横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 2
[更新日時] 2010-11-06 11:45:27

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 819 匿名さん 2007/02/17 01:37:00

    グランドオープン前に一度抽選会を行い、抽選にもれた世帯が
    優先で物件をチョイスしたケースは聞いたことがあります。
    「特別ですよ」とか言われたらしいですが、本当に特別なんですかねぇ。
    特別と言うより、倍率がつかなかった物件として処理しただけのことのような気がします。

  2. 820 匿名さん 2007/02/17 03:35:00

    「川崎駅西口マンション生活情報交換スレ」に
    平成22年春竣工のオリックスタワーの情報が
    掲載されてますね!

  3. 821 匿名 2007/02/17 07:13:00

    ここ、他の物件(ラゾーナ、ブリリア)に比べて、高さは殆ど同じなのに、38Fありますよね。天井の高さとか、あまり変わらないので、スラブが薄いってこと? MRで貰ったパンフレットだと、「二重床住戸間の床コンクリート厚みは200〜300mm」って書いてあります。200と300じゃ、えらい違いじゃないの?

  4. 822 匿名さん 2007/02/17 07:52:00

    >>821さん
    そうです。200と300じゃえらい違いです。280あれば最高級と言われてますが、ラゾーナは
    実は330です。しかも単なる厚みではなく非常によい内容で、やはりあそこはさすがに
    鹿島だと思いますね。

  5. 823 匿名さん 2007/02/17 08:21:00

    ブリリアとラゾーナはそれぞれ何階建てで何メートル?

  6. 824 匿名さん 2007/02/17 09:11:00

    一般的に高層マンションは下の階程スラブを厚くしますから上に行くほど薄くなりますよね。そうしないと地震の時に耐えられない。上を軽くが基本です。

    ちなみにブリリアはスラブ厚200〜240しかありませんけど・・・。
    ラゾーナは懐かしの耐震構造だからそれくらい無いと危険なんでしょ!

    それと高さですが、ブリリアは110メートル(屋上入れて123メートル)じゃなかったっけ?34で割ると3.23メートル、あそこは1階部分が5メートル以上あるからそれを除くと3.16メートル、クレッセントは123メートル(屋上入れて130メートル)だから38で割ると・・・あれ?3.23メートルで一緒じゃない?むしろクレッセントの方が良くない?

  7. 825 匿名 2007/02/17 11:23:00

    >824 一般的に高層マンションは下の階程スラブを厚くしますから上に行くほど薄くなりますよね。そうしないと地震の時に耐えられない。上を軽くが基本です

    ということは、超高層では、上層階ほど遮音性に劣るという事でしょうか?

  8. 826 匿名さん 2007/02/17 11:57:00

    スラブの厚さはマンションによっては上層階まで一緒ですよね。
    でもだんだん薄くするケースもあったと思います。

    ここの場合は差があるのかもしれませんね。その分置床を厚めに取ったりしてるんじゃないですか?

  9. 827 匿名さん 2007/02/17 12:03:00

    ラゾーナ、ブリリア、クレッセントどれも床スラブの仕組みが違うから単純に厚さだけで比較できない

  10. 828 匿名さん 2007/02/17 14:43:00

    モリモト信者の人でないと抽選も実際厳しいかもね。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 829 匿名さん 2007/02/17 14:44:00

    いずれにせよ上層階になればなるほど造りがチャチになるってことだ。

    下手すりゃ壁だって薄くなるという話。最上階なら雨漏りのオマケつき。

  13. 830 匿名さん 2007/02/17 14:47:00

    と買えない貧乏人が吠えてます藁

  14. 831 匿名さん 2007/02/17 16:25:00

    >824
    おもしろい人だなぁ。
    購入してもいないマンションを嘘っぱちな論理で良く見せようとするなんて。
    一般の方とは思えないですね。

  15. 832 匿名さん 2007/02/17 16:38:00

    川崎西口検討者です。
    ここのサイトは書き込みが極端で真贋鑑定に苦慮します。どれが本当なんだか・・・。

    >831さん
    詳しそうなので教えて下さい。824さんの書き込みのどこが嘘っぱちなのでしょうか。出来れば解説を宜しくお願いします。

  16. 833 匿名さん 2007/02/17 16:47:00

    >828

    モリモトって宗教団体なんですか?

  17. 834 匿名さん 2007/02/17 17:20:00

    実際に住んでみないとわからないことが多いですからね、
    新築マンションを買うのは冒険です。
    運というか、

  18. 835 匿名さん 2007/02/17 17:44:00

    834さんの仰るとおりですよね。
    この板には猛烈なアンチが住んでいるみたいですが結局評価は完成してからでないと分かりませんもんね!

  19. 836 匿名さん 2007/02/17 18:22:00

    スラブ厚200〜300mmでもめてるようだけど
    最近のマンションは床をフルフラットにするために
    床下に配管スペースが必要になる水周りなどに限って
    一部スラブ厚を下げるのが一般的だけど、そういうことなんじゃないの?
    だったら別に大騒ぎすることでもないだろうに。
    なんでこのスレはいちいち細かいことにイチャモン付ける人が常駐してるの?
    しかも、どうも確信犯で煽ってるようだし。

  20. 837 匿名さん 2007/02/17 21:55:00

    昨日モデルルーム行ってきたけど高そうだなあ。価格発表3月だって言うし、どうしよう。

  21. 838 匿名さん 2007/02/17 23:45:00

    北側のオリックスはいくらくらいになるのだろう?

  22. 839 匿名さん 2007/02/18 00:19:00

    モリモトと比べて坪単価同等の線だそうですよ。

  23. 840 匿名さん 2007/02/18 02:38:00

    今までオリックスが安くなるんじゃないかと一縷の望みを持っていた人たちが
    これであきらめてクレッセント登録するかもね。

  24. 841 匿名さん 2007/02/18 05:14:00

    なんだか、戦略的な書き込みが多い気がする。オリックスに関しても本当の情報が
    すくないですね、まどわされて他に走るのもおかしい気がする。

  25. 842 匿名さん 2007/02/18 06:06:00

    なんかラゾーナ信者の根拠のないクレッセントたたきが多いですねえ。
    購入して入居した住まいを悪いものと思いたくない気持ちはわかりますが
    そもそもの値段が違うのだから、単純に質を比較して勝とうとするのはあきらめて欲しいです。
    個々の質は劣ってもその分値段も安くて代わりにコストパフォーマンスは抜群なんですから。

  26. 843 匿名さん 2007/02/18 06:14:00

    まあ、根拠のない煽りを検証して
    問題ないことを確認できるてのも
    悪いことじゃないか。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 844 匿名さん 2007/02/18 06:19:00

    >超高層では、上層階ほど遮音性に劣る
    通常、コンクリ密度を変えて上の階を軽くするのでは。

  29. 845 匿名さん 2007/02/18 06:22:00

    解説を宜しく、とか、根拠をお願いします
    と書かれていいるのに具体的な説明の返信がなければ、アンチや煽りだと解釈してます

  30. 846 匿名さん 2007/02/18 06:28:00

    >>824さんはは具体的な数値を上げて検討してますが
    >>831さんはマンション性能に関しては何も検討しておらず、単なる煽り
    というような判断基準で見てます

  31. 847 匿名さん 2007/02/18 07:10:00

    >>822
    床は最低180あれば合格。
    構造が違う場合は
    厚い方が遮音性がよくなる
    訳ではないと聞きました。
    二重床などの構造、小梁の間隔など
    で音の響きは全然違うそうです。

  32. 848 匿名さん 2007/02/18 07:10:00

    2006年売主別中古騰落率ランキングでは
    三井不動産は7位でしたよ。(+4.9%)
    クレッセントのモリモトは8位(+2.8%)
    ブリリアの東京建物は36位(−17.3%)までで圏外でした。
    手頃な価格帯ながらもデザイン性の優れた物件が中古で値段が上がるそう。
    デザインは普通でもお手ごろ価格の三井不動産
    値段は高いけどデザイン重視のモリモトが+になるのは納得ですね。

  33. 849 匿名さん 2007/02/18 07:16:00

    >847

    その通りです。
    専門家の方はわかっているかと思いますが、
    パンフレットなどには二重床、二重天井、スラブ厚いくら、
    と書いてあっても、梁の関係までは記してません。
    居住者にやさしい造りになっているかどうかは
    購入者にはわかりづらい、

    だから実際に住んで二重床だったのに・・・二重天井だったのに・・・
    と言われることになるのでしょう。
    普通の人は皆素人なので、そこまで突っ込んで質問もしないし、
    素人同然の営業に大丈夫ですよ、なんて無責任に言われて納得する。

    という自分もそうですが、
    所詮こういう住まいは運ですから、
    (周囲の人による、ということもあるし)

  34. 850 匿名さん 2007/02/18 07:31:00

    >>837MR3部屋とも公開してました?
    自分のときは2部屋だけだったので。

    価格、予定は教えてもらえるみたいですよ。
    (50%は一般公開前に売ってしまいたいよう)

  35. 851 匿名 2007/02/18 11:28:00

    スレ違いで申し訳ありませんが、ご存知の方が居たら教えてください。

    当方、2004年にマンションを購入したのですが、完成前に海外転勤となり、2006年夏に帰国しました。その間、住んで居なかった(賃貸もなし)期間の諸経費(管理費・原価償却費など)を確定申告して一部でも取り戻したいと思っております。

    この場合、2004年と2005年分の経費を、2006年の所得と合算して申告できるでしょうか?2004−05年は、海外で税金を払っていたので、国内には還付してもらう税金がありません。2006年には結構所得税も払ったので、その分から取り返せるか?という意味です。

    まったく関係ない投稿で申し訳ありませんが、もし他のスレで適当な所があれば、そこに行きますので、教えてください。よろしくお願いします。

  36. 852 by 匿名 2007/02/18 12:00:00

    No.851 さん
    賃貸に出してなくて、自己使用なら諸経費は申告しても取り戻せないのでは?

  37. 853 匿名さん 2007/02/18 13:52:00

    MRの予約をするHPを見ますと、まるで潮が引いたように予約に余裕があるのが
    気になります。興味のある人たちは訪問済みでもう波が終わったということ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 854 匿名さん 2007/02/18 13:58:00

    先週行きましたが、あの3連休が大波だったようですね。
    正式資料も価格発表もまだですし。
    早めに部屋を抑えるのでなければ正式発表まではもう一度行くこともないかも。

  40. 855 匿名さん 2007/02/18 14:15:00

    >>851
    そういう事は税務署にTELして聞けば教えてもらえますよ。
    明らかに関係ない話題ですし。

  41. 856 匿名さん 2007/02/18 16:19:00

    831です。
    単純な割り算で良し悪しは決まりませんよね。
    クレッセントはブリリアよりスラブの厚さが厚いはずですから824さんの計算は成り立ちません。
    また、847さんのおっしゃるとおり厚いからといって優れている訳ではなく
    クレッセントはボイドスラブで、スラブに空間があります。
    ブリリアはクレッセントよりは薄いですが空間はありません。
    どちらが、より優れているかは専門家ではないので残念ですが判りかねますが
    クレッセントがブリリアより優れているとは思いません。
    逆にブリリアの方が優れているとも思っていません。
    824さんが具体的な数値を上げて検討しているとおっしゃっていますが
    そもそもその計算が成り立っていないし、自分には故意にクレッセントを良く見せるために
    ブリリアを陥れるような書き方をしているように思えてなりません。
    今の時点でこれだけクレッセントに思い入れができるのは
    一般の方では無いのでは?と思った次第です。
    自分も言葉足らずで
    「マンション性能に関しては何も検討しておらず、単なる煽りというような判断」
    をされてしまいましたが>846さん、いかがでしょうか?
    クレッセントの良さをアピールするのは、大いに結構だと思いますが
    他のマンションを陥れるような書き方は控えた方がいいのでは?

    ついでに
    >848さん
    「デザインは普通でもお手ごろ価格の三井不動産、」
    →私の認識では三井のマンションはブランド名があるので普通より割高だと思うのですが。
    「手頃な価格帯ながらもデザイン性の優れた物件が中古で値段が上がるそう。」
    →デザインでは無く立地が重要だと思うのですが。

    生意気で知ったかぶりと思われるかもしれませんが
    私の薄い知識からはこう思う次第であります。
    未だクレッセントにするかブリリアにするか決めきれない自分ですが
    単なる煽りでないことはお解かりいただけましたでしょうか?>846さん。

  42. 857 匿名さん 2007/02/18 16:30:00

    856さん、知識薄いというより、元を読んでいないかと。
    ランキングの元の住まいサーフィンとラゾーナスレを見ればわかるのですが。

    「デザインは普通でもお手ごろ価格の三井不動産、」
    というのは、ラゾーナのことかと。
    「手頃な価格帯ながらもデザイン性の優れた物件が中古で値段が上がるそう。」
    ランキング結果で出てきた事実として、コメントがあったもので
    一般論ではありません。今回のランキングではこういう結果だったそうです。

  43. 858 匿名さん 2007/02/18 16:30:00

    どっちも買って欲しくないなぁ・・・。

  44. 859 匿名さん 2007/02/18 16:36:00

    >>824より前に>>821でクレッセントの方が
    ラゾーナ・ブリリアと比較して貶められているのは気のせいかのう。
    思い込み激しくて、自分の都合の良いものしか目に入らないタイプ?

    とかいったら、販売員扱いされるんだろうか。
    ブリリアも検討してたけど、クレッセントに対する嵐が酷すぎて
    逆にクレッセントをまじめに検討し始めた購入希望者ですよ。

  45. 860 匿名さん 2007/02/18 16:36:00

    床の遮音について心配ならMRでLHの目標値を聞いてみてはいかがですか?
    参考情報を貼っておきますね。
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_72_09.html

  46. 861 匿名さん 2007/02/18 16:37:00

    >>858両方やばいですか?

  47. 862 匿名さん 2007/02/18 16:42:00

    >>824さんの計算方法は荒すぎるのでともかく。
    >>824さんは>>821さんの言う「高さがブリリアとクレッセントでは同じなのに階数がクレッセントのが多い」という認識は間違ってるといいたいだけでは。
    実際は「高さ」は両者違うわけだし。
    それって、ブリリアを陥れることになるんだろうか…

  48. 863 匿名さん 2007/02/18 16:46:00

    824は前レスの38階建てにしては高さが低いっていう誤解を是正するために回答したんじゃないですかね。
    専門的なことはよくわかりませんが安心して買える物件がいいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 864 匿名さん 2007/02/18 16:46:00

    ボイドスラブ工法て小梁も兼ねてるのね。
    だったら、小梁のないスラブよりは良いのか。
    音や振動も伝わりにくいそうですよ。
    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w002266.htm
    ボイドスラブ工法
    ボイドスラブ工法とは、中空のコンクリートスラブにボイド管を通し、それ自体で床や天井を支える梁の役目をさせたもの。この工法を採用することで、部屋の中に小梁が突出したりせずに、すっきりとしたレイアウトにすることができる。

    従来のスラブに比べ、剛性・強度に優れているといわれる、ボイドスラブ。それもそのはずで、床スラブ厚は、在来工法による公庫基準・150ミリを大きく上回る250〜300ミリが、ボイドスラブの一般的な厚さだ。また、強度だけでなく、床の音や振動が下の階に伝わりにくい構造とされている。

  51. 865 匿名さん 2007/02/18 16:47:00

    863です。すみませんカブりました。

  52. 866 匿名さん 2007/02/18 16:50:00

    確かにMRや間取りの点線見ると、今まで見た物件と比べて梁がすっきりしてると感じたよ。

  53. 867 匿名さん 2007/02/18 16:51:00

    >861
    858は856に対して言ってるんじゃない?
    公正な立場で書いてる様でアンチクレッセント、ブリリア****の匂いが漂ってくるサブリミナル文章。それこそ、一般の人とは思えなくなっちゃう!!

  54. 868 匿名さん 2007/02/18 16:54:00

    821さんの書き込みは単純な疑問だとしか思えませんが・・・。

  55. 869 匿名さん 2007/02/18 16:56:00

    この板荒れてますね!川崎西口仁義なき戦い!!

  56. 870 匿名さん 2007/02/18 17:03:00

    >869
    そーゆーあなたも?

  57. 871 匿名さん 2007/02/18 17:04:00

    間違えた。
    >867

  58. 872 匿名さん 2007/02/18 17:11:00

    板が荒れる物件ほど良い物件のことがよくあります。
    それだけ注目されてるってことでしょう。

  59. 873 匿名さん 2007/02/18 17:35:00

    ここは2物件の争いだけど
    小杉なんかはもっとすごいのかなあ?
    あっちの方が物件いっぱいあるし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
  61. 874 匿名さん 2007/02/18 18:04:00

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3584/res/1-30
    ボイドスラブ工法では工期の短縮も可能だそう。
    梁が出ないため間取りを変更しやすいメリットも。
    このあたり、間取りやデザインにこだわる姿勢が出てるのかも?

    デメリットはスラブの厚みが増すと階高となり、価格が上がること。
    また空洞のため小梁なしワイドスパンだと遮音性が下がることもあり。
    (ただし床とか天井の構造・ボイドに詰め物をすること防げる)

    まあ、結論は資料によれば実測でLL45はクリアする工法らしいけど。

  62. 875 匿名 2007/02/19 02:45:00

    マンション購入を考えてますが、こちらの中層階の価格帯ってどうなんでしょう。
    見込める方いらっしゃいましたらお願いします。

    ↑安易に質問してしまいました。すみません。
    モデルルームの予約をとって、希望伝えてみます。ありがとうございました。
    価格言って・・・「はっ??!」って言われないことを願っています。

  63. 876 匿名さん 2007/02/19 02:50:00

    今日から第3のモデルルームがオープンですね!
    行かれた方感想をお聞かせ下さい!当方さすがに平日は動けないもので。

  64. 877 匿名さん 2007/02/19 06:41:00

    >>875
    色々な広さやタイプがあるので中層階の価格帯てのはわからんけど、
    過去レスと見せてもらった予定価格うろ覚えだと中層は

    60平米4500万〜
    70平米5400万〜 くらいだったような

  65. 878 匿名 2007/02/19 07:25:00

    875様
    こうして数字を入れて頂けると安心します。
    ありがとうございます。
    モデルルームに少しは気持ちを楽に行けそうです。

  66. 879 匿名さん 2007/02/19 07:55:00

    意外と普通ですね。
    みんなが煽ってるからもっと高いのかと思ってました。

  67. 880 匿名さん 2007/02/19 08:47:00

    方角(南)、間取り(余裕のある3LDK以上)、上の階数だと、
    同じ広さでも価格に開きがあるので、高く感じます。
    140平米の部屋なんていくらなんだか。
    (値段、見てもない。。。。)

    ただ、お買い得な価格帯の物件だと
    建物全体の構造も間取りも基本を押さえて悪くないですし
    高すぎることはない気がします。

  68. 881 匿名さん 2007/02/19 09:00:00

    ラゾーナ、ブリリアの後だったからねえ。
    川崎相場はラゾーナ並みだったのに、ブリリアみて高!
    で、クレッセントはさらに200〜500万UPで
    とんでもなく高!と思った。
    立地差と構造差、共有部・外装・内装レベル考えると
    そう法外ではないのかも。
    でもブリリア、クレッセントに揃って騙されてる気もするので
    慎重に検討中。

  69. 882 匿名さん 2007/02/19 11:14:00

    ラゾーナは土地の取得費がほとんどかかっていないので、かなり安かったですよ。
    川崎相場はラゾーナ並みは、確かに底値のころはそうだったかもしれませんが、
    今くらいの価格が妥当だと思います。
    上のほうの書き込みで「デザインは普通でもお手ごろ価格の三井不動産」とありますが、
    三井不動産はお手ごろ価格どころか高いですよ。ラゾーナだけが唯一の例外でしょ。
    モリモト東京建物と比較するようなレベルじゃないと思いますが。

  70. 883 匿名さん 2007/02/19 14:40:00

    土地もあるけど、
    どちらが良いということでなく免震と耐震じゃ同じ土俵でくらべられないしね。
    駐車場や駐輪場の充実度、共有施設に外装・内装も違いすぎる。

  71. 884 匿名さん 2007/02/19 14:51:00

    ファミリー向けの仕様かDINKS向けの仕様かで値段は変わってくると思う。

  72. 885 匿名さん 2007/02/19 15:01:00

    >川崎相場はラゾーナ並みは、確かに底値のころはそうだったかもしれませんが、
    ラゾーナでも高いとおもったよ。
    その前はずっともっと底値だったと思う。
    ラゾーナ〜ブリリアで一気に値段がつり上がった。

  73. 886 匿名さん 2007/02/19 15:04:00

    鉄骨の耐震て強風で建物揺れるらしいけどラゾーナどうなんだろうね。
    台風の季節にならないとわからないかな。

  74. 887 匿名さん 2007/02/19 15:17:00

    昔は戸塚駅徒歩20分でも中古で坪265万円だった。
    それに比べれば川崎駅実質徒歩3分新築で坪260万円は安い。

  75. 888 匿名さん 2007/02/19 15:20:00

    >886
    高層ビルで働いたことない?

  76. 889 匿名さん 2007/02/19 15:23:00

    うちの会社風で揺れるよ。
    海に近いからかな?柔構造とか言うらしい。

  77. 890 匿名さん 2007/02/19 15:28:00

    高層ビルは躯体がしなることによってうまく力を逃がしているんですよ。
    だから上のほうはそれなりに揺れますね。

  78. 891 匿名さん 2007/02/19 15:38:00

    >>888さん。うち、20階の9階なので。
    どんなゆれ方ですか?
    免震は逆に下のほうが揺れると聞ききました。
    構造によって特性あるんですね。

  79. 892 匿名さん 2007/02/19 15:39:00

    889です。ちなみに地震はめちゃ2揺れます。
    一昨年の夏震度5位の地震ありましたよね!あの時休日出勤してたのですが船の様に揺れました!
    可動式キャビネットがレールの上を右に行ったり左に行ったり!しばらくはギーギー言いながら揺れてました!思い出しただけでも怖い!

    ここは免震だから揺れは少ないといいなぁ。

  80. 893 匿名さん 2007/02/19 15:51:00

    うわー。本当に船のように揺れるんですね。
    実体験聞きたかったので、ありがとうございます。
    免震は揺れが1/2〜1/5くらいと聞きました。

  81. 894 匿名さん 2007/02/19 15:56:00

    耐震だと、中間の階に被害が集中しやすいみたいだね。
    福岡の地震では10階建の4,5階あたりにクラックが多かったと親戚が言ってた。
    あと高層で鉄骨鉄筋だと、その切り替え部分も被害が出やすい。
    うまく力を逃がせない箇所が危険。

  82. 895 匿名さん 2007/02/19 17:59:00

    ここは、免震でも、トリガー機能付きなので、ある一定の揺れを地面から検知しないと
    免震はきかないそうです。よって、強風では揺れると聞きました。

  83. 896 匿名さん 2007/02/19 18:46:00

    ・・・?トリガー機能付というのは、強風時に水平方向に動くのを防ぐ機能のことなんだけど?
    免震てのはあくまで「本来の揺れよりゆっくり揺らす」機能なので揺れがなくなる訳ではない。
    でもそれだと強風の影響程度ででも水平に揺れてしまう。
    それを摩擦力で防いで「揺れなくする」機能がトリガー機能。
    地面より一定の震度を感知すると、トリガー機能は外れて、ゆっくり揺らし始める。

    あと高層で免震でなくとも、ここのようにALL鉄筋だと船のように大きくは揺れませんよ。
    高層で風の影響を受けやすく揺れの大きいのは鉄骨の建物です。
    当然格段に住居性が悪いのでオフィスビルで用いられ、高層マンションは普通鉄骨では建てません。
    せいぜい鉄骨+鉄筋です。
    ↑これも揺れると鉄骨と鉄筋の接合部分には良くないらしですが。

  84. 897 匿名さん 2007/02/19 19:06:00

    >>895 そう、あなたの言うとおり、強風では免震はきかない。
    よって強風での揺れは抑えられる、が正解では?

  85. 898 匿名さん 2007/02/19 19:19:00

    >>896
    >>897
    言葉足らずでした。たしかにそのとおりです。
    ・免震による過度の揺れはない。
    ・強風自体での揺れは普通にある。
    という認識です。896さんの詳細なフォロー感謝いたします。

  86. 899 匿名さん 2007/02/20 00:47:00

    もちろん強風の際、上層階ほどよく揺れます。

    免震装置が作動してない時は上ほどよく影響を受ける。

    特に最上階なんて雨漏りもあるし以外と考えちゃうな。

  87. 900 匿名さん 2007/02/20 01:04:00

    総合すると。
    ・免震はゆっくり揺らしてエネルギーを逃がす
     その場合、高層階はあまりゆれない。
    ・強風でいちいちゆっくり揺れると住居性を損なうので
     トリガー機能で強風ではゆっくり揺れないようにしている。
    ・強風では免震振動ではない小さい揺れはある。
     その場合、高層階の方が揺れる。
    ・ただし、全て鉄筋の場合、揺れは鉄骨を使用した建物に比べると小さい。
     なので鉄骨であるオフィスビルのように揺れることはない。

    高層オフィスビルの風揺れが大丈夫なら、日常生活は問題なさそうだね。
    最上階・・・検討したくてもあの値段じゃうちは無理だ。

  88. 901 匿名さん 2007/02/20 02:28:00

    >899
    最近のマンションで雨漏りなんてあるの?

  89. 902 匿名さん 2007/02/20 03:13:00

    そりゃあ雨漏り有りますよ。普通老朽化によるものですが、
    以外に新築直後も多かったりします。経験された方も結構
    多いのでは?

  90. 903 匿名さん 2007/02/21 04:37:00

    何か板が止まってますね。
    プレでどれくらいの要望客が集まったのですかね?
    100戸位は固まったのかな?

  91. 904 匿名さん 2007/02/21 07:39:00

    >そりゃあ雨漏り有りますよ。

    都庁がいい例でしょう。
    設計のミスか施工のミス、

    中古物件を探していた人が、
    最上階天井近くの壁がしみになっているのが半数、と言ってました。
    雨漏りと言ってもかさをさすような漏り方ではなく、
    じんわりと浸みだしてくるんです。

  92. 905 匿名さん 2007/02/21 07:43:00

    ところで、ラゾーナの購入者がそこを売ってここに買い換える人が
    結構いると言ってましたが、本当でしょうか?

    どうもマユツバにしか思えないのですが・・・

    ラゾーナは購入時より高くなったそう、
    で、その分でここに買い換える、
    ???
    ほんまかいな?

  93. 906 匿名さん 2007/02/21 07:50:00

    ラゾーナが購入時より全然高くなったのは事実でしょうから本当かもしれませんよ?

  94. 907 匿名さん 2007/02/21 07:56:00

    でもラゾーナのままでもいい訳ですよね。
    何が彼らを動かしたんでしょう。
    ラゾーナよりもこちらに魅力を感じたってことですもんね。

  95. 908 匿名さん 2007/02/21 08:13:00

    ラゾーナ→クレッセントで
    様々な手数料・税金、労力を払って
    それでも尚、というのあります?

  96. 909 匿名さん 2007/02/21 08:41:00

    こればっかりは趣味の世界ですからね。
    色々な価値観があるのでしょう!
    ここは外観がマニア受けしそうですし。

  97. 910 匿名さん 2007/02/21 08:45:00

    ですね〜、趣味の世界ですね。

  98. 911 匿名さん 2007/02/21 08:55:00

    ラゾーナの中古のほうがこっちの新築価格より高いってこと?

  99. 912 匿名さん 2007/02/21 09:01:00

    買ったけど家族が増えて狭くなったり、もっと広い部屋に住みたくなったり、そういう事情もあるんでないかい?

    ラゾーナ中古価格と、ここの新築価格が同じってことはあっても高いってことは無いでしょ。

  100. 913 匿名さん 2007/02/21 09:15:00

    車やバイクが趣味人は狙ってくるかもね。
    ラゾーナは2代目以降は駐車場確保大変だろうし。
    (バイクの人は1台目でも?)
    ここだと、確実に1台はもらえて、かつ余ってる分で
    2台目以降もおける。
    しかも、大事な車が雨風にさらされずいたずらもされにくい
    地下の機械式駐車場。
    カーマニアにはこれ以上の条件はないかと。

    そういう意味では他と住み分けできてるね。

  101. 914 匿名さん 2007/02/21 09:21:00

    しかも、駐車場台は12000円〜
    周囲の相場の半分以下だから、複数台の人はここに集中しそう

  102. 915 匿名さん 2007/02/21 09:21:00

    俺だったらここよりラゾーナの中古のほうがいいな。

  103. 916 匿名さん 2007/02/21 09:26:00

    MR販売員の話だと、検討してる人には車持ち多いそう。
    車複数台持ってるって、金持ちて可能性もあるけど
    カーマニアてのもあるから
    北向きに50平米の住戸(多分大分安いと思われる)が集中してるのも
    車にだけお金をかけたい人向け?
    高級物件なのに、北向き50平米が結構あるってなんでだろう、と
    ずっと思ってたけど、少し謎が解けたような。

  104. 917 匿名さん 2007/02/21 09:28:00

    ということは、20年年末にはモリモト関連の不動産でラゾーナ中古が出回る可
    能性大というわけで。
    >>915さん、クレッセントが売れた方がチャンスだよw

  105. 918 匿名さん 2007/02/21 11:37:00

    >ラゾーナ売ってここに買い換える人
    投資目的で買った人じゃないかな。
    賃貸収入より短期の利ザヤを狙って・・・

    ・だとすると中古で出てくるのは狭目の部屋かな。

  106. 919 匿名さん 2007/02/21 11:54:00

    車を2台以上持っている人はクレッセントで
    1台しか持っていない人は他のマンションのほうがいいってこと?

  107. 920 匿名さん 2007/02/21 14:35:00

    >ラゾーナ売ってここに買い換える人
    私なら、ラゾーナを高値で(1.5倍とかで)売れたとしても、
    ここクレセントを買う気にはなりませんね。もっと他の物件(地区)に移ります。
    たとえ同じ広さの物件が、売却額と同じ価格又は低かったとしても。
    ましてや、売った額より高かったら絶対に買いませんね。
    理由は、これまでに一杯批判が書かれているので言うまでも無いでしょう。

  108. 921 匿名さん 2007/02/21 14:53:00

    >920
    はい。スルー。
    買えもしないタラレバ妄想君は放置しましょう。

  109. 922 匿名さん 2007/02/21 14:58:00

    モリモトがどうのこうの言う他にちゃんと根拠のある言うまでもない批判あったっけ?
    記憶力悪いのかね、自分。

    あ、今日は水曜日か。
    スルーだね。

  110. 923 匿名さん 2007/02/21 14:58:00

    買えないかどうかは別にして理由を自分の言葉で語って欲しい。

  111. 924 匿名さん 2007/02/21 15:19:00

    それにしてもここの営業マン言葉も態度も悪いね。
    物件自体は悪くはないと思うが、こうも営業が醜いとさすがにカチンとくるものがある。
    921-923、あなたのことだよ。
    自社の物件をよく見せようというのは結構だが、否定的なコメントに暴言吐いたり、
    他社のマンションについて悪く言ったりで人間性を疑う。
    やっぱり中小は社員教育がなってない。物件は本当にいいと思っているだけに残念。

  112. 925 922 2007/02/21 15:25:00

    煽りなんだろうけど。
    自分は他のレスとは別人だし、少なくとも>>923さんは言葉も態度も悪くないと思うよ。
    自分の意見に否定的なコメントに暴言吐いてるのは、誰?
    否定的でも建設的な意見なら議論の余地はるけど、あなたのはバッサリ切ってるだけだから
    あなたも他の人から切られるんだよ。

  113. 926 922 2007/02/21 15:26:00

    あ、でも要するに>>924さんは、クレッセントは販売員が悪いだけで
    物件は本当にいいと思ってるんだね。
    買おうと検討してたので、安心しました。

  114. 927 匿名さん 2007/02/21 15:30:00

    >924

    923です。しかし営業マンではありません。購入検討者です。
    良い情報も悪い情報も参考にさせてもらってます。
    匿名の掲示板で営業マンと決め付けられ正直驚いています。
    正直こういう性格の方とは同じコミュニティで生活したくないです。
    非常に高い大きな買い物ですから、そうお思いなら別の物件を検討されてはいかがでしょうか。

  115. 928 匿名さん 2007/02/21 15:34:00

    920や924は
    もしかして、どっかのスレで

    「クレッセントより価格が同じないしは安いのなら
    ここは絶対買いでしょう。デベの信用度が断然上!」

    とか言ってる人と同人種?

  116. 929 匿名さん 2007/02/21 15:37:00

    驚いたね、何を言ってくるのかと思ったら。
    本当にここの営業にはあきれるばかりだわ。

  117. 930 匿名さん 2007/02/21 15:41:00

    >921-923
    決め付けられて驚かれたでしょうが
    こういう煽りはスルーでお願いします。
    モリモト物件には工作員や粘着が多いので
    釣られないでください。

  118. 931 匿名さん 2007/02/21 15:44:00

    >924=929
    どんな嫌なことがあったか知らんがストーカーは立ち去れ!
    どうせローンが不認可にでもなった亡霊だろうけど。成仏してね!!

  119. 932 匿名さん 2007/02/21 15:52:00

    モリモトの社員ってこういう暴言を平気で吐く人たちなんだね。
    よくわかりました。

  120. 933 匿名さん 2007/02/21 15:56:00

    荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
    無視できないあなたも荒らしと同じです。

  121. 934 匿名さん 2007/02/21 16:11:00

    すでに内定で部屋決まってる人もいるんだよね?
    過去レスで一時販売前に50%まで売っていいとあったけど
    どのくらい売れてるんだろうね。

    私も色々調べて一般販売前に決めてしまおうと
    思ってます。車は持ってないけど、場所と間取りが気に入りました。
    間口広いですよね。

  122. 935 匿名さん 2007/02/21 17:17:00

    920=924=929=932は同一人物。
    私が予想するにラゾーナ購入済者と予想しました。
    既に購入済みにも関わらず近隣物件に関心が強く、
    間接的にでもラゾーナの悪口(ラゾーナ売ってモリモト
    買い替える程度の話)を言われると黙っていられない種族
    のようです。ラゾーナはあの価格でしたから耐震であろう
    ともかなりの優良物件です。またショッピングセンターと
    同一の名称を使用もしてるわけですから川崎駅西口タワー
    の代表格であることは誰しもが認めてるわけですからここ
    の購入検討者のことはそっと見守っていて頂けると助かり
    ます。よろしくね。

  123. 936 匿名さん 2007/02/22 00:23:00

    もう内定で部屋が決まってる人がいるの?
    思ったより人気無いのネ。
    販売前に50%まで売っていいと言ったって
    人気のあるものは必ず抽選するんじゃない?

  124. 937 匿名さん 2007/02/22 00:36:00

    販売前なのに既に買いたい人が積み上がってるってことじゃない?
    需給の逼迫感は即完売につながりますからね。あまり時間をかけずに売り切る戦法では?

  125. 938 匿名さん 2007/02/22 01:14:00

    >>935
    ブリリアもクレッセント両方荒らしてる人だろうね。
    しかもラゾーナ板でも引越しクレカや自転車の件で
    自分の意見に論理的に反対されたりすると、相手に荒らし的な発言して貶める。
    誰かも書いてたけどこういう人と一緒に住むのはご免。
    ラゾーナ購入者でもなく完全な荒らし専門て可能性もあるけど
    クレッセント購入者でないことだけは確かだろうから一安心。

  126. 939 匿名さん 2007/02/22 01:18:00

    なんかここにいる人って変な人ばかりだね。
    読んでいて気持ち悪いです。
    マンションまで気持ち悪く思えてきた。

  127. 940 匿名さん 2007/02/22 01:44:00

    気持ち悪いところに張り込んで長居すると、精神衛生上よくないですよ。
    今一番お忙しい時期でしょうに。

  128. 941 匿名さん 2007/02/22 06:05:00

    MRいってきたよ。
    80Dで「AKATSUKI」カラーが新たに公開されてた。
    80B(ARMONIA)は白やベージュ、基調で明るく清々しいイメージでしたが
    80Dは暗めでお洒落なトーンで落ち着く感じ。

    グレイの建具と玄関廊下のガラス入りチャコールグレイのタイル、
    茶色の木目の強い床が渋くもカッコ良かったです。
    80Bの大理石も良かったけど、あのタイルも悪くないと思いました。
    でも、毎日みるなら、建具はオプションのグレイではなく
    床と同じ木目の標準タイプの方が良いかなとも悩みました。

    標準の内装センスは、最近見た中ではかなり良い方だと思います。
    特に、床と建具の突板?が天然木なのか、かなり質が良いです。
    あと、トイレがタンクレス+洗面所付で掃除しやすそう。
    ベランダに面した部分(間口?)が広いのも
    明るい部屋になってよさそうです。

  129. 942 匿名さん 2007/02/22 06:39:00

    私も見て来ました。
    あのタイプは北東の角だったかと思いますが、>>941さんが仰る通り明るいかも知れませんね。
    リビングもあれだけワイドだと気持ちがいいですね。
    私も子供が1人とかだったらこういう間取りがいいなぁ。

  130. 943 匿名さん 2007/02/22 14:38:00

    920です。
    しかし、他の方(924=929=932)は私ではありません。

  131. 944 匿名さん 2007/02/23 02:20:00

    で、絶対買わない具体的な理由は???

  132. 945 匿名さん 2007/02/23 08:28:00

    買わない理由は>>920の個人的好みでないですか。
    生理的に嫌悪感があるとか、すでに近所の新築に入居済でそこが一番だと
    信じていらっしゃるとか。

    ここを検討してる方は、別に>>920の好き嫌いや好みなんて参考に
    なりませんから、放っておきましょう。
    というか、購入検討者でもなく根拠も無く非難する人を
    この板に呼びたくないので。

  133. 946 匿名さん 2007/02/23 09:32:00

    このマンションの悪口を言うような人はクズですね。
    貧乏人ははっきりいってこのマンションには近づかないで下さい。

  134. 947 匿名さん 2007/02/23 09:53:00

    荒らし・煽りは完全無視・完全放置。
    過度な擁護も親派を装った荒らし・煽りです。
    無視できないあなたも荒らしと同じです。

  135. 948 匿名さん 2007/02/23 10:22:00

    あなた何様?エラそうに忠告しないでくれる?
    あなたも**ですか?

  136. 949 匿名さん 2007/02/23 11:34:00

    >このマンションの悪口を言うような人はクズですね。

    そんなことないんじゃない?

    >貧乏人ははっきりいってこのマンションには近づかないで下さい。

    それはもっともですね。貧乏人には手も足も出ないんだから。

  137. 950 匿名さん 2007/02/23 12:05:00

    粘着なアラシが大活躍ですね
    この物件の評判を落とそう根拠の無い悪口を書き込んだり
    過度な擁護でこの板の住人をイタい人にしようとしたり
    アラシをスルーするよう言った人に突っかかったり
    どれも削除規定に引っかかることばかりですので、そろそろ削除依頼しましょうか
    よっぽどこの物件が気になって仕方ないようです

  138. 951 匿名さん 2007/02/23 12:26:00

    別にモリモトの販売員が客に暴言吐いたりするのは前からのことらしいし、
    今更驚くことでもないよ。

  139. 952 匿名さん 2007/02/23 12:59:00

    それって昔の話でないの?
    「前からのことらしいし」てことは伝聞だよね?
    しかもネットの。あなたの実体験ではないんだよね?
    事実無根か判断はできないけね。
    少なくとも私はこの物件では聞いたことない。
    私がMRが言ったときの販売員も常識的な人だったし。

    ブリリア板でも販売員が他社を貶める暴言吐いたみたいなこと書いてた人いたけど
    突っ込まれると回答なし。実際にMRに言ったことがあるかも疑わしい様子だった。

  140. 953 匿名さん 2007/02/23 13:09:00

    東急グループってどうなんですか?
    東急不買運動っていうのがあって、その中にはこの東急グループのことについても書いてあるんですけど・・・。訴訟沙汰などいろいろ問題があるようですがそんなのがここの管理会社ってリスク高くないですか?メンテナンスが悪ければ建物の傷みも早まりますよね?マンションは管理会社が命と何かの本で読んだことがあります。
    皆さんどうお考えですか?

  141. 954 匿名さん 2007/02/23 13:46:00

    東急コミュは数年前にやらかしたらしいが、最近は問題なし。
    それに管理会社はひどければ、変えられる。
    最初の管理会社をずっと使わなければならない訳ではなし。

    と考えています。購入検討者ではないけど、一般論として。

  142. 955 匿名さん 2007/02/23 13:54:00

    マンションは管理会社が命
    ではなく、管理が命 が正解です
    そして管理をするのは、管理会社ではなく管理組合です
    そこを間違えると、悲惨なことになりがちです

    そして、管理組合のレベルは、住民の民度と比例します
    民度とは、生活レベル、経済力、文化や教育、マナーレベルを指します

  143. 956 匿名さん 2007/02/23 14:07:00

    じゃあここのマンションはやっぱりパスだね。
    ここに書き込みしている人たちマナーすごく悪そう。

  144. 957 契約済みさん 2007/02/23 14:15:00

    書き込みしてる人が購入予定者とは限らないと思うけどね。
    こことラゾーナには同じような時間帯に
    露骨な荒らし書き込みが発生してるし。

  145. 958 ご近所さん 2007/02/23 14:17:00

    957だが、すまん、「契約済み」になってるが、契約済みなのはブリリアでここではない。
    ここはまだ契約開始してないようなので、誤解無い様に一応書き込み。

  146. 959 匿名さん 2007/02/23 14:21:00

    >>956ここに書き込んでる人=購入者だという根拠は?
    むしろあなたも含めて買うつもりの無い人が根拠なく自分勝手なイメージで荒らしてそうだが。

  147. 960 匿名さん 2007/02/23 14:35:00

    ここが荒れている原因はこのスレを最初から読んでいけばわかるはず。
    もう最近はまともな人は誰も投稿しない。

    これから販売していこうって時に、ここが荒れていて一番損をするのはモリモトさんだよ。

  148. 961 匿名さん 2007/02/23 15:26:00

    水曜日のモーニングサテライト(テレビ東京)でこの物件が特集されてましたね!
    匿名掲示板の情報ばかり鵜呑みにせず、情報は幅広く集めましょう!!

    (以下番組内容とHPリンク動画付)

    皆さんはCASBEEという言葉をご存知でしょうか?
    じつはこのCASBEEとは建築物環境配慮制度のことで、建築物の省エネ性やリサイクル機能、室内の快適性など環境に優しい工夫を総合的に評価するシステムなんです。今回、川崎市がCASBEEによる評価を利用したちょっとお得な制度を導入しました。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/070221/o1.htm

  149. 962 匿名さん 2007/02/23 15:29:00

    >945さん
    920です。理由を書くと卑下するみたいなので控えておりましたが、
    そこまで要求されるなら一応自分の意見を書いておきます。

    買わない理由は、対コスト又は、価格に見合う価値が無いからです。
    区分所有法による一住戸辺りの土地持分(バルコニーも含む)(単純に容積率700%で計算)、
    建物の性能(ディベの提示内容と、価格からの逆算で建築価格を想定)、
    そして、ここ最近の不動産の上昇分を勘案したとしても、割高と見ました。
    また、万一構造欠陥などが生じた場合のディベの信頼度(保障など、持ちこたえられる体力)
    等を勘案すると、さらにマイナス点となりました。
    (一応、ゼネコンはノーマルで評価しています。)
    よって、この価格を出す位なら、都内に戻ります。
    (参考までに、私の希望は100m2台です)
    因みに私はデザインや内装では評価しません。見栄えだけで、こんなものは
    後で自分でどうにでも簡単に変更出来る。外観は無理だけどね。

    好き嫌いではなく、私は中身で評価します。

    但し、管理はやってみないと解らないので、ここは主観で判断しました。
    私は東急系は信用していませんので。

  150. 963 匿名さん 2007/02/23 15:39:00

    会社で好き嫌い言ってるようじゃ会社に踊らされておしまいだよ。

    人が問題なだけ、どんな会社にも良い人悪い人がいます。良い人
    に当たればラッキー程度でしょ。

  151. 964 匿名さん 2007/02/23 15:45:00

    >920=945

    >>923です。ちゃんとした説明ありがとうございました。
    100平米超ということは1億円以上・・・凄いですね!

  152. 965 匿名さん 2007/02/23 16:26:00

    ここの板が荒れているのはモリモトの販売員が勝手に天に向かってつば吐いているだけのこと。

  153. 966 匿名さん 2007/02/23 16:43:00

    962さん、ありがとう。

    >見栄えだけで、こんなものは後で自分でどうにでも簡単に変更出来る。
    今平均よりは良いグレードのマンション持ってますが、内装あのレベルに変えると軽く500万以上は飛びます。100平米以上なら1000万は飛ぶでしょう。
    秋に実際に見積もってもらったので。
    価格の高さはその分だと思ってます。
    配水管塩ビは本当に残念ですが、他の構造は悪くないし、居住性もよさそうです。

    土地の占有面積に関しては、マンションでは50歩100歩かと思ってます。
    建て替え(50年近く?)まで住む気はないし、中古で売るときに区分所有面積気にする人はまずいません。
    それで総合して、私はここを検討してます。

    ところで、このマンションを選ばなかった理由はよくわかったのですが
    それでもまだここを見ていらっしゃるのは、やはりまだここが気になるからでしょうか?

  154. 967 匿名さん 2007/02/23 16:44:00

    販売員を指摘するのって荒れる原因になるから
    荒らし扱いで削除対象になるんじゃなかったっけ?
    ちなみに自分は販売員じゃないよ。

  155. 968 匿名さん 2007/02/23 16:51:00

    >>961
    環境評価3ツ星以上なら確実に金利優遇−1.2%になるんだね。
    ここ買える予算の人なら、金利優遇−1.2くらいは取れそうだけど
    それでも公的チェックで評価されてると考えるとよさそげ。
    どこのマンションもやってくれれば良いのに。

  156. 969 匿名さん 2007/02/23 17:03:00

    卑下 の使い方が間違ってるような。
    自分を必要以上に貶めることだよ?

  157. 970 匿名さん 2007/02/23 17:11:00

    920=962です。
    皆さんコメントどうもです。
    >ところで、このマンションを選ばなかった理由はよくわかったのですが
    >それでもまだここを見ていらっしゃるのは、やはりまだここが気になるからでしょうか?

    はい。やはり(準主要駅)駅近と言うのにまだ未練があって・・・
    時々、週一程度でこの掲示板を見に来ています。

  158. 971 匿名さん 2007/02/23 17:25:00

    966です。
    970さん。わかります。私も上記の理由以外で最大の決め手はやはり利便性でした。
    川崎駅自体、関東では1,2位を争うアクセスのよさでどこに出るのも便利ですし。
    ラゾーナ抜けると、実質徒歩3〜4分ですから。
    駅周りでなんでもそろってしまいますし。この条件は確かに捨てがたいです。

  159. 972 匿名さん 2007/02/23 17:45:00

    >>149モリモトの分譲の仕方。
    欲しい部屋があるなら、会員になってれば会員販売で
    先着で半数まではほぼ無抽選だったんだね。
    出遅れたかな。

  160. 973 匿名さん 2007/02/23 23:29:00

    >972
    どこでも似たようなことやってると思うけど、ここのはちょっと露骨だよなー。
    値段表の提示がほとんどない(全体の)為、この人どのぐらい買えるのかっていう
    値踏みをされてるみたいで。だいたい会員優先販売でも予定価格の一覧や、手書きの
    一覧を見せてもらえるのに、あんな営業マンがその場で裏で決めてるような値段は
    不安でしょうがない。あれじゃ、下手したら階数下だけど値段が上とかありそう。
    (同じ間取りで)
    完全に候補からはずしてはいませんが、価格の一覧出るまでは交渉するのをやめました。
    はっきり言って割り切れば、会員販売の最後に行って、どうしても欲しい部屋に希望する
    かもです。(営業マンはいやがるでしょうが)

  161. 974 匿名さん 2007/02/23 23:55:00

    >968
    ブリリアも金利優遇−1.2%みたいですよ。

  162. 975 匿名さん 2007/02/24 00:58:00

    モリモトは所詮3流企業。ここの掲示板のレベルを見ていればわかる。

  163. 976 匿名さん 2007/02/24 01:00:00

    >968

    この評価取得のポイントは金利優遇(今はどこでも▲1.2%です)ではなくて、川崎市がクレッセントに対して「このマンションは建築物の省エネ性やリサイクル機能、室内の快適性など環境に優しい工夫を総合的に評価した」というところがポイントだと思います。つまり行政のお墨付き物件ということで。しかも合格ラインの3つ星では無くてゆとりのある4つ星なのが安心できる!

    番組の中で5,000平米以上の物件には取得を義務付けているといっていましたがブリリアも取得してるんでしょうかね?

  164. 977 匿名さん 2007/02/24 01:06:00

    物件では無くて販売業者に対して粘着質な恨み(逆恨み)を持った方が多いみたいですね。
    未練があるのか、何故かこの板に現れて陰湿な書き込みをする。好きな人に振られたストーカーと全く同じ行動パターンです。

    ここは物件を検討するマンション購入者支援掲示板です。検討もしてないのに掲示板を荒らしに来ている人は普通の方なら一目瞭然。大人の判断が出来ますよね。

    この板では、その手の書き込みは気分は悪くてもスルーして建築的な意見で盛り上がりましょう!

  165. 978 匿名 2007/02/24 02:06:00

    なんでモリモトがここまで悪く言われるのかわからん。
    以前住んでひどい目に遭ったとか?
    友人知人がとんでもない物件をつかまされたとか?
    なんか身近な理由でもあるんだろうか・・・

  166. 979 匿名さん 2007/02/24 14:18:00

    その可能性はあるね。
    新興デベは開発にしろ販売にしろかなり強引な手法をとってくるし、
    周辺や顧客ともめたりするケースも多いらしいから。
    大きな買い物だけにとんでもない物件でもつかまされたらそりゃ怒るだろうな。

  167. 981 匿名さん 2007/02/24 16:53:00


    モリモト関係者の方ですよね・・・?

  168. 982 申込予定さん 2007/02/24 17:42:00

    モリモト関係者の方ですよね・・・?

    って私の事???(ですよね、981さん)

    何年か前に、副業でマンション関係の仕事を請け負う派遣をやった事があって、そこからモリモトのモデルルームでサクラ(購入者のフリをしてモデルルームを見学する)をやってくれと頼まれたことは何度かありますよー。
    こういうのも関係者のうちに入るんですかねぇ?
    (ちなみに今その仕事はやってないです)

    関係者のうちに入ると言われるなら、関係者になるんでしょうし、
    それは関係者ではないんじゃないの?と言われるなら、関係者じゃないんでしょうし。

    個人的には、モリモトひいきでもなければ、モリモト信者(っていうんですか?)でもないです。

    たまたま自分の条件に合ったのが、あの物件だったというだけで、ハッキリ言っちゃえばデベロッパーなんてどこでもいいでーす。

    それに、私はそこに一生住むつもりはありません。
    何年か後に、いい物件が出たら乗り換えるつもりです!
    ローン組めるかが問題ですが(笑)

    ってクレッセントとは関係ない話になっちゃいましたね、すみません。

  169. 983 申込予定さん 2007/02/24 18:18:00

    あ、誤解のないように付け加え。

    「マンション関係の仕事を請け負う派遣」
    というのは、ごく普通の派遣会社で、モリモト関係の会社ではありません。

    クレッセントがいい物件かどうかは、私には分かりません。
    私の中でのいい物件(=私のほしい物件)基準は、上記の通りなので・・・
    何年か後に、いい物件が出たら乗り換えるつもりと書いたのも、今回妥協したのがL字カウンターキッチンだったので・・・上記条件+L字カウンターキッチンの物件が出たら、ほしいなーなんて考えてます。

    って、こういうのも「モリモト関係者?」って書かれちゃうんでしょうかねー(笑)

  170. 984 匿名さん 2007/02/24 23:59:00

    >>980さん
    なら、なぜラゾーナじゃなかったんでしょう?
    地元を良く知る人なら、ラゾだったのではと思いますが・・

  171. 985 申込予定さん 2007/02/25 02:22:00

    984さん

    正直、第一候補はラゾーナでした。
    ただ・・・ラゾーナの販売時期に仕事が忙しく、地方でマンスリーマンション暮らしをしていたのです。
    プロジェクトが終わって川崎に帰ってきたら、ラゾーナ完売。
    今ラゾーナが売ってるなら、ラゾーナを買いますね。
    ラゾーナは販売タイミングで泣きました。

    そーいえば、980に書いた内容ってそれこそモリモト関係者が見たら、個人特定できちゃいますね(笑)
    個人を特定できる内容を削除して、980は削除依頼します。(もう遅いかな?)

    ----- 980の内容 -----
    購入予定です!!
    何か、いろいろ書いてあるけど(読むの疲れたぁ〜)
    それでも買おうと思ってます♪

    私の場合は、
    ・川崎駅限定
    (東口に1年住んでいる+西口に10年住んでいる+通勤が便利なので)
    ・徒歩10分以内
    ・XX平米台の広さ
    ・部屋が廊下に面していない
    ・1階以外
    ・買える値段
    で探していたので、好都合でした。

    ブリリアも検討していたのですが、内廊下の方が良かったので、クレッセントにしました。
    ローンも大丈夫だったので、一応XXXの部屋を押さえてもらっています。

    物件から、徒歩3分くらいのマンションに住んでいるので、毎日気になっています。

    マンション初購入(予定)のXX歳♀(***←もう古い?)でした。
    ----- ここまで -----

  172. 986 匿名さん 2007/02/25 03:19:00

    いや、買う予定だけどね。
    70㎡5400万円で。

  173. 987 匿名さん 2007/02/25 03:22:00

    >>974 ブリリアは希望の中層部屋がもう空いてないし、線路とドコモの傍なので検討外なのです。

  174. 988 匿名さん 2007/02/25 03:23:00

    >>979
    実際に購入者だったら、売りにくくなるので悪評は立てないと思う。

  175. 989 匿名さん 2007/02/25 03:54:00

    この掲示板の住人はレベルが低い
    という書き込みが一番レベルの低い書き込みだと思う
    そもそも書き込んだ時点で自分も住人になってることが分かってない

  176. 990 匿名さん 2007/02/25 04:16:00

    980さんに親近感を感じる!
    私もずっと川崎近辺に住んでいてラゾ買おうかなとおもっていたのですが、丁度その時期1年程仕事で地方にいて、モデルルーム見学にもいけなくて。
    ブリリアもモリモトも高くなっちゃって腹立つけど、場所も好きだし間取りも建具も悪くなかったのでローン組めて抽選にあたったらここ買おうかなと思ってます。
    しかし、最近さっぱり営業と連絡とってないのですが、大丈夫かしら?
    お互い望みの部屋が買えるといいですね。

  177. 991 匿名さん 2007/02/25 04:21:00

    とりあえず、部屋押さえてローン書類出したあとは暫く連絡こないよ。
    こちらから連絡しない限り。
    自分はメールで色々質問してる。

  178. 992 購入検討中さん 2007/02/25 06:01:00

    修繕積立金の長期計画は決まったんですかね?

  179. 993 匿名さん 2007/02/25 12:26:00

    980,990さま>
    ラゾーナタワー購入者ですが、ブリリアもモリモトも外観がかっこよくてあこがれます。
    先日内覧してきたのですが、予想通りな質感でした(^^;(突っ込まないでね)

    失礼ながらMR見学させていただきましたが、内装もブリリア、モリモトの方が格段に上です。
    近年の価格上昇の折、これも縁なのではないのでしょうか。ご幸運をお祈り申し上げます。
    #検討者ではありませんが、余計な口出しご容赦ください。

  180. 994 申込予定さん 2007/02/25 15:20:00

    990さん>
    同じ境遇の人がいて、何だか嬉しいです!
    私も同じくラゾーナはモデルルーム見学すら行けなくて・・・
    お互いに頑張りましょう☆

    993さん>
    ラゾーナですか!羨ましいです!!
    ホント、タイミングに泣いたので中古で出たらほしいです。
    売る時は是非私に(笑)

  181. 995 匿名さん 2007/02/25 15:31:00

    購入者が普通に書き込みしても営業の自演って疑われるなんて
    モリモトってそんなに信用がない会社なの?

  182. 996 匿名さん 2007/02/25 15:56:00

    財閥系も新興系もどこの板でもそんなもんですよ。
    私は財閥系からの買い換え検討組なので前の物件の板でも沢山のアラシを見てきましたから。
    >995さんもちゃんと検討をして色々な物件を見れば分かるはずです。

  183. 997 匿名さん 2007/02/26 06:15:00

    モリモトとか新興系は特に胡散臭さを感じるから、余計に疑われるんだろうね。

  184. 998 匿名さん 2007/02/26 07:00:00

    金や土地にまつわる話は何でも胡散臭いものです。

  185. 999 匿名さん 2007/02/26 08:22:00

    南や北の低層階を検討されている方いらっしゃいますか?
    建物の見合いは気になりますかね?

  186. 1000 匿名さん 2007/02/26 09:49:00

    南は対面が県営だけど、雁型マンションの横向き側面で幅が非常に狭い。
    また、ベランダはこちら向きになし。多分ほとんど気にならない。
    北向きは、10階ちょっとまではばっちり対面すると思うよ。

  187. 1001 匿名さん 2007/02/26 09:52:00

    ↑雁型→雁行型、の間違いです

  188. 1002 匿名さん 2007/02/26 09:57:00

    北は向かいの南側リビングと「こんにちは」ですから結構目線が気になるかも。
    どれくらい離れてるか?ですが、カーテン開けられないってことは無いのでは?
    オリックスが建ったら30階建てらしいですからそれはそれでまた問題が出てくるかもですね。

    西と東は人目は気にならないでしょうね。

  189. 1003 匿名さん 2007/02/26 11:03:00

    西は狭い1ブロック挟んで住宅地だからね。9階建以上は建たないでしょう。中層以上にViewバスあるくらいだし。

  190. 1004 匿名さん 2007/02/26 11:27:00

    南東はラゾの駐車場に商業ビルが建つらしいよ。

  191. 1005 匿名さん 2007/02/26 11:32:00

    外資系のホテルって聞いたけど。

  192. 1006 匿名さん 2007/02/26 12:11:00

    ここの北側にできるオリックスが坪300万円って本当ですかね?

  193. 1007 匿名さん 2007/02/26 15:06:00

    なんで真中のモデルルームを始めての客に見せないんだろう。
    モリモトの売り方ってだいぶ個性がありそうですね。

  194. 1008 匿名さん 2007/02/26 15:06:00

    始めて→初めて

  195. 1009 匿名さん 2007/02/26 15:25:00

    まだプレだからじゃない?
    東戸塚のマンションも1つ見せてくれなかった。
    昔住友の物件見に行ったときもそうだったし。

  196. 1010 申込予定さん 2007/02/26 16:00:00

    999さん>
    北検討中です!

    1007さん>
    真ん中のモデルルーム、先週見せてもらいました!
    オーブンとか食器洗い器とか、いろいろオプションが付いてました。
    私は2回目の見学だったから見せてもらえたのかな?
    オプションでオーブンと食器洗い機付けたいって言ったから見せてもらえたのかな?
    よく分からないけど・・・

  197. 1011 匿名さん 2007/02/27 02:39:00

    真中のモデルルーム、はじまってるよ。
    80Dでしょ?
    見た人のレポあったし、カッコいい部屋らしい。
    外観もそうだけど、全体的にセンスは粋みたい。
    アットホームというより、お洒落。
    シングル、DINKSターゲットっぽい。

  198. 1012 匿名さん 2007/02/27 02:46:00

    1011さん
    教えてください!
    見た人のレポとはどこをのぞけば見られるのでしょうか?

  199. 1013 匿名さん 2007/02/27 03:36:00

    >1012

    >>941とか>>942とか見ると分かりますよ。
    80Dっていう名前だけど88.3㎡もあるから、あれくらいの広さだと子供のいる家族向けではないでしょうか。しかもバルコニー33㎡って・・・ちょっとした家ですよね。
    ファミリー向けにはお洒落過ぎますかね・・・。

  200. 1014 匿名さん 2007/02/27 04:24:00

    1013様
    サンキュレス!

  201. 1015 1011 2007/02/27 04:51:00

    1013さん、代わりにレスして頂いて感謝。

    >ファミリー向けにはお洒落過ぎますかね・・・。
    あ、誤解させてしまったようで。
    80Dのカラーセレクトが、読む限りアットホームというより
    高級なお店やサロンみたいだよね、と思った次第で。
    子供がいても粋な家に住むのは全然OKですよ。

    それに、公開済みの80Bのカラーセレクトだと
    お洒落なのは変わりませんけどナチュラルで十分家庭的だと思います。

    何にせよ次にMR行って80D見るのが楽しみ。

  202. 1016 匿名さん 2007/02/27 04:58:00

    1000超えたので次スレへ!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/

  203. 1018 副管理人 2010/11/06 04:23:00

    こちらは次のスレッドスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/

  204. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

サンリヤン横浜二俣川

2LDK~4LDK

57.46㎡~80.53㎡

未定/総戸数 188戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,058万円~4,768万円

1LDK

34.32m²・40.48m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

4400万円台~5800万円台(予定)

3LDK

69.86m2~78.13m2

総戸数 79戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5898万円~7498万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,200万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸