前スレ997
[更新日時] 2007-02-18 00:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
310
匿名さん
大体急に
「みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス まずは資料をもらう」
って最終期の広告が付くようになってるんですけど(笑)
ピンチの時ほどチャンスだ。
そこまで無神経だと逆にほめたくなるね。ププッ
-
311
匿名さん
こんな掲示板にまで広告載せないと売れないなんてMMの恥だ。
-
312
匿名さん
報告書を読みましたが、まず、この不具合がいつ発覚したかが記載されてませんでした。
私は、今回の報告書には、今日までに至った経緯がすべて記載されているものと思って
いました。これでは、報告書に全くなっていないと思います。
また、説明会もこの報告書で不明点がある方は参加して下さいといったものでした。
私は、まだ不明で不安でしょうがありません。
説明会では、この不具合を是正工事した結果、長期修繕工事計画に影響が全くないのか
どうかを聞きたいです。コンクリートに穴を開け、鉄筋を切断し、再度、継手し、穴を
開けた箇所をモルタルで埋め、こういう場所は、長期的に見て、水滴等が入り込みひび
われの原因になる事はないのでしょうか。素人なだけに不安が不安を呼んでます。
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
購入者の方へ
購入者の方はこの「掲示板」と先ほど案内あった「購入者専用掲示板」の両方を
ご覧になることを是非お勧めします。
「購入者用掲示板」は、立ち上げ後、わずか半日で100件以上のアクセス。
今回の件も含めて、前向き・真剣な議論で大いに盛り上がっているようですよ。
なお、非購入者の皆様は、今まで通り、この掲示板を通じて、今後とも貴重な意見・感想を
寄せていただきたいと思います。私達も大いに参考にさせていただきたいと思います。
(販売会社側の人間がこの文章を書いていると勘ぐられるといやですが、
正真正銘の購入者<ブリリアと坂本龍一のフォレシスで購入選択に最後まで悩んだ>です)
-
315
匿名さん
購入者掲示板見ました。
内容がとても売り主側擁護に一方的に傾いているので疑問に思いました。
NO286さんと同じく違和感を感じます。
-
316
匿名さん
建物の骨格にあたる部分に瑕疵があったわけで、是正工事をすれば安心というものではない。
直れば、ほかの人がいうように、不動産価値にはまったく影響しない(というより転売するころには、そんな事実は風化する)と思います。
問題は、瑕疵の広がりが一部なのか、全部なのかによって、直せるか、直せないかが決まるのだと
思います。
コンクリートに穴を開けて補修して、元通りの強度まで直せるかもポイントでしょう。
また雨風に晒された時の耐久性は落ちるので、早めに転売することになると思う。
-
317
匿名さん
売り主側擁護というより、契約者にしてみたら、うまく白紙撤回で契約解除できても、すむところがなくなるし、今まで費やしてきた時間や労力が無駄になるし、白紙撤回できなければ、手付金没収ですから、今回のことも、なるべく大目に見ていこうという心理が働いてくるのはしかたないでしょう。
購入者掲示板の方が、建設的な内容だという意味は、いまさら、住むのをやめるわけにはいかない人たちにとって、建設的なのであり、
納得のいかないものには、契約解除の姿勢で臨み、あとは手付け金の回収の方に関心がいっている
購入者とは立場が違うので相容れません。
契約解除を考え始めている購入者は、掲示板で情報収集などせずに、司法書士や弁護士との相談の
段階じゃないですかね。
-
318
匿名さん
皆さんと同じように、私もあの掲示板には違和感を覚える。
私は専門家ではないし、他の多くの人も専門家ではないと思われのに、
なぜ売主の1社の子会社であろう東急設計コンサルの「問題なし」との評価を
信じることができるのだろうか不思議でならない。
上場しているような大会社だから不正は行わないと言う時代ではないと思う。
やはり、最低でも外部の第三者の評価がなければいけないと思う。
-
319
匿名さん
-
-
320
匿名さん
同じく同意!
第三者の評価を早く取ることが最優先じゃないでしょうか?
-
321
匿名さん
>>318
いま横浜市などが実施している第三者評価はあくまで設計図面をみて、設計に問題がないかを
判断するだけで、設計図面どおり施工されていることが大前提です。
したがって、施工ミスを見つけるためには完成後、マンションの一部分を破壊して内部の状態
を確認する必要があります。
こうなるとどこ(誰の住戸)を破壊検査するのか大紛糾するでしょう。
-
322
匿名さん
回りに、同じような高層マンションが建つのに、ここだけ引き渡し前なのに是正工事。
しかも基本となるスケルトンに欠陥が見つかり、これではどう考えても、周りのマンションに対して、引目を感じる。
また、周りのマンションに住民から、『あら、MMMにお住まいなの?、あそこの工事大変だったそうですね?』て1段さげすんで見られそう。
ですから、第3者による再検査並びに、施行ミスのあった場所の非破壊検査、これをしてもらわなくては、一生卑屈な思いで住んで行かなくてはならない気がします。
>>318さんのオシャラレル>完成後、マンションの一部分を破壊して内部の状態
>を確認する必要があります。
は、販売していない部屋を壊して検査してもらい、検査後、破壊検査をした事を公表しその事実を理解なされた、購入者を募集すればいかがですか?
-
323
匿名さん
例の掲示板は完全にヤラセですね。
明らかに我々買主を大人しくさせる為の詐欺掲示板ですね。
裏で糸を引いているのは、多分・・・でしょうね。
怒り心頭です。
この怒りは説明会で爆発させます!
NO.321さんへ
僕の部屋で良ければ協力します。
徹底的に検査して安全性を確認しましょう。
皆でで頑張りましょう。
-
324
匿名さん
>>318さんの、おっしゃられる様に、
>上場しているような大会社だから不正は行わないと言う時代ではないと思う。
私も全くそうだと思います。
-
325
匿名さん
323さん
同じ意見です。
完全に売主の掲示板です!
皆さんだまされないように!!
-
326
匿名さん
323さん
例の掲示板を見てみました。
別に問題に対する対応を擁護する意見は見られず購入者が皆でどうするかを議論しているように見えます。
どこが売主が自作自演する掲示板なのか良くわからない。
具体的な事を教えてください。
私は第1期の購入者で本件不安も感じますが、ここの掲示板を見ていると一緒に成るかもしれない契約者?(ほんとは非契約者)に大きな疑問を感じます。
-
327
匿名さん
確かに手紙が速達で送られてきた昨日から、売主へ批判的意見を書き込む買主
に対する誹謗中傷が激増しましたね。
批判的意見を書いた買主を「荒らし」とか「買主でない」と中傷し、「本当の
買主はこちらへ」といきなり別の掲示板を立ち上げしつこく誘導していましたね。
購入者が騒ぐのを抑える意図が色濃く感じられます。
-
328
匿名さん
でも本当の買主が書いているのかどうか、読んでる側が判断できなくて困ってます。
-
329
匿名さん
皆さんが感じられるように、私もあの掲示板は如何わしいものだと思います。
ただ住民を丸め込めようとしているようにしか思えません!
楽観的な内容は売主が書き込んでいるのではなかとさえ思えます。
そんなことに頭を働かせる暇があったら第三者評価の検討や誠意のある対応をして欲しい。
そもそも、規約に反しているのになぜ消されないの?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件