横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

  1. 284 匿名さん

    矢向は神奈川じゃないの?

  2. 285 匿名さん

    すみません。
    登戸、新丸子は完全に抜けてました。
    控えを含め新築マンションの話題性も重視したのが前回の打順です。

    改めて打順を組み直しました。

    1.新川崎(鹿島田}
    2.新百合ヶ丘
    3.武蔵小杉
    4.川崎
    5.溝の口
    6.登戸
    7.元住吉
    8.高津
    9.川崎大師

    控え
    新丸子
    宮崎台
    八丁畷

    どなたか横浜市相模原市の方、打順組みお願いします!

  3. 286 匿名さん

    ■1軍
    1 新川崎→若手有望。娯楽がなにもないがまあ頑張れ
    2 新百合ヶ丘→ベテラン。まあ名前もいい。
    3 武蔵小杉→有望株。東横では横浜の次に使いやすい駅かも
    4 川崎→よくもわるくも川崎市ではなんでもある駅。横浜に唯一はれる便利さ
    5 溝の口→武蔵小杉に抜かれた感。
    6 元住吉→ベテラン。高級感あり。
    7 高津→便利だけど、疑問(でもいい控えがいない)
    8 宮崎台→疑問。何もない(でもいい控えがいない)。
    9 川崎大師→疑問。お寺以外何もない(でもいい控えがいない)

    ■控え
    宮前平
    二子新地
    港町→2軍行き(川崎さんのそばって言うだけ何もない、溝口さんのそばの新城をあげるべき)

    ■2軍
    八丁畷
    尻手
    矢向
    平間
    武蔵中原
    武蔵新城
    ・・・

    ■草野球
    南武線で畑がみえてきたらそれ以降の駅

  4. 287 匿名さん

    あれ?また登戸消えちゃった。

  5. 288 匿名さん

    港町どうなんだろ?
    競馬場があって、タワマン3本予定してるんだから駅としてはそこそこ何じゃない?
    まあレギュラーの顔じゃ無いけど。

  6. 289 匿名さん

    >288
    港町って駅名は良さげだね。
    何か横浜的な感じがするわ。

  7. 290 匿名さん

    港町選手は将来性は有るものの、現時点ではルーキー2軍で止むなしでは?3本のタワマンと競馬場商業施設の成功如何では、レギュラー入りのポテンシャルは十分有り。

    川崎大師選手は、1月の集客力だけはハンパないものの、レギュラー張るには力不足か。新丸子選手の方がふさわしい気がするが、いかがでしょうか?

    個人的には、武蔵新城選手を推したい。24時間の西友はじめ、駅前はそこそこ店あるよ。

  8. 291 匿名さん

    新丸子いいね。結構人気あるよ。

  9. 292 匿名さん

    じゃあ、東京都大田区で組んで見た。
    川崎市といい試合できると思うよ!

    1.羽田空港(諸々)
    2.多摩川
    3.田園調布
    4.蒲田(JR.京急)
    5.大森
    6.大岡山
    7.平和島
    8.池上
    9.西馬込

    控え
    天空橋
    矢口渡
    下丸子

  10. 293 匿名さん

    橋本は8番くらいに入ってもいいのでは?
    リニアが開通したら化けるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 294 匿名さん

    確かに、橋本は新横浜ぐらいの大きな駅になるだろう。でも川崎市じゃない??

  13. 295 匿名さん

    >290
    了解です!

    8.新丸子
    9.武蔵新城

    控え
    川崎大師
    高津
    八丁畷

    これで行きましょう!

  14. 296 匿名さん

    大田区強いな。
    でも横浜市なら相当強力な打線が出来そうだな。

  15. 297 物件比較中さん

    でも、やはり川崎駅前の分譲が今は1番旬だな
    川崎駅数年後に化けそう

  16. 298 匿名さん

    >>297
    ソープランドがあって便利だよな
    川崎最高!

  17. 299 サラリーマンさん

    昔のイメージを引きずって将来性を見極められないような人間は後で泣きを見るぞ(^_−)−☆

  18. 300 匿名さん

    >>296
    横浜広いな・・・

    <スタメン>
    新横浜
    センター北&センター南
    桜木町(含むみなとみらい・馬車道など)
    横浜(含む新高島など)
    関内(含む石川町・元町中華街・日本大通りなど)
    山手&根岸
    戸塚
    上大岡
    金沢文庫&金沢八景

    <控え>
    磯子
    鶴見
    日吉

    <二軍>
    たまプラーザ
    あざみの
    東戸塚

    あれ?
    川崎の一番バッター、横浜じゃ控えの当落線上じゃね?

  19. 301 匿名さん

    >299
    競馬場、競輪場、ソープランド街がなくなるってこと?
    またはコリアンタウンがなくなって在日韓国人が減るってこと?
    川崎だけじゃなくて沿線にも競馬場、競艇場なんかが目白押しだけど…
    そういうのも全部なくなって、柄の悪い人たちが駅周辺をウロウロしなくなるといいよなあ。
    川崎は地盤最悪みたいだけどまさか地盤も良くなっちゃったりして?

  20. 302 匿名さん

    >300
    日吉、たまプラ、はスタメンでしょ!市内住宅地の地価では、1位山手、2位日吉、3位たまプラーザ、ですよ。

  21. 303 匿名さん

    それ、駅力の高い駅は駅近が商業地に分類されるってだけじゃん。

  22. 304 サラリーマンさん

    301さん、そうやって先入観と偏見を持って一部しか見ないからそんな発言が恥ずかし気もなくできるんだよ。

    もっと広い視野と先を見通す目を持って見てごらん。

    その程度じゃカスみたいな物件摑まされちゃうよ。

  23. 305 匿名

    鷺沼も一応川崎市なんですが入らないかな

  24. 306 匿名さん

    >>301
    競馬・競輪もソープも陰の部分はあるけど、裏の部分で世の安定に寄与している側面もある。
    でもそんなこと表立って言うのははばかられるだけのこと。自分も表向きは否定だけど、本音はちょっと逆。
    いい部分があるとは言わないけど、犯罪につながらない程度に運営(黙認?)するほうが吉だと思っている。
    どう言っていいかわからないけど、自分が表現出来る力はこの程度。

  25. 307 匿名さん

    >301
    競馬場や競輪場を排除したいと考える一方で、東京湾岸ではカジノを作って欲しいという要望もあったりします。
    競馬場や競輪場も今後は業務形態を改革してアミューズメント施設として生き残りが必要だと思います。
    事実ソープランドも含め経営は右肩下がり、このままだと存続は難しくなって来ています。無くなるのは喜ばしいことですが、川崎が品の良い駅になってしまうのもらしさが無くなる気がします。羽田空港の神奈川口が出来るか否かが今後の分岐点になると予想します。


  26. 308 匿名さん

    >301
    川崎の地盤は良くはないけど最悪じゃないよ。

    競馬場、競輪場、堀之内をすべて再開発してきれいな街になったら凄いだろうな。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 309 匿名さん

    >308
    可能性はあるかもね。
    羽田空港神奈川口が実現して、東海道貨物が旅客化したら殿町塩浜近郊に全てを移すかもしれない。新駅出来ても一気に発展が見込めるしね。川崎区内だからやり易さもある。オリンピック効果に乗っかれは面白いんだけどね。

  29. 310 匿名さん

    東京、神奈川で土地が高いBest3に川崎入るのも
    時間の問題かもな
    川崎か〜
    数年前までは考えれない

  30. 311 匿名さん

    堀之内は旧東海道川﨑宿時代からの遊郭なわけで。
    風雪に耐えて400年生き延びているものがそう簡単にどうにかなるとも思えないんだな。

  31. 312 匿名さん

    全国的に店舗型の風俗ってのが相当下火になってるからね。
    吉原ですら年々縮小だの一方だし、堀の内も南町も同じでしょ。
    横浜の黄金町は風俗店がどんどん宅地化されてるから、
    堀の内や南町も徐々に住宅街に変わってくと予想。

    風俗同様にギャンブル関係も年々縮小。
    てか、最近の若者はギャンブルなんてほとんどしない。
    競輪、競馬どころかパチンコすらしない人がほとんど。
    日本の公営ギャンブルは中央競馬等一部を除いてやがて消え行く運命だと思う。
    川崎競輪場も今回の改修でスタンドが大幅に縮小されて
    代わりにに商業施設が造られるわけだし。
    競輪場や競馬場は将来的に大規模再開発用地になる可能性があるね。

    川崎駅前にラゾーナみないな大型商業施設を造れたのも
    そもそもそこに広大な工場跡地があったおかげ、
    そういう意味では広大な競馬場や競輪場は将来的な財産と言えるかもしれない。

  32. 313 匿名さん

    でも横浜市内の駅力は平均的に凄いわ。
    ただ住みたい街としては日吉、あざみ野あたりかな。

  33. 314 匿名さん

    >313
    あざみ野住民おつかれ。

  34. 315 匿名さん

    >314
    川崎市民ですよ。
    横浜市に住むならこの二駅が便利で環境も良さそうと思ったのですが。

  35. 316 匿名さん

    私はその二駅はあまり住みたくないです。

  36. 317 匿名さん

    私は住むのなら、横浜駅、川崎駅、武蔵小杉駅あたりがいいです。みなとみらいも都内にもう少し楽に出れれば候補に入るのですが。

  37. 318 購入検討中さん

    横浜駅は、住むには、賑やかすぎませんかね?
    川崎駅の方が、仮に繁華街のど真ん中だとしても、
    快適に過ごせそうですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 319 匿名さん

    川崎推しばかり。
    上がっているスレも川崎ばかり。
    川崎物件の業者と住民なんだろうけど、そのへんにしとけよw

  40. 320 匿名さん

    ベイクオーター上のナビューレ横浜はいいよ。横浜駅のマンションてす。

  41. 321 匿名さん

    約一名、猛烈なあざみ野アンチが居ますね

  42. 322 匿名さん

    ミッドマークの営業か契約者が色んなスレで工作しまくってる。
    必死なのは分かるが逆効果なのに気付いてないのが痛いよね。

  43. 323 匿名さん

    客観的に考えて、たまプラーザの方があざみ野よりも格上なんだから仕方ないな。
    田園都市線のシンボル駅はたまプラーザ。
    東急電鉄の力の入れ具合が違う。

  44. 324 匿名さん

    まあでも、市営地下鉄使いたい人にとっては、あざみ野の方が便利なのは間違いないからね。

    あざみ野南辺りなら住んでもいいな。

  45. 325 匿名さん

    調べたらあざみ野から市営地下鉄で横浜まで30分もかかるのか。
    かと言って都心に近いわけでもないからな。
    その点、日吉あたりのほうが電車は全然便利だね。
    横浜まで10分ちょっと、みなとみらいも直通で15分、渋谷までも20分だしね。
    てか、実際のところあざみ野って一昔前は人気あったのかも知れないけど今はどうなの?

  46. 326 匿名さん

    日吉いいけど、物件少ないよ。こないだパークハウス日吉が売り出されたけどすぐ完売した。

  47. 327 匿名さん

    >325
    人気ないよ。

  48. 328 匿名さん

    人気が無いのに、あんなに高くても売れるのか?
    不思議だね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    クレストプライムレジデンス
  50. 329 匿名さん

    あざみ野は昔から何もなくて、横浜市が市営地下鉄をあそこに接続したのも
    安くあげようとしたためだな。
    東急電鉄はどうしてたまプラーザ接続にしないのかと
    横浜市に再三抗議したんだけど。

  51. 330 物件比較中さん

    ミッドマークって、人気なん?SEO対策してるか知らんけど、広告多すぎやろ

    あそこ、単身向けやろ?

  52. 331 匿名さん

    >328
    あざみ野のセリーズ小規模マンションなのに、竣工から長く経っているのにまだ売れ残ってるよ。

  53. 332 匿名さん

    セリーズは場所が悪いから残ってる。
    田都住人としてはたまぷらと溝の口は推したいな。
    鷺沼とあざみ野は微妙な気がする。どちらも街自体は住みやすくていいけどね。

  54. 333 匿名さん

    >>329
    ブルーラインが新百合ケ丘に延びる予定はあるんですかね?
    大井町線の延長構想も基本的に鷺沼までと聞きますし。
    そうそう人気は落ちないと思いますが、たまあざは若干中途半端な存在になってしまいそう。
    逆にこれ以上大きくなって欲しくない・・・という人にはちょうど良い加減と言えるのかも知れませんが。

  55. 334 匿名さん

    >328
    あざみ野1〜4丁目の人口

    平成25.9 16589人
    平成22.9 16812人
    平成19.9 16992人

    あざみ野の一等地で人口流出傾向なんだから
    ちょっと場所が良くなければ売れないのは当たり前。

    あざみ野含め、田園都市線は不便だもん。
    将来的に値を維持できるのはたまプラまでだろうね。

  56. 335 匿名さん

    田都沿線は以前は青葉台まで大丈夫だったが人口減と共に都心方向に
    どんどんレンジが狭まって来てる。
    そのうちたまプラも東急に見捨てられて次は溝の口くらいまでになるよ。
    その次は二子玉までかな。

  57. 336 匿名さん

    田園都市線は落ち目なんですね

  58. 337 物件比較中さん

    川崎のマークレジデンス良いね

  59. 338 匿名さん

    >336
    常識です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 339 匿名さん

    >337
    あちこちで宣伝してて評判悪いよね

  62. 340 匿名さん

    田園都市線の中でも溝の口がいちばん落ち目だな。

  63. 341 匿名さん

    やっぱり東横線が王道ですかね。

  64. 342 匿名さん

    溝の口はこれ以上の伸びしろは少ないにせよ、安定はしていくと思うけどね。
    田園都市線大井町線と川崎・多摩方面に一本で行ける利便性はあるし、
    それ以上に東横・湘南新宿・横須賀・小田急への乗り換えも近い。
    高くなくてもそこそこのポジションは維持出来ると思う。

  65. 343 匿名さん

    溝の口は落ち目じゃないでしょ。渋谷まで日中最速13分、朝の通勤時間帯でも19分だし。
    たまプラ以西の不便さと比べたら雲泥の差。イメージアップを図れば化けると思う。

  66. 344 匿名さん

    溝の口は言うなれば出自が卑しいからね。
    知っている人は避けると思うよ。
    それに「大井町線と川崎・多摩方面に一本で行ける利便性」なんて言うけど1年に何回利用するの(笑)。

  67. 345 匿名さん

    東急もバカじゃないんで、しっかり対策は考えてるようですよ。

  68. 346 匿名さん

    溝の口はまだ救いがあるが、その先の鷺沼やたまプラは悲惨。

  69. 347 匿名さん

    たまプラ駅周辺は、クリスマスモードに入ってます。
    イルミネーションが美しいので、是非見に来てください。

  70. 348 匿名さん

    たまプラーザ遠いからいかないよ

  71. 349 匿名さん

    神奈川県版を客観的にみると川崎市エリアが多い。やっぱり時代は川崎市だね。

  72. 350 匿名さん

    たまプラは羽田・成田へのリムジンがあるのがポイント高い。
    他の田園都市線駅は、羽田や成田へ行こうとすると悲惨なんだよ。

  73. 351 匿名さん

    やたら川崎市推しがいるな。
    特に溝の口を推してるのがウザい。

    田都の汚点である溝の口。
    田都なのに住環境が悪い溝の口。
    単身者やディンクスには良いかもね。

  74. 352 匿名さん

    駅力で考えているからだろ?頭悪いな。
    住みたい街を考える別スレでも立ててそっちで遊んどけよ。

  75. 353 匿名さん

    駅力のスレなのに
    「自分が住みたい街」を主張している人が張り付いてますね。
    別スレでお願いします。

  76. 354 物件比較中さん

    駅力
    ①川崎
    ②横浜
    ③戸塚
    ④たまプラーザ
    ⑤武蔵小杉

    将来性
    ①新川崎・鹿島田
    ②長津田
    ③たまプラーザ
    ④川崎
    ⑤十日市場

    駅前住環境
    ①東戸塚
    ②たまプラーザ
    ③センター南
    ④戸塚
    ⑤港南台

  77. 355 匿名さん

    悲惨な度合いから言えば川崎は溝の口と変わらんだろう。
    飲む打つ買うの集客力による駅力の高さは別としてだが。

  78. 356 匿名さん

    アンチからもポジからも川崎人気過ぎだな。
    いつも話題の中心。
    てか、横浜の影が薄い。
    時代の流れが都心回帰である以上、神奈川も東京寄りが有利なのは自然の流れではあるけど…。

  79. 357 入居済み住民さん

    >354
    港町が入っていません。
    おかしいです。

  80. 358 周辺住民さん

    川崎駅は2年後?京急とJRを結ぶ連絡通路ができるとあの乗り換え?不便さが解消され、雰囲気変わるね!それに東芝本社が今月から移動してきて、来年あたりは7,000人の人が通勤で増える。それに伴う、商業施設も増加するよね!横浜駅も未だに、相鉄、京急とJRの乗り換えが非常に混雑だし、ここ30年変化してないから、横浜の魅力が相対的に下がっている感じだね!

  81. 359 匿名さん

    川崎は巨大風俗街、それ以上のものではないよ。
    悔しい気持ちはわかるけど。

  82. 360 匿名さん

    アンチにも大人気。
    みんなの注目の的。
    それが川崎。

  83. 361 匿名さん

    駅力とは関係ないかもしれないけど、住みたい街ランキングで横浜は上位に入ってくるのに、川崎が入らないのはなぜだろう?

  84. 362 匿名さん

    たまプラーザって凄いね。
    駅力、将来性、環境すべてよしですね。
    あとは交通利便性がよければ。。

  85. 363 匿名さん

    >362
    たまプラ住民おつかれー。

  86. 364 匿名さん

    駅力の定義が曖昧ですが、普通に考えれば、交通利便性(含む乗降客数)と商業施設の充実度ですよね。なんでたまプラーザがくるのか理解できない。

  87. 365 匿名さん

    弱い犬ほどよく吠えるというわけです

  88. 366 匿名さん

    よく釣れるもんだね。
    スルーすりゃいいのに。

  89. 367 匿名さん

    >365
    たまプラ住民は、本当そうだよね。

  90. 368 匿名さん

    また釣れてる。

  91. 369 匿名さん

    じゃあ、川崎ってことでいいんすか?
    神奈川が誇る駅力No.1は川崎。
    やっぱ工場跡地が多くて土地が余ってるといいね。

  92. 370 匿名さん

    横浜駅は厳密に言うと単独ではいまいちなのかもしれないけど、横浜から元町にかけての少し広いエリアで見れば、圧倒的だよね。横浜東口からベイクォーター、そごう、日産ギャラリーを抜けて、マークイズ、横浜美術館、ランドマータワーを経て、赤レンガ、山下公園、元町に至る経路は都内含めても屈指の極上散策コース。途中少し寄り道すれば、神奈川県庁や開港記念館等々のレトロ建築の宝庫だし、もちろん中華街もあるし。一度でいいから近辺に住んでみたいもんだわな。

  93. 371 匿名さん

    そう意味じゃ、みなとみらい線の駅はもっと評価されていいのでは?

  94. 372 匿名さん

    >じゃあ、川崎ってことでいいんすか?

    将来性のなさでいえばそのとおりでいいと思うよ。

  95. 373 匿名さん

    >370

    横浜にあって川崎にないものがまさにこれ。

    文化的財産、歴史的財産とでも言うべきか。

    住民の財産がラゾーナと堀之内と競馬場と焼肉屋だけの川崎。

    悲しいかな、今からどうあがいても横浜は超えられないんだよね。。

  96. 374 購入検討中さん

    生活の便利さから言えば圧倒的に川崎でしょう。品物は安いし、交通の便も都心と横浜がすぐだから。開発されていくのは間違いない。

  97. 375 匿名さん

    生活の便利さって飲む打つ買うのこと?
    だったら川崎の圧勝だよ。

  98. 376 匿名さん

    それが川崎をよく知らない人の感覚ですね。

  99. 377 匿名さん

    横浜から元町は確かに良いね。
    しかし、都内勤務者が便利なのは川崎かな。
    横浜には行きたいときにすぐ行ける。

  100. 378 匿名さん

    川崎の話は悲惨スレでやれよ!

  101. 379 購入検討中さん


    悲惨なのはあなたでしょ?

  102. 380 匿名さん

    川崎大人気だね!

  103. 381 検討中の奥さま

    川崎駅周辺は数年後、今の値段では買えなくなりますよ、
    買うならば、今でしょ!

  104. 382 匿名さん

    川崎なんかいらんがな。
    今でしょは完全に判断ミス。
    20年後、団塊の世代がいなくなる頃には都内戸建てが普通に買えるようになっている。

  105. 383 匿名さん

    川崎物件の業者と住民が必死の猛アピールが断末魔に見えてきたw

    >370
    >373

    ロイヤルパーク
    東急ベイ
    インターコンチ
    の3ホテル

    大桟橋
    ベイブリッジ
    コスモランド
    野毛山動物園
    横浜スタジアム

    このへんも横浜住民の財産だよね。

    赤レンガ広場や山下公園でやる定期的なイベント、
    たとえばオクトーバーフェストやワールドバザール、
    また、寄港する大型客船の飛鳥、それからホテルで景色眺めながらのランチやディナーは無形財産かな。

    川崎や横浜北部のたまプラとは文化充実度が全く違う。
    駅力には文化充実度は含まれないの?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸