横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

  1. 723 匿名さん

    横浜、川崎の徒歩5分圏なんて酔っ払いがケンカしてたり、そこら中にゲロはいてたり、浮浪者うろついてたり、居酒屋パチンコ屋ゲーセンだらけで話にならんな。特に川崎は治安悪い。。

  2. 724 匿名さん

    >723
    荒らしして楽しい?

  3. 725 匿名さん

    でも実際にそういう場所こそ高い値がついてきたし、これからも同じ。
    それが資本主義ってものだよ。

  4. 726 匿名さん

    高い値がついてきたというか、商業地にマンション建てたら高くなるのは当たり前なんだけど。やたらと資本主義を語りたがる割には無知だし、何がしたいの一体?w

  5. 727 匿名さん

    川崎駅前には住みたくないという723さんの主観ですよね。駅力のスレで俺は川崎駅前には住みたくないって書き込みされてもね。。

  6. 728 匿名さん

    50年後には東京の人口は300万人減るというし、
    規制緩和して商業地にまで住まざるを得ない時代は一時的なもので終わる可能性はあると思う。

  7. 729 匿名さん

    横浜≠川崎

    横浜>>>>>>>>>>>>>>川崎≒黄金町+伊勢崎町+新大久保



  8. 730 周辺住民さん

    だいたい718なんか

    『駅力がなくても』住環境の良さから地価の高い駅はいくらでもあるんだよ。

    って言っちゃってるしねww

    ここ駅力のスレだって事忘れちゃったのかね(^^;

  9. 731 匿名

    私は、駅近がマンションに住む最大のメリットだと思ってます。
    駅直結とかいいですよ。
    当然、マンションの立地は商業地になりやすい。周囲はうるさい。
    だけどマンションに入れば周囲とは別世界。
    駅から離れるのなら、わざわざ鶏舎で暮らしたくない。

    私にとっての駅力は、便利な生活を与えてくれる駅です!

  10. 733 匿名さん

    あれだけ新築マンションが増えれば中古が注目されなくなって当たり前。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 735 匿名さん

    >なにが当たり前なのかよく分かりません。

    単に川崎の住人さんだというだけでは?

  13. 736 匿名さん

    川崎は主要なデベはだいたい売り抜けたから買い煽る必要がなくなったんでしょ

  14. 737 匿名さん

    川崎は不衛生で民度も劣るけど、優等列車が停車するし商業施設が集まっているので駅力が高いということ。
    区別して考えないと。

  15. 738 匿名

    繰り返しだけど、神奈川県内の駅力では、横浜駅がダントツでトップで、離れて川崎駅、そこからまた離れていろいろ。
    ってことで、横浜駅と川崎駅は殿堂入りで、議論の対象外としてます。

  16. 740 匿名さん

    ひとつの参考データとして。
    JRの一日の平均乗客数。
    横浜駅 約40万人。その約半分が川崎駅。その約半分が武蔵小杉、戸塚、藤沢、大船駅で同等。
    結構目安になると思うよ。
    駅力があるところには人が集まるからね。
    人がいない駅に、駅力があるとは思えない。

  17. 741 匿名さん

    川崎から風俗、ギャンブル利用者を除いたら武蔵小杉、戸塚、藤沢、大船駅以下になるんじゃないの?

  18. 742 匿名さん

    川崎は競馬競輪風俗を死守しないとね。じゃないと乗降客数減って駅力落ちちゃう。

  19. 743 匿名さん

    競馬は最寄り駅、港町駅なんだが。

    ラゾーナ以降の発展も知らない人たちってかわいそうね。
    川崎だけじゃなくて鶴見や蒲田方面からも週末になると大挙ラゾーナに来るのに。

  20. 744 匿名さん

    川崎はイメージが悪いことがメリットになった珍しい例だから
    本質を理解出来ないのも無理は無いかも。
    あの利便性であれだけ安く住める、となったら人気化するのは当たり前だわな。

  21. 745 匿名さん

    競馬に行ったこともない人がコメントするな。
    普通の人は川崎駅から無料送迎バスだよ。

  22. 746 匿名さん

    >743
    かわいそうだけど、競馬場は川崎駅から無料護送バスが出ていてね、それはもう目を覆いたくなるような光景だよw

  23. 747 匿名さん

    >川崎だけじゃなくて鶴見や蒲田方面からも週末になると大挙ラゾーナに来るのに。

    なるほどだからラゾーナの客層ってヤバいかんじなんだなw

  24. 748 匿名さん

    >>745
    無料送迎バスの方が人少ないよ。

    理由は南関の開催は週ごとに変わるので
    大井開催は京急で立会川から、川崎競馬は京急川崎経由港町駅で行く人が多い。

  25. 749 匿名さん

    京急に乗り換えても、乗降者数にカウントされる。
    細かいことは気にしてもしょうがない。
    川崎も京急もギャンブル好きにはたまらないな。

  26. 750 匿名さん

    その競馬場がショッピングモール併設になるんでしょ?
    送迎バスは無料で継続されるのかな?
    だとしたら完成たのしみ!

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 751 匿名さん

    >750
    それ本当なの?
    川崎ってお金あるねー。

  29. 752 匿名さん

    ラゾーナの客層のヤバさは悲惨の域に入っていると思っていたら、
    蒲田や鶴見からも流れてきていたのか。
    納得したよ。

  30. 753 匿名さん

    >752
    そうやって喧嘩売って生きてたら社会で通用しないよ。

  31. 754 匿名さん

    >750
    川崎競馬場ショッピングモールの環境アセスメント報告書に無料送迎バスを出すと書かれていましたよ。

  32. 755 匿名さん

    横浜駅と川崎駅のツートップは揺るぎないね。

  33. 756 匿名さん

    >755
    風俗・ギャンブル利用者込みで、ということであれば。

  34. 757 匿名さん

    駅力の高い地域には人間の欲望(物欲、金欲、性欲、食欲)を満たしてくれる様々なものがあり、発展していて活気があります。
    それこそが駅力なのではないでしょうか?

  35. 758 匿名さん

    とか言うけど、性風俗に関しては吉原と川崎が間違いなく首都圏の2トップ。
    それにプラスして公営ギャンブルまであるというのは、首都圏でも川崎以外ない。

  36. 759 匿名さん

    曙町は?日ノ出町は?寿町は?

    横浜の方がよっぽどなんじゃ?

  37. 760 匿名さん

    残念ながら、伊勢佐木長者町も日ノ出町も黄金町も石川町も横浜駅とは別の駅なんですよ。
    ここでは駅力の話をしているので。
    横浜駅から直接、曙町に行く人ってあまりいないでしょうからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 762 匿名さん

    >川崎駅も横浜駅もたいした魅力ないな。 

    それでも間違いなく神奈川県ではツートップです。

  40. 763 匿名

    川崎住民の必死感が凄い。
    横浜から相手にもされてないのにツートップとか…

  41. 764 匿名さん

    客観的に見ていて川崎を風俗街だの何だのと煽っている人の方が必死感が凄い、と全然関係ない横須賀市民が言ってみる(^_^;)

  42. 765 匿名さん

    事実は事実として認識すべきだろう。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E4%B9%8B%E5%86%85_(%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82)
    2013年1月現在、堀之内のソープランドの店舗数は、55店舗である(内訳は堀之内特殊浴場協会加盟店が29店舗[9]、川崎堀之内新ソープランド協会加盟店が26店舗[10])。関東では東京の吉原に次ぐ規模である。

  43. 766 匿名

    いまは55店舗まで減ったのか…。
    以前は、川崎の南町でそれくらいの数で、堀之内は100店舗以上あったと思うが。

  44. 767 匿名さん

    川崎駅から風俗、ギャンブル利用者を除いたら並みの駅だろうね。

  45. 768 匿名さん

    >766
    それって川崎名物「ちょんの間」を含めてない?

  46. 769 匿名さん

    やはり、名物なんだあれって。

  47. 770 匿名さん

    ちょんの間って数年前に警察の一斉捜索で黄金町みたいに消滅しているのに
    そんなのも知らない人がやいやい言ってるのか。哀れだね。

  48. 771 匿名さん

    黄金町以外にも町田の赤線も県警の摘発で姿を消した。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 772 購入検討中さん

    川崎は最高ではないが横浜も同じようなもん、
    所詮は神奈川なわけで。
    都内には興味あるが横浜なら、川崎のほうがいいかな。

  51. 773 匿名さん

    772が単に貧乏な都落ちなら川崎でいいと思われ。
    都心に住めない人が流れるのが湾岸か川崎だから。
    単純に横浜市民は横浜に愛着がある人が多いから川崎に引っ越す人はいないけどね。

  52. 774 匿名さん

    >770
    摘発の結果、減ったってことだろ。
    ちゃんと読めよ。

  53. 775 匿名さん

    つーか、風俗もギャンブルも駅力に関係ないし。
    お前らどんだけスケべ

  54. 776 匿名さん

    つーか、お前ら風俗がどんだけ有難いかわかってんのか?

  55. 777 匿名さん

    人間の3大欲求を否定すんじゃねーよ!
    素直になれってんだ!
    自分に嘘ついて語ることなんか嘘なんだよ!

  56. 778 購入検討中さん

    横浜好きなのは、田舎もんとへんなプライド持った地元市民だけというのは、
    ほんとその通りのようだ。

  57. 779 横浜に住みたい川崎市民

    でも、川崎、千葉、埼玉よりは、やっぱり利便性もネームバリューもあるよね、横浜。

  58. 780 購入検討中さん

    779

    でも全てにおいて二流だし、そのことを地元民気がついていないのは痛いよね。

  59. 781 匿名さん

    地元が横浜で川崎でマンション買ったけど少数派なの?
    近隣も横浜から越してきた人が多かったよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  61. 782 匿名さん

    横浜の良いところは適度な商業施設と文化遺産と海と山。
    都心のコンクリートジャングルが合わない人には良いところ。
    川崎は悪くはないけど敢えて住みたいと思わせる何かがないよね。
    東京に近い、横浜に近いだけじゃ愛着は湧かない。
    強いて言えばサッカー好きならフロンターレサポーターになればってぐらい。

  62. 783 匿名さん

    >川崎は最高ではないが横浜も同じようなもん、

    横浜知らない人はそう言うんだよな笑

    横浜東口からベイクォーター、そごう、日産ギャラリーを抜けて、マークイズ、横浜美術館、ランドマータワー、赤レンガ、山下公園を経て元町に至る経路は極上の散策コースだよ。

    途中少し寄り道すれば、神奈川県庁や開港記念館等々のレトロ建築の宝庫だし、大桟橋、日本大通りのイチョウ並木に、もちろん中華街も。

    ホテルはロイヤルパーク、東急ベイ、インターコンチネンタルにニューグランドがあるし、ホテルから景色眺めながらのランチやディナーは最高だよね。

    川崎とは文化レベルが違いすぎると思う。

  63. 785 匿名さん

    観光入込客数のデータをみれば、過去十年間でみても増加傾向で、横浜が魅力ある街であるとこは間違いない。

  64. 786 匿名さん

    >784
    どこが?あなたこそ早く気づいたほうがいいですよ笑

  65. 787 匿名さん

    でも783さんだってみなとみらい地区に住んでる訳ではないでしょ?

    横浜だって結構田舎だったり工場地帯と隣合わせだったり
    するよ。風俗地帯やウインズ、ドヤ街もある。

    何十年も横浜に住んでる自分からすると何でそこまで川崎を貶めないといけないのか不可解。

    いいじゃない。横浜最高!川崎も最近盛り上がってるね!で。

  66. 788 匿名さん

    787さん

    まさにビンゴな書き込み、あのへんの環境を自分の庭みたいに語ってるところが
    恥ずかしいですよね~~。
    本人に気づかせてあげてよ。人からの忠告では成長しませんから。笑

  67. 789 匿名さん

    >あのへんの環境を自分の庭みたいに語ってるところが恥ずかしいですよね~~。

    子供のころから入り浸ってるんだから自分の庭みたいなもんだよ?
    恥ずかしいのはおまえだよ。自分の狭い了見でしか物事量れないんだからな。

  68. 790 匿名さん

    川崎でまともなコンテンツって駅前のなんとかっていうショッピングセンターしかないじゃん。

    あとは風俗街と競馬場と競輪場とコリアン焼肉街。

    なんでそんなにはしゃげるのか疑問だわw

  69. 791 匿名さん

    駅力って言うからには乗降数とか重要じゃない?
    横浜駅は東京駅や品川駅より多いから神奈川じゃ別格。

    川崎駅は武蔵小杉駅、溝ノ口駅、藤沢駅、戸塚駅あたりと良い勝負してる。
    武蔵小杉あたりには近い将来抜かれそうだけど。

  70. 792 匿名

    嘘はいかんよ。
    川崎駅は完全に単独二位だろ!

  71. 793 匿名さん

    川崎は風俗とギャンブルで駅力が底上げされているんだよ。
    それを除けばその他大勢になるよ。

  72. 794 匿名さん

    >>787
    川崎をおとしめてるは横浜の人じゃないと思うよ。どことは言わないけど、99%ムサなんとか。

  73. 795 匿名さん

    流石にムサ何とかと比べたら川崎のほうが駅力は5倍以上高いんじゃない?
    風俗とギャンブル抜きでね。

  74. 799 匿名さん

    川崎駅ってあっちの人多いから苦手だな。

  75. 800 匿名さん

    川崎は駅前に汚いものを並べてしまった。
    横浜は駅から少し離れたところに並べた。
    これが両者の違いだよ。

  76. 801 サラリーマンさん

    横浜>>>武蔵小杉>川崎

    こんな感じでしょ。

  77. 802 匿名さん

    JR武蔵小杉も毎年利用者増えてるけど、
    さすがに川崎に追いつくことはなさそうだね。

    http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

  78. 803 匿名さん

    駅力ってのは駅自体の力じゃないから、乗り換えで通っていく人は駅力とは関係ない。

    その駅が目的地である人が数えられれば駅力の指標になるかもしれない。

  79. 804 匿名さん

    乗り換えを除いたら武蔵小杉は大井町大森鶴見辺りに軒並み完敗だろね。

  80. 805 匿名さん

    武蔵小杉を目的地に電車乗る人って…。
    ざっくり言って周辺住民とNEC関係者ぐらいだろ?
    俺は駅から降りたこともないけど降りるとなんかあるの?

  81. 806 匿名さん

    >>805
    現時点ではまだ何も無いが2021年までに色々と商業施設を作っていくらしい。
    開発も全体の1/3ぐらいしか完成していないようだし。

  82. 807 匿名さん

    武蔵小杉を買えずに僻んでる人々のスレか。
    読んでいて虚しくなるな。
    基準を決めずに話をしても、個人の視点で好き勝手意見してとっちらかるだけだろ
    駅力の一番客観的な指標は、駅ごと中古マンション価格じゃないのかな?

  83. 808 匿名さん

    一昔前の武蔵小杉のがよかったな
    のんびりした雰囲気があって
    なんであんなにいっきにマンションだらけになっちゃったんだろ


    昔、川崎は空気が汚れていると聞いたことあるけど。
    駅前にはたくさんお店もあるし、悪くはない町だと思う。
    あの町はフラットなところがいいと思う。
    自転車で走ったら走りやすいだろうな

    横浜に住んでいますが坂だらけ
    横浜は普通の自転車は不向きです。
    電動自転車向き

  84. 809 匿名さん

    >>808
    川崎市としては何も無いのは新川崎だけで十分ということなのでは。
    同じような街が2つあってもしょうがないし
    小杉はタワマン実験都市ということになったのだろう。

  85. 810 匿名さん

    新川崎再開発失敗のトラウマで、その反動から小杉はいくらでもタワマン建て放題になったからな
    大きな工場が相次いで立ち退いたのも大きかった

  86. 812 匿名さん

    >806
    今の3倍になっても大して変わらんだろ。

    >807
    >駅力の一番客観的な指標は、駅ごと中古マンション価格じゃないのかな?

    違います。
    相関は20パーセントくらいかな。

  87. 813 匿名さん

    コスギネガ連投されて川崎>武蔵小杉と書かれたのを見て逆上しちゃったのかな。駅力に関してはそうなんだから現実を受け止めて欲しいな。武蔵小杉の人もなんでそんなに川崎を意識しちゃうのかな。と、言うか川崎ネガって本当に武蔵小杉の人だったんだね。

  88. 814 匿名さん

    川崎も武蔵小杉もしょせんは川崎市だろ?
    0点と1点が争っても、50点や80点や100点の前では全く見苦しい限り。

  89. 815 匿名さん

    >>811
    と、言うか川崎ネガって本当に武蔵小杉の人だったんだね。

  90. 816 匿名さん

    川崎駅ってなんであんなに居酒屋有るんだ?
    飲食店全般に多いが居酒屋は尋常じゃないよね。
    風俗も有り錦糸町とよく似ているね。
    今より発展させるには相当テコ入れが必要でしょ。

  91. 817 匿名さん

    >811
    俺もこの書き込みみて思った。
    本当に武蔵小杉の人の書き込みっぽい。
    ネタかと思ってた。

  92. 818 匿名さん

    川崎駅ってコリアンタウンじゃないの?

  93. 819 匿名

    神・奈・川・の駅力について考えよ!

  94. 820 匿名さん

    >818
    武蔵小杉って日吉じゃないの?というくらい離れている。
    コリアタウンの最寄りは浜川崎駅だろ。

  95. 821 匿名さん

    >816
    人が集まるところには居酒屋が必要なんだよ。

    川崎は錦糸町に似ているところはあるね。
    錦糸町は東京都の副都心。
    それと同じくらい発展しているということでもある。

  96. 822 匿名さん

    >814
    川崎駅の駅力は所詮80点とか90点だからな。

    ダイヤモンド 川崎 78.3点
    http://diamond.jp/articles/-/15649?page=2

    東洋経済 川崎 89.1点

    1. 川崎駅の駅力は所詮80点とか90点だから...
  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ湘南藤沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸