何か情報をお持ちの方教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00
何か情報をお持ちの方教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00
工事のほうはどうですか?
後,7月29・30日に住公のローン相談会ありますが
購入者の皆さん行きます?
263さん、6月行った時まだ40戸ほど残ってましたがそんな売れてました?
坂か・・・。やっぱりきついの。
最後の坂だけね。
駅まで徒歩のお父さんにはがんばってもらわないとね。
お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは車があれば問題なし。
子供達は関係ないだろうし。
車が使えない人にはちょっと辛いかもしれないね。
自転車で子供前後乗せのお母さんは厳しいかなー。
でも慣れればなんとかなるさ。
263さんこんばんは。
もうカラーセレクトしました?
我が家はまだなんですけど、どれにするか悩んでいて・・・。
やっぱりMRと同じ色がいいのかな。
カラーセレクト、結構悩みますよね。
実際の感じがよく分かるのはモデルルームタイプだし。。。
で、我が家もモデルルームと同じにしました。
間取り変更をしたので全く同じではないですが、明るいイメージにしたかったので。。。
オプションも結構付けた方かも知れません。。。
表札とかもいろいろあって悩みそうです。
表札のセレクトもオプションについてたのですか?
市販の表札を選ぶのに悩むっていう意味でしょうか。
子供が自転車乗り出したのですが、坂での事故はありませんか?
坂には車道と歩道の間にガードレールみたいなのが取り付けてあって
分離されていますよ。
ご心配なら坂のところだけ持って降りてあげたらどうでしょうか。
自分が並走しながら片手で前ハンドルを持ってあげるとか^^
オプションの案内会に行ったらモデルルームに設置されているもの以外に色々なオプションがありましたよ。表札も数種類展示されていました。実際の販売はもっと先のようですが・・・
歳をとると散歩に出かけるのにも、坂はきついのでは?大丈夫でしょうか?
このマンションまでの坂うんぬんと言うよりは
大津は湖岸から山側に向かう道では多少の坂は感じますよ。
神戸と良く似ていますね。
最後のマンションまでの坂をどう感じるかは人それぞれだと思います。
歳をとってからは、車で湖岸まで出かけて、湖岸を歩こうと思っています。
考え方や気持ちの持ち方一つだとは思いますよ。
私は高台からの琵琶湖の展望が欲しかったので、坂は仕方ないと思っています。
リビングサイドから琵琶湖が見れたら良かったのに・・・
寝室からじゃなぁ。
なかなか湖都合良くそういう物件ってないのね。
AとJの角部屋タイプなら、リビングを北側にしてレイクビューにできましたよ。
276さんは検討中の方でしょうか。
でももう上層階のAとJはほとんど残ってなかったはず。
下層階だともう間取り変更は聞いてもらえないですしね。
でもレイクサイドがリビングだと北側だから暗くなるし
やっぱりリビングは南向き・・・となると必然的に。。。
湖岸の物件はどういう間取りになっているんでしょうね?
表札等のオプションは、オプション会社から冊子が
送られてくるとのことでした。
表札のほかにも、エコカラットやベランダのタイル
等色々ありましたよ。
こちらのほうも、安い値段で出来たらいいですね〜!
世帯年収の幅が広そうな感じの物件ですよね。
ご購入者の方で、地元の方(逢坂学区や近隣)っていらっしゃいますか?
地元から見て、この物件は買いだ!と思った理由を教えてください。
地元の方じゃなくても、ご購入者で買いだと思われた理由が知りたいです。
そして自分も前向きに考えたいなと思っています。