物件比較中さん
[更新日時] 2013-06-12 21:16:11
JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市楠町7番2(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分 東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分 阪神本線 「打出」駅 徒歩9分 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸(フロントオフィス〈管理事務室〉1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬 入居可能時期:2011年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社ユニチカエステート [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ユニハイム エクシア芦屋口コミ掲示板・評判
-
21
購入検討中さん
芦屋だから良いとか、○×だから悪いとかないと思いますよ。ましてや経済的に恵まれているから子供が○とか絶対ないと思いますが。。。最近芦屋在住?!か分かりませんが、マナーが悪く、乱暴な人たち多数見受けれますよ。今日もだんじり祭りだったのですが、白いポルシェのよく分からない運転で、どけどけと言わんばかりに猛スピードでだんじり祭りの列に突っ込むんじゃないかと思う運転の人いましたよ。。芦屋は子供と言うより親の問題ですなこれは。昔から芦屋に住んでいる人達は極めてシンプルで、ミーハーなところなく紳士淑女と思いますが。
-
22
購入検討中さん
今や、芦屋は西宮北口なんかと違って若い人が集まる場所ではないので寂れてる?よく言えば落ち着いている土地だと思います。今後、吉とでるのか凶とでるのか…。
近くにバス停があって、便利ですがバス便マンションってどうかとも思いますし、それも芦屋ならOKなのでしょうか?
-
23
匿名さん
JR芦屋の駅力はかなりのものがあるのでは?それにJRが遠いと感じるなら、阪神打出まで近いですよ。田舎臭い駅ですが、利用客は品があって、あんなマイナー駅なのにエレベーター着いてますからね。近所のマンションに知り合いが住んでますが、2号線の騒音は全くなくJRの音が少し聞こえる程度のようです。眺望が抜けない、少し囲まれた感があること以外問題ない物件だと。
-
24
匿名はん
駅15分なら通勤もなんとかという距離では。むしろ駅に近づきすきると
芦屋はうるさいですね。
西隣りの住友のマンションはこんな値段ではなかったような。環境条件ほほ同じ
なのにえらい今回は安いなという印象です。
住友のときは強烈な戸建て住民との反対運動の話でもちきりでした。
それほど閑静ということ。
JRや2号線、阪急、阪神に囲まれるのは芦屋の宿命。ろくろく葬のように
山奥までいけば静かですが。隣接してない物件はラッキーという感じです。
眺望が通る=騒音も通るとなり、どっちもどっちです。
バスはまず使わんでしょうな(他交通機関が便利なので)。
芦屋の学区が悪かったのは震災以前。今は悪くはない。住吉には大差で負けるが。
ただし山手中は、とんでもないところにあるので中学は私学がお勧め。
-
25
購入検討中さん
駅歩15分といっても女性の足では20分かかります。夜は2号線は9時頃までならまだ、歩けそう。10時になるとどれほどの店が開いているのか未確認なのでわかりませんが。2号線から北へ曲がった道が真っ暗です。マンションが完成してもそ〜んなに変わらないのでは?自転車がオススメかもしれません。
-
26
匿名さん
そうですね~。
たしかに、2号線から入ったところは暗い感じ。でも、マンションと戸建てが両側にあるので、そんなに治安が心配な感じはしなかったんですが・・・。
ご近所の方、治安面など、いかがでしょうか?
-
27
近所に住むもの
近所のマンションに住んでます。
岩園小学校はJR線路を渡らないといけませんが、近隣にたくさんマンションありますし子供も多く通ってます。山手中が山の上で遠いので?、中学受験をする人がほとんどです。
学校も落ち着いてるし、治安もいいと思います。
近隣のマンション、中古でもすぐ売れているし、買いでは?と思いますよ。
しかし、楠木町に阪急のマンション、春日町に三菱のマンション建設予定です。急いでないなら待ってもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>27さん そうなんですか?さすが、ご近所の方は情報が早いですね。
ちなみに、春日町の物件はどのあたりになりますか?
-
29
近所に住むもの
27です。三菱地所のマンションは春日町アーバンライフの東側です。現在、大きなお家があります。看板出てたので近々ですかね?立地はとてもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
駅まで15分と少し距離はありますが
賑やかな場所ではなさそうなので落ち着いた生活をしたい
人にとっては良い立地そうですね
中学校は少し距離があるようですね
-
-
31
匿名さん
No.28です。
>27・29さん、情報ありがとうございます。
週末にでも、散歩も兼ねて見に行ってみます。
-
32
匿名さん
春日町の三菱地所の物件が、果たして同レベル価格帯で売り出すか?ですね。4000万円代で80m2クラスのものを三菱地所は出してきますかね?JR芦屋への距離はユニハイムの方が近いと思いますが。
-
33
物件比較中さん
確かに。徒歩15分だからこそのこの価格!JR芦屋駅にも駅力なんて感じません。
-
34
匿名さん
たしかに、春日町の物件はお高くなるかもしれませんね。
JR芦屋駅は新快速が停まるので便利だと思います。
徒歩、自転車、車、タクシーを必要に応じて使い分ければ、徒歩15分でも問題ないかと思うのですが・・・。あ、バスもありましたね。
打出駅までは徒歩10分ほどですし、芦屋の中でも、決して不便な場所ではないと思うので、むしろ、なぜ今回の物件は手の届きそうな価格設定なのか?と思ってしまいました。
構造や仕様は、大丈夫なんでしょうか?
-
35
匿名さん
駅まで徒歩15分はそうネックになるような
距離ではないと思います
自転車を使えば10分以内に駅まで行く事ができる距離ですし
>37さんのおっしゃるように学校も落ち着いていて治安も良いのならば
買いのマンションだと思います
-
36
匿名さん
-
37
購入検討中さん
-
38
匿名さん
現地見てきました。周辺戸建てに建設反対の旗たくさんありますね~仕方ないのはわかりますが、住みたくないですね。
あと、教えていただいた春日町の物件が静かで明るくていいです。JR芦屋駅までもこちらの方が近いのでは?高くなりそうですが、待ってみようかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
そうですね。お値段とワイドスパンにこだわらなければ、春日町の物件は良さそうですね。
-
40
匿名さん
春日町の物件は、閑静な住宅街の中にあるのですが阪神電車の音が気になりますね。5階建て39戸程度の物件のようですが、2階以上はもろ音の影響を受けそう。その点、ユニシアは回りが囲まれている分音の心配ないですね。駅までの距離はどっこいどっこい?春日町は2号線渡らないといけないですから信号待ち時間長いですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件