横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その9
匿名さん [更新日時] 2007-01-03 13:33:00

書き込みが継続しているので、迷惑をかけないように
新しいスレッドを作成しました。

購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションを造っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 22:31:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    光回線のNTTコミニです。
    入居時にLAN接続すれば、ビジネスホテルの様にインターネットには接続できるのでは?
    メールアドレスも1or2個は無料なのでは?と考えてます。

  2. 163 匿名さん

    重説によれば1住戸あたり月額1890円(管理費に込み)ですね。メールアドレスも4個まで無料のようです。現在うちで使っている光回線の半額程度なので私は嬉しいですが。こういう形だから実現できる価格なのでは?

  3. 164 匿名さん

    >161
    価格、業者等はパンフに書いてありますよ!!

  4. 165 匿名さん

    161です。お答えくださった方、どうも有難うございました。
    NTTコミニで月約二千円なら期待できそうですね。てっきり地元のケーブルTV会社かな?という先入観があったもので・・・。

  5. 166 匿名さん

    マンションタイプだと住民全員でシェアだからスピードは期待できないけどどうなんだろう

  6. 167 匿名さん

    住民全員でシェアというのは、その時接続している人達で最大100Mbpsを分けると解釈していいのかしら?そうすると時間帯、閲覧状況で通信速度が変わってきますよね。もし一人の人がものすごく大量のデータを伝送するとしたら、他の人の実効速度は落ちるということなのかなー?

  7. 168 匿名さん

    全員でシェア=速度落ち=価格安と納得したほうが良いでしょう。
    ビジネス使用でなければ問題ないと考えます。ネット株取引も庶民レベルなら問題ないでしょう。

  8. 169 匿名さん

    庶民はデイトレーディングのネット株取引なんてやらないよ。
    みんながストリーミングを見たりしたら画面がカクカクするんだろうな。
    一戸あたりどの程度の帯域保証してくれるんだろうか。

  9. 170 匿名さん

    >その時接続している人達で最大100Mbpsを分けると解釈していいのかしら
    100Mbpsは個人の最大スピードの話ですね。マンションとしては最大1Gですから
    住民全員が一斉に使用したと仮定しても(ありえないが)、3Mはでますね。
    ウチは今40M契約のADSLで2Mしかでていないですが、全然問題なく使用
    できています。

  10. 171 匿名さん

    40Mと1Gが公証ということで同じレベルの話です。
    1Gも実効はよくて半分くらいしか出ません。
    構内LANというのがどこの話なんでしょうね。
    ギガビットイーサの配線はしてないようだから、
    各戸からダイレクトにルータに繋がっていれば問題ないけど
    途中でハブをかませていたりしたら、ハブ以下の各戸で
    100Mシェアということになります。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  12. 172 匿名さん

    >1Gも実効はよくて半分くらいしか出ません
    光だったらもっとでるよ。

  13. 173 匿名さん

    光も同じです。
    あなたの家の【光】実効速度調べてごらん。

  14. 174 匿名さん

    プロバイダーは、OCNだったように思いましたが違いましたっけ?

  15. 175 匿名さん

    >173
    ウチは1G契約(各戸最大100M)契約でコンスタントに80Mでてますが・・。

  16. 176 匿名さん

    プロバイダーはどこでも選べるよ

  17. 177 匿名さん

    仕方ないですが、Mルームも活気がなく、主力の営業さんもいなくなり留守番営業の方はいまいちですね。

  18. 178 匿名さん

    >>173
    ADSLとはちがうよ。
    距離関係ないから。

  19. 179 匿名さん

    >>光も同じです。
    >>あなたの家の【光】実効速度調べてごらん。
    笑!!

  20. 180 匿名さん

    >Mルームも活気がなく、主力の営業さんもいなくなり留守番営業の方はいまいちですね
    まあ、ほとんど売り切っているので、今更力をいれてもね。

  21. 181 匿名さん

    >>178
    じゃあ、ADSLはなんで距離が長くなると速度が遅くなるのか説明できるかな?
    説明できないでしょう。だから光は距離と関係ないなどと寝ぼけたことを書くんじゃないの。
    光も公称と実効では差があるということで距離の話なんかしてないでしょう。
    ベストエフォート、PC、ルーター、ハブ、ONU,クロージャーボックス、局舎と速度を落とす
    要因はいくらでもあるのです。

  22. 182 匿名さん

    >181
    ADSLはプロバイダが距離とスピードの因果関係認めて、HPでそれを記載していますよね?
    プロバイダのHPでもBフレッツ(NTT)光ファイバー上記の距離は関係ありません」と書い
    てありますが?
    http://www2.odn.ne.jp/lookout/broad/index.htm
    距離と関係あるとはあなたの思い込みではないでしょうか?
    私は178さんじゃありません、念のため。

  23. 183 匿名さん

    >>181
    あなたの主張はわかったので、「光でも基地局からの距離は速度に影響します。」
    と書いてあるプロバのホームページリンク貼ってくださいな。
    それが一番説得力があると思うのですが・・・。

  24. 184 178

    >>181
    電気と光とノイズについてもっと理解した方がいいと思うぞ。。。
    中間での低下はみんなわかりきってるからあえて言わないだけでしょう。
    xDSLの特性(距離と速度)は各Chipベンダも出してると思うから見れれば一発で理解できるし。
    (あなたが言ってる要因以上の速度低下がわかると思う)

  25. 185 匿名さん

    たぶん181さんも光が距離と関係ないのは知ってるんでしょう。
    なぜか距離の話が気に障って181のような発言になったと思われ・・・

    >寝ぼけたことを書くんじゃないの。

    しかしこのような言動はいただけませんね。
    掲示板といえども礼節はわきまえたいものです。

  26. 186 匿名さん

    185サンに同感。
    距離に対し光はロスがなく、電気が多くのロスが発生します。
    かといって光も100%の速度が出るわけではないので、あとは専門の技術屋さんに聞いては?

    ところで掲示板は判らないことには皆で丁寧に教えてあげれば良いのです。
    攻撃的な言動は宜しくありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 187 匿名さん

    光も距離に関係しますよ。
    ロスがないというのは間違いです。
    光も途中で増幅器を付けて信号レベルを維持しています。
    電気で多くのロスが発生するというのも間違いです。
    それは電線を流れる電流の話です。
    みなさん詳しくないのに、適当なことを書くのは止めましょう。

  29. 188 匿名さん

    >>187
    下記以外の複数のサイトにも光が距離に関係しない
    ことが明記されています。

    http://www.nifty.com/setsuzoku/senden/speed.htm

    私は詳しくないんですが、できましたらご説明願えますか?

  30. 189 匿名さん

    >光も距離に関係しますよ。
    個人的な見解はもういいです・・・。
    183さんが言っているようにサイトのリンク貼ってください。

  31. 190 匿名さん
  32. 191 匿名さん


    確かに「ADSL」の距離相関については記載されていますね。
    「光」は?

  33. 192 匿名さん

    結論!光だからマンションまでのスピードは保たれる、って事でファイナルシーサー?
    (外のトラフィックは接続先によるので無視。中間欠損は多少出るがたいしたことは無い)
    どちらかというとこの物件としてはマンション内の使用率(シェア率)が一番響いてきそうだが
    1Gあればよっぽどのことが無い限り通常使用OKかと。

    HDコンテンツのストリーミングをみんながやりだしたり大容量データ転送を行い
    はじめたら圧迫されるかもしれないけど、今現在としてはこのサービスはいい選択かと
    個人的には思います(太くすれば金額上がってしまうし)。

  34. 193 匿名さん

    >どちらかというとこの物件としてはマンション内の使用率(シェア率)が一番響いてきそうだが
    >1Gあればよっぽどのことが無い限り通常使用OKかと。]
    私もそう思います。使用人数のほうがよほど重要!!

  35. 194 匿名さん

    だれも距離が長くなると光の速度が落ちるなんて最初から書いてないが。
    光のスピードと転送効率の話を勝手に勘違いしているだけでしょう。

    1Gは公称であって帯域保証じゃないよ。
    もうひとつ、1Gあっても、各階毎にをハブ接続して、ハブを多段に使うと、
    それで100Mの縛りがかかっちゃうんじゃないかね。
    ギガビットのハブとカテ6のケーブルが敷設してあるかがポイント。


  36. 195 匿名さん

    >だれも距離が長くなると光の速度が落ちるなんて最初から書いてないが。
    >光のスピードと転送効率の話を勝手に勘違いしているだけでしょう。
    やはりそう来ましたね!!逃げ道はそこしかないからね。
    論点のすり替えはもう結構です・・・。

  37. 196 匿名さん

    >だれも距離が長くなると光の速度が落ちるなんて最初から書いてないが。
    「だから光は距離と関係ないなどと寝ぼけたことを書くんじゃないの!」
    と書いたのはあなた様では?この文書って光の「速度」のこと書いているんじゃないの?
    それとも光の明るさのことですか?(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 197 匿名さん

    もうこの件での論争は飽きた。
    安く、それなりのスピードで使えれば問題なし。

  40. 198 匿名さん

    >>196
    光通信時の時間当たりのデータ転送量ですよ。
    距離が長くなれば伝送損失が発生するから、リトライが増える。
    結果としてデータ転送量が減る。つまりデータ転送速度は減る。
    まさか媒体中の光の速度そのものが変わるなんて誤読したわけじゃないでしょうね。

  41. 199 匿名さん

    ついでに言えば光の明るさも減ずるでしょうね。
    それがどうかしましたか。

  42. 200 匿名さん

    ついでだから
    >>188
    業者の宣伝文なんか当てにしないで
    このあたりで勉強してください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/FTTH
    ADSLと比べて「速度低下や切断(再トレーニング)が少なく」
    とは書いてあっても、速度低下がないなどとは書いてないでしょう。


  43. 201 匿名さん

    ハイ。ハイ。ハイ。
    わかった。わかった。

  44. 202 匿名さん

    >>200
    そんな議論をしてるんじゃないことにそろそろ気付こうよ。
    ここはマンションの板であってネットワークについての板じゃないですよ。
    事の発端はADSLと同様に光も速度低下があるって話からでしょう?
    光はあきらかにADSLのような激的な低下は無いってことでマンション入り口までは大丈夫
    だよってことのはずが、わざわざADSLと同じだから的な混乱を招くような書き方して
    何が楽しいのやら。。。
    (しかもそれが一般としての実用レベルで無視できるくらいの低下なのに)
    175さんがせっかく数値出してもまだ言い続けてるし。。。

    「少なく」とか「無い」とかの話は別スレたててください。
    下手したらプロトコルの話まで飛躍しそうな勢いだし。
    (誰もついてこないとは思いますが)

  45. 203 匿名さん

    あの、すみません、その住民でシェアのお話なんですが、それは376戸ということですか?それとも棟毎と言いますか、E棟とW棟で別々なんですか?それと7店舗の分も入るのでしょうか?すみません、くだらない質問かもしれませんが、よくわからないので、怒らないで教えてくださいね。

  46. 204 匿名さん

    ここで聞くより、京急に問い合わせて回答をもらう方が
    確実な答えが出るのでは。
    京急は購入者の質問にはいつも丁寧な回答をしてくれます。

  47. 205 匿名さん

  48. 206 匿名さん

    契約から1年以上が経過したので、資金計画に変更事項が
    出てきました。
    みなさんは、どうでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ユニハイム町田
  50. 207 匿名さん

    >198
    >光通信時の時間当たりのデータ転送量ですよ。
    >距離が長くなれば伝送損失が発生するから、リトライが増える。
    >200
    >ADSLと比べて「速度低下や切断(再トレーニング)が少なく」
    >とは書いてあっても、速度低下がないなどとは書いてないでしょう。
    >205
    >光の速さと光通信によるデータ転送速度の区別が付かなくて、
    分けもわからずに噛み付いてくる人がいるので

    もう、いいって、ホントしつこいわ。一人何役もゴクロウサン!!
    ADSLと光の話は他のスレでしてくださいな。
    あなたと同じように噛み付く人もここと関係ない方ですから。

  51. 208 匿名さん

    というわけで、もうここで光とADSLと距離の話をする方は削除依頼と
    アク禁出します!!

  52. 209 匿名さん

    >206
    私も若干変更です。それと固定資産税がどのくらいかかるか聞かれた方いますか?
    友人のマンションは減免措置中は30万、それ以降は40万と言ってました。
    そんなに高いんですか?

  53. 210 匿名さん

    固定資産税って、そんなに高いのですか?
    減免措置中は20万、それ以降は30万くらいで考えていました。
    それと、うちも資金計画少し変更です。
    長期固定1本で計算してたけど、短期を組合せる予定なので契約書
    の記載と変わってます。
    京急と覚書を交わす必要がありそうです。

  54. 211 匿名さん

    207みたいに自分の思うようにならないと直ぐ切れちゃう人いるね。
    マンションみたいな共同生活には向いてないと思う。
    ケーサツを呼ぶとか騒ぐんだろうな。

  55. 212 匿名さん

    私は資金に関して契約書変更をしました。このため覚書も変更しました。
    さて、今後の予定がまったく判らないこの頃です。
    高いオプションの案内しか郵送されてません。もう少し煮詰まったスケジュールでももらえないものでしょうか?

  56. 213 匿名さん

    >>211
    ?逆だと思うが。
    207は関係ない討論を終わらせる為に一役買っただけだと思うぞ。
    これにて終了しましょうよ。

  57. 214 匿名さん

    >211
    >マンションみたいな共同生活には向いてないと思う。
    あなたも向いていないと思いますよ。

  58. 215 匿名さん

    >>211
    ここと全然関係の無い話をして、虐められて、逆切れしちゃったてわけね。

  59. 216 匿名さん

    >>212
    210です。
    契約書の変更もお済ですか。
    私は、この前のアンケート時に資金計画の変更を申し出ました。
    まだ、京急側から連絡がないので問い合わせてみます。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ新横浜
  61. 217 匿名さん

    固定資産税は、横浜市ではマンションだと20万円以下の
    マンションがほとんどだと市の職員がいってました。
    40万って数字はありえない数字みたいです。

  62. 218 匿名さん

    >>217
    私もホッとしました。

  63. 219 匿名さん

    >>216
    212です。私は公庫変更で京急に話したら上永谷ではなく、本社(京急不動産)より手紙が届き変更しました。アンケートは所詮アンケートであるとのことであり、正式に申請した方が良いと思います。
    アンケートは参考資料にする程度であり契約変更は正式に変更した方が良いと感じました。

  64. 220 匿名さん

    固定資産税は地価と1戸当たりの土地の持分と部屋の面積で決まりますね。
    40万はありえなくはないです。
    汐見台(磯子区)に建設中のマンションは1戸当たりの土地の持分が
    100m2程度と広く、固定資産税は減免中で25万、その後は37万程度ですよ。

  65. 221 匿名さん

    >>219
    情報ありがとうございます。
    週明けに本社に電話して、手続きを取ろうと思います。
    いろいろローンについて調べた結果、提携ローンを止めて、
    公庫+財形に変えることに決めました。(昨年申込み済み)
    ちなみに契約書は、提携ローン(短期か変動)1本でした。

  66. 222 匿名さん

    >221
    私は財形(変動)に勝負をかけました。

  67. 223 匿名さん

    >221
    私は財形(変動)1本にに勝負をかけました。

  68. 224 匿名さん

    >220
    やはり減免以後は40万近くかかるのですね・・。

  69. 225 匿名さん

    環二から見ると、センターモールの外側がだいぶできてきたね。
    駅とLのセンターが繋がるのは今年中くらいですかね?

  70. 226 匿名さん

    へえ〜、そうなんだ!楽しみですね。近々見に行ってみようっと\(^o^)/
    うちは遠くはないんだけど、わざわざ行かないと見れないんで、ここで様子が聞けると嬉しいですね。

  71. 227 匿名さん

    >>220
    まず、40万円は行かないと思うよ。
    1戸あたりの土地の持分は、30〜40平方メートルです。
    建物の評価がどうなるかしょうけど。
    調整池のおかげで土地の部分の課税評価は、少なくなるそうです。

  72. 228 匿名さん

    >調整池のおかげで土地の部分の課税評価は、少なくなるそうです。
    これは朗報ですね!!

  73. 229 匿名

    引越しの順番も決まっていないようですが、新居に合わせて購入した家具等の搬入は「引っ越し期間?」が終わってから・・・って、ご存知でしたか? 引越し荷物を優先する為(エレベーター使用の問題とか、業者の車の駐車スペースの確保の為とか)、大型の荷物の搬入は控えてもらう予定だって営業の方に聞いたんです。 オプションで購入した家具とか家電以外は、数ヶ月搬入お預けの可能性も? 平日等の混雑時を避けて、上手く搬入出来れば良いのか?とか、大型の定義もわからないし、他家の引越しに紛れて『やったモン勝ち』の気も?  内覧会で説明があるらしいのですが、チョットもめそう。 駅前で路駐も厳しいし、量販店で買ったエアコンの取り付けとかも、作業の車を敷地内に停めておく事が難しいから大変かも。 

  74. 230 匿名さん

    戸塚の大型マンションP・Hの引越しが行われています。路上渋滞も無く進んでいる様ですが、引越は幹事会社?(0123or日通?)が受付デスクをおいて仕切っていました。
    かなり分散して引越しさせられているようです。ちなみに、その他の引越し業者や家具屋さん・家電屋さんは見受けられませんでした。
    Lウイング同じ方法となるのではなのでしょうか。
    自前の家具や家電はお預けになるでは?

  75. 231 匿名さん

    購入した家具はいったん自分の家に納入してもらって、引越し荷物として搬入すれば何も問題ないと思うけど。

  76. 232 匿名さん

    >231
    私もそうするつもりです。

  77. 233 匿名さん

    >231
    引越し荷物として搬入すれば何も問題ないと思うけど。

    引越し代が高くなります。また、搬送による傷リスクもあります。
    引越時期or引越代のどちらかを選ぶかがポイントでしょう。
    いずれにせよ、引越予定が決まらなければ何もできないでしょう。

  78. 234 匿名さん

    >引越し代が高くなります。
    引越し代なんてほとんど人件費だから、ほとんど影響しません。
    >搬送による傷リスクもあります。
    家具業者が搬送してもリスクは同じです。

  79. 235 匿名さん

    確率の問題ですよね。
    搬送回数が増えれば傷リスク増。
    引越し代は人件の他、搬送時間(=荷物量)でも見積価格は変わります。「荷物が増えれば価格は上がる」が通常でしょう。家具屋の配送代は通常無料(価格込)。引越屋は搬送は有料ということでしょう。

  80. 236 匿名さん

  81. 237 匿名さん

    引越し代は何トンのトラックを何台使うかと距離で決まります。
    電気製品や家具は梱包解かないから傷も無問題です。
    引越し業者に不要家具、家電の引き取りも同時にお願いする予定なんで、
    引越しのどさくさに家具と家電をすり替えるという感じですね。

  82. 238 PH

    >>230
    ネタが出たので報告しときます。
    幹事会社率は高いと思いますがそれ以外のところも結構います。
    棟に分かれて日通とアートが対応しておりそれ以外の引越し業者への対応も比較的スムーズかと。
    日程は確かに結構ばらけているように思います(でも休日は多い)。
    割り振られた作業時間前に到着してしまった場合でも、前の時間の方がいないもしくは終わって
    いれば前倒し搬入も対応してくれました。
    引越し以外の購入物搬入等も幹事がしきってそれなりにスムーズかと。

    あとは目の前の道がまだPH所有の私道のため融通がきく事も大きいかもしれません。

    ポイントは搬入経路とトラックの待機場所&誘導かと思います。
    あとは、引越しと購入物の搬入はエレベータ次第かな。。。

    1点、購入物搬入特に家電関係は大型だと一度に複数戸分もって来て速攻でこなすので注意が必要。特に洗濯機とかは一番やりやすいやり方を「これしか出来ない」的にやられる可能性があるので
    事前に設置説明書を見たりした方がいいかと。。。(ドラムは重いので設置したらずらせない)
    これはたぶんエアコンとかにも言える話だと思います。

  83. 239 匿名さん

    今日久しぶりに現地に行ってきました。駅の階段もだいぶ縮小して工事の幕が張られてましたね。デッキが架かるのが本当に楽しみです。今日は午前中だったせいか(?)ムクドリは居ませんでした。夕方は半端じゃないほどのうるささですよね。最近環二側に移動したとのことですが、鳴き声、羽毛、フン害などちょっと心配です。

  84. 240 匿名

    丸山台に住んでいます。ムクドリの帰宅?は群れで飛ぶので、かなりの迫力です。E側W側共に13階辺りの高さまで飛んで帰るのがルートの様です。 MSに人が住んで環境が変わってムクドリも引っ越ししてくれると良いのですが・・・?至近距離に人間が居ても逃げない鳥なので心配ですね。環二側にも居ますが、駅側チームも健在です。 朝は季節にもよりますが、最近は5時過ぎに出勤?します。勿論、群れています。 

  85. 241 匿名さん

    >240さん
    239です。教えてくださってありがとうございます。やはり近隣にいる方でないと、わからないことってありますよね。MRに行くのはたいてい昼間でしたが、夕方初めて行った時、最初「これは何の音?」って思ったくらいです。そして空を見て、もっとビックリしましたよ。あとマンション前の道路のフンの量。まあ、住んでみないとどの程度影響があるのかわかりませんが。電車や街中の騒音よりムクドリの害のほうがずっと気になっていたもので。

  86. 242 匿名さん

    気になるのはフンよりもやはり音ですね。でももうすぐいなくなるよ。

  87. 243 匿名さん

    ムクドリはもう、いなくなる季節なのですか?

    Lに住むことで他にも何か不安を感じてる方っていらっしゃいますか?

  88. 244 匿名さん

    >243
    歩かなくなるので運動不足が心配です。

  89. 245 匿名さん

    >244
    ウィングプラザのフィットネススタジオでご一緒にがんばりましょう!

  90. 246 匿名

    調整池には実際に水がたまるのでしょうか?ぼうふらがわきそうな気がするのですが?また鉄筋の耐久性が低下するような気がするのですが(クラックなどからしみこんで)。調整池の構造がいまひとつわからないので詳しい人がいたら教えてください。

  91. 247 匿名さん

    後何戸残ってますか?

  92. 248 匿名さん

    数日前はあとひとつでした。
    最新情報は知りません。

  93. 249 匿名さん

    >246
    建築説明会の時、説明受けませんでしたか?

  94. 250 匿名

    >249
    説明会にはいけなかったんです。

  95. 251 匿名さん

    調整池はかなりの大雨(集中豪雨)ぐらいでないと水はたまらないようです。

  96. 252 匿名さん

    引越の日はいつ決まりますか?

  97. 253 匿名さん

    平戸永谷川の少し下流の外郷橋の所には、
    危険箇所に設置する横浜市のライブカメラがあります。
    Lの調整池があるので大雨の時も助かっていると思います。

  98. 254 匿名

    >251,253
    ありがとうございます。やはり水が溜まる事は年に数回ぐらいはあるってことですね。のばのあたりにも調整池のような池がありますが、台風のあとみたらかなり水が溜まっていました。いつの間にか引けてましたがそのあとしばらくは泥臭いにおいがしていたのを覚えてます。

  99. 255 匿名さん

    >252
    以前聞いたときは、引越しの日時については、内覧会の時に説明するとのことでしたよ。
    今の段階ではどのようなやり方を取るか、決まってないそうです。
    引越しは一応希望は取るけど、4月末になるかもぐらいに思ってくださいって言ってましたね。

  100. 256 匿名さん

    過去のデーターだとほとんど調整池に水は溜まらないと説明を受けた
    ような気がします。
    資料ももらったような・・・。

  101. 257 匿名さん

    提携の横浜銀行から、優遇1.2%(変動〜10年固定)との案内が来ました。
    優遇幅が、当初より0.2%UPです。
    また、期間限定の超長期固定金利型も利用出来るみたいです。(フラットを使うより
    お得かも。)
    どれを使うか迷いますね。
    超長期と短期のミックスも可能なので、ミックスかな。

  102. 258 匿名さん

    引越の説明を内覧会の時にすることはみんな内覧会は同日?

  103. 259 匿名さん

    祝!全戸完売

  104. 260 匿名さん

    おお!ついに完売しましたねぇ・・・
    竣工半年前の完売なら上出来ですね。
    MRが無くならないうちにもう一度行っておこう。

  105. 261 匿名さん

    確かに本日号のリクルート「マンションズ」に販売広告がありませんでした。
    営業さんも一息ですね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸