匿名さん
[更新日時] 2007-02-19 12:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
401
匿名さん
内覧会での担当者の対応で企業姿勢がちゃんと判断できるとはとても思えませんし、
現状は一部モデルと異なるフローリングに変更されており、
それを不満に思っている人もいるわけですから、”レベルの高い仕事振り”というのは
よく分かりません。
何を”適切な判断”と思うのかも人によると思いますが、
あなたにとって納得のいく回答があるといいですね。
-
402
匿名さん
私も床の変更にがっかりした者の一人ですが、モデルルームとは似ても似つかぬ床への変更にというより、買主の視点の欠如と《法的に非がないから報告の必要はないと判断し先日まで報告を怠っていた点》に疑問を感じています。
-
403
匿名さん
買主の視点の欠如と《法的に非がないから報告の必要はないと判断し先日まで報告を怠っていた点》
が事実なら、三菱地所の名が泣きますね。
それでも
>本当に顧客満足を追求するのであれば、どうにかして同じデザインの材料を用意する事もできる
>と思いますが、そこまでは行ないませんよね。
などと堂々とのたまう人と同じレベルの会社とは、三菱地所や鹿島は違うと思います。
じっくり話をして解決に向かえばいいですね。
三菱地所の名にかけて、恥ずかしいまねはしないものと信じております。
-
404
匿名さん
どんな会社でもミスはあると思います。
フローリングの件では、三菱地所の事前の説明不足は、明らかにミスです。
ミスをしてから、反省し、適切な対応に努めるのが、顧客志向のある一流企業。三菱地所は
一流企業ですから、法律を盾に、知らぬ存ぜぬを貫くようなレベルの低い会社ではないと思います。
きっと適切な対応が今後とられると思います。
-
405
匿名さん
>>401
>>”レベルの高い仕事振り”というのはよく分かりません。
よくわからないのは、あなたがレベルの低い仕事をしているからです。
顧客志向に立脚すれば、どのような企業がレベルが高いか自明でしょう。
三菱地所は今回のフローリングでも、なんらかの対応をしてくると思います。
そこらへんの二流企業ではありませんから。
-
406
匿名さん
客にごねられてから対応するなんて、二流企業でもできますね。
その程度で顧客志向に立脚していると思うレベルの方なら十分でしょうけど。
でも、
「信じてます」とか
「今後〜対応がとられると思います」とか
「対応をしてくると思います」とか、
自信に満ちた希望的観測が多いのが心配です。
-
407
匿名さん
モデルルーム訪問から内覧会に至るまで今までの三菱地所の対応は「良くも悪くも」経験豊富な大企業そのものでした。ある程度のコンプライアンスを維持しつつ如何に利益を上げるかが大企業の行動規範であり、「顧客志向」はあくまでも建前ですよね。買主側も地所の特質を把握してメリットを活かす一方で、騙されないように気をつけないといけません。
-
408
匿名さん
>>404
>>ミスをしてから、反省し、適切な対応に努めるのが、顧客志向のある一流企業。
その通りだと思います。
プレーンオークの床の変更の手紙の中に、謝罪の言葉はありませんでした。
ミスだと認める言葉もありませんでした。
文面から反省している様子はうかがえませんでした。
>>297 さんも言ってましたが、
>>冬期休暇の前日に手紙が着くなんて、
>>クレーム電話を避けるためにタイミング狙って投函したのでは、とか
>>つまらん疑念を持ってしまう・・。
私も同様の感想を持ちました。
-
410
匿名さん
406さんの希望的観測も信じるのも自由ですが後で失望すると思いますよ。
-
412
匿名さん
しかしフォレシスの掲示板は過去より異常に問題が多いですね!隣にして良かったと正直思う今日この頃です。
-
-
413
匿名さん
引越しをした購入者もこの掲示板が気に成って
良く覗きに来ますね〜ε=(>ε<) プッー!
慣れあいの傷舐めあい投稿より、多少の毒入り内容の方が
重要な内容を含んでいますよ!
黙ってロムするヨロシw悪質勧誘(♀?)お断りで〜す(爆
-
414
匿名さん
>>冬期休暇の前日に手紙が着くなんて、
>>クレーム電話を避けるためにタイミング狙って投函したのでは、とか
>>つまらん疑念を持ってしまう・・。
ワシも同様の感想を持ちました。モデルルームがクローズしたら急に冷たくなったな。
販売の担当の子はとっても丁寧な対応だったので、なんだか残念だなあ。。。。。
-
415
匿名さん
-
416
匿名さん
>>414
もしかしたら、とらさん?
叩く人もいるけど、私はとらさんのファンですよ。
>>415
ブリリアは購入後もきめ細かいサービスしてるみたいですよ。
-
417
匿名さん
414は違うはずですよ。
実態をよく知らないのに、おだてるのはやめてほしいものです。
アラシですか?
-
418
匿名さん
>ブリリアは購入後もきめ細かいサービスしてるみたいですよ。
テナント誘致等のからみも有るかもしれませんね。
-
420
匿名さん
臨港パークで"初日の出"拝んできました。
冷え込んでいましたが、風も無く穏やかな元旦の朝となりました。
入居まで、もう間もなくです。
皆さん、よろしくお願いします。
-
421
匿名さん
-
422
匿名さん
購入した後にキメ細かいサービスなんて不要では?
商品をちゃんと作る事が何よりのサービスでしょ。
そもそもキメ細かいサービスって何ですか?
-
423
匿名さん
クリスマスカード、イルミネーション、現場見学会じゃないかな?
-
424
匿名さん
L棟の北側の通りの車の通り具合(特に大型車)はいかがでしょうか?
契約をした当時ではそれほど車の通行量は多くなくて、ある程度静かな環境が
実現できると思い、北西角部屋に決めました。
その後現地に行く機会も限られているので、通行量に変化があるのかどうか
気になっています。現地を最近ご覧になった方、アドバイスをお願い申し上げ
ます。
-
425
匿名さん
アドバイス?はできませんが、状況報告。
週末の通行量は相変わらず多くはないです。静かな状況は保たれていると思います。
-
426
匿名さん
424さん
現在臨港パークの隣の「耐震バース」にリムジンバスの車庫(?)があり、
入出庫する回送バスが時々北側の道路(すずかけ通り)を通りますが、
ほとんど気になりません。
425さんが言われるとおり全般的に静かだと思います。(MMT住民)
-
428
匿名さん
>>427さん、
山内町からの橋はかなりのところパシフィコ前の地下MMバイパス道の利用価値が広がればパシフィコ
前地上道路の交通量はそんなに増えることはないと考えられます。
-
430
匿名さん
424です。
皆様、貴重な情報を有難うございます。
今のところ問題なさそうな様子で安心しました。北側の通りは将来も変な抜け道などに
使われることがなければいいな、と思います。
それにしても、みなとみらいは広めの歩道がきちんと整備されている上、車道も広く
気持ちがいいですね。自分が歩行者の時には子供と一緒でも安心感がありますし、車を
運転していても道路の端をふらふら走る自転車にいらいらさせられたりすることがなく
非常に快適です。入居が実に楽しみです。
-
-
431
匿名さん
みなとみらいは一番住みやすく、綺麗な街になるでしょう!
-
432
匿名さん
先程の「箱根駅伝」の生中継でもみなとみらい上空のヘリコプターからの
映像の中にフォレシシスも映っていました!
来年は西側の皆様は部屋の中から応援ができるかも・・・?!
-
433
匿名さん
-
434
匿名さん
>みなとみらいは一番住みやすく、綺麗な街になるでしょう!
そうなるといいね・・・
-
435
匿名さん
-
438
匿名さん
6月に隣のMMMに引越予定の者ですが、
431さんや435さんと全く同感です!
こんな場所は“他にはない”とまでは断言できませんけど
定住するに値する、とっても素敵な住環境だと思ってます。
MMTパンフではあまり触れられていませんでしたが、
(坂本龍一が盛んに“ロハス”をPRしていましたねぇ〜)
MMMパンフ上ではこの『みなとみらい』の街について
こう書いてあります。
(以下掲載文言です)
『時代を先駆け、アーバンデザインの発送から生まれた
この街は、YOKOHAMAが世界に誇る歴史であり文化で
ある。と言ったら、大げさでしょうか。
働くだけでなく、遊ぶだけでも、住まうだけでもない
複合都市。ロンドンならドッグランド。アメリカならボストン、
サンフランシスコ。
美術館もシュッピングモールもアミューズメントも
コンサートホールも。
病院もオフィスも、公園も住宅も・・・。
その上、電線がなくてゴミも少ない。
あったらいいなと思う街、それがみなともらい。
その中心に住む。もう夢ではないのです。』
以上です。大変失礼いたしました。
-
440
匿名さん
-
445
匿名さん
もはやMMTFとは何の関係もない不毛な議論はやめていただけないでしょうか。
三菱地所やその関連会社がいかに大企業であろうと、一部上場だろうと、顧客
志向を標榜していようと、100年以上存続してきた企業であろうとも、そんな
ことは、引き渡される個別のマンションの質や提供されるサービスの質に個人が
満足できるかどうかという意味ではまったく意味を持たないでしょう。
-
449
匿名さん
私は三菱地所株式会社の総体的な企業活動には全く興味がありません。
購入物件の出来不出来(アフターサービス含め)のみが問題です。
なぜならその点以外で利害関係を持たないからです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件