何か情報をお持ちの方教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00
何か情報をお持ちの方教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00
そういえば、今月末には住宅ローンの申し込み会があるとのことでしたね。どんどん現実味(特にお金は現実的・笑)を帯びてきて、楽しみです。ところで、オプションについてなのですが、パンフレットに載っていた中で、これはオススメというものはありますでしょうか?当方マンションに住むのは初めてなので、どうしたものかと思案中です。「オプション商品は高い」というイメージがありますが、湿気関係、照明器具、カーテン、コーティング等々で、いろいろとご存知のか方がおいででしたらぜひご教示ください。
オプションについてはいろんなスレを参考に勉強させてもらっています。
あと、近年に新築を購入したお友達何人かに意見をもらいました。
湿気については、琵琶湖が近いということで、少し考えた方がいいと地元の方から聞きました。
照明、カーテンは自分で選んだ方がいいと思います。
コーティング関係は何もしない方がいいという意見が多かったです。
ここ3、4年の間に新築を買って、コーティングした方の今の状況を見せてもらうと
部分的に剥がれたりして余計に汚く見えているパターンが多かったです。
マメなメンテナンス(塗り替えなど)が必要だそうです。
あくまで個人的に集めた情報ですので、また他のご意見があれば参考にさせていただきたいので
教えてください。
知人からは、押入れやクローゼットの風通しが悪く、また換気扇等がないため、そういう場所での湿気対策はしておいた方がよいと言われました。それも最もかと思いました。
売れ残った場合東レの社宅になるみたいです。
石山に従業員用社宅はたくさん空いているけど
管理職用の社宅が足りていないみたいです。
東レ瀬田までは通勤でどれくらいかかりそうですか?
>468
東レの友人の情報です。
何年か前までは従業員の方も借り上げしていたんですが
最近はなくなってきました。
でも石山の東レは取締役までいるらしいので
そのような偉いさんを従業員用にはめ込むなんて事は出来ないみたいです。
現にシャリエ大津朝日が丘は大部分の人が東レの管理職です。
それだと、東レ社宅を間借りしている気分になりませんか・・?
公私混同って言葉が適切かどうか分かりませんが、東レ管理職はいくらでここに住めるんでしょうね
管理費や修繕費は社宅の方は不要なのですか?シャリエにも管理職は何戸くらい
入居予定でしょうか?最上階が管理職向けとかではないですよね?
>469さん
なるほどねぇ。
シャリエ朝日ヶ丘に黒塗り社用車のお迎えが来てるのは、そのためなんですね。
従業員の賃貸借上げだと、一般の3−4割で借りれてたらしいので、
3LDK 月10万レベルとしたら、3−4万で借りれるのでは。
管理費や修繕費は会社持ちでしょ。月々の借りる費用しか入居者は払ってないですよ。
3万で新築のマンションに入れるのですか!!大企業の管理職は良いですねぇ。
管理職じゃないでしょ。役員でしょ?
ここらへんに書き込んでいらっしゃる方々
大企業のの組織のことご存知なのかしらね。
そうです。いくら会社では重役でもマンションでの生活は平等であるべき!
しかも、一般の購入されている人々はお客様ではないですか。
朝一に重役さんがロビーを掃くくらいの心構えが欲しいものですね。
その辺はっきりしないと、シャリエ=東レの社宅
って呼ばれますよ
でも誰が費用を払おうが、管理費や修繕費をきちんと払う住民ですよね。管理組合の活動など住民としての役割をきちんと果たせば「普通の入居者」と同じと考えますが。しかも、あくまで売れ残ってしまった場合の話ですよね、空室のまま放置されるよりよっぽどいいと思いますけど。
借り上げ社宅は賃貸と同じです。
そして賃貸住民は管理組合メンバーには含まれません。
この時点で区分所有者である「普通の入居者」とは異なります。
賃貸と同じ扱いなら管理組合のメンバーにはなれませんし、少し事情は変わってきますね。そこまでお気になるようでしたら、直接東レ建設の営業にでもお聞きになったらいかがでしょうか。ここで議論した内容をぶつければ、何か前進したりもっと確実な情報や説明があるかもしれませんし。