匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 17:40:52
建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「マンション管理士」は信用できますか?
-
641
匿名さん 2010/12/12 00:28:15
マンション管理士の試験受けたんだけど、1月が楽しみ。
今回は38点取れたから。
-
642
匿名さん 2010/12/12 04:58:27
本業はIT系の研究開発なんですが、
マンション管理士の資格にチャレンジしようと思ってます。
いいことあるでしょうか?
-
643
匿名さん 2010/12/13 01:10:32
>>642
将来マンションを購入しようと思っているんだったら、取ってるといいと思うよ。
そうでなければ、取ってもあまり意味ないと思うけど。
しかし、いろんな勉強にはなると思うけど。広く浅い知識ではあるけど。
-
644
匿名さん 2010/12/13 06:49:53
みんなの言ってることは
タクシー利用者が二種免許取ってタクシーに詳しくなろうと言っているようなもの
マンションは住むところであって、諸サービスは管理業者が行うもので
住民が管理業者に詳しくなる必要はなく、利用できるものを利用すればよいだけ
当然に、不要なサービスは断ればよいだけだ。
-
645
匿名さん 2010/12/13 08:25:47
>644
マンションの管理は管理会社だけの問題ではないよ。
適正価格でそれにあったサービスが提供されてるかを知ることも必要。
必要なサービスかどうかの判断も勉強してなければ分からない。
規約・使用細則の改正も当然必要。これは管理会社はやってくれない。
当然滞納金対策も管理会社は、最初の督促まで。
少額訴訟や支払い督促も管理組合がやらなければならない。
大規模修繕工事の業者選定や修繕箇所も組合の仕事。
こういったことを全て管理会社任せにするところはないよ。
管理会社を使いこなすのが理事会だけど、あなたのマンションでは無理かな?
-
646
匿名さん 2010/12/14 00:36:55
644みたいに、マンションの管理を全然知らない者もいるんだね。
-
647
匿名さん 2010/12/14 01:03:02
そうだね(笑)
ラーメン屋に昼飯に入って
ラーメン屋になろうとする人いないよね
マンションは住むところだから
住めばいいんだよマン管士の試験勉強を
マンション住民がするなんて
ラーメン屋を目指すみたいだ
-
648
匿名さん 2010/12/14 01:04:22
子供を預けるママが仕事やめて保育士目指すようなものか
-
649
匿名さん 2010/12/14 23:28:19
マンション管理士の試験合格してればいいんだけど。
去年は1点差で落ちた。
今年も、36点だったので微妙。
-
650
匿名さん 2010/12/15 00:37:10
私も36点でした。
お互いこの点数を信じましょう。
1月が楽しみですね。
いい年でありますように。
-
-
651
匿名さん 2010/12/15 02:28:19
なに自演してんの自演だから同じ36点なのあたりまえジャン(笑)
-
652
匿名さん 2010/12/15 03:11:50
-
653
匿名さん 2010/12/15 05:08:31
管理費たかり管理会社にとっては、マンションオーナーがマンション管理士資格を取得するより勉強されるだけでも迷惑なんだね
-
654
匿名さん 2010/12/15 05:35:57
管理会社にとっては、マンションの組合員が勉強するのは確かに嫌がる傾向にはあるよ。
管理会社主導でいきたいのは当然のことだから。
管理組合が知らないことを相談されれば、それに答えてやる優越感も味わいたいしね。
組合員にマンション管理士がいたら、どうしようもないしね。フロントはマンション管理士の資格は
もってないのが殆どだし、取りたいけどなかなか合格しない。
-
655
匿名さん 2010/12/16 05:01:52
-
656
匿名さん 2010/12/16 23:56:01
管理組合にアドバイスができるよ。
マンションの住民にマンション管理士がいたら、管業では肩身が狭いしね。
理事会や総会でも、相談されることはなくなるよ。
-
657
匿名さん 2010/12/17 01:14:53
-
658
匿名さん 2010/12/17 01:38:43
マンションにマンション管理士がいたら、フロントは頭が上がらないよね。
今までは、管理会社に相談していたのが、マンションの住民に相談した方が安心だから。
管業しかもってない者がマンション管理士にアドバイスはしずらいし。
ましていわんや、管業ももってなければ話しにもならないからね。
-
659
匿名さん 2010/12/17 01:43:06
だから管理会社のフロントは、マンション管理士の資格は取っておくべきだよね。
マンション管理に関しては最高峰の資格なんだから、そのプロであり、それで飯を食っているんであれば
屁理屈をいう前に資格を取ればいいんだからね。
管理会社の中でも、管業しかもってない者とマンション管理士を持っている者とは将来的には、出世に影響してくるよ。私が上司であったら、当然そうするしね。
-
660
サラリーマンさん 2010/12/17 02:05:39
建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
-
661
匿名さん 2010/12/17 02:06:54
そう言われなくてもマンション管理業で働く者と資格マニアは
毎年受けているでしょう。しかし頭ハネだから毎年数%しか合格しない資格なんでしょ?
-
662
匿名さん 2010/12/17 02:25:04
つまり、天下りを細く長く養うように出来ている四角なんだね。
-
663
匿名 2010/12/17 02:32:51
-
664
匿名さん 2010/12/17 02:36:58
もしかして
甘下り
アマチュア四角
○×試験で元官だけを合格させるとか不正ないよね怪しいけど(笑)
-
665
匿名さん 2010/12/17 02:57:19
>私が上司であったら、当然そうするしね。
こんな上司の下で仕事したくないな。ネチネチ臭そう。
-
-
666
匿名さん 2010/12/17 03:01:54
>>663 >>664
だから、簡単なんだから資格を取ればいいんではないの。
8%前後の合格率だからね。
合格してから批判しようね。私はたった1ヶ月でそれも毎日1時間の勉強で合格できたとか。
フロントであれば取ってなければ肩身が狭いんじゃないの?
-
667
匿名さん 2010/12/17 04:06:04
もし甘下り用資格なら何度受けても無駄ってこと?
退官民族しか受からない資格ってこと
-
668
匿名さん 2010/12/17 04:14:08
「私は200時間勉強したマン管士ですからっ」って挨拶代わりに管理会社や管理組合に言うの?
-
669
匿名さん 2010/12/17 06:03:39
-
670
匿名さん 2010/12/18 13:30:21
英検1級の英語力ってきっとすごく高度なんだろう。
でも俺の生活には全く必要ないし興味もない。
興味が無いから「英検なんて無駄だ」と吹聴する気もない。
他人が英検1級をとっても俺に害は及ばないからその必要もない。
マンション管理士の知識はマンション住民や理事長にとっては有用(少なくとも無駄ではない)なんだろう。
でも俺は戸建てに住んでるからマンション管理士の知識も資格も必要ないし興味もない。
興味が無いから「マンション管理士なんて無駄だ」と吹聴する気もない。
他人がマンション管理士になっても俺に害は及ばないからその必要もない。
・・・だからこのスレでひたすら「マンション管理士なんて無駄だ」と連呼する奴の心理には興味がある。
連呼する暇があるならついでに理由を教えてくれ。
1.管理会社に勤めていて、マンション管理士やその試験知識を通じて住民が知恵をつけると面倒だから
2.試験・資格が廃止されれば税金が浮く(天下り先を減らせる)と思うから
3.安い給料でこき使われる崇高な管理会社でのストレスのはけ口のため
4.自分が受からないからその腹いせのため
5.友達がいないから誰かに相手をしてほしくて
6.日本語が苦手だからその練習のため
どれ?
ちなみに俺がこの質問をする理由は「人をからかうのが好きだから。暇だから。」。
-
671
匿名はん 2010/12/19 00:35:49
-
672
匿名はん 2010/12/19 00:37:15
-
673
匿名はん 2010/12/19 02:58:40
-
674
匿名はん 2010/12/19 03:31:14
僕ちゃんは1だな。
やはりマンションの住民に頼りにされたいからね。
相談をされなくなったら、フロントは単なる使い走りに過ぎなくなるから。
-
675
匿名さん 2010/12/19 06:05:33
マンション管理士を批判しているのは4番が理由だよ。すべて!
私は批判が多いほど優越感に浸れるね。本当にうれしいよ。
-
-
676
匿名さん 2010/12/19 06:06:34
-
677
匿名はん 2010/12/19 10:57:07
マンション管理士の試験ほんと難しいね。
合格率も8%前後だしね。
資格が買えれば100万ぐらいだったら喜んで買うんだけどね。
俺に売ってくれー
-
678
匿名さん 2010/12/19 11:05:56
↑677、だから優越感に浸れるんだよ!
批判をしてくれよ!
-
679
匿名さん 2010/12/20 00:21:27
-
680
匿名はん 2010/12/20 00:28:21
>>679
信用力や人望等はどんな職業の者でも千差万別だよ。
その士業だけで信用とか仁徳とかが判断できる訳はない。
しかし、総体的には、有資格者は無資格者と比べれば信用はできるでしょう。
試験に合格できた者と何回受験しても合格できない者とで比較すれば、やはり合格した者の方が
信用力は高いでしょう。
-
681
匿名はん 2010/12/20 00:31:52
そうだよな、弁護士でも悪徳というのもいるしね。
それに、司法試験を合格したものと何回受験しても合格できなかった者とを比較すれば、
合格した者の方が信用力はあるしね。
合格しなかった者は、それに近い実力はあってもただの人。
資格はないよりあったほうがいいね、やっぱり。
-
682
匿名はん 2010/12/20 01:05:01
マンション管理士試験の合格発表が待ち遠しい。
今年は38点だったので、大丈夫かな。
-
683
匿名さん 2010/12/20 01:34:54
-
684
匿名はん 2010/12/20 01:43:59
-
685
匿名さん 2010/12/20 08:35:32
-
-
686
ビギナーさん 2010/12/20 08:37:11
-
687
匿名はん 2010/12/20 10:18:28
宅建はマン管よりずっとやさしいじゃないの。
そんな資格はいらないよ。
-
688
匿名さん 2010/12/20 10:49:47
こんな、美味いビジネス無いでしょう!
マンション管理組合からとマンション管理業者からお金が入るんですから!
くわしくは言えないよ。当然です!ビジネスだから。
-
689
匿名さん 2010/12/21 00:15:02
-
690
匿名はん 2010/12/21 23:56:58
NPO宮管の代表が辞めたということだが、なぜ辞めたのかな?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件