港北区内で新築マンションを探しはじめた者です。環状2号の、釣具の上州屋の店舗跡地が現地の様です。周辺の物件と比較すると価格も割安な感じがします。情報ご存じの方、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-25 01:41:00
港北区内で新築マンションを探しはじめた者です。環状2号の、釣具の上州屋の店舗跡地が現地の様です。周辺の物件と比較すると価格も割安な感じがします。情報ご存じの方、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-25 01:41:00
今日見てきました。
たしかに、東横線沿線の大倉山、菊名からそれぞれ12分、10分という好立地であり75平米で4000万円を切る価格は魅力的ですね。
ただ、現地が片側3車線の環状2号線に面しているのと、後ろは新幹線。そしてバルコニー側はJOMOのガソリンスタンドがお隣ということで、住環境としてはいまいちかな?(騒々しい、JOMOは24時間で明るい)とは思いました。裏手は閑静な住宅街ですけどね。
ただ・・・この広さで東横線の特急が止まる菊名10分、75平米で4000万円以下は出物ではないかと。。。コスモレジデンス綱島は70平米ギリギリ割って4000万円オーバー。
どうなんでしょうか? 現地にお住まいの方、もしくは裏事情? 詳しい方情報ください。
かなり前向きに検討しているので、マイナスポイントほかにあれば教えてほしいです。
ずっと東横沿線で探してきましたが、この物件を契約することにしました。
ちなみに現在大倉山住人で大倉山とても気に入っています。閑静な場所ならばDクラディアとも思いましたが手が出ませんでした。
希望を言えばきりがないのですが、この立地でこの値段ならば、という割り切りです。1歳の子供がいて住環境も重視していたつもりですが、結局、窓を開けることはほぼないだろう、二重サッシだし、と印鑑押しちゃいました。
私も見学してきました。
3駅使えるという利便性、公共施設の充実といい、いい立地ですよね。
将来、もしJOMOが潰れたら何になるのかがちょっと気になっていますが・・・。
この利便性でこの価格、広さはもう出ないかと思うと、とても悩みます。
私も検討してます。環状2号線って渋滞してるわけじゃないけど、信号が青になったとたん、車がいっせいに走り出す感じ。うるさいときはうるさいって感じるかも知れませんね。子供とか通学にあの2号線渡ってる姿は見かけます。大倉山よりも菊名の方が若干近いです。道は平坦ですね。値段が値段だから文句は言えないです。
うちも太尾の方のマンションは手が出ませんでしたが、ここなら大倉山駅からの距離は変わらないし・・・と契約しました。2号線はちょっと気になりましたが、場所はとても便利ですよね。最近大倉山を散策していますが、花屋さんやパン屋さん、ケーキ屋さんが多くて楽しいです。あと、新横浜のビックカメラやぺぺに徒歩で行けるのもすごく便利。最近はIKEAも出来てますます便利ですし、駅ビルが出来るのも楽しみです。菊名駅は地味だけど・・・特急が停まりますもんね。2号線沿いだから、遅くに帰ってもある意味安心かな。とも思います。
わたしも東横沿線でいろいろ物件を探しましたが、結局このマンションにすることにしました。なによりもこの値段でこの立地でいう所ですかね。環境のいいところだと値段も高いし、もうちょっと年をとってからでもいいかなと思いました。交通の便があるので賃貸に出しても困らないのではと勝手に思ってます。周辺環境に詳しい方ぜひ意見を聞かせてください。