横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その9
匿名さん [更新日時] 2007-01-03 13:33:00

書き込みが継続しているので、迷惑をかけないように
新しいスレッドを作成しました。

購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションを造っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 22:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    公庫融資とフラットの物件基準は同じでしょう。
    よって、物件は問題ないでしょう。

  2. 43 匿名さん

    >>37
    京急に対して提携銀行から普通に営業圧力があるんじゃないでしょうか?
    まぁ当然の事でしょうけど。
    当初の予定より提携銀行利用の人が少なかったとかいろいろありますよ。
    銀行も必死ですから。

  3. 44 匿名さん

    >>40
    フラットが使えないわけではないけれど、
    手続きは個人でやってくれということですね。
    ただし融資実行までの「つなぎ融資」は面倒みますよと。
    やはり提携銀行ローンを使ってほしいからでしょうね。

    >>41
    >でも何か安心できるんだよね〜、京急さんは。
    同意です。今後もきっとデベとしては一流にはなれないと思うけど、
    堅実な姿勢はとても好感が持てます。

  4. 45 匿名さん

    1期購入者です。
    うちも当初は、フラットも選択肢の1つと考えていましたが、
    現段階で金利が、公庫とほぼ並んでしまいましたので公庫と
    財形のミックスにする可能性が高そうです。
    これだと諸経費もだいぶ節約できます。
    ちなみに財形(公庫)も、つなぎ融資いりません。
    みなさんは、提携銀行を利用されるのでしょうか?
    提携だと横浜銀行は、1%優遇でした。

  5. 46 匿名さん

    >>38
    >「使えるようにします(=つなぎ融資不要)」と言ったのに結局嘘をでした。

    私(一期)は営業の方に「希望が多ければフラット35適用も検討します」と
    言われました。
    「使える」と断言したのであればとんでもない営業ですね。
    虚偽の説明をしたことになりますね。

  6. 47 45

    >>46
    確か、1期の段階では検討しますって感じでしたね。
    利用希望者が少なかったのではないですか?
    今回のアンケートで人数が集まれば、方針が変わるかも。

  7. 48 匿名さん

    >京急は当初「使えるようにします(=つなぎ融資不要)」と言ったのに結局嘘をでした。
    ここで書いても始まりません。京急に言いましょう!

  8. 49 匿名さん

    契約も済ませ金利も上がり今更、京急に言っても仕方が無い。

  9. 50 匿名さん

    結構、公庫の利用者が多くなりそうですね。
    金利が上がり基調で、契約から融資の実行までが長いと、
    金利を確定できる保険で申込んでおいた公庫が、うちも
    本命になりそうです。
    昨年の夏から考えると、公庫を使うことはまずないだろう
    と思っていたのに・・・。

  10. 51 匿名さん

    HPを見ると後2戸なの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 52 匿名さん

    今日は子供の運動会でした。
    応援しながら、来年からは丸小でやるんだなあ
    と、少し感慨に耽っちゃいました。

    >>51
    4戸じゃないですか?
    間取りは2タイプだけになってますが。

  13. 53 匿名さん

    昨日の新聞折り込み広告では、販売戸数5戸と書いてありましたね。別にそんなことどっちでもいいんだけど^^;  紹介して成約すると紹介者に商品券30万円、契約者はエアコンもらえるみたいですね、誰かいないかな〜。

  14. 54 匿名さん

    >契約も済ませ金利も上がり今更、京急に言っても仕方が無い。
    だったら、ここでぐちっても仕方がない・・・。

  15. 55 匿名さん

    >54
    いちいち細かく反応してるね。何者?

  16. 56 匿名さん

    >トゲのある書き込みは禁止とします。
    >建設的な意見交換をして、
    >よいマンションを造っていきましょう。
    >よろしくお願いします。

    ということで、仲良くマッタリいきましょうよ。

  17. 57 匿名さん

    もうすぐみんなで引越し、引越し♪さっさと引越し〜♪\(^o^)/

  18. 58 匿名さん

    ほんとにご近所でいい関係が作れたらいいですね。
    これだけ世帯があれば合わない人もいるでしょうが・・・。

  19. 59 匿名さん

    >>43
    フラット35使用を考えている者です。
    初歩的な質問ですが教えてください。
    提携ローンの銀行にとってのメリットは将来的な金利の上昇ということでしょうか?

    たとえは提携の横浜銀行でフラット35を個人で申し込んだ場合と提携ローンを使用した場合
    購入者は金利が同じであるというメリット(上がろうが下がろうが・・)がありますが
    43さんのおっしゃるような提携銀行からの営業圧力というのはどうして起こるのでしょうか?

  20. 60 匿名さん

    フラットと提携銀行は全く異なります。

    >提携ローンの銀行にとってのメリットは将来的な金利の上昇ということでしょうか?
    これはデメリットです。
    提携ローンは単なる銀行ローンなので今後金利は大きく変動します。
    提携ローンのメリットは、目先の金利が安いこと+契約が簡単なことでしょう。


    >たとえは提携の横浜銀行でフラット35を個人で申し込んだ場合と提携ローンを使用した場合
    購入者は金利が同じ・・・・・・・・
    金利は違います。現時点では同じでも後に変わります。
    銀行の長期固定ローンはフラットより金利は高いです。
    30年以上の長期固定を希望するのであればフラットです。

  21. 61 匿名さん

    >43さんのおっしゃるような提携銀行からの営業圧力というのはどうして起こるのでしょうか?
    銀行は「金を貸したい」+デベは「顧客に早くローンを組ませて販売したい」と考えが一致したことによる相互メリットが目的の提携です。
    銀行とデベの力に差(デベの会社規模が小さい)があれば、ローン客確保の為、銀行の圧力があるかも知れません。(京急と浜銀は互角?)

  22. 62 匿名さん

    >>59
    公庫は申込まれましたか?
    あと半年もあるので公庫をとりあえず申込んでおいて、
    フラットの使用も検討してはどうでしょうか?
    多分、銀行側ではなく、希望者が少ないため京急側が
    手間がかかり面倒だからではないでしょうか。
    ある程度の人数が集まって、かつ提携銀行が問い扱う
    フラットであれば、京急も承諾してくれる可能性はある
    と思います。

  23. 63 匿名さん

    公庫を利用だと、格安で火災保険に入れるけど家財部分の保障がありません。
    こんなの見つけました。
    http://www.home.tokyo-gas.co.jp/kazai/index.html
    いろいろ検討したけど、かなりお得です。

  24. 64 匿名さん

    >> 62
    59です。公庫は審査済みでローンOKすが、団信は断られました・・・
    公庫を主にと考えていたのでショックでしたが、銀行のフラットを使うという
    選択肢があったと気づき、契約担当を通して銀行に自分の健康状態を伝えて確認したところ
    ローンOKという回答を得て、遅ればせながら他の方法を模索しています。
    契約担当に問合わせても専門用語で煙に巻かれた感じだっとのですが(^^;)
    フラット35利用の場合の「自己扱いで「つなぎ融資」が必要」ってどういうことですか?

  25. 65 匿名さん

    >>64
    公庫は、団信任意ですよ。
    うちは、会社の団体保険の方がお得だったので団信は入りません。
    銀行の公庫担当に確認したけど別に問題なしでした。

  26. 66 匿名さん

    >>64
    現段階ではつなぎ融資が必要かと思います。
    契約書第6条(融資金の代理受領)には公庫融資とホームローンのみ
    しか認めてません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    MJR新川崎
  28. 67 匿名さん

    うちも昨日運動会でした。越境で通学する予定です。以前下野庭に越境の方がいらっしゃいましたが、その他の学校に越境の方いらっしゃいませんか?

  29. 68 匿名さん

    >フラット35利用の場合の「自己扱いで「つなぎ融資」が必要」
    >ってどういうことですか?

    フラットは抵当権設定登記完了後に融資実行されます。
    抵当権を設定するには、買主に所有権の移転をしなければなりません。
    所有権を移転するには、京急に代金を支払わなければなりません。
    そこで「つなぎ融資」を使ってとりあえず代金を支払うことになります。

    京急は現在フラットを扱っていないので、各自が銀行等でフラットの
    申し込みをしてくださいとのことです。
    ただし、その際に発生する「つなぎ融資」は提携ローンを斡旋します
    ということですね。

  30. 69 匿名さん

    >>65
    会社の団体保険の方がお得だったので・・・
    とは団体保険の中の生命保険ということですか?

    >>68
    仕組みがすごくよくわかりました。納得です。

    66さんも皆さんありがとうございました。

  31. 70 匿名さん

    >>69
    65です。
    公庫は1000万あたり約2万8000円ですね。
    うちの会社の団体保険は、毎年平均で45%の配当があり
    30代で1000万あたり年間2万4000円でそのうち45%が
    還付されます。
    5年毎に保険料の見直しがあるけど、計算するとお得でした。

  32. 71 匿名さん

    >>63
    火災保険について、勉強不足でした。
    公庫を使う予定なので、公庫の火災保険は格安の特約保険が
    使えるので、あとは家財保険ですね。
    東京ガスのスーパーあんしん「家財くん」使えそうですね。
    良い情報ありがとうございます。
    まだ、金消契約まで時間があるので色々探してみたいと思います。

  33. 72 匿名さん

    65.70さん。
    その保険って電機メーカー系のグループ保険ですか?

  34. 73 匿名さん

    >>72
    はい。
    会社でやっている、グループ保険です。
    大きな企業ならでやってるかも。

  35. 74 匿名さん

    >73
    ありがとう御座います。
    今が保険更新時期なので参考にして検討します。

  36. 75 匿名さん

    残り1戸になりましたね
    駐車場や家具、カーテン類ローンと
    現実味が少し出てきました。
    それにしても フロアコーティング悩みます

  37. 76 匿名さん

    >>75
    あんなに高い値段で売れるかなと思ったけど・・・。
    京急の値付けに感服!!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 77 匿名さん

    やはり、立地の希少性で買われたのでは。

  40. 78 匿名さん

    >>77
    確かに。駅前ガラガラの港北NTとは違い、駅近にマンション建つスペースないからね。

  41. 79 匿名さん

    何だかんだ言ってもマンションは立地ですから。
    残り1戸も早いもの勝ち。時間の問題でしょう。

  42. 80 匿名さん

    引越しの日時(順番)ってどうやって決まるんでしょうか?

  43. 81 匿名さん

    >>80
    希望はとるんでしょうけど、
    小中学生の子供がいる方々はどうしても
    春休みに集中しますよね。

    工事も順調なようだし、3月上旬から引渡しが
    出来ればいいんですが、どうかな。


  44. 82 匿名さん

    実際のところ、そんな良いマンションだったのか、今更ながら疑問。皆さん良い点をいっぱいあげてください。

  45. 83 匿名さん

    >>81
    一応引渡しは3月下旬予定とはなっていますね。そこから入居が順次始まるとして5月の連休くらいまでかかりそうだと、以前このスレにありましたが・・・。

  46. 84 匿名さん

    >82
    買ったけど、物件自体はそんなに素晴らしいマンションだとは思っていない。
    駅近がみなさんも決め手になったのではないでしょうか。
    それとここら辺ではこの物件以上のものが無かったことですかね。
    まあ、遠くにいけばここよりいいマンションはあるんだろうけど、
    やはり俺は上永谷が好きだね。色々と転勤で住んだけど、ここは
    ホント住みやすいわ。

  47. 85 匿名さん

    >82
    狭い、間取り悪、環2騒音、市営地下鉄駅、割高と悪い所はいくつもあるが、
    それを補って余るほどに駅直結1分というずば抜けて良い立地は資産価値も含めて大きな魅力がある。
    これから子育てという家族には多少不向きかもしれないが、ミドルエイジから上の世代にとってはこの上なく便利で住みやすいと思う。

  48. 86 匿名さん

    ん?
    ここの住民もミドルエイジの方が多いのですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストフォルム湘南鵠沼
  50. 87 匿名さん

    ヤングじゃ給与も低く代えないよ。
    周りもヤングの街ではないし。

  51. 88 匿名さん

    確かにマンションギャラリーで見かけるのは おじいちゃん世代
    ばかり 丸山台も年齢層高いし
    ヨーカドー付近で見かける 今時居るの?と思う
    ジャージ姿の若者はどこから湧き出てくるのでしょうか?

  52. 89 匿名さん

    そう遠くないところに市営住宅と公立高校があります。
    ただそれだけです。

  53. 90 匿名さん

    子育て世代には不向きで、ミドルエイジには最高というのは、どういう点でしょうね?

  54. 91 匿名さん

    >90
    上永谷は子育て世代にも最適だと思いますよ。学校、塾、買い物、銀行。。。全て
    3分以内でOKです。ただ若者には刺激が少なくてつまらない街かもね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸