前スレ997
[更新日時] 2007-02-18 00:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
599
匿名さん
-
600
匿名さん
まずここのスレには、部外者のアラシはいると思うし、マンション業界関係者はいると思うのですが、MMMの売主当事者や施工会社当事者は参加してないと思う。うかつなことは言えないし、最悪、自分の書き込みのせいで、クビになるかもしれないから。
購入者でデベよりに立っているは、風評被害を過度に心配していると思います。ウォータードリルでコンクリートを割り、補修工事をかけなかなければならないほどの不具合は、瑕疵そのものです。瑕疵ではないと言い切るのには無理があります。
契約書のこれらの瑕疵を書き込む必要のあるなしを論じているのは無意味です。
これほどの瑕疵が明らかになり、工期が延びるのが明確になった時点で、売主は、契約内容にかかわらず、契約者に説明する義務があります。
説明を聞いた契約者は、
1)是正工事を見届けて、契約を実行する=入居する
2)契約前には知りえなかった重大な事項が発生しとことを事由にして、契約を破棄する
この2つの選択をするしかないです。
今回の是正工事の場合、売主がこのような事態になることを契約以前に知っていたかどうかはグレーなのですが、もし知っていて、知らぬふりをして契約をした場合は、詐欺といわれてもしかたない事案だと思います。
勿論、詐欺罪の成立には、契約時以前に、瑕疵がある事実とその程度を売主が認識していたかを照明する必要があるので、本件の場合、かなり難しいと思う。
売主は、多少の不具合はあるとゼネコンから報告を受けたが、通常の工事でよくある範囲のことで、
特に報告する必要がないものと認識したが、いざ是正工事を実施する際に、ゼネコンから事情説明を
受けて、大変だということがわかり、契約者全員に報告、追加販売も一時停止したと回答するでしょう。
売主が保身で、嘘をいったとしても、瑕疵の程度を事前にしっていたかどうかを証明するのは困難だと思います。
-
601
600
契約を破棄しようとする人は、速やかに、かつ、目立たないように、契約を破棄して、手付金を返してもらおうと工作していると思います。(この掲示板を見ずとも、デベからの手紙で事実を知っているわけですから。)
後になれば、なるほど、売主の金もなくなり、手付金の回収は難しくなります。手付金回収で契約破棄するのも、早いもの勝ちだと思います。
-
602
匿名さん
ま、そこまで売主たちも追い込まれてはいないでしょう(笑)
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
この掲示板でくずくずしている暇があったら、手付金を返してももらえるうちに、早く契約解除の交渉をしたほうがいいと思うけど。解約希望者は、この三連休で殺到していますよ。
-
605
匿名さん
-
606
匿名さん
>>605
そのつもりですが、手付金回収に手間取っていますので、この掲示板で情報収集させてもらいます。
これからは静かにROMします。
-
607
匿名さん
600さんは「瑕疵」=「重大な問題」として論じていますが、
業者との交渉においては、法律上、「瑕疵」があるかどうかが焦点となるでしょう。
(気持ちは分かりますが、こちらで「瑕疵」を定義しても意味はないと思います)
「瑕疵」はいくつかに分類されており、「建築物の瑕疵」は以下の三つがあります。
(1) 関係法規等の違反の瑕疵 ×
(2) 建物が設計図と違っている場合の瑕疵 ×
(3) 契約内容に違反している場合の瑕疵 ×
実施されている是正工事は技術的に問題ないと思われますので、
今回のケースは法律上、「瑕疵」にはあたらないと思われます。
(もしかすると(3)が当てはまるかもしれませんが、法律上おそらく困難でしょう。)
また、「是正工事を行ったから新築ではない」というのは、
心情的には分からないではないですが、交渉材料にはなりません。
(気持ちは分かりますが、業者が補償する義務はないと思われます。)
焦点となるのは、是正工事の時期とその情報を購入者に伝達する義務です。
是正工事を行ったことを報告する義務があるか、もしくは、
購入者に対して、是正工事を行っていることを報告する義務があるかがポイントです。
法律上その義務がないのであれば、キャンセルでの手付金返還も困難でしょう。
しかし、最終期の販売を延期したことから
手付金返還の上で、キャンセルできると主張することはできるかもしれません。
但し、キャンセルが多発すれば、マンションの資産価値にも悪影響があるため、
業者はこの点について相当慎重になるものと思われます。
(最終期で完売すれば、資産価値は特に問題はないと思われます。)
あとは心の問題ですね。
業者が今回の対応について不信感を持たれたことに対して、
どのような説明・補償をおこなうのかが注目されます。
説明会には専門家に来てもらった方がいいかもしれません。
-
608
匿名さん
ここは完全に、ミスがあって是正工事をされたのに、それも4フロアーとそこそこ広い範囲でなされているのに、デベロッパーには、再検査を含め何も要求なされないが、
ただ噂だけが問題の、アパのアップルタワー東京キャナルコートでは、風評被害を気にして弁護士を立ててキャンセルなされる方がおられるみたいです。
何か反対じゃないのかと思います。
-
-
609
匿名さん
アパホテルは法律上も欠陥住宅であり、是正工事=欠陥住宅ではないですからね。
購入者掲示板によれば、第三者機関による再検査はするようですね。
-
610
匿名さん
<今回のポイント>
(1)是正工事の内容にはおそらく問題はなく、
また、第三者機関の調査も受ける。
=品質上も法律上も全く問題はない。
仮に耐震性などが予定よりも落ちれば、
法律上の「瑕疵」となる。
(2)是正工事がいつ行われたかは不明で
業者の対応が購入者の不信感を生んでいる。
この「心の問題」をどのように処理するか。
(3)購入者は資産価値の低下を一番心配している。
最終期で完売できないような場合、転売時に資産価値の低下が危惧される。
その意味では、風評被害が一番の問題。またキャンセルの多発もリスク。
私は全般的には楽観的で、MMMに住みたいと思っています。
-
611
匿名さん
みなとみらい地区の建設されるマンションの住民の多くは、今回の是正工事の事実を知っているか、もしくは井戸端会議等で知ることになるのではないでしょうか?
ですから、風評は避けられないと思います。
-
612
匿名さん
>>609
欠陥を是正する工事は、どう言うのでしょうか?
アパの東京キャナルコートは、欠陥住宅ではないですから、ここと違い是正工事もされておりません。
-
613
匿名さん
それはどうでしょう。他で欠陥のある建物をつくって黙って使い続けてきたり、黙って販売しようとしたりしていたわけで、そのような売主の物件には将来にわたって不安がつきまといます。
それよりは、技術的にも信頼感のある是正工事を竣工前に行い、納期に間に合わせてくる売主のほうが信用できるような気がします
-
614
匿名さん
でも、MMMは欠陥に対して、広範囲な是正工事をした。
東京キャナルコートは、是正工事は必要なかった。
-
615
匿名さん
明らかに○パの方が悪質です。
その点こちらのデベは、自ら表明したわけで、素晴らしいの一言です。
是正工事も100%問題ないとのことですし、購入者冥利につきます。
MMにも住めて幸せです。
-
616
匿名さん
是正工事以前の問題として、東京キャナルコートとMMMの建物の仕様を比べてみればどちらが安心して住めるか自明と思いますが・・・
-
618
匿名さん
こういう事態になれば、MMMを素早くキャンセルして、なんとかうまく手付金を回収して、
それでもみなとみらいに住みたければ、他のマンション(ブリやMMTFのキャンセル物件−恐らくまだでると思いますやMMTの中古)にアプローチをしていると思います。
-
619
匿名さん
不具合発覚後、被害者意識ムキだしの意見が多くて驚いていました。
その無謀さに気付いたのかキャンセルして出ていったのかわかりませんが、
だんだん勢いがなくなってきてようやく安心しています。
それでもまだ補償だの回収だのまじめに主張する方もいるようです。
説明会はデベの説明(と謝罪)の後一旦解散にしていただいて、
ウダウダやりたい人は個別にやってほしいです。
法は被害者だけでなく加害者を保護するためにもあり、
このくらいでいちいち補償義務が発生してたらあらゆる企業が倒産します。
「おれは被害者だ」みたいな考えの方には入居してほしくないです。正直。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件