さん

    内覧会の報告します。
    指摘箇所は20でした。時間も各種説明込みでさらには個人的な採寸を入れ3時間ほどでした。
    コレといった文句もなくやや満足して帰ってきました。
    来週には入居説明会・・・もうすぐですねぇ。
    そろそろ駐車位置の通知がきてもいいころではないでしょうか。

  47. 105 匿名です

    少し情報です。何度も出ているフローリングのコーティングですが、みなさんは、ア○○ブにお願いしているのですか? 私の知り合いが言っていたのですが、業界では有名な○徳業者だそうですよ。間に合うならキャンセルした方が良いと言っていましたよ・・・ ご参考までに。

  48. 106 匿名さん

    >>105
    えーーっ、なんでそんな業者が内覧会にいたんでしょうか・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 107 匿名さん

    駐車場気になりますね!予想つく人はいるんでしょうけど、まだ具体的にどこっていうのは分からないんですよね??

  51. 108 匿名さん

    駐車場は2,3日うちに郵送で来るらしいですよ。今日の内覧会で聞いたらうちはもう決まっていて場所を聞いてきましたよ〜!

  52. 109 匿名さん

    内覧会行って来ました。
    お隣さんになる方がたかと思うとキョロキョロしてしまいました。
    実際はわかりませんでしたが(苦笑)
    我が家は20箇所ほど指摘箇所がありました。
    なかでも玄関ドアが深くへこんでいたのには悲しくなりました。
    直すのではなく(多分、ムリ)交換してほしいです。
    中庭が素敵でした!

  53. 110 匿名さん

    同じく内覧会行ってきました。
    内覧業者の方に同行してもらい、50箇所くらいの指摘箇所がありましたが、仕上がりは満足いくレベルでした。
    あとは再内覧会のときにきちんと直していただいてるのを期待します。
    建設会社の方もとても親切で、内覧業者の方も含めて、人に恵まれたなあという感じです。
    内覧業者の方によると、出来はとても良く、グレードの高い仕上がりだそうです。(悪口は言えないでしょうが)

  54. 111 匿名さん

    フローリングコートはインターネットで探して見積もりをお願いした
    いくつかの業者の中からお願いする予定ですが、
    その会社が大丈夫な会社なのかは、全然わからないので
    心配になってきました・・・

    駐車場早く知りたいな〜

  55. 112 匿名さん

    駐車場抽選結果きましたね!っといっても我が家は順位は200番台後半・・・
    主人は相当がっくりきていましたが、このマンションの抽選で運をつかってしまったのかも!?
    と思うことにしています。しかし時間かかりそうだな・・・

  56. 113 匿名さん

    昨日、内覧会に行ってきました。内覧業者を呼ばずに、92箇所の指摘で、かなり疲れました。11時から内覧開始で、諸事項の説明、カーテンの試着をしていたら、帰るのはなんと19時になってしまいました。やはり、クロスのはがれ、汚れ、穴が目立ちましたが、全体的に仕上がりは満足で入居が楽しみです☆ プライズは本当に天井が高くて素敵ですね!この物件を選んで本当によかったなと思いました。
    防カビ、クロスコーティングは、全て申し込んでしまいましたが、皆さんの書き込みをみてよく考えなきゃと思いました。皆様は、キャンセルされた方が多いのでしょうか?
    駐車場は気になります!作動方法が単純ではないので少し心配になりました。

  57. 114 匿名さん

    駐車場抽選ですが、後ろから1割に入ってました。当然、区画連絡はなし。(T_T

    いつ連絡来るのかなぁ。。。

  58. 115 匿名さん

    駐車場の区画選定結果の通知が届きました。
    抽選番号が2桁台の前半でしたので、ほぼ希望していた区画に決まっていました。

    平置き区画は抽選番号1桁台でないと無理なんでしょうね。

  59. 116 匿名さん

    話を前のほうに戻してしまいますが、据え置き型の食洗器の使用を検討してます。
    蛇口交換、分岐水栓、及び工事費等を含めて片手程度だったのでビルドインにするよりもコスト削減ができるかなぁ・・・と思ってます。
    据え置きをまだ検討されている方などいらっしゃいましたら、何かほかの情報があったらください。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ウエリス相模大野
  61. 117 匿名さん

    区画選定結果の通知が来ました。
    駐輪場所は自動的に住戸と近い場所になるという説明に油断と信頼していました。

    が…少なくともうちは結構離れているような気がします。
    地図上で見るのと実際住戸との往復するのとは感覚が違うかも知れないけど
    皆さんは近くになってるのでしょうか?

  62. 118 匿名さん

    我が家は駐輪場、比較的近かったですよ。
    歩いてみないと実際のところはわからないけれど。
    駐車場は第一希望でした。
    選択順位は良くなかったのに・・・みなさんの希望と外れていたようです。

    我が家は一つの間取りしか見ないで、この部屋がいいね、と購入決定し
    内覧会後、何気に他の間取りを見て、こっちの方が良かったなぁと
    自分の浅はかさに少し、がっくりきていたのですが、
    駐車場の希望が叶って、気持ちが浮上!
    単純なものです。。。

  63. 119 匿名さん

    駐車場結果、本日送られてきました。抽選順位が200番以降であったため、あきらめておりましたが、第7希望が当り満足です。

  64. 120 匿名さん

    内覧会行って参りました。書き込みの影響もあり、防カビ、クロスコーティングの説明は、面倒であったため、説明を聞くのも省かせていただきました。クロスはいずれ汚れて張替えが必要になるため、その際考えようかと思います。
    内覧の指摘箇所は、約60箇所ありましたが、全体の施工としては満足のいく内容でした。クリーニング依頼、交換依頼と明確に致しましたので納得できました。
    玄関扉のパネル(表札あるところ)のへこみには、がっかりしましたが、交換しか再生できないため、かえって良かったです。
    浴槽のふちのコーキングの下手さには、納得できなかったため、再施工です。
    駐車場の説明もありましたが、何を伝えたかっったのか、説明が回りくどく聞こえました。

  65. 121 匿名さん

    駐輪場所、うちは納得の場所です。
    部屋と近いかと言われるとそうでもないですが、外への出口と自分の棟への入り口のちょうど中間くらいの場所なので、良い場所と言えるでしょう。

  66. 122 匿名さん

    我が家も駐輪場は可も無く不可も無くといったところでした。
    駐車場は抽選番号が200番台前半でしたが住居に近く使用料もリーズナブルな場所だったので満足しています。

    みなさん気になさっているコーティング(○ライ○)ですが、我が家もキャンセルしました。
    「お客様相談室」に解約したいと電話をいれたらすぐに折り返し担当者から連絡がきてかなり
    引き止められましたが、納得してもらいました。その後念のためクーリングオフのはがきも送りました。クーリングオフなんて生まれて初めての経験だったので結構緊張しました。

  67. 123 匿名さん

    皆さんに質問です。
    コーティングが話題になっていますが、内覧会できた「ア○○ブ」と、東急アメニックスのインテリアオプション販売会ででたコーティングとは別でしょうか?

  68. 124 匿名さん

    >>123
    別ですよ。

  69. 125 匿名さん

    地震保険は、やっぱり入っておいたほうが安心ですね。
    でもマンションが崩れるくらい大きな地震があった場合、
    政府の準備金も足りなくなり保険金額が満額下りない可能性はありますね。
    まあ、地震自体で崩れることがなくても、地震による延焼を考えると
    はいっておいたほうが安心でしょう。

  70. 126 匿名さん

    内覧会に行ってきました。同行業者、お願いしました。アレルギーなので、ホルムアルデヒド簡易検査していただきたかったので。もちろん、問題ない数値でした。指摘は、5-60箇所程度でした。2時間半くらいかかってしまったと思います。ほとんど、フローリング、クロスの傷でしたが、収納の表面、中など「割れ、かけ」が結構あったので、それは残念でした。

    建設会社の方はとても親切でよかったです。同行業者の方は、レーザー水準器で床等測っておられましたが、良い仕上がりだとおっしゃってました。

    カーテンは借りてきてつるしてみました。やはり、現地につるしてみるのはいいですね。

    駐車場の説明は、ちょっと笑えました。(長くて...)

    いろいろ皆さんの書き込みをみて参考にさせていただいたので、忘れたものはなかったのですが、ライト的なものがあるとよかっかたなぁと思いました。(クローゼット、収納の奥のほうとかを見るとき。)電球は各部屋つけてくれてますけどね。

  71. 127 匿名さん

    知り合いの建築士さん同行で内覧会に行ってきました。部屋によっても違いますがとても大きな指摘部分が見つかりました。バルコニーにLDと和室など2部屋が面している場合エアコンの室外機置き場が図面では2段積とされているのですがもし2つ積んだとしたら換気口に重なってしまう。しかも室外機は多少なりとも振動で動くので上に置いた室外機を固定するビスなり鎖なりが全くないとのこと。このことを指摘したら2段積する方が少ないのでと図面とは違うことを言われました。とこ並びに置くと部屋から室外機が見える状態になるのです。検討して後日お知らせしますと言うことだったけどどうなることやら。

  72. 128 匿名さん

    ついでに、家財保険は、どうでしょう...? 免震だし、家財保険の地震保険はいらないかな...

  73. 129 匿名さん

    127さん
    我が家もエアコン室外機2段積が前提の間取りです。
    結果が連絡されたら教えてください。

  74. 130 匿名さん

    129さん
    了解しました。初めての指摘箇所だったようで大豊さん東急さん共々返答に困った様子でした。

  75. 131 匿名さん

    >127,>129
    南面2室の場合に室外機の2段積みをしようとすると、不具合があるということですね。

    うちの間取りは標準プランが南面2室で2段積みになっているのですが、セレクトプラン
    で南面3室に変更していてエアコン2台分についてはマルチタイプの室外機を設置する仕様
    になっています。

    マルチタイプの室外機は標準的な室外機よりも背が高いので、マルチタイプの室外機の上に
    標準タイプの室外機を2段積みするとなると、127さんの指摘事項が2つとも問題になりそう
    です。

    室外機の固定は躯体に固定用のアンカーを後加工で追加すれば対応できると思いますが、換
    気口の位置は厳しいですね。

    室外機の排気の流れから言って、熱気や冷気が直接換気口から入ることはないのでしょうが
    音については問題が出そうです。室外機の作動音が直接換気口から入ってくることになりま
    す。遮音性のある換気口に交換してもらうくらいの対策しか思いつかないのですが、どうな
    りますやら....

  76. 132 匿名さん

    自己手配でUV(焼付け)のフロアコーティングを申し込んだものです。
    20年も保てるなら、やらなきゃ!と申しこみましたが、
    提携のオプションではないので、保証が安心できるわけではないし、
    20年保たれないという話も出ていたし・・・不安。
    値段も見積もり業者によって10万差があるけど、この差は何だろう・・・
    どなたか、UVのフロアコーティングを施工予定の方いらっしゃいますか?

  77. 133 匿名さん

    1期2期購入者の方は間取りの変更できたのですか?
    いいなー。
    私は3期だったので、この部屋なら、この間取りの、この色、と決まっていて、
    色は譲れず、階数も7階以上にしたかったので、間取りを少々妥協しました。
    今はもちろん満足してますが、ベランダがぐるっとある部屋はやっぱり憧れです!

  78. 134 匿名さん

    フローリングは、高価なコーティングするなら張り替えたほうが安いですよ。
    メンテナンス性を考えてのコーティングなら良いですが。

  79. 135 匿名さん

    桜並木はきれいに舗装され直されるのでしょうか?
    街頭も今のままではかなり暗いし、野暮ったい街頭ですよね。408戸の住居が増えるのだからもっと明るくして、雰囲気がよくなればと思うのですが・・・。
    「○カン注意!」なんかの看板がされるようでは台無しですよね。

  80. 136 匿名さん

    桜並木は、整備されるんじゃないでしょうか?
    再内覧会は、提供公園側から来てくれと言われましたし

  81. 137 匿名さん

    >135,>136
    136さんの仰る通り整備されるのではないでしょうか?一番最初にMR行ったときにも営業さんが「この道は入居されるまでにきれいに舗装されますよ」と言っていたような気が。
    それにしても127さんの情報にあった室外機と換気口の件は同様の間取りなため、大変気になります。同行してもらった建築士さんにもアドバイスをいただこうかと考えています。

  82. 138 匿名さん

    内覧会で、フローリングを全面はがして作業することになりました。
    全戸の確認をお願いしました。同行された建築士のかたも・・・という感じでした。

  83. 139 匿名さん

    >>138
    な、何があったんでしょうか!?

  84. 140 匿名さん

    一番館のうえ階西側のかべに白い線が何本か入っていましたが、お気づきになった人はいますか?

  85. 141 匿名さん

    皆さんの文章が難解で分かりにくい気がします。
    暗号ではなく、どうぞお手柔らかに願いたいです。

  86. 142 匿名さん

    >>139
    一部見えるところにはありましたが、グラスウールがない箇所があり
    それを改修するためにフローリングをはがす作業をすること
    になりました。(内覧会終了後にそういう話をしていました)

  87. 143 匿名さん

    >140
    私も一番館なのですが、場所についてもう少し詳しく教えていただけますか?

    >142
    グラスウールがない箇所とはどのようにして見つけることができたのですか?

  88. 144 匿名さん

    >143さん

    10階ぐらいから最上階まであったと思いますが、西側の外壁です。
    窓の上あたりの外壁で、バスが通る坂道からも見えました。

  89. 145 匿名さん

    二重床の下の吸音のためのグラスウールは、自分の住戸だけではなく
    上階の住戸にもきちんと入っていないと意味がないですね。
    全戸対応してもらいたいです。

    グラスウールがない場所とは、どこですか?
    私も廊下が他の部屋より足音が響くのは、少し気になりましたが。

    ただ、軽微な内容では、フローリングの再工事の際に
    他の部分を傷付けてしまう恐れがありますね。
    きちんとやって欲しい物です。

  90. 146 匿名さん

    140さん
    私が内覧会に行ったときには
    4番館のメゾネットのあたりに白い線が入っていたような気がします。
    外壁の吹きつけが剥がれちゃっているんですかね?

  91. 147 匿名さん

    グラスウールの件ですが、本日状況の確認したところ、
    メーカ保障通りにグラスウールは入っているとのことでした。
    内覧会当日の応対と違うところが気にはなりますが、
    後日内容を説明してくれるということになりました。

  92. 148 匿名

    エアコンの室外機やグラスウールの重大問題が次々と発覚される中、我が家でもどうしても納得できない件があり、皆さんの御意見をお聞きしたいのですが・・・

    エアコンの室外機の問題が発生している部屋タイプと同じ間取りの者ですが、リビングの窓2枚の内、1枚が固定型になっていて開けられないということを内覧会当日初めて知りました。

    よくよく間取り図を見るとその部分に【Fix】と書かれていて、それが固定窓という意味だそうです。しかしながら、契約時はおろか、その前後にも【Fix】の説明は一切受けたことはなく、間取り図の横に載っている凡例一覧にもその説明はありません。
    【Fix】と書かれているだけでは素人にわかるハズもなく、2枚しかない窓の1枚が固定されたものであるなどとは想像もしておりませんでした。
    モデルルームと仕様の異なる箇所は当然説明すべき事項ではないでしょうか?

    東急側に説明不足を抗議し、このままでは納得できない旨を伝えて、その後の対処を現在返事待ちの状態です。
    同じ部屋タイプの皆さんはこの件について、納得されているのでしょうか?

  93. 149 匿名さん

    FIXがはめ込みだと分からない方にも責任があると思いますが。

  94. 150 匿名さん

    ↑同意
    高い買い物なんだから、人任せにしないで最低限の知識はもたなければ。

  95. 151 匿名さん

    間取り図に記載されてるのだからデベに責任は無いでしょう。
    記載されて無かったら問題ですけどね。
    今回は御自分の勉強不足と思って諦めるしかないですね。

  96. 152 匿名さん

    151さんに激しく同意。
    お高い買い物をするのに理解できない事柄・用語をそのままにしている方が
    問題だと思いますよ。

  97. 153 匿名さん

    何でも抗議しちゃうのは…
    148さんがモデルルームと同じ間取りを購入され、
    モデルルームと仕様が異なるのなら分かりますが、
    違う間取りならば図面を見て買うわけですから細かい点まで確認すべきです。

  98. 154 匿名さん

    138=147さんへ
    もう一度質問させてください。
    グラスウールが無い箇所とは
    部屋のどこから見えたのですか?
    具体的に教えてください。
    N0 147レス >「メーカー保障の通り入っているから・・」
    で決着がついてしまう問題ではないと思います。
    申し訳ございませんが、
    最初に書き込んだ責任として
    部屋のどこから、どのように見えたのか
    是非教えてください。

  99. 155 zen84

    >>147
    私ももし可能であれば教えてほしいのですが...
    というのは、明日内覧会なので見れれば見てみようと思いまして。。。
    普通は見れない場所のような気がしますが見れるのであればちょっと確認してきますので。

  100. 156 匿名さん

    洗面室にある浴室入り口前の床下収納のようなものから
    みたあとに、洗面台の一番下にある引き出しをはずして
    そこからも床下をみていました。
    その後、建築士の方と説明されていた方の間で
    話がなされ、その結果その場は、「なおします」ということを
    言わました。

  101. 157 匿名さん

    156さんへ
    154です。
    早速の回答、
    ありがとうございました。
    本当に良い情報に感謝いたします。

  102. 158 匿名さん

    >156
    確かに床下収納ライクなものは浴室にありましたが、(あれは何だっけ?妻が聞いていましたが・・・)30cm角もなかったような気がしますが、あそころから確認するのはどうやってやったのですか?建築士の方の秘密兵器ですか?
    また、洗面所の一番下の引き出しをはずすと床下に直接アクセスできるのですか?私は未確認でした。再確認会の際に確認してみなければ・・・

    >155
    zen84さん、いつも頼りにして恐縮します。【床下通信】も、お願いします。

  103. 159 匿名さん

    148さんへ
    ご心境お察しいたします。専門用語を勉強不足だといわれればそれまでなのですが、高い買い物なので隅々まで説明するのがデベのお仕事だと思うのですが・・・
    住宅購入は何度も経験することではないので慣れない中での手探り状態ですよね。
    新築マンションはどうしても「青田売り」され、かつ売り手側が強い立場にいるので思うことは指摘したほうがいいと思います。
    内覧会で共用部分の変更箇所の説明もただプリントを読んでいるだけで、どうして変わったのかの説明もなく、聞いたから承諾のサインを・・とおなざりなんだなと少し寂しい感じでした。

  104. 160 匿名

    148です。通常このようなマンションでリビングルームのような主要な部屋で固定窓があるなどとは想像の範疇を超えていました。
    しいて言うならば、Fixを最新の網戸の形態?くらいに簡単に考えてそれ以上深く考えなかったことが、こちらの落ち度と言えば落ち度だと思いますが、固定窓などという重要な意味があるのなら、Fixと書くだけでなく日本語で注釈をつけるべきだと思うし、口頭で説明があってしかるべきだと思います。

  105. 161 匿名さん

    Fixの件、返答があれば教えてください。
    うちも説明はありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸