前スレ997
[更新日時] 2007-02-18 00:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
650戸(中央管理室、管理室、スカイラウンジ、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸、シアタールーム2戸、店舗、事務所[予定]等を除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
>1000
私も賛成です。購入者一丸となってMMMに対する安心を取り戻しましょう。
-
3
匿名さん
私も入居楽しみにしています!
素人なのでよくわからないですが、去年8,9月に今回の問題がわかっていたとは
思えません。それなら第3期で一気に売ってしまったほうが、販売側としては
都合がよかったのでは!?
最終期の販売も延期しているということは、やはり今の時期になって
不具合の指摘を受けたように私は思います。
この不具合でどういう影響が考えられるか専門的なことはわかりませんが、
もし仮に地震がきてヒビが入ったとか、将来何かその不具合が原因で
修理、補強となった場合には、売主や建設会社が補修費を全額
負担してくれるとかという約束はできないのものなのですか!?
-
4
匿名さん
三井住友建設の過去のニュースリリースから拾った施工、工法に関する情報です。
ttp://www.smcon.co.jp/news/031225.html
ttp://www.smcon.co.jp/news/031212.html
ttp://www.smcon.co.jp/news/051220.html
-
5
匿名さん
>それなら第3期で一気に売ってしまったほうが、販売側としては
都合がよかったのでは!?
売れなかったんじゃないの?
-
6
匿名さん
あーあ、バレちゃった。
でも、そのうち忘れるからなぁ、いいや!
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
>配筋検査で施工ミスが発覚したとありましたが、このマンションの施工方法からすると恐らく梁の>ジョイント部分が弱いと考えられますよね。コンクリートにカッターをいれて、補強筋を入れた>>り、ジョイント部分の補強をする事になるのでしょう。
>でも、その是正工事で安全が確認されれば良い事なのではないですか?
こういう事態になれば、手付金倍返しで契約解除、最低でも契約白紙撤回できると考えるのですが
いかがでしょうか。
是正工事の内容次第では、法的処置も含めて対応を考えることになると思います。
-
9
匿名さん
>でも、その是正工事で安全が確認されれば良い事なのではないですか?
いいわけないだろ。
契約解除に値する不手際だよ。
-
11
匿名さん
>03さん
社内で不具合があったら、公表する前に十分な検討、対応策に時間を取られるよ。
今の時期であれば、昨年8月前に発覚していたとしか思えない。
入居後の不具合に対しては、修繕費より生命保険の方が良いのでは?保険料無料とか。
-
12
匿名さん
>ボットン垂れ流し事件といい、
関係ない話するなよ。アラシ君。金の無いお前は、買えないから僻んでいるだけだろ。
-
-
13
匿名さん
ちょっと話題変わりますが、MMMの北向きの部屋ってそんなにひどいのかな?
80代の部屋でしかも高層階にも関わらず5000台だったね。
かなり心引かれたけどやはり値段が安すぎるのが不安だったので、JM側を契約しました。
部屋の広さは同じ80台なんで今となればもう少し高層の北向きでもよかったかなぁって思ってます。
-
14
匿名さん
真北で、ドコモタワーに前をふさがれていているから、妥当な価格だよ。
-
15
匿名さん
北西角の部屋もやすい、西向きのリビングで眺望もよさそう。
22階の角部屋は5000万未満、倍率はすごく高かった。
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
>>03
いつ不具合が現れるかわからないので、最初から修繕費10億円ぐらいをいれってもらいたい。
-
18
匿名さん
うふぉ、
日刊ゲンダイ一面TOP見てみ!
レオパレスも耐震違法発覚!
100億にしよう
-
19
匿名さん
公式ページに全く問題の説明がないのはどういうこと?終了予定のブログにもなーんにも書かれていない。
この掲示板を知らない人は問題を契約後に知った時、どんな対応をするのだろうか。
ここの契約者としては、10日まで長ーい1日を送っているんだよ。
簡単な書面送付や問い合わせに対応するだけでなく、せめて電話連絡なり、掲示なりすべきじゃないのか?
隠蔽工作をしているとは思わないが、こちらとしてはそれに近い対応をされていると感じてしまう。ヒューザー事件の被害者達を他人事のようにテレビで見ていた自分達に、まさか同じようなことが起こるのでは、と日々恐々としているんだよ!
契約者の不安を払拭するには相当な努力、対応が必要ということをよーく肝に銘じて欲しい!
-
20
匿名さん
これだけ購入者が不安な日々を送っているというのに、三井住友建設からインテリアオプション相談会の日程について呑気な連絡がありました。
それはそれ・・これはこれ・・という問題ではないと思います。
大変腹立たしいです。
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件