横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 2
[更新日時] 2010-11-06 11:45:27

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 672 匿名

    オリックスは、ここの北側ですか? ラゾーナの駅側駐車場(ミューザの前)にも、何か建つって聞きましたが。

  2. 673 匿名さん

    三井住友建設やばいじゃんか。倒産しないだろね?

  3. 674 匿名さん

    デベが2流や3流だと保証面なんかもあてにならんだろ、きっと。

  4. 675 匿名さん

    >>668
    >667さんの推測のような流れになってきた場合は、一致団結して申し込みを
    >見送りたいですね。

    一致団結する利点が見いだせないのだが。
    買える人は買うだけのことだよ。

  5. 676 匿名さん

    >>675

    そりゃそうだが、気持ちはわかるよ。掲示板で同感して、同じように
    買い控える仲間は見つかる。物理的に集会してどうのこうのでなく
    ても、ネット時代ならではの連携ってことじゃないの。

  6. 677 匿名さん

    >>672さん

    オリックスは北側、ビリヤード場から今のモデルルームがあるところにかけてですね。

    ここの南東、ラゾーナの駐車場空き地には将来ラゾーナのオフィスビルが建つ予定と
    聞いています。容積率1000%なので、少なくともミューザのオフィス棟くらいの
    高さにはなると思われます。

    ここの北と南東方面を検討されている方は、将来的には日当たりと眺望に大きな影響
    が生じることを十分理解されたほうがよいと思います。

  7. 678 匿名さん

    ここのスケジュールは決まったんでしょうか。
    来週あたり行ってみようと思います。
    (混んでる時期ははずしたかったので)

    ちなみにここは駐車場はありますか。(モデルルームの)

  8. 679 匿名さん

    >>664
    訪問者数の情報は営業から聞いたのですが、嘘つかれたのでしょうかね??
    登録カードの番号見ればわかるでしょうから、そちらが正しいのでしょうか。うーん。
    要望書はまだ取ってないです。要望をヒアリングして競合を避けているというレベルです。
    売れているという言い方はその前の659さんの言い回しを使ったまでで、ここでいう「売れている」=「要望が多い」という意味で使いました。誤解があったらすみません。
    価格は数百万円台の見込みというレベルで決まっているという認識です。
    そこから値上げや値下げがなければ、そんなもんなんでしょう。

  9. 680 匿名さん

    >>678
    スケジュールは1期分は大体決まっています。営業に見せられたので。
    駐車場はコインパーキングだそうです。(代金は払ってくれるとか。予約の場合かな?)

  10. 681 by 匿名さん

    679さん664です。
    訪問者数は、私の登録カードの番号を営業が読み上げて600番台と言ってました。
    すみません、生言って。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 682 匿名さん

    >677 将来ラゾーナのオフィスビルが建つ
    私は東芝の業務ビルと聞いたぞ。単なる噂だけど。

  13. 683 匿名さん

    まーとにかく何かは立つ可能性大らしいすね。
    南西と西はまず大丈夫なので
    前面全滅のブリリアよりはよいとは思いますが。

  14. 684 匿名さん

    34階相当の建ちますよ。東側は丸見えになります。

  15. 685 匿名さん

    値段が高くて駄目ぽ

  16. 686 匿名さん

    最初東芝科学館が入るかもと言った噂もありましたが、これはどうやらぽしゃったよう。
    ただあそこは業務棟が建つのは決定しているし、容積率1000%も本当のことなので、
    モリモトのタワーは影響受けるの間違いなしですね。
    しかもラゾーナの業務棟のほうが先に計画されていたものなので、反対しようにも
    できないだろうし。
    私としてはせめて業務棟の1,2階にも何かお店が入って欲しいなと思っています。

  17. 687 匿名さん

    オリックスは、いつ頃から工事始まって、いつ頃まで工事するんだろう?
    東の業務棟もあるから、2棟で数年間工事になって騒音が激しそう。以前
    近所のマンション建築を経験したが、非常にうるさい。その意味でもここは
    パス。

  18. 688 匿名さん

    よくあるデベ間のもちつもたれつ関係から察すると‥

    モリモトの完売後に東芝業務棟の建築計画が颯爽と掲示される!

    てな感じだと思われます。現時点で建築計画が掲示されてたら

    モリモトの東面側はまったく売れないかもしくは値段が安くなっちゃうからね。

  19. 689 匿名さん

    モリモトの新川崎の販売業務を三井不動産レジデンシャルが担当してますよね。

    これももちつもたれつの関係の表われでしょう。

    オリックス建設予定地にモリモトのモデルルームが建ってると何かとモリモト

    とって好都合!その後販売を控えたオリックスだって価格面などで好都合!

    デベ同士はみーんな仲良しこよしですよね♪

  20. 690 匿名さん

    >>681
    >>664
    600番台。なるほど。有益な情報感謝いたします。
    こちらも営業の言うことは営業トークとして話半分に受け取り、こうやって裏をとっていく
    必要がありますね。(もしかしたら900番まで用紙を印刷したとかそんなレベルだったりして・・)

    この3連休で、登録カードは何番までいったのでしょうかね〜?

  21. 691 匿名さん

    600番台を900番台と言っちゃうあたり、
    モリモトらしいですね!

  22. 692 匿名さん

    ここの検討者にニュースです!
    「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス」
    で大事件発生です。なんとここと同じ施工会社ではありませんか。
    あちらは販売最終期を残すのみとなっていましたがそれも
    無期限延期になったようです。今夏完成なのに‥

  23. 693 匿名さん

    三井住友建設。雑誌ZAIでは倒産確立の高い会社にランクイン
    していましたが大丈夫でしょうか。コストダウンのしすぎ?

  24. 694 匿名さん

    >>690
    用紙は出してませんが、部屋の押さえはもう始まってますよ。

  25. 695 匿名さん

    値段はもう決まってるんじゃないの?
    教えてもらったよ。買う気ある人にしか教えないとか?

  26. 696 匿名さん

    >>692
    あちらのスレを覗きましたが、確かに購入者不安がっていますね。
    売主は誠実な対応で、「是正する」という事らしいですが。
    こういう事があったときに、モリモトがきちんと対応できるかどうかは気になるところです。
    三井住友建設が倒産確率が高いというのは、どうも心配ですが、施工中の倒産の場合は、
    どうなるんですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  28. 697 匿名さん

    三井住友建設が倒産したら三井住友銀行が痛手を食うので倒産の前に統合があるんじゃない?常識的に考えてさ。

    それからこのマンションの東側は全てラゾーナでしょ?南東に建物建って影響受けるのは東南の角住戸くらいじゃない?

  29. 698 匿名さん

    三井住友建設が倒産の場合がどんなことになるのか、
    今週モデルルームに行った時、聞いてきますね。
    みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンスのデベは
    オリックスです。モリモトさんといい勝負かもね。

  30. 699 匿名さん

    モリモトの新川崎も三井住友建設なんですねぇ。
    MMMスクエア・ザタワーレジと同じ環境ですね。
    販売が三井レジデンシャルなところも。

  31. 700 匿名さん

    だから三井住友建設の株価はここ最近下げていたわけですね・・・

  32. 701 匿名さん

    超高額物件なのに即完したTHE TOWERS DAIBAもだよ。

  33. 702 匿名さん

    >>693
    注目度高い大手を叩くと売り上げ伸びるからね。マスコミは。
    新聞、雑誌、TV、庶民向けの三流紙ほどその傾向が強い。
    財閥系に倒産は無し。
    >>697の言うとおり、もし何かがあっても統合。
    かといって、もちろんMMMの耐震性が保証されたということには全くならない。
    ゼネコン、巨大デベは絶対なくなりはしないよってことだけ。

  34. 703 匿名さん

    今色々なアラが出た方が、これから建つ物件が慎重になってかえって良かったんじゃん。
    ブリリアは大分スタートしちゃってるけど、ここはまだこれからでしょ。

  35. 704 匿名さん

    >>696さん
    自分もそこが心配です。
    三井住友建設の建てているもの全て疑っていたらキリがないけど
    東京建物は結構老舗で、評判から言ってもそんな悪質な対応はとらないと思うけど
    モリモトのスレを見ると、購入後は責任持たないみたいな事書いてあったし・・・。

  36. 705 匿名さん

    あーあ、ブリリアもモリモトも運がないね。
    結局西口はラゾーナの一人勝ちになるしかないのか・・・・

  37. 706 匿名さん

    ラゾーナの内覧会評判悪いね。
    このご時世に耐震構造だし一人勝ちとは行かないでしょ。
    まぁ安く買えたことだけは良かったでしょうけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  39. 707 M

    私は駅近&免震で探した結果、ここが妥当かなと思い決定しようと思っています。
    管理会社は東急なので安心ですが、壁の薄さと配管が気になります・・・。
    三井住友建設はそんなにヤバイんですか???

  40. 708 匿名さん

    三井住友はタワーマンションの実績ではかなり信頼性が高いと思います。
    施工関係ではどこのゼネコンでも似たような話がありますからね。

    ところでこの物件は壁薄いんですか?あと配管が気になるとのことですがどの様な点が気になるのか教えていただけますでしょうか?

  41. 710 匿名さん

    確かに見た目の部分(トイレや流し台やコンロ)にはお金を掛けてますが躯体部分はそんなにお金掛けてないかも。確か配管も塩ビだったような・・・。
    最近は高圧洗浄に耐えられるものを使ってるところが多いですよね。

  42. 711 M

    そうなんですよ〜。でも今後のことを考えると絶対に制震よりも免震!!
    都内は金銭的に難しいし、埋立地は怖いし・・・。大森にも大手の物件はあったんですが
    周りの環境が悪くて検討から外しました、で結局ここにという訳なんですが。
    最初のうちはいいですが、配管そのものが良くないと数年経った頃に大掛かりな工事になったりしないかと心配です。(砂のようなものを勢いよく流す洗浄方法も出来ないのではないかとか)

  43. 712 匿名さん

    >>709
    あまり適当な事言わない方がいいですよ

  44. 713 M

    適当なことじゃないですよ!
    私はここのモデルルームや資料を見て、自分が思ったことを書いたまでです!!
    壁や配管の質が高くないのは事実ですよ。

  45. 714 匿名さん


    712は「三井住友の実績云々」という話のことを言ってるのだと思うぞ。
    誰もあなたの感じ方にまでケチつけないよ。でも倒産寸前ってのは本当なんだろうね。
    適当じゃないんだね?

  46. 715 匿名さん

    確かに配管は塩ビよりは鋳がよいよね。
    重くなるけど。

    壁の質が悪いってのがよくわからない。
    乾式だってことかな?
    タワーの場合、壁は軽量化のため現状乾式のみ。
    乾式以外の「よい壁」であることはありえないよ。
    (同じ理由で外壁ALC版だし、ダブル配筋でないのも
     常識的な仕様)

    少なくとも、壁の良し悪しをいうなら、タワーマンション全般を
    やめた方がよいよね。
    タワー以外の基準でタワーを評価するって意味では適当かもね。

  47. 716 匿名さん

    >709

    三井住友建設が倒産寸前という情報ありがとうございます。
    この情報で明日から空売り開始する人がいたら風説の流布ですぞ。

  48. 717 匿名さん

    >>710
    内装材(床とか建具とか)にはお金かけてるとは思うが
    トイレや流し台やコンロは標準的だと思うよ。
    (タンクレスはもはや欲しい装備だし
     そのためにトイレ内に手洗いがあるのは普通だし、
     コンロも流しも標準仕様は外国製でもなく現在一般的なもの)
    壁の厚さ薄いてのは、住戸境?間仕切り?
    間仕切りなら12.5あれば十分かと思うが
    もっと厚いのあるの?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 718 匿名さん

    ここのマンション事前希望で100%固まったら一般販売はしないのかに?

  51. 719 匿名さん

    できれば一般で何次販売て形ではなく一気に売りたいようだね

  52. 720 匿名さん

    一気に売れるのかなぁ?
    ここだったら欲しいなぁ。
    でも高いんだよなぁ。

  53. 721 匿名さん

    ラゾーナの中古が買えれば一番なのだが、出てきそうもないし
    いろいろ言ってもやっぱり立地がよいので、ここかブリリアの
    買えるところが当たったら決めるつもりです。
    川崎買えないとその後は新川崎とかになりそうだしね。

  54. 722 匿名さん

    免震は横揺れには強いけど
    縦揺れには対応して無いんじゃないの?
    直下型で縦揺れの大きな地震が来ると世間一般では言われてるじゃない。
    縦に揺れて家具が跳ねて倒れたら
    耐震でも制震でも免震でも、みんな同じな気がするけど。
    免震の実験装置があったけど、都合良く横に揺らしてるだけ。
    縦揺れの時は、あんな動きはしないと思うよ。

  55. 723 匿名さん

    >>722
    あなたは正しい

  56. 724 匿名さん

    じゃあどうする?
    戸建ての平屋に住む?

  57. 725 匿名さん

    今日も夕方モデルルームに行きましたが商談スペース満席!
    周りの様子を伺っていましたが結構事前要望入れてるみたいでした。
    私も早めに決断出したいのですがローンが通らないかも。。。

  58. 726 匿名さん

    まぁ、素人考えなのだけども、
    □設計で想定されている地震、つまり直下型でも長周期型でもない地震の場合
    ・中低層の免震は絶大な効果が実証されており、おそらく高層でも被害の軽減
    にかなりの効果が期待できる
    □長周期地震の場合
    ・免震効果はほとんど期待できず、場合によっては躯体強度の高い耐震の方が
    被害が小さくなる可能性もある
    □直下型地震の場合
    ・ほとんど構造による優位性はない
    といったところでしょうか。もちろん戸建ての方が地震に強いなんていうこと
    はあり得ませんね。結局、決め手がないのでコストとのかねあいで構造を決め
    てるのが現状でしょう。

  59. 727 匿名さん

    >>724
    阪神で全滅した地区は戸建平屋ばかりだったけど

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 728 匿名さん

    そーしたい気持ちはあるが、現実的には無理!
    だけど免震だから制震より安全だと思うのは危険。
    やっぱり自分自身で家具が倒れないように対策は立てなくちゃいけないと思う。
    となると、工事コストとメンテナンスコストにお金がかかる免震でなくてもという気がする。
    ここも気に入ってるんだけどね!

  62. 729 匿名さん

    心配なのは、はたして提示されている修繕金の金額だけで済むかどうか...。
    免震の方が制震よりメンテナンスコストが掛かるのは明らかなのに
    ブリリアとクレッセントと修繕金があまり変わらないのはナゼ?
    駐車場の利用料は駅前で絶対100%は、入るはずの無い駐車場で
    機械式なのにブリリアより安いし...。
    入居してからいきなり料金上がるんじゃないかと心配。
    東急ってそういう事、平気でするみたいよ。
    そして積立金とかが足りなくなって、入居者も修繕金を上げる気が無いとなると
    もう、できませんとケツをまくって逃げようとする。
    と東急が管理するマンションに住んでいる友人が言ってました。
    ここも東急が、安く見積もって仕事を取ったって事有り得ないかな?

  63. 730 匿名さん

    >>711
    マンションの長期耐久性を考えると、
    ・外配管(スケルトンインフィル施工。基幹配管寿命が約30年のため)
    ・外断熱(コンクリ劣化防止の副作用もある為)
    が必要です。その観点からすると、ここは、専有部配管ですので、配管の交換はかなりコスト高となり、交換しないで建替えの可能性もあります。(効果的な洗浄でどの程度耐久性が持つのかよく知りません)
     最低限、配管をコンクリート埋設しない仕様になっているので、壁を壊せば交換できますが、30年後に大規模修繕となりそうです。
     とはいえ、そういった施工をすれば販売価格に反映されます。外配管、外断熱で高耐久性(100年耐久性)があるという売りでも20%程度価格が高い物件となれば、買主の理解を得られず、理想的ですが売れない物件になってしまいます。(資産性は高まるのですが)
     実際、日本のマンションで外配管、外断熱が揃った物件は、あまりありません。(外国は別)
     そもそも日本人は外国のように中古マンションに資産価値を見出しにくい、最先端仕様を好む民族です。つまり新築好きで、住み替え好きなので高耐久性など二の次です。
     以上のことを検討して(検討したかな?)、他物件と横並びな仕様のマンションを作ったのでしょう。
     100年耐久性のマンションを期待するなら、数少ない物件から探すか、買主の要望がデベに伝わり日本のマンション仕様が変わるのを待つか、いずれでてきたら買い替えするしかないかもしれません。

  64. 731 匿名さん

    余った駐車場はどうするんだろうか?
    (1−平均稼働率)×70%は外部貸し出しして修繕積立金の足しにしたいよね。

  65. 732 匿名さん

    ぐはっ!値上げ・・・


    ローカルニュース
    シウマイ弁当を18年ぶり値上げ/崎陽軒
    経済 2007/02/13  崎陽軒(横浜市西区)は三月一日から、十八年ぶりに看板商品の「シウマイ御弁当」を値上げする。三十円アップの七百四十円となる。主原材料である良質なホタテ需要が中国で高まっており、価格高騰が響いた。
    (神奈川新聞)


    せち辛い世の中じゃのぅ・・・

  66. 733 匿名さん

    >>731
    余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞとのことでした。(営業談)
    外部貸し出しはセキュリティ的にNGとなるのではないでしょうか?
    駐車場くらいで資格審査できないでしょうから、ある意味だれでも入れることになりますので。

  67. 734 匿名さん

    >>730
    ラゾーナは外配管・外断熱らしいです。
    鹿島さんはさすがだねー

  68. 735 匿名さん

    >>731
    セキュリティの事考えてる?
    購入者じゃない、見知らぬ人がいっぱいマンション内に入ってくるって事だよ!

  69. 736 匿名さん

    駅から近いマンションは駐車場50%入れば良い方。
    ブリリアは駐車場が50%弱だけど、まだ余裕があるとのこと!
    ほとんどの家庭がローンを組んでマンション購入するだろうから
    車を2台〜3台も持てる金持ちのがどれ位いるのか?
    営業の人が「余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞ」って
    言っていたとしたら、何の対策も考えていないと言う事になる。
    って事は、やっぱ値上げだろうね〜。

  70. 737 匿名さん

    なら100%いらないですよね。
    駅近かつ50㎡〜60㎡台のラインナップも多いのに皆が皆車持つかね。
    その分将来的に無理が来て管理費や駐車場費に跳ね上がるんじゃないの?

    それなら利用してないエリアにプライベートトランクを作って欲しい。
    車のスタッドレスタイヤとか置けるの。
    早期完売して駐車場要望書を取れば手を打てるんじゃないかな。
    なんて希望を書いてみたりして。

  71. 738 匿名さん

    東京の分譲マンションに住んでる検討者です。
    駅徒歩5分圏内ですが駐車場付保率75%で満車です。
    ここの場合はどれくらいで見積もってるのかね?そこも含めて東急に丸投げ!?

  72. 739 匿名さん

    東急コミュニティーも東急グループだから
    そんなに良くない、ヤバイよ。

  73. 740 匿名さん

    川崎駅西口エリアも地盤はかなり弱いですよ!

    掘り下げるとすぐに大量の水があふれでる始末だし。

    戦前は多摩川の氾濫も多かったし地盤も軟弱だった。

    そこで夢見ヶ崎の土をトロッコで運んできて埋め立てた次第です。

  74. 741 匿名さん

    三井住友建設株価続落!

    東急グループ不買運動加熱!

    モリモト信用度更なる以下!

    こんな感じになりはしないだろうか?

  75. 742 匿名さん

    >741

    なら買わなきゃいいじゃん。
    早く自分の板に戻ってちょ。
    自分のお給料で買える所にね(ノ゜O゜)ノ

  76. 743 匿名さん

    やっぱり何かあった時に、デベでどういう対応をしてくれるかって大切なのね。
    モリモトって、すこぶる評判悪いし、東急も結構評判悪いし・・・。
    買ったとしても、住み始めてからの不安要素がかなりある気がする・・・。

  77. 744 匿名さん

    「すこぶる」ってどれくらい悪いのですか?
    「更なる」低下って今まで何があったんですか?
    何か根拠を教えて下さい!

  78. 745 匿名さん

    744
    モリモト

    東急不買運動
    をググれ!

  79. 746 匿名さん

    >>738さん
    もともと東京都内にマンションを持てる人達っていうのは
    お金もそこそこあるのでしょうから(場所にもよるでしょうけど)車を持てる人も多いのですね。
    でもここら辺で考えている人って、そんなに余裕がある人達ばかりじゃないと思います。
    私も余裕があったら都内で買いたいです。でも現実には無理なので。
    車が必要ない立地に余分な出費は控えたいので、もしここを買うとしたら駐車場はいらないです。
    ローンも早く返したいし、これから子供にお金もかかるし。
    たぶん75%ぐらい入れば大丈夫でしょうけど、他の例を見ても
    どうしても、「75%も入るの???」と思ってしまいます。
    >>737さんのおっしゃるとおり、もし「無理が来て管理費や駐車場費に跳ね上がる」なら
    最初からブリリアのように、駐車場料金を少し高めに設定してくれていた方がいい気がします。
    使わない施設のために管理費が上がるというのは、ちょっと悔しいですね。

  80. 747 匿名さん

    「余った駐車場は、2台目、3台目用にどうぞ」って、やっぱいい加減だなぁ〜。
    そこらへんが「すこぶる悪い」と言われてしまう所以じゃないの?

  81. 748 匿名さん

    駐車場代のことが話題になってるけど・・・
    ブリリアのように駐車場100%付保じゃない場合は
    抽選もれした人が敷地外で借りる際に
    不公平感を感じないように駐車場代を近隣相場と合わせるらしい
    で、モリモトのように駐車場100%付保の場合は
    抽選もれがないから、管理費や修繕積立金とも兼ね合わせて
    ある程度自由に(近隣相場よりは安く)設定できるみたい

    管理費や修繕積立金を算出する時、駐車場稼働率100%では
    計算してないはずだけど(多分60〜70%位だと思う)、
    そんなに気になるんだったら営業に確認したら?

  82. 749 匿名さん

    そーだね!確認した方がいいね!
    でも、「2台目、3台目用にどうぞ」って営業に言われたんでしょ。
    やっぱり、何も考えて無いか、営業がいい加減なのか?
    モリモトって信用できるのかなぁ?少しコワイ・・・。

  83. 750 匿名さん

    >>746さん
    でもここら辺で考えている人って、そんなに余裕がある人達ばかりじゃないと思います。

    って、営業マンから聞いた予定価格であれば都内でも十分買えるはずですよ。

  84. 751 匿名さん

    733です。
    ここの物件は、多少のお金持ち+車を持ちたい人を意識して、駐車場を100%に設定しているとのことです。裏をかえせば、そんなに余裕がない人はターゲットではということでしょう。よって、2台目、3台目を持ちたい人は、うちにきてねと。
    万民に喜ばれるプランでないことはわかっていて、それでも入りたい人がターゲットなんですって。

  85. 752 匿名さん

    >>734
    LAZONAは外配管・外断熱なんですね。それであの価格なら激安ですね(泣)
    外断熱だと、部屋の快適度がまったく違いますし、エアコン代もおさえられますから、非常に
    うらやましいですね。将来的にはLAZONAの方が資産価値が保持されそうですね。。
    クレッセント買おうと思っているのに。。

  86. 753 匿名さん

    LAZONAは代わりに別のことろで安普請だから。。。

  87. 754 匿名さん

    ①100%にせず、不公平にならないよう相場と変わらない価格にする。
    ②100%完備で維持に必要な料金で駐車場を確保する。

    川崎徒歩6分のマンションに住んでますが、今は①のマンションです。
    相場どおりの価格だと高いため、入居するときに車を手放す人が多いらしく
    駐車場は20%もないのにガラ空きです。
    機械式なので、将来的には使ってない箇所は平置きにして
    修繕費かからないように提案しようと思ってます。

  88. 755 匿名さん

    >>751
    都内も値上がりしているよ!
    これだけ交通の利便性が良くて、なんでも揃っている都内って
    もう、とても手が出せない!!
    便利じゃない都内って買ってもね〜・・・。
    駅から遠くても意味ないし。

  89. 756 匿名さん


    >>750でした。

  90. 757 匿名さん

    >>754
    撤去費用もかなり掛かると思うよ。
    どっちにしても将来的にお金が掛かりそうだなァ〜。

  91. 758 匿名さん

    ここの確認申請が日本建築センターなんですね。日本建築センターはそもそもの建築基準を作った最高権威なので安心出来ます!設計性能評価も取得してるし何だかんだケチ付ける人はいますが私は安心してここにするつもりです。

    ちょっと高いけど、駅から近くて、駐車場の心配も無くて、商業施設に困らなくて、その割には線路からも離れてて静かでってこんな物件なかなかないですもん!

  92. 759 匿名さん

    ここってお金持ちターゲットのマンションなの?営業の人が言ってたの?
    多少のお金持ちって・・・。
    ローンを払いながら車を二台〜三台持てるって、多少のお金持ち?
    それとも、ここを買う人は現金で買う人が多いってこと?川崎で?
    なんかバカにされてる答えだな。

  93. 760 匿名さん

    >>757
    うちの今のマンションの場合、撤去費用かかりそうですね。
    クレッセントは4月から秋口くらいまでで販売完了を
    目標としてると聞いたので、販売完了後、設置前に機械式駐車場
    台数を調整するというのもありでは。

  94. 761 匿名さん

    まだ基礎工事だから間に合うよね!
    モリモトの人もこの板見ているでしょうから是非このアイデアを取り入れて下さい!!

  95. 762 匿名さん

    >>760
    それじゃあ詐欺だよ!
    100%ってうたってるのに。
    無理なんじゃないかな。

  96. 763 匿名さん

    駐車場にだけ入れるようsuica登録できれば
    問題なく貸せるんだけどね。
    入居したら借りて知人親戚に貸すてのも
    ありだけど。
    (身元も保証されてるし喜ばれるし)

  97. 764 匿名さん

    今日はMRは水曜で休みだったのかな。営業さんから来るはずだった連絡が
    なかなか来ません。金持ちに見えないから(←実体も)見捨てられたのかな。

  98. 765 匿名さん

    うちの担当は水曜は全面休業です、といってた。

  99. 766 匿名さん

    752さん

    ラゾーナのパンフ今でも持っています。
    ラゾーナは外断熱、外配管じゃありませんよ。
    外断熱は屋根、地下面のみ、配管も部屋の中にありますよ。

    長期的には外断熱、外配管の方が確かに良いのですが、
    現状、提供しているデベがほとんどなく、この点にこだわると
    選択肢がほとんどなくなってしまいます・・・

  100. 767 匿名さん

    >>766
    752です。情報ありがとうございます。私も知らなかったので、ちょっとショックでした。価格的に会わないような気がしたので。屋根、地下のみの外断熱なら最近結構ありますよね。やはり全面外断熱にするとコスト高からでしょうね。
    ほんとに現状ではこだわることができない条件で悲しいところですね。他の国のように法律で義務化
    してくれたら全体コストがさがってよいかもしれませんけどね。

  101. 768 匿名さん

    ずっと将来を見据えたマンションというのがありますが、
    正直、自分一代でいいわけで、
    孫子の世代までって、土地つきの家くらいしか考えないのが実情です。
    スケルトンインフィル、とか外断熱というのはいいと頭ではわかりますが、

    20〜30代ならきっと50代で買い換えているいるかもしれないし、

  102. 769 匿名さん

    おかしいと思った!
    外断熱のマンションって高いからね。ラゾーナ安かったし。
    でも、戸建てなら外断熱の方が良い気がするけど、そもそもマンションは
    暑さ寒さに強いから、高いお金をかけて本当に必要なのかどうか?
    外断熱の方がイイとは思うけど!

  103. 770 匿名さん

    ここは平均坪240〜260万円位かね。
    川崎、駅近、立地、免振、駐車場100%、ガラスウォール、共用施設、etc・・・
    色々考えると妥当なのかなぁ。

  104. 771 匿名さん

    ガラスウォールは地震で危なくないですか?
    救命病棟3で松嶋菜々子の恋人役の石黒賢は
    地震で割れて降ってきたガラスで死んでましたが‥

  105. by 管理担当

  • スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸