物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
話を総括すると、
単純計算でここモリモトはラゾーナの倍くらいの価格ということですね。
私も去ります、さようなら。。。
-
342
匿名さん
これは変な形でブリリア人気に火をつけたかもしれませんね。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
ジェマウォードがここに住むんなら、買ってもいいかな。
-
345
匿名さん
-
346
匿名さん
ここの管理費高すぎですよ。
広大なラウンジ・図書室・キッズルーム・映写室・会議室・展望室・ゲストルーム×2などなど
ちょっと不必要かと思われるものが盛りだくさん状態。。。
専有面積の大きな部屋の方は駐車場代入れたら大変なことになりそうです。
共用部はなるかし少ないのが最近の人気物件の傾向だと思うのですが…
-
347
匿名さん
ここって都内じゃないんだからも少し考えて欲しかった・・・
-
348
匿名さん
ラゾーナ(商業施設)の成功に乗じて調子に乗りすぎ。
さすがに失敗するんじゃないか?という価格ですね。
-
349
匿名さん
確かに、この物件の間違った価格設定でブリリアに人気を復活させた
と言うのは十分言えてますね。
大体、価格だけでなく、こんな狭い土地に容積率緩和(700%)を図って
タワーを建てること自体が大きな誤りですけどね。都内じゃあるまいし。
デザインやスタイルを売りにするなら、普通に14階程度で抑えて、
その分内容を充実させた方が少々高くても十分客がついたと思うけどね。
おそらく、最上階と高層階の角部屋以外は、大幅に売れ残って、
しばらくはゴースト状態。その後、ディベが持ちこたえられず、
売れ残り処理業者に投げ売って、当初の半額とかで転売され、
既購入者との間で訴訟に発展て感じですかね。
こんな欲ばかり図るからモリモトは3流以下と言われるのですよ。
-
350
匿名さん
まぁ、えてしてこういう物件でも売れてしまったりするんだけどね。
-
-
351
匿名さん
買う人も買う人ってことで。
二年後の状態を見てみたいと思います。
モリモトの営業力を。
どんな職業もそうでしょうが、
不動産というのは熾烈ですね。
-
352
匿名さん
二年後を見るまでもなく
都内湾岸、神奈川のタワーマンションのその後の状況を観察すれば
動向は分析できると思う。
分譲時に、コストパフォーマンスが悪い、売れ残り確定…などと
揶揄された物件がその後どうなったのか。
・・・意外と普通に売れているという実態。
そして当時騒いでいたのは、実は外野ばかりであったという実態・・・。
-
353
匿名さん
都内湾岸、神奈川のタワーマンションは「それ以前」と比較され、色々言われた。
しかし絶対額で見た場合は普通のサラリーマンが苦労せず買える価格帯であった。
たがら「普通に」売れたわけです。
この川崎の物件の絶対額を購入する層がどこにいるのか・・・。
ある意味、千葉セントラルタワーに似ている気がする。
おそらく第一期のみ「川崎エグゼクティブ」がそこそこの数が集まるが、二期以降苦戦、という形になるのでは。
-
354
匿名さん
>353さんに同感です。
バブル期なら相対価格で買う人も居たかと思いますが、今はそうではないですね。
多少ブームになっているとは言え、それは絶対価格が低かったからですね。
絶対価格が高くなれば、やはり大半が売れ残るのではないでしょうか。
今は絶対価格で価値の有るものしか売れませんね。
いくら営業力が有っても、無理のような気がしますね。
外野と書かれている方も居ますが、意外とここの外野の予想は当たるかもね。
多分ここに登場する外野さんは、そんな無理してタワー立てて営業が
苦労する位なら、周りの環境を考慮して、低層にして欲しいと言う
地元の人が結構要るように私は感じましたが、如何でしょうか。
-
355
匿名さん
そんなに高いのですか。
川沿いに立つ予定の、アクアリーナ(ですっけ?)も相当高いみたいですよね〜。
川崎はもう庶民には手がでないのでしょうか。
今週とりあえずモリモトの説明会とやらに行って来ます。
案内がなくなってしまったのですが、どこに行けばいいのでしょう、、、
もし、知っている方がいたら教えてくださいませ。
-
356
匿名さん
庶民には手が出ないよ。うちの年収、サラリーマン平均よりはかなり高いほうだけど
親の支援でもない限りここは無理だな。一応安く出るであろう低層の日の当たらない
部屋がどんな感じか、モデルルームオープンしたら確認だけはしてみるつもりです。
-
357
匿名さん
ここは川崎にしては(都内とは比較にならんが)高級感を売りにしてるみたいですが、
約90%くらいが70平米前後とわりかし狭めが中心になっていました。
そのわりにキッズルームがあるだとか、なんかコンセプトがバラバラの感が否めません。
-
358
匿名さん
70はファミリーにとっては狭い空間、
これから子供が成長するにつれて物がどんどん増えます。
収納が少ないので、室内スラム化。
>なんかコンセプトがバラバラの感が否めません。
ほんとそうですね、だったらトランクルームがあったほうがまし。
-
359
匿名さん
やっぱブリリア****かな。ここ無意味に高すぎだもん!
-
360
匿名さん
モリモト前は ラゾーナの商業施設の赤色の建物を毎日 ベランダから見え?!
そのラゾーナの駐車場出入り口は モリモトの正面玄関前?!
モリモトの高層階東向きは ラゾーナ川崎タワーを望み 眺望×
モリモト南向きは ブリリアタワー&公団タワーでこれまた眺望×
モリモト西向きはならギリギリセーフ?! でも高すぎなのね。
買う人いるの?? 私は検討はずしました。。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件