千葉の新築分譲マンション掲示板「TXor東葉or北総」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TXor東葉or北総
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ニュータウン好き [更新日時] 2011-06-12 22:58:07
【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさんお馴染みのサンセク開発の三路線。
もともと何もないところに路線を通し、計画的な区画開発をしている分、綺麗な街並みが望めます。
そういった街並みを希望される方、情報を交換しましょう!

[スレ作成日時]2010-09-22 21:45:54

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TXor東葉or北総

  1. 421 購入検討中さん

    419みたいのが住んでいる町はパスしたいのでどこに住んでいるか明記してもらいたいです。

    結局この3路線は通勤先がどこかで決まってくる様な気がするんだけど?
    逆にこの3路線以外でニュータウン的な綺麗な町並みのところがあれば知りたいのですが。
    おゆみ野みたいな感じ、ただし都心通勤圏内で。

  2. 422 匿名さん

    417、俺のナビは千葉ニュータウン中央から東京駅まで
    32.1キロと出ているが?

  3. 423 購入検討中さん

    >419さんみたいな選択もあるんですね。
    多分、決め手は別にあって結果的にそうであったということでしょうが。

    ちなみに八千代緑が丘からだと朝の出勤時はどんな感じでしょうか?
    時間は調べられるのですが。東葉の朝の状況を教えてもらえると助かります。

  4. 424 購入検討中さん

    >418の間違いでした。

  5. 425 匿名

    422

    じゃあ君のナビだとおおたかや緑ヶ丘はもっと近いよ。

    東京駅からの直線距離を測ってみな。

  6. 426 緑ヶ丘

    座れないけどガランとしてるよ。
    西船で座れる確率が二分の一。
    東西線の各駅停車で行けば西船でほぼ座れる。
    ラッシュ時は快速でも一本しか抜かないからね。
    帰りは大手町からなら座れる。
    以上。

  7. 427 匿名

    北総が一番下に見られたくないと躍起になってるね。
    いろんな要素を総合的にあわせて価格が形成されてるんだから、千葉ニュータウン中央が八千代緑が丘より安い以上、市場価値は低いに決まってるだろ。
    ましてや流山おおたかの森なんて二段階格上だよ。
    各論はどうでもいい。

  8. 428 匿名さん

    あん?
    千葉ニューなんてセンスのないファミリーばっかりの、低所得者エリアだろ。

    TXとは京葉線と京成線くらいの差があるわ。
    東葉なら物件を比較してるけど、北総はパス。

    ただ、ネットオタクも多いから、北総擁護のコメントが多くてうざい。

    北ちょが我々は最高と言ってる感じ。
    周りはだれもそう思ってない(笑)

  9. 429 匿名

    だから千葉ニュータウンは安いんですよ。
    みんなが他のエリアより良いと思ってしまったら、他のエリアより高くなってしまうでしょ?
    特殊な価値観を持っているから、市場価値の低い所に自分の満足を得られる。
    ある意味、得をしている人達なのでは?
    ただ、悲しいかな、その価値観は世間一般で通用しないですし、周りに認めさせようとしても無駄。
    ぶっさいくな嫁を自分だけかわいいと思っていて、俺の嫁かわいいだろ?と友人に同意を求めているのと同じ。
    自分がどう思うかは自由だし、勝手にすればよい。
    ただ、他人と違うなら、言っても無駄だから言わなくて良い。
    自分だけ素敵な街だと思っていれば、それで幸せじゃないですか。
    他人にどう見られるのかを重視するなら、市場価値の、より高いところに住めば良いだけの話。
    市場価値が全体の意見の総意だから。

  10. 430 匿名さん

    428のようなことを言いたいからこのスレをつくったんだろ。
    はじめから結論ありきで他の地域をけなし、おとしめる行為は疑問。

    中央駅前に新規物件が売りだされるから立てたんだろう。
    新規物件が大量に千葉ニュータウンに供給され始めた数年前から
    千葉ニュータウンバッシングが盛大になったから。
    どの地区にもメリットデメリットはある。ただ言わないだけ。
    それに千葉ニュータウンの住民は数年前ならいざ知らず今は満足度は高い
    けれどね。偏った人間の満足度と言われるだろうがこれは確かだ。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  12. 431 販売関係者さん

    そりゃそうですよ。

    TXと北総というか、おおたかの森と千葉ニュータウンでは購入者が住まいに求めてるものが
    全く違いますからね。
    更におおたかの森と柏の葉も違いますが、それ以上に同じ千葉ニュータウンでも中央と日医大
    では、これまた趣味趣向の全く違う人が住んでますし、街の雰囲気も全然違いますからね。

    私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    なので私の経験からもTXと北総は比べる意味が無く、このスレ自体が企画倒れな気がします。
    これが多分このスレの結論です。

    やっぱり沿線スレは単独で立てるのがベターかと。

  13. 432 匿名さん

    >>429
    そうだね。
    自分の嫁はいくらブサでも可愛いもんだ。
    ただ、ここ本当に数年でマンションなら4000戸弱。
    戸建ては勘定できないくらいたくさんの人間が千葉ニュータウンをブサ可愛い嫁と認めて
    移住してきたというのも現実なんだ。
    現代の日本の現実は美人の嫁をもらいたくても経費もかかるし
    ブサ可愛い気立の良い嫁で我慢しようという層も多いのではないかな。
    この嫁はブサだけれど清潔好きだし。

  14. 433 間に挟まれた東葉住民さん

    はいはい。
    みなさん熱くなりなさんな。
    価格に差があるなら予算に合わせて選べば良いではないですか。
    どっちが上とか下とかいっても、上なら高いし下なら安いから出費も変わるわけですし。
    それよりも新線ならではの魅力をもっと盛り上げていったらどうですか?

  15. 434 三路線の魅力さん

    ゴチャゴチャしてなくて、街並みが整然としていて綺麗に区画整理されている。

    都心のベッドタウンにもなるのに、自然が近くて環境が良い。

    生活水準が似通った世帯が集まるので、それに合わせた出店などがあり、暮らしやすい。

    基本的にローンを組める所得のある人しかいないので、治安がよい。

  16. 435 匿名さん

    治安はどうだろう。千葉ですからヤン車が多いのでそのうち何かありそうと思っちゃいます。

  17. 436 匿名さん

    市場価値ってただの人気投票でしょ?
    市場価値が全てと勘違いすると痛い目見ると思うよ

  18. 437 ビギナーさん

    >私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    >いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    それは意外でした。どうりで話が噛み合わないわけです。

    >なので私の経験からもTXと北総は比べる意味が無く、このスレ自体が企画倒れな気がします。
    >これが多分このスレの結論です。

    私もそんな気がしてきました。 ということで、


  19. 438 匿名さん

    >>418の書き込み以降、荒れてる感じだな。事実なんだろうけど面白くないというところか。
    自分が住んでいるところにも、そこにはない良いところもあるだろうに。
    同じ沿線の住民が他沿線に対してロクでもない書き込みをしているのを見ると胸くそ悪いわ。

    今の自分の生活に満足できてないならそれは自分の選択が悪かったと胸にしまっておくべき。
    今の自分の生活に満足できているならもっと余裕あるはずなんだけどな。
    自分なんか多少他エリアのいい書き込みを見ても、素直にそうなんだな~と思えるけどな。

    人間小さくなったらみっともないよ。
    >>431の言うとおり企画倒れなスレなんだから、せめて有益な情報交換しましょう。

  20. 439 匿名

    ところで、北総線って値下げするの?
    きのう、勤務先でそんな噂を聞いた。
    東葉が県内で一番高くなるのかな。

  21. 440 匿名さん

    あの、私は毎週三つの路線をシラミツブシに比較検討していますけど。

    戸建て希望ですが。

    普通に比較している人は多いと思います。
    住環境で共通点がある以上、そこを軸に選べば当然です。

    さすがにつくばエクスプレスと北総はマンション価格に開きがあるのであまり比較しないかもしれないですけど。

  22. 441 匿名

    そうですねぇ。
    3000万円の壁がある以上、駅近マンションに限定していれば、普通の家庭は北総を見れてもTXは見に行けないから。
    比較されないのは好みの違いというより、予算の違いですね。

  23. 442 匿名さん

    最近のニュースより 参考になること

    今後、羽田国際化、モノレール延伸、リニア始発駅の関係で新橋、品川方面が
    注目される。北総はこれらの駅に直通なので
    利便性は、ますます高くなる。

  24. 443 匿名さん

    マンションでは駅からの距離や価格に差があって意外とバッティングしなくても、
    戸建なら多少駅から歩いても、という人も多いし、価格差も無いに等しいから
    まともにこの3路線が競合するのだろうね。

    でもここマンションスレなんですが…。

  25. 444 匿名さん

    サンクタス千葉ニュータウン中央

    販売価格 2,300万円台~4,700万円台(予定)
    最多販売価格帯 2,900万円台(予定)

    ほぼ壁の3千万。これが売れるか売れないか注目だね。
    個人的には4千万以上の部屋ってどんなのかが気になるけど…。

  26. 445 匿名

    うん。
    戸建ては土地の坪単価に差があるだけ。
    流山おおたかの森徒歩10分の40坪と、八千代緑が丘徒歩10分の60坪と、千葉ニュータウン中央徒歩10分の80坪が同じ価格なら、同予算でも広さを変えれば比較検討できる。
    あたりまえだけど、同じ広さの土地を買って同じ上物を建てちゃったら、戸建てでも価格に差が出るよ。

    そういう意味では、戸建てでも三路線で価格差があり、TX>東葉>北総の図式は成り立つけど、区画整理内の分譲の広さが北総>東葉>TXだから、同じ価格で売買されているようにも見えるよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ルネ柏ディアパーク
  28. 446 匿名

    マンションだって、流山おおたかの森徒歩五分以内の低層階60㎡2LDKと、八千代緑が丘徒歩五分以内の中層階80㎡3LDKと、千葉ニュータウン中央徒歩五分以内の高層階100㎡4LDKは、だいたい同じ予算で買えるよ。

    ただ、そんな検討の仕方をする人はいないよね。
    >445さんのいう土地の広さの場合、40坪以上あれば上物の間取り云々じゃなくて、庭の広さが変わるだけだから狭くしたり広くしたりできるかもしれないけど。

  29. 447 物件比較中さん

    年齢別サラリーマンの平均年収より

      40~44歳  男 617  女 288
      35~39歳  男 530  女 290
      30~34歳  男 453  女 301
      25~29歳  男 378  女 294

    1馬力で500万、妻も正社員共働きで800万ってのが平均的な数字。

    実際このご時勢でのマンション購入層は平均よりちょっと上だろうから、千葉ニュータウンなら
    奥さんが専業主婦でも余裕ある生活ができるだろうね。
    って話をこの前うちのにしたら、千葉ニュータウンがいいと言っていた…。
    逆に働きたいという奥さんなら周りも働いている奥さんが多いような地域がいいだろうね。

    奥さんにとっても自分だけが働いているというのも引け目に感じてしまうかも知れないし、
    そういう地域は保育関係も充実しているとは言えないだろうからね。

    それぞれの家庭の事情にあった地域があるはずだから、そこを探し当てられるかだよね。

  30. 448 匿名

    サンクタスは速攻で捌けるよ。
    その価格帯は一番購入できる人口が多い層だし、ユトリシアと違って駅近だから。
    みんなこれを待っていた。

  31. 449 匿名さん

    クリアは駅力で捌けたから、駅から遠くても良かったかもね。
    サンクタスは駅近力で捌く。
    オーベルは周辺環境のネガで少し時間がかかりましたが。
    ユトリシアは駅から遠いし駅力もないし、周辺環境も微妙なので同価格でも超苦戦。

  32. 450 匿名さん

    >>431
    >TXと北総
    >私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    >いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    千葉ニュータウンは地方出身者が多い
    (最近は利根川を渡った茨城県からの移住者が多い)
    地方出身者だから東京や千葉県人のように
    千葉ニュータウンに対する悪いイメージが無い
    むしろニュータウンに憧れを持っているし
    以前から大型店舗に車で買い物に行くという生活に慣れているので
    千葉ニュータウンのような車社会にも抵抗が無い
    また電車やバスを煩雑に利用することも無かったから
    北総線が高くても、電車やバスの本数が少なくても気にならない
    子供の受験に関しても公立学校が当たり前の生活だったから
    千葉県北西部のような受験熱も知らず電車通学などに関しても気にならない
    勤務先も都内ではなく地元周辺勤務が多い

    一方TXの流山、柏は茨城県からの移住者もいるが、
    東京からの移住者や埼玉まれに横浜などの神奈川からの移住者もいる
    以前は電車、バス、徒歩での生活をしていたので
    駅から10数分位なら遠いと感じないし、バスがあれば煩雑に利用する
    またフランチャイズ店だけでなく駅前の個人店などの充実した生活を好む
    勤務先も東京やつくば、柏に勤務している人が多い

    以上が、両地域に親戚や友人を持つ私の印象です
    同じような所得でも育った環境が違うから全く違う価値観になるんだと思います

  33. 451 匿名さん

    一馬力でマンション買うなんて…。
    専業主婦は生産性ゼロの社会の**と言われてたが、そんな嫁はごめんだな。
    マンション選び以前の問題。

  34. 452 物件比較検討中さん

    二千万円台新築マンションの需要が、今一番のボリュームゾーンだということは確か。

    駅近&乗り換えなしの、ドアドア一時間弱で通勤できれば最高!

    東葉にもそんなマンションが出るといいな。
    東西線なら、私も含め乗り換えしなくて住む人がたくさんいるだろうから。

  35. 453 匿名さん

    450、残念だが千葉ニュータウンも千葉県北西部だ。
    それから出身地は東京が多い。
    横浜ナンバーの車が越してきたマンションの駐車場には多い

  36. 454 匿名

    うちは専業してもらってるけど。
    家事に育児に助かってるよ。
    主婦業だって大変なんだから。
    歯科衛生士だから、子供が手離れしたらまた働くってさ。
    そんな期間くらい、男が一馬力で踏ん張るのも有りでしょ。
    うちはそれでも十分暮らしていけるけど。

  37. 455 匿名

    千葉ニュータウンは千葉県の北西部?
    東葛飾郡に白井や印西は入ってないよ。

    浦安市市川市松戸市船橋市習志野市八千代市鎌ヶ谷市柏市流山市野田市我孫子市

    以上!

    白井市印西市佐倉市成田市と同じ印旛郡だから、北部だね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 456 匿名

    北総線も松戸市とか鎌ヶ谷市のエリアなら陸の孤島じゃなさそうだね。
    行ったこと無いからわからないけど。

  40. 457 ビギナーさん

    船橋駅12分。
    TX、北総、東葉の駅5分。
    同じマンションレベルでどちらがいいでしょうか?

  41. 458 匿名さん

    >>453
    横浜ナンバーというのは以前の住いが横浜だったと言うだけで
    横浜で生まれ育ったということにはならないよ(笑)

  42. 459 匿名さん
  43. 460 匿名

    千葉ニュータウン出身地
    一位 北海道
    二位 東京都
    三位 千葉県

    これURと印西市のデータです。

  44. 461 匿名さん

    >>456
    白井市冨士で地図調べてごらん。
    位置関係がよくわかる。白井市も千葉ニュータウン

  45. 462 匿名さん

    別に千葉ニュー住民じゃないですが、
    千葉ニュータウンは都会の人がセカンドハウスや子育て用で買い足すと、よく聞きます。
    実際行くと品川練馬ナンバーが圧倒的に多いです。

    一方、城東文化の常磐TX地域は無条件で敬遠されるでしょう。

    東葉は千葉の湾岸や成熟した総武沿線にあやかって、ゆとりも求める人が買っているらしいです。

  46. 463 匿名

    千葉NTって船橋市も入ってるじゃん。

  47. 464 匿名さん

    入ってるよね、船橋市
    千葉ニュータウンを構成する自治体は白井市印西市船橋市だよね。

  48. 465 匿名

    北西部に入っていても、生活圏は違うって。

    印旛郡だから。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 466 461

    東初富は鎌ヶ谷市

    高野台は船橋市

    両方とも白井市冨士と小道はさんだ同じ地域で住宅密集地

  51. 467 匿名さん

    どう見ても北西部じゃないだろ。

    まさか、行政区分が北西の所轄だから北西部とかって言ってるんじゃ無いだろうな(笑)

    西:新浦安
    北:柏の葉
    東:津田沼〜鎌ヶ谷ライン
    南海浜幕張

    一般的な感覚はこれくらいだよ。

  52. 468 匿名さん

    これでも生活圏が違う?
    同じパンやでパン買って、同じスーパーで買い物して
    同じクリーニングやに出して。。。。。。みーんな同じところ使っているけど?

  53. 469 468

    466に関連してのレスだから。
    白井市の住民は鎌ヶ谷市船橋市の住民と同じ町内の住民だから
    生活圏は同じ。
    それからぐぐってごらん。千葉県北西部で。
    白井市印西市も北西部よWWW

  54. 470 匿名さん

    一連の書き込みを見て思ったんだが、

    他地域を叩くのに、わざわざ自分はどこに住んでいるかわかるような書き込みをするだろうか?

    明らかにTX沿線と北総とわかるように書いているのはおかしい。

    どこかの人間が面白がって戦わせて、漁夫の利を得ようとしているように見えるのだが。


    そもそも柏のような北西の中核市が、印西にわざわざ興味はなく、むしろ柏の発展のために遠方である印西などの人口はぜひ増えてほしいと思っている(特に成田線だが)。


    それにあれだけ北総嫌いを明白にしていた東葉に対しては無難な内容しかなく静か。
    あれだけ身内版で暴れているおおたか厨がここでは全く出てこない。

    なりすましがいるように思えるのだが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸