MMM
[更新日時] 2007-02-07 12:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
770
匿名さん
あってはならないことというのは、確かに賛同です。
先日の説明会直後に発覚したのならば、敏速な対応だとも思われます。
私たち購入者は、あやふやな情報に惑わされないようにしましょう!
そのためにも、現在の状況説明など、早めに報告してもらいたいですね。
-
771
匿名さん
入居遅延は避けられないから情報公開せざるを得ないでしょう。
-
772
匿名さん
-
773
匿名さん
皆さんで協力して、正確な情報を収集しましょう。この掲示板の趣旨としても重要だと思います。
-
774
匿名さん
マンションギャラリーに電話で問い合わせたところ、売主から2月10日頃文書による報告が
あり、さらに2月下旬頃契約者に対する説明会を開く予定とのことです。
-
775
匿名さん
774さん
ご報告ありがとうございます。
こういった情報が必要なのです。
-
776
匿名さん
調べてみたら三井住友建設の株価が1月程のあいだに随分と下げるようですが
何か関係あるんでしょうかね
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
できた建物に対して耐震強度の審査はできますか?
引き渡される前にぜひ外部機関に審査してもらいたい。
もちろん審査費用を三井住友建設に負担してもらう。
耐震強度1以下なら絶対受け取らない。
-
779
匿名さん
とりあえず施工主からは調査後問題なしとの回答があったようです。入居も予定通りという話です。
-
-
780
匿名さん
どんなに施工主から大丈夫といわれても心配。
最終期の販売も無期限延期され、こんな状態では7月入居前に完売できるのか?
それに昨年11月の前期販売から3カ月。
3カ月以内に本契約できなかった人のキャンセル物件もでてくるはず。
みなとみらいで唯一完売できなかった欠陥マンションといわれては、資産価値が落ちる。
-
781
匿名さん
この一連の話題、ホントなの?
ネタだとしたらただでは済まないだろうね。
-
782
匿名さん
耐震強度の審査でクリアできれば、すぐ完売できる。
資産価値もそこそこ守られる。
-
783
匿名さん
-
784
匿名さん
一枚の手紙から、大きな波紋を呼んでいるのですが、やはり万全な調査して、正確な情報を開示する責任が売主にはあるはずです。売主にそうさせるべく、働きかけるのは購入者の団結だと思います。
この掲示板もそれに貢献するでしょう。
-
785
匿名さん
入居説明会後に社内検査というのも、変ですね。何か至急検査する必要が出たのでしょうか?
アパホテルのように図面改ざんを発見したとか・・・
10日までが長いです。
-
786
匿名さん
長いね・・・・
何事もなく、MMMに住めると良いのですが
-
787
匿名さん
本当にきっちと説明をうけて問題が全くない状態で引越ししたいです。
MMMに住みたくて購入を決意したので早く今回の説明を受けたいです。
-
788
匿名さん
我が家では、内覧会の業者さんをどうやって選ぼうかなんて話していました。衝撃です。
774さんがおっしゃるように説明会が開かれるとすれば、専門家といっしょに行く方は
いらっしゃいますか。内覧会で部屋のきずやサッシの開閉などよりよっぽど重要だし、
何と言っても、配筋の不具合ですから、と言っても、素人では説明を聞いてわかるか
どうか不安です。
-
789
匿名さん
内覧会では配筋の不具合はわかりませんよ。見るところが違います。
水まわりなどのわかりにくいところを内覧会のプロにまかせて、素人の私たちキズやドアの開閉などを確認しましょう。各種寸法を測るという作業もありますしね。
マンションの構造体そのものを第三者が検査してくれると安心できるんですけど、それでも何年かたつといろいろ出るみたいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件