横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

  1. 429 匿名さん

    >418
    溝の口より長津田が上になってるけど?
    長津田駅降りたことあるのかな?

  2. 430 匿名さん

    横浜市川崎市限定(追加)

    S 横浜 石川町 山手
    A みなとみらい 日吉 たまプラーザ 武蔵小杉 新百合ヶ丘
    B 戸塚 あざみ野 元住吉 上大岡
    C 東戸塚 新横浜 宮前平 鷺沼 青葉台 菊名 セン北
    D 鶴見 川崎 長津田 綱島 登戸
    E 高津 溝の口 新川崎 新子安 妙蓮寺(追加) 白楽(追加)

  3. 431 入居済み住民さん

    日吉と川崎が逆です。
    石川町とたまプラーザが逆です。

  4. 432 匿名さん

    いやたまプラは、Cくらいだよ。

  5. 433 匿名

    鷺沼在住だけど溝の口より上な訳がないし、このランキングには入る事は再開発がない限り無理

  6. 434 匿名さん

    石川町と川崎が逆だろ
    日吉か石川町に住んでる人の書き込みとしか思えないな笑

  7. 435 匿名さん

    石川町は中華街があるからね。
    たまプラと川崎が逆だと思う。

  8. 436 周辺住民さん

    川崎は駅前だけでしょ。
    バス乗ったら、ランクは低い

  9. 437 匿名さん

    石川町とみなとみらい?
    普通は関内と桜木町だろ。

    まあ、みなとみらいは駅名がエリアの通称になっているらわからなくもないが、石川町はないないない。

  10. 438 匿名さん

    戸塚は B→C に訂正してください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 439 匿名さん

    でも地価でいうと、山手、日吉の順だが

  13. 440 匿名さん

    概ね妥当だな。
    相鉄を追加すればなおいい。

  14. 441 匿名さん

    地価のこと言ったら、戸塚 上大岡 長津田 新子安 は除外になる。

  15. 442 匿名さん

    あざみ野、宮前平、鷺沼をランク外に訂正して下さい。

  16. 443 匿名さん

    >441
    上大岡は地価高いだろ。
    駅前タワー億越えてる物件もあるんだしさ。

  17. 444 匿名さん

    地価が反映されないで、駅力(笑)って言っても説得力無いよ。
    勿論、将来性も含めてそれが全てとは言わないけどさ。

  18. 445 匿名さん

    神奈川県下の地価ランキング(地価公示&地価調査)貼っとくよ。
    上位は横浜駅と川崎駅で独占だよ。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...

  19. 446 匿名さん

    やはり、川崎駅前も高いな〜
    横浜と変わらんな

  20. 447 周辺住民さん

    基本に戻ろう。駅力No.1は横浜駅、No.2 川崎駅。

    神奈川の最強路線はJR横須賀線ということにしましょう。
    川崎駅こそ停車しないが、
    武蔵小杉(↑)、新川崎(有望株)、
    東戸塚(ハイソ)、戸塚(安定)、大船(観音)、
    北鎌倉(別格)、鎌倉(別格)、逗子(リゾート地)

  21. 448 匿名さん

    ばか?
    横浜と川崎3倍違うんだが

    それにこれ商業地の地価混じってるから、住宅地だけの比較ないのかね?

  22. 449 匿名さん

    基本に戻ろう。駅力No.1は横浜駅、川崎駅はほぼランク外。
    ただし風俗力ということであればNo.1は川崎駅。

  23. 450 物件比較中さん

    商業地の地価混ぜないと、比較なるわけないだろw
    商業地だから、人気なんだろ。
    これが、事実よ。

  24. 451 匿名さん

    川崎駅凄いな!
    こんなに土地高いんだな!
    駅前の分譲が、アホみたいに人気してるのが、
    わかるな

  25. 452 匿名さん

    商業地無くても高い田園調布もあるしな。
    住宅地価格が基本だろ。
    参考にはなるが。

  26. 453 匿名さん

    宮前平在住だが何故かランクインしているので外しておいて。
    こじんまりしたスーパーと個人病院くらいしかないので。
    ホームセンターがある!とか突っ込まないでよ。面白すぎるんで。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 454 匿名さん

    453だがランキング作った人はうちの近所な気がする。鷺沼たまプラーザも不当に高いから。
    フレル鷺沼程度の施設なら他にもっとでかいのあると思う。
    たまプラは百貨店あるんでまだいい方だが、街の規模が小さいというか3分も歩くと住宅地なんだよね。路線も1つだし。

  29. 455 匿名さん

    S 横浜 石川町 山手
    A みなとみらい 日吉 たまプラーザ 武蔵小杉 新百合ヶ丘
    B 戸塚 あざみ野 元住吉 上大岡
    C 東戸塚 新横浜 宮前平 鷺沼 青葉台 菊名 セン北
    D 鶴見 川崎 長津田 綱島 登戸
    E 高津 溝の口 新川崎 新子安 妙蓮寺(追加) 白楽(追加)

    って、これ住みたい駅のランキングだろ
    だったらぴったしだよ

  30. 456 入居済み住民さん

    Bに港町が入ると思われますが?

  31. 457 匿名さん

    港町、というか、大師線沿線は鶴見線と同じくランク外でしょう。

  32. 458 匿名

    地価ランキングと比例して
    駅力も横浜駅は問答無用でNo.1だと思うけどNo.2は今の時点では川崎駅で決まりじゃないかな

    まぁ、住みたい街なら小杉がTOPだろうが

  33. 459 匿名さん

    売りたい街トップが武蔵小杉でしょ?

  34. 460 匿名さん

    過去の情報ですが、2010年は、以下の通りでした。
    3年間でどう変わったかを議論しましょう



    ↓2010年の情報

    東洋経済2010年4月3日号の駅力ランキングだと神奈川では

    首都圏1位 川崎
    6位 鶴見
    7位 戸塚
    9位 武蔵小杉
    16位 大船
    21位 上大岡
    27位 東戸塚
    28位 日吉
    30位 藤沢
    34位 綱島
    36位 青葉台
    38位 溝の口
    40位 平塚
    42位 橋本
    43位 東神奈川
    48位 相模大野

    ただし横浜はターミナル駅なので含まれず
    No.10 匿名さん [2010-04-29 22:07:38][×]

  35. 461 匿名さん

    石川町とかたまプラーザは入ってないんだね。

  36. 462 匿名

    新百合も入ってないのか

  37. 463 匿名さん

    川崎と鶴見が1位2位ってつまりソープのある駅ってことか(笑)。
    そりゃあ戸塚も小杉もかなわんわな。
    しかも鶴見はなくなったんだよね、こりゃあ川崎の一人勝ちだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  39. 464 匿名

    東洋経済の首都圏駅力ランキングですね。別格扱いで除外されたのは、東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅ら。東京以外では唯一、横浜駅が除外。
    上記駅は、駅利用客数、駅周辺の商業売上額とも首都圏ベスト5の巨大駅。

  40. 465 匿名さん

    横浜抜きでも神奈川に勝てない千葉埼玉は涙目だな。

  41. 466 匿名さん

    じゃあもう議論する余地ないじゃんw

  42. 467 匿名さん

    そんなランキングは古すぎます。
    今なら再開発されたたまプラーザが上位にくるはずです!

  43. 468 匿名さん

    とたまプラーザ住民が言ってますね。

  44. 469 匿名さん

    飲む打つ買うの集客力に依存する川崎駅の駅力など比較の対象にならない。
    別格扱いにするべきだよ。

  45. 470 匿名さん

    東神奈川の名前が出ることがおかしい 3桁くらいでいいわ

  46. 471 匿名さん

    >460
    武蔵小杉の躍進のほかは、大きな順位変動は無いように思うが、どうでしょうか?

  47. 472 匿名さん

    そうですね。大きく変わったのは、武蔵小杉とたまプラーザか。その他は変動なしと思います。

  48. 473 匿名

    たまプラは良くて20位ぐらいな気がするが

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ウエリス相模大野
  50. 474 匿名さん

    ダイヤモンド 駅力
    http://diamond.jp/articles/-/15649?page=2

    やはり川崎が駅力ナンバー1ですね!

  51. 475 匿名さん

    たまプラーザ低すぎてびっくり。あと妙蓮寺も予想通り低い。

  52. 476 匿名さん

    >469
    飲む打つ買うは加点対象になりません。
    加点したらぶっちぎりのナンバー1です。
    http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/motomekata.gif

  53. 477 匿名さん

    >475
    たまプラなんてそんなもん。

  54. 478 匿名さん

    交通利便性は考慮されてないようです。考慮すべきだけど、なんでかな?

  55. 479 匿名

    わけがわからなくなるので横浜中心部の駅を除くと以下で争うかな。
    武蔵小杉、武蔵溝ノ口、戸塚、上大岡。
    この中では武蔵小杉が一番だと思うが、次が難しい。
    商業売上額だと上大岡がダントツ。
    路線では東海道本線の戸塚。

  56. 480 匿名さん

    週刊東洋経済のに載ってた駅力ランキング。
    2010年4月3日号だからちょっと古いかもね。

    1. 週刊東洋経済のに載ってた駅力ランキング。...
  57. 481 匿名さん

    メディアに就職すればよかったのに
    絶対に住みたくない地域が
    上位占めてるこの手のランキング
    広告出してるデベの言いなり。
    違和感というか
    間違い探しやってみな>>昭和

  58. 482 匿名さん

    大事に大事に保存しているというあたりが劣等感の裏返しだな(笑)

  59. 483 匿名さん

    恵比寿、目黒、六本木など人気の駅も上位ですよー

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 484 匿名さん

    川崎駅って、西口のパークタワーか東口のミッドマークの
    2強だな
    後は良いの今ないな

  62. 485 匿名

    データ出されて自分の住んでる地域の順位が低かったらそりゃ悔しいだろうし負け惜しみの一つも言いたくなるわなw

  63. 486 匿名さん

    ダイヤモンドのランキングすごいな
    黄金町が京急トップだったり、
    高津が二子玉川の得点二倍だったり、
    五反田や新大久保が山手線で安全度トップだったり。

  64. 487 匿名さん

    東洋経済のランキングもすごすぎ。
    1位川崎、2位川口でしょ。
    どういう基準ですかね?

  65. 488 匿名さん

    >>482

    あっ、それね。
    某川崎駅近マンションのモデルルーム見に行った時にデベがコピーを配ってたんだよね。
    今は川崎が買いです。ってね(笑)
    上の方でランキング書いた人がいたから、実物記事載せてあげただけ。

    結局、自分はその某川崎駅近マンションを購入して住んでるけど
    ここは通勤も買い物も何をするのも便利の一言。
    嫁と二人暮らしだけど住みやすさはランキング通りで抜群。
    前は某横浜の郊外や府中の方にも住んでことあるけど、
    今ではたまプラとか港北とか郊外に住みたい人の気が知れない。
    まぁ、これが価値観の違いなんだろうね。

  66. 489 匿名さん

    価値観じゃなく、単に生活レベル(=収入)の違いでしょう。

  67. 490 匿名

    川崎駅前に住む人の民度が改めてよくわかる。

  68. 491 匿名さん

    民度という言葉で他者を攻撃する人間で、民度の高い人は見たことがない。川崎を風俗街だの何だのと攻撃する文章はまさに醜い、の一言。

    そもそも横浜にだってヘルス街もウインズもドヤ街もある。駅前じゃないからスレチだけどね。横浜の駅前に限れば西口のドンキの前辺りにはいかがわしい看板を持って客引きしている輩がよくいる。

    ドヤ顔して威張るのはどうかと思うが。

  69. 492 匿名さん

    たまプラーザは駅の乗降客数は大したことないのにデパートが維持できているというのは
    1人当たりの購買力が高いんだろ。
    川崎は西武デパートすら維持できなかった街だもんな。
    マスでは当然川崎の方が上だが1人当たりの質では比較にならないくらいたまプラーザの方が上だよ。

    たまプラーザの外車率(ベンツ、アウディ、BMW、…)の高さは半端じゃない。
    国産車に乗っていると恥ずかしくなるレベル。
    奥さんが外車で旦那を駅まで送迎、それはたまプラーザの日常光景。

  70. 493 匿名さん

    何をどう抗弁しても、たまプラの駅力は低い。
    奥さんに外車で駅に送ってもらう人が多いとか、駅力と何の関係もない。

    この人馬鹿じゃないの本当に?

  71. 494 匿名

    川崎駅周辺は金がない独身には最高なんだよ。
    ジャージで歩いてても誰も何も言わないし
    そのへんの道路で寝てても違和感がない。
    長蛇の列さえ我慢すれば餃子の王将で腹いっぱい。
    常識的には子育ては厳しいけど**夫婦なら平気。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  72. 495 匿名さん

    皆さんの負け惜しみが激しいこと

  73. 496 匿名さん

    川崎駅住人は提灯雑誌のランキングとラゾーナと東芝移転に精神的な支柱を求めざるを得ないのだという現状がよくわかった。
    実際にはギャンブルと風俗に浮かぶ一大歓楽街であることは彼らも本心では理解しているのだろうけど、ほかにすがるものがないということなのだろう。
    ここしばらくなかなか興味深いやりとりであった。

  74. 499 匿名さん

    >494
    最初っからそう言えばいいじゃん。
    駅力は川崎は非常に高い。
    ただ家族持ちの俺も住みたくはない。

  75. 500 匿名

    客観的に点数つけて計算したら川崎が神奈川で1位、首都圏でも1位か2位だということは認めないと。

  76. 501 匿名さん

    川崎の駅力から風俗や競馬に由来する駅力を除けば鶴見などと変わらなくなってしまうだろう。
    たまプラーザにも勝てないだろう。
    それでもたとえ汚れていても総合力での駅力は強力だということだよ。

  77. 502 匿名さん

    たまプラーザさんの負け惜しみがひどいね(笑)

  78. 503 匿名さん

    川崎駅選ぶひとは外見じゃなく中身を重視
    たまプラ選ぶひとは外見、見かけ、外面を重視

    主観ですが、

  79. 504 匿名さん

    >500
    >客観的に点数つけて計算したら川崎が神奈川で1位、首都圏でも1位か2位だということは認めないと。

    だから全然客観的じゃないんだよ。ダイヤモンドや東洋経済の独断的な評価方法によると、なの。

    春先の横浜ウォーカーの神奈川住みたい街ランキングでセンター南が1位になってたけど、あれも評価方法が酷かったよ。

    「川崎」や「武蔵小杉」や「センター南」に共通するものは何か。

    これからデベがひと儲けするための開発余地が残されているエリアだということ。

    消費者を煽って、値を吊り上げて、売りつける。デベがメディアにどんだけ広告料出してると思ってんのよ?

    いつも損をするのはそういう仕組みに無知で健気な末端の消費者。

    うすうす感づいているとは思うけど高所得層、インテリ層など売りつけて儲けてる側の人間は、川崎や武蔵小杉やセンター南には住まないのよw

  80. 505 匿名さん

    まあ、たまプラーザを一位にしている雑誌が無いのは確か。
    ここで必死にたまプラーザを持ち上げてる奴だけだろ。
    ランキング1位にしているのはw

  81. 506 匿名さん

    じゃ、どこに住むの?たまプラーザ?

  82. 508 匿名さん

    高級住宅街ランキングじゃないでしょ?

    たまプラ推している人は何か勘違いしていませんか?

  83. 509 匿名

    たまプラーザは駅力は低いけど老後に住みたい街かな

    若いうちは横浜や川崎など通勤が便利で繁華街が多い活力のある場所の方が住み易いと思う

  84. 510 匿名さん

    川崎駅選ぶひとは外見じゃなく中身を重視、しましたと川崎住人はいうしかない
    たまプラ選ぶひとは外見、見かけ、外面も重視、したんだろうと何も言わなくても周りの人は納得する

    そういうことですよ。
    ていうか、川崎とたまプラーザを比較するなんてたまプラーザに対して失礼じゃない?

  85. 512 匿名さん

    川崎駅選ぶひととたまプラ選ぶひとは価値観違うからなー
    通勤なけれはたまプラもいいかも

  86. 513 匿名さん

    たまプラの金融機関に勤めている友人に話を聞くと、他の地域に比べ人一倍プライドが高く、権利意識が強くて悪質なクレーマーも多いそうだ。

    ここでのたまプラを推して川崎を貶める人の書き込みを見るとああ、こういうことか、とよく分かりますね。

  87. 514 匿名さん

    川崎駅の周辺がこれほど悲惨とは知らなかった。

  88. 515 匿名さん

    たまプラ始め田園都市線沿線は悲惨な殺人的ラッシュがあるから勘弁。

  89. 517 匿名さん

    >ここでのたまプラを推して川崎を貶める人の書き込みを見るとああ、こういうことか、とよく分かりますね。

    でも、そういうあなたも、根拠もない理由で川崎推しを貶めているように思えますが。。。

  90. 519 匿名さん

    たまプラみたいな坂だらけの土地に老後に住みたいとは呆れますね。

  91. 520 匿名さん

    少なくとも酔っぱらいやソープや浮浪者に囲まれて生活するよりはいいと思うが。

  92. 521 匿名さん

    たまプラさんは県内勤務なのか主婦なのか?

  93. 523 匿名さん

    >でも、そういうあなたも、根拠もない理由で川崎推しを貶めているように思えますが。。。

    すみません、川崎推しっておっしゃいますが、何かありましたっけ?
    ラゾーナは並みのショッピングセンターのデカいやつということで集約されましたし、
    交通利便性といっても横浜や小杉の足元にも及ばないわけですし、
    ギャンブルや風俗やホームレスの話題には押し黙って何も反論されませんし、
    雑誌のランキングも論破されてしまったようですし。

  94. 524 匿名さん

    じゃあ、523さんだったらどういうランキングを作りますか?

  95. 525 匿名

    横浜や小杉って言ってる時点で怪しいよね
    横浜は別格として川崎とたまプラを貶してる人って…

  96. 526 匿名さん

    ラゾーナがショッピングセンターのでかいので集約、ってあなたが強引に決めつけているだけでしょ。

    風俗街にしてもどなたかが箱物風俗は衰退しつつある、って論破されてなかったでしたっけ?(その書き込みはスルーされてた気が・・)

    交通利便性においては武蔵小杉はともかく横浜よりは都心に近いから確実に上でしょう。

    ランキングにおいてはデベとの癒着?これが妄想の産物でないのならそのソースを出して下さい。真実はどうか分かりませんが説得力のあるデータを出しているだけランキングの方がましです。

  97. 527 匿名さん

    過去スレをよく読めば。
    川崎の悲惨な実態がよくわかるよ。

  98. 528 購入経験者さん

    横浜駅の徒歩14分を購入してますが、快適です。 
    神奈川駅の論争が繰り広げられていますが、横浜駅と川崎駅は他を寄せ付けない程の大差で、人気ですよ。
    川崎と迷いましたが、横浜ブランドには勝てないと思い、横浜にしましたが、川崎でも良かったかなと
    思う事もあります。駅前限定ですが。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸