物件比較中さん
[更新日時] 2013-06-12 21:16:11
JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市楠町7番2(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分 東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分 阪神本線 「打出」駅 徒歩9分 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸(フロントオフィス〈管理事務室〉1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月上旬 入居可能時期:2011年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社ユニチカエステート [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ユニハイム エクシア芦屋口コミ掲示板・評判
-
359
契約済みさん2
はじめまして。
契約済みの皆様、セレクトプランはもう決めましたか?
私は間取りで悩んでいます・・・。
特に中和室があるお部屋の方、どのように使用する予定ですか?
参考にしたいので教えてください!
-
360
契約済みさん
359さん 私も間取りを悩んでいます。中和室をDENと納戸に変えたほうが使えるかなと思ったりしまして。客間として和室があったほうがいいのかなとも思うのですが、6畳の和室があっても普段は使わないかも〜という気がして迷ってます。
-
362
契約済
間取りは私も悩んでいます。南に洋室のあるタイプなのですが、洋室をなくして、リビングを広く取ろうと思っています。ただ、和室を残さないと3LDKにならないので、売りにくいとも聞いたことがあります。皆さんはどのようにされるのでしょうか?
-
364
匿名
JRまで15分阪神まで9分フラットですからね。運動不足も解消されますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
銀行関係者さん
-
368
契約済みさん
図面を見てもよく分からないのですが、リビングと中和室の間の建具は、襖なんでしょうか? モデルルームには無かったですよね。
-
369
匿名さん
客間ってあった方が便利な時もあるかと思いますが
実際一年に何回宿泊するお客さんって来るかどうか考えてみてください
両親が年に何度も宿泊しに来るとかがあれば別ですが
そうでなければ客間としておいて置くのは実際の生活をしていて
不便だと思います
暮らすときにそれは必要かどうか和室の方が便利かそれとも納戸にしたほうが便利か
を考えたらどうする事が一番かわかりますよ
今の生活でも来客が頻繁にあるのならば和室は必要かもしれませんね
そうでなければ家族が暮すのに一番暮らしやすい間取りにしていた方が
後悔がないと思います
-
371
入居予定
確かに和室の扱いは難しいですね。
要るような要らないような?
私は通常の畳みを琉球畳みに変更する予定で基本はノーマルで行きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
和室は必要か必要でないかと言う話から少しずれてしまうかもしれませんが
以前友人から聞いた話です
押入れに来客布団が2セット入っているので押入れの半分以上が占領されて
季節の入れ替えの衣類を入れる場所が無いと家で愚痴った所
旦那様来客用の布団の為に日頃の生活に支障が
出るのであれば、来客があるときに布団はレンタルして普段の生活を
充実させたらどうかと言われたそうです
そう言う悩みは主婦には結構あるものだと思います
私もその話を聞いてそう言う考え方もあるのかと思いました
普段の生活でソファーや椅子の生活は便利ですけど
気が付けば床に座って居る事が多く畳に座ったら落ち着くのになぜか和室を上手に使う事が出来ません
来客がある時には和室は必要なんですけど
その他の時の使い方が下手です、友人の来客布団のように考えれば
和室は不要のような気もしますが
>371さんのように畳を琉球畳にしてお洒落に演出すればそれなりに和室も
使用できるのかもしれないと思いました
371さんのアイデアも考えの一つだと思いました
和室の使用の仕方をもう一度考え直してみたいと思います
-
373
匿名
一階は掘りごたつですがセレクトプランにすれば掘りごたつが無くなり床下収納となります。みなさんならどうしますか?掘りごたつが絶対に要るのなら残すのですが要らないと言えば要らないですし。納戸や洋室も魅力的です。困ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
374
匿名
掘りごたつは魅力的だが、マンションならやっぱり収納優先だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
琉球畳はどんな色ですか?オプションの場合追加幾ら掛かりますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
契約済みさん
タイプ(畳数)によって異なるのでMRで確認された方がいいです。プラス カラー(一色のみ)にするのなら一枚辺り3500円です。
-
377
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
契約済み
一年かけてしっかり作ってますからね。なんら問題ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名
小規模マンションですし一年は長いですね〜。地面から建物を建てるのではなく、まず石垣を作り直してから建物を建てるので時間が掛かるのでしょう。反対問題も少しは関係してるのでしょうか?それまでせっせと貯金ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
掘りごたつも魅力ありますが、無くても生活に支障がないのならば
マンション住まいは収納を優先してしまいますね
部屋数が必要なければ納戸があれば部屋を広く使えるかと思うのですが
どうでしょうかね
ゆくゆくは家族の形態も変わっていくのでその事も少し頭に入れて考えた
方が良いのかと思っています
-
381
契約済みさん
間取りとは全然関係ないですが、ここって、オーナーズサロン等がやけに広いですよね(笑)
本などを置く予定みたいですが、きちんと管理されるといいなと、気が早いですが心配です。
どこかの大規模マンションのスレで、雑誌がどんどんなくなるという書き込みをみましたし、
実際に私も他のマンションのラウンジで、小さい子供だけが飲み物持参で遊んでいるのを見たことがあるので・・・。(子供が問題!っていう意味ではありません)
住民の皆さんがきちんとした方ばかりで問題ないかもしれませんが、問題が起きる前にきちんと利用規約を住民で話し合うものなのでしょうか?
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
オーナーズサロン、カッコいいですよね。ヘタなものつくるよりよっぽどいいと思います。
飾りとしても価値があるし、きれいに使いたいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件