横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 2
[更新日時] 2010-11-06 11:45:27

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    電話で聞いたところで、まだ正式価格は決まってないって言われるだけでしょうかね。
    そういう意味でも会員になっておくと早めに情報が入るんですよね?

  2. 202 匿名さん

    間取りはなんだかおしゃれでいいですね、
    ファミリーではなく二人向きでしょうか。
    でも高層マンション・ビルの多いあの場所で
    景観はどうなんでしょうか。
    他の建物が間近だと魅力半減、激減です。

  3. 203 匿名さん

    クレッセント川崎タワーといいうんですね。
    格好いいですねぇ、まるでラゾーナを従えてるって感じ

    http://www.kawasaki-tower.com/
    SAKI誇る川崎。大型ショッピングモール「LAZONA」を迎えて

    だそうです。「従えて」って読んじゃいました。

  4. 204 匿名さん

    正式にクレッセントの名称になったんですか?
    モリモトもクレッセントとディアナシリーズの名称に関してはずっと変更ないですね。
    一般向け大規模物件であれば、自動的にクレッセントってことなんですかね。
    クレッセントって大規模ファミリー向けのシリーズ名っていう印象が強いですね。
    最近ではモリモトも力の入った案件になると、プレミアム住戸を入れてきたりしているので
    従来のクレッセントとちょっと乖離してきてる感もありますか。
    モリモト的にも三鷹に続いてタワー物件2つ目になるわけだし、クレッセントとセパレートした
    シリーズをひとつ作っても良いんじゃないですかねぇ。

    ちなみに都内の人気立地に展開するピアースシリーズは名称が一巡しちゃったんで
    ピアースコードに改変になってますね。最近ではアールブランが出てこなくなったので
    こっちはシリーズ終了って感じですか。

    と、まぁモリモト物件は見て回るのが面白いんで小話ということで。
    この程度のこと書いたくらいで、デベの営業とかって言わないで下さいよw

  5. 205 匿名さん

    >>204さん

    こういうことみたいですよ。レス29あたり。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9149/

    23区外でも「クレッセント」以外の、ハイグレードブランドを
    つくってもいいと思いますね。私も。

  6. 206 匿名さん

    以前は23区内にけっこうな数のクレッセントが大小供給されていました。
    最近では逆に23区内で新築分譲を見かけなくなりましたね。

  7. 207 匿名さん

    今は23区内はほとんど「ピアースコード」だね。
    (雑色にクレッセント多摩川緑地Duoって物件があるのは例外)
    一部の高級物件は「ディアナ」シリーズだけど。
    23区内は土地が高くて手に入りにくくなってるから、
    大衆向けのイメージが強い「クレッセント」は
    つくれなくなっちゃったんじゃない?
    仕様設備が良くてもブランドイメージって強いからさ。

    ここは川崎だからクレッセントだけど内装とか
    仕様設備はどうなんだろうね。
    高そうだけど非常に気になる。。。

  8. 208 匿名さん

    三鷹のタワマンを見た限りでは、従来のクレッセントというよりは
    設備仕様はグレードが高かったかな。
    モリモトの物件は比較的中小規模のものが主流(ピアースコードとか)なんで、
    明らかにタワーとかの大規模物件になると、普段やりたくても出来ない
    スケールメリットを活かしまくった仕様で臨んでくる傾向があるよね(笑)
    そういう意味では、モリモトだってだけで対象外って人以外には
    値段の折り合いがつけば、意外と良い買い物が出来たりする可能性もある。
    ただ、ここのところの新価格の影響がどこまで出るのか?ブリリアとの絡みで
    価格的にどう出てくるのか?っていうのもあるから、まずは会員期で価格情報
    仕入れた人は、すぐに情報提供お願いね。

  9. 209 匿名さん

    クレッセント川崎というのが川崎市川崎区日進町に存在します。
    クレッセント川崎タワーと間違いやすいと思いませんかー?
    もちろんどちらもデベはモリモトです。

  10. 210 匿名さん

    うちの近所では
    クレッセントが3件もあります。
    微妙に名前の最後に数字がつくことで区別されています。
    以前はモリモトもそんな感じのセンスだったんでしょうね。
    まぁ、最近ではセンスの良さを全面に出してる立場上
    変なネーミングもしないでしょうけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオタワー品川
  12. 211 匿名さん

    >>208さん

    三鷹の物件もご覧になってるんですか?
    川崎とはエリアが全然違う気がするんですが(笑)
    あれも駅近だったんですよね。

    >>209さん

    日進町というとクレッセント川崎センティアですか?
    あれ当時欲しかったんだけどあっという間に完売してた・・・。

  13. 212 匿名さん

    >>211

    >三鷹の物件もご覧になってるんですか?
    >川崎とはエリアが全然違う気がするんですが(笑)

    もうほとんどマンションオタクみたいなもので
    タワマンとあれば西から東まで見物に行く性質なので…笑
    おかげで変な知識ばかりついて、肝心の購入までいけません。

  14. 213 匿名さん

    212さん、面白い趣味ですね、いいかも。
    数々のお見合いをしていまだシングルみたいなものですね。
    これまでで印象的な物件があればご紹介ください。

  15. 214 匿名さん

    港町のコロンビアの跡地に建つタワーマンション、三棟価額いくら位になるんだろう?

  16. 215 匿名さん

    >日進町というとクレッセント川崎センティアですか?
    あれ当時欲しかったんだけどあっという間に完売してた・・・。

    ありますね〜、うちの近くです。
    モリモトの物件というのをここで初めて知りました。
    なかなかいいですよね。
    ただ難点は敷地がいっぱいいっぱいであること。
    植栽がないことでしょうか。

  17. 216 匿名さん

    >>215さん

    やっぱりそうでしたか。なかなかいいですよね。
    確かに敷地いっぱいいっぱいで植栽はなさそうですが、
    駅近(八丁畷2分)だから仕方ないんでしょうか。

    でもやっぱり利便性を考えると京急沿いの駅より
    JRターミナル駅に近いのは魅力を感じます。

    今度は出遅れないようにしないと。

  18. 217 匿名さん

    クレッセント川崎センティアは売り出し当時に知っていたらきっと見に行ったと思います。
    やはりモリモトはインテリアやデザインがgoodなのでしょうか。
    川崎駅西口のモリモトはタワーマンションですが、景観はどうなんでしょうか。
    あの周辺は高層の建物ばかりですから・・・
    間取りはいいですよね、問題は価格?
    予算内だと田の字が多いんです。
    なかなかね〜・・・・

  19. 218 匿名さん

    ここは内廊下ですから田の字プランはないと思いますよ。
    廊下に面した部屋をつくれませんからね。
    そこが内廊下のいいところなんですけど、
    どのプランも全ての居室がバルコニーに面するかたちになるので
    プライバシーが保たれるんですよね。
    なので、向きを考えれば予算内に納まる部屋もあるんじゃないでしょうか。
    あくまでも、希望的観測ですが(笑)。

  20. 219 匿名さん

    公開された間取り、北角向きが多いなぁ。

  21. 220 匿名さん

    こことブリリアの立地を確認しに川崎行ってきたんですが、それにしてもラゾーナのマンションは敷地が十分にありますね。なんで安かったんでしょうね。詳しい価格は知らないのですが。

  22. 221 匿名さん

    >>220
    土地の取得費用がまるで違うから、と聞きましたが真実は知りません。

  23. 222 匿名さん

    221さん
    それは表向きの営業トークです。
    施工費用が安かったのが本当の理由です。耐震

  24. 223 匿名さん

    三井不動産ではなくて、ブリリアの入札に参加した不動産会社の人に聞いたのです。

  25. 224 匿名さん

    >220
    それは、東芝の跡地だったからですよ。
    実際デベロッパーは、東芝不動産&三井不動産ですからね。もともとの取得価格がゼロみたいなものですから安く抑えられたわけです。
    モリモトは、ちょっとでも広めの土地が空けば、札束で面の皮ひっぱたいて買い捲って行きますから、土地の取得費は高くつきます。
    ブリリアも、昨年くらいに土地を取得したのですから当然高いはずです。
    今年の地価公示で、駅西口(大宮町)の公示地が前年比5%くらい上昇したはずです。来年の公示の作業が始まっていますが、不動産鑑定士の方々に伺っても来年の公示は10%前後は確実ではないかという話です。

  26. 225 匿名さん

    >222
    まだこんな馬鹿なことを言っている人がいるんですね。
    耐震と制震の差だけで、この容積率の差が埋まるとでもいうんですか?
    本当の理由の根拠を示してください。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 226 匿名さん

    賢い人は東芝空き地(ラゾーナの場所)が一番お買い得だってこと、わかってましたから、
    去年ラゾーナの販売で、まっさきに動いたはず。
    ま、地の利で川崎駅周辺に元々住んでた人が多かったようですが。

  29. 227 匿名さん

    ラゾーナの販売当時も結構高い高いと言われてたような気が・・・。
    条件のいい部屋と悪い部屋の差はもちろんあったけど、
    全体的に、仕様設備と周辺環境の割には高いって言われてたよ。
    で、地価が上がった今となってはこの評価。
    結局、ラゾーナがお買い得だったというよりも、
    ラゾーナを買った人は先見の明があったんでしょ。

    ともかく、完売した物件と比較しても仕方ないので
    また有益な情報交換の場に戻りませんか?

  30. 228 匿名さん

    1.地価公示価格が近年でほぼ底値だった。
    2.土地取得価格が安かったから。
    でしょうね、既出で皆な知っていると思うけど工場跡地の敷地は
    それなりにリスクはありますよね。

  31. 229 匿名さん

    227さんの言うとおり川崎に限らず去年・一昨年の物件と、今売り出している物件の価格差は歴然。
    23区とその周辺の主要な街でマンション価格が全体に急騰してしまった。
    主な要因はそれに尽きる。で終わりなのでは? もちろん皆さん書かれているように
    他にもあるのでしょうが主因ではないと思いますよ。

  32. 230 匿名さん

    >228
    確かに、東芝跡地は土壌汚染物質が出ましたね。まあ、その後土壌改良をやりましたから結果的には問題ないのですがね。
    これからの土壌汚染の可能性のある土地は、農地を資材置き場とかにしているケースや、クリーニング店や町工場跡地でしょうね。
    >229
    これは金利上昇に伴う買い手の焦り。それとこの状況を利用した売り手の売り控えでしょうね。
    最近のデベロッパーは強気ですよ〜。

  33. 231 匿名さん

    ラゾーナで土壌汚染があったのは商業施設の方で、レジデンス側は何もなかったはずだが。

  34. 232 匿名さん

    230です。
    確かに出た位置は商業施設のあるところでしたが、レジデンスのところも工場跡地であることには変わりなく、土壌調査は満遍なく行っているはずです。改良は汚染部分だけでしょうがね。

  35. 233 匿名さん

    東芝工場跡地の土壌汚染はモリモトの物件にどの程度影響があるものでしょうか?
    みなさんは隣接地域だから影響あり、とお考えのようですが。

  36. 235 匿名さん

    アゼルという会社が、数ヶ月前まで川崎西口のマンションを宣伝し
    説明会の案内まで来たのに、急に中止になったことがありますよね。
    私も出席予約までしたのです。説明会の数日前に突然中止連絡が来
    て、販売も中止になった。その土地が、オリックスのマンション
    になるんですね。会社の吸収合併とかじゃないでしょ?

  37. 237 235

    236さん、ありがとうございました。
    場所の違いが分かりました。どうしてアゼルから案内が来なく
    なったか不思議ですし、資料も後日送るといいながら来なかっ
    た。説明会が中止になって販売予定も全くわからないと葉書で
    言って来た時には、実際には買う人が決まってたのでしょうか
    ね。もう完売してるようだし。アゼル板では無いですが、一般
    化してこの現象を考えると不思議なものですから。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 238 匿名さん

    ここの管理会社は「東急コミュニティ」になっていますね。
    通常だとモリモト物件にはもれなく子会社のOMSがついてきちゃって
    なにかと評価も低かったりしますが、どうしてここはちがうんでしょうね?
    まぁ、OMSよりは当然東急コミュニティの方が良いので、大歓迎なんですが。
    もしかしたらOMSはタワー物件のような規模は対応できないって事なんですかね?

  40. 239 匿名さん

    まぁ、川崎はもともと工場地帯なんだから
    どこの物件でも土壌汚染の可能性はあるんじゃない?
    要は、きちんと土壌改良してくれればOKでしょ。

    >>237

    どっかの投資会社にでも1棟売りしたんじゃない?
    販売中の物件でもたまにあるよ。

  41. 240 匿名さん

    モリモトのタワーには、LAZONAにあるような(例えば富士山が
    見える)展望室やゲスト宿泊室は予定されているかわかりますか?
    あと、東京建タワーのについてもご存知でしたら教えてください。

  42. 242 匿名さん

    まぁ、どこもそうだろうけど
    東急コミュニティーも色々良くない話は聞くよね。

  43. 243 匿名さん

    モリモトについて無知なので教えていただきたいのですが、
    60㎡の和室を潰して1LDKにしたいなと考えているんですが、
    モリモトって間取り変更とか可能なんでしょうか。

  44. 244 匿名さん

    間取り変更できるかは物件によって違うんではないでしょうか。
    今住んでいるのもモリモトのマンションで、そのときは快く変更を
    引き受けてくれて可能な限りの対応をしてもらいました。洋室から
    和室への変更や壁の取り払いなどでした。

  45. 245 匿名さん

    和室を無くしてLDにするような一般的なプランは、たいてい無償プランで用意されているね。
    無償プランに無いものは有償プランで対応ってことでしょう。
    構造壁をいじることさえ無ければ、たいていのものは対応可だよ。
    壁を取り払うっていうようなのも、本来ある壁の施工がなくなる分、相殺されてけっこう安くなることも多いしね。

  46. 246 匿名さん

    244,245さん
    ありがとうございます。モデルルーム行ったら確認してみます。

  47. 247 匿名さん

    何かこの物件の情報ないですか?

  48. 248 匿名さん

    みんな興味ないのでは?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 249 匿名さん

    やっぱデベの信頼度がねぇ…

  51. 250 匿名さん

    確かに、いずれ売ることも考えると、信頼の無いディベは不利ですよね。
    ところで川崎駅の改札の内側の床に張ってあるシートは、このMSですよね。

  52. 251 匿名さん

    モリモトってそんなに酷いもんですかねぇ。
    かつてのカタカナデベでひとくくりにしていた状況とは確実に変わってきている気はしますけど。

  53. 252 匿名さん

    ここのスレの注目度の無さもひとつのバロメータなのでは?

  54. 253 匿名さん

    値付けが高いから興味があっても…ってこともあるしねぇ

  55. 254 匿名さん

    価格も高そうだしデベの信頼度も低いけど、、
    ラゾーナ効果ですぐに売れるよきっと。

  56. 255 匿名さん

    たしかにモリモトの物件って売れ行きは悪くないんだよね。
    下手すると即時完売もあったりするんで
    世間一般の評価としてはどーなんだろ?

  57. 256 匿名さん

    うちの近くにモリモトの2年前竣工のマンションがあります。
    外観はなかなかおしゃれです。
    近くの不動産屋に聞いたら、まだ中古物件は出てない様子。
    売り出し時には結構人気物件だったらしい。

  58. 257 匿名さん

    ここの情報なんかないかなぁ?

  59. 258 匿名さん

    デザインだけが売りのモリモトですから見た目は悪くないのでは。
    年明けにはモデルルームオープンですかね。とりあえず見に行ってみよう。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 259 匿名さん

    とりあえずね…

  62. 260 匿名さん

    なんでこんな高いんだろ

  63. 261 匿名さん

    ですよね、こんなに周りが囲まれているのに、、、
    景観は人のマンションかオフィス

    敷地狭いところに。

  64. 262 匿名さん

    坪単価どのくらいですか?

  65. 263 匿名さん

    はてさて…

  66. 264 匿名さん

    クレッセント川崎タワーだから、そんなに仕様は高くないよね。
    そうすると値段がキモ。

  67. 265 匿名さん

    なるへそ。

  68. 266 匿名さん

    確か前の方にも書かれていたと思うけど
    モリモトはタワー独自のブランドを持っていないので
    単純にクレッセントシリーズに統合されちゃってるんだけど
    タワーの場合は、仕様に関しては通常のクレッセントシリーズとは
    違うものだよ。
    単純に上級仕様とは言えないが、スケールメリットを活かして
    仕様設備をおごってくる傾向にある。

  69. 267 匿名さん

    予想:76.66平米で5800万
    上階の場合。(つまり坪250)
    ワイドスパンというのもあってそのくらいにはなるかと。
    76平米クラスの部屋ワイドスパンが少ないしね〜。
    どうでしょう。

  70. 268 匿名さん

    価格発表前に人気が出すぎると高くなるの? 新築の好立地
    物件では一般的にそういうことがあるのかな?

  71. 269 匿名さん

    予想は76.66平米で5800万ですか!?
    そーなると無理だ、諦めないとなぁ・・・。川崎も高くなりましたねー。
    30歳ごくフツーのサラリーマンですが、5800万の物件は買えるものですか!?(頭金にもとるだろうけど)

  72. 270 匿名さん

    >269

    あくまでも予想ですから。
    ただ5800万を買える人は30代なら年収1500はある、(合算でも)、しかも頭金最低1800は用意してあるなど。
    あとは親が頭金3000くらい出してくれるか、
    親の遺産がある人。
    だと思いますが・・・・
    あくまで想像です。

  73. 271 匿名さん

    >270さん
    なるほど。ありがとうございました。
    年収も頭金もまったくたりません(笑)高望みしすぎかと自分では気づいていたものの、こちらの物件には魅力を感じておりました。
    でもMRには行ってみようと思います。

  74. 278 匿名さん

    今回はジェマワード起用しちゃったしね。
    高くなるのはある程度覚悟していたが、やっぱりか・・・という感じ。
    あぅ・・・モリモトさん、あまり貧乏人をいじめないで・・・
    えっ?!貧乏人は最初からお断り?・・・失礼しました・・・λ...トボトボ

  75. 279 匿名さん

    ジェマちゃんのCM料ってそんなに高いんですかー!? ビックリー!

  76. 280 匿名さん

    ここはラゾの後ろのマンションと言われてしまうだけの様なきがするのですが・・

  77. 281 匿名さん
  78. 282 匿名さん
  79. 283 匿名さん
  80. 284 匿名さん

    とても参考になります。

  81. 285 匿名さん

    ここが良いとは全然思いませんね。
    場所も悪いし、土地も狭いし、不動産業者も三流ですし・・・
    もし価格が高ければ、高くぼった喰っているとしか思えませんね。
    ここを買うくらいなら今高いと不評のブリリアの方がまだましですね。

  82. 286 匿名さん

    駅近のタワーマンションですが
    たとえ上の階を購入したとしても景観はどうなんでしょうか、
    自分は今13階に住んでいますが、結構離れている建物も(おそらく300メートルは離れている)
    迫った位置に見えます。
    モリモトのあの場所では周りが建物ばかり、
    圧迫感があるのではないでしょうか。

  83. 287 匿名さん

    モリモト東側ラゾーナ平地駐車場は、何階建ての何ができるかによってもだいぶ影響がでるね?

  84. 288 匿名さん

    >>287
    ミューザ前の空き地は容積率1000%となっていますので、将来ミューザ業務棟並みの
    建物が建ってもおかしくは無いのですが。まだ計画は未発表ですね。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/horikawa/horikawa...

  85. 289 匿名さん

    >>288
    1000%ってすごいねー。
    そりゃ、高いのが建つ可能性が高いねー。

  86. 290 匿名さん

    ここモリモトは坪単価高くなるらしいけど
    売れ残ってデベの評判も下がるだけだと思う。
    三井やブリリアとはブランド力が違うでしょ!

  87. 291 匿名さん

    朝○新聞に小型広告出し続けてもなかなかブランド力は上がらないよ。
    物件で勝負しよう!一歩一歩。

  88. 292 匿名さん

    売れるわけがねぇ
    と言われまくった三鷹のタワーが即完売だったというのも
    去年のことだな
    どーなるだろね?

  89. 293 匿名さん

    ブリリアに手が出ない人が、モリモトなら安いだろうという
    甘い考えが外れそうで、文句言ってる感じだね。
    モリモトは評価は別にして、仕様を整えているので価格は高めですよ。

  90. 294 匿名さん

    モリモトの社員はまだ本当に価格を知らないらしいですが、役員クラスの話では低層階で坪220〜230らしい。高層階では300超えとか・・・   この価格、皆さんどう思いますか?

  91. 295 匿名さん

    普通ですね。ブリリアってブランドなんですか?東京建物さんごくろうさん。

  92. 296 匿名さん

    294さん
    役員クラスしか知りえない価格をどうしてご存知なのか、
    バカな私めに教えていただけるとうれしいのですがー?

  93. 297 匿名さん

    294は荒らし?

  94. 298 匿名さん

    294さんはモリモトの役員なんだよ、きっと…

  95. 299 匿名さん

    役員様へお願い。
    なぜにここをペンシルタワーにしようとなさるのですか?
    20階建クラスの建蔽率を充分に使用した地域にも住民にも
    優しい住宅造りを私は希望するものであります。 かしこ

  96. 300 匿名さん

    たしかにペンシルすぎる建物だわな。
    地震きたら大丈夫かいな。
    三井住友建設もよく引き受けたなと思うよ。

  97. 301 匿名さん

    モリモトタワーの裏手のマンション(ナイス?)って、分譲ですか?もし分譲なら、資産価値
    がた落ちですねえ。目の前すぐに38階建てがそびえたつなんて・・

  98. 302 匿名さん

    分譲です。

  99. 303 匿名さん

    モリモトの裏手のマンションってオリックスじゃなかったっけ?

  100. 304 匿名さん

    その中間にナイスとグリフィンが存在します。

  101. 305 匿名さん

    >302

    ナイスのマンションは、分譲のはずだったが系列会社が一棟買いして
    賃貸したと言う書き込みが上のほうにあった。どちらが正しい?

  102. 306 匿名さん

    >>304
    すっごいゴミゴミしたエリアなんです

  103. 307 匿名さん

    305さん
    それは間違い。
    近くのアゼルのマンションと勘違いしてます。

  104. 308 匿名さん

    306さん

    ゴミゴミしてるとは具体的にどんな感じなのでしょうか?

  105. 309 匿名さん

    >すっごいゴミゴミしたエリアなんです

    言い方が悪い、
    建物が林立したところ、でしょう。

  106. 310 匿名さん

    モリモトって三流デベなんですか?
    そんなにひどい会社とは知りませんでした。

  107. 311 匿名さん

    モリモトはなかなか素敵な物件を作っていると思いますが、
    個性的というか、味のある造り、。
    大手が一流とは言いがたい。
    リキが入っているマンションは(場所が抜群にいい、富裕層をターゲットにした)
    かなりいいのですが、その他はブランドだけのような気がします。
    というより(貧乏人)客をばかにしているのか〜?という部分があります。

  108. 312 匿名さん

    富裕層にとっては自己満足をこれみよがしに満たせる物件ということですね。

  109. 313 匿名さん

    低層・坪220ってのは立地だけで売れると思うけど。
    上層階300超えって本当なのかな。つらいなーそれ。

  110. 314 匿名さん

    タワマンで低層は意味ないと思いますよ。
    景観も陽当たりも悪い、いいのは駅近だけ。

  111. 315 匿名さん

    武蔵小杉のタワーなんて日当たりも景観も要らないけど駅近がいい人が
    ぽんぽん買っているから。ここも低層安価物件はすぐはけるんだろーなって思って。

  112. 316 匿名さん

    おそらく低層は投機目的の方々が購入するのでは?

  113. 317 匿名さん

    駐車場代って、どれくらいしそうでしょうかねぇ・・・?

  114. 318 匿名さん

    駐車場代ですが、ブリリアタワー川崎は25500円(機械式)から30500円(平置)です。ご参考まで。

  115. 319 匿名さん

    事前説明会ってもうそろそろですよね。
    価格面での情報とかって出てますか?

  116. 320 匿名さん

    現地周辺に住んでいる方には申し訳ないですが、
    現地の周辺に行きましたが、
    川崎駅周辺は、大分変わって来ていますが、やはり、
    子供を育てるには、今一治安が悪そうというか、雰囲気がよくないですね。
    そういう偏見の目で見ているからでしょうか?
    多摩川沿いには、ホームレスもいるし。。。

  117. 321 匿名さん

    川崎は全般的に人が温かくて、実際はむしろ雰囲気いい町だと思うけどな。

    でも、少し前までそれがあだとなってホームレスをいろんな町から呼び込んでしまったのだけどね。。
    人道的な市の政策や町の人の対応があったからこそ集まってきたのに、それが世間から評価されるどころか、反対に川崎のマイナスイメージとしてとらえられて・・・。いいことなくて踏んだりけったりなので、無条件の人道支援からは少し風向きが変わった、というのが現在の状況。

    でも、とりあえず川崎は住んでみるといい所ですよ。マイナスイメージをもっていた人ほど、そう感じる人が多いみたい。

  118. 322 匿名さん

    きのうさくらやに行ったのですが、マッサージ機のところが
    (悪いけど)ホームレス風の人たちに占拠されてました。
    みな按摩されながら眠ってました。
    家電屋さんもちょっと考えた方がいいですね。

  119. 323 匿名さん

    駅西口はホームレス取締りが厳しいせいか、最近はほとんどいなくなったみたいです。
    東口のさくらや周辺はわからんけど。

  120. 324 匿名さん

    全然情報が出てきませんね・・・。
    価格はどうなんでしょうか。

  121. 325 匿名さん

    先日川崎駅にパンフがあって、帰って見たら、容積率400%とあって、
    良く見ると括弧書きで699%とこっそり書いてあった。
    うっかり400%だと勘違いしそうなずるい表記だと私は感じました。
    まあ不動産会社て不利な情報は隠しがちですけど。
    また、699%の表記も実質700%を何とか隠したいと言う、ずるい工作
    がミエミエて感じですね。
    やっぱり信用できないなこのディベ。

  122. 326 匿名さん

    はっきり言って価格ヤバイです。
    70平米台でも6000万弱です。「ブリリアより高いですが質が違いますから」と営業の方が言ってましたが、強気の価格に私はブリリアに戻ろうと決めました。
    以前No.294様が言ってましたが坪220から230万はウソではなくそれ以上の250万以上です。
    この価格は妥当なのでしょうか?川崎で70平米台で6000万弱・・・いかがでしょうか?

  123. 327 匿名さん

    もはやこれがスタンダードな価格なんですかね?
    一度上がり出したものはなかなか止まらないですね。

  124. 328 匿名さん

    西口はすごいことになってますね。
    建物が林立、状態。
    そんな真っ只中にあって70平米台で6000、買う人がいるのでしょうか・・・

  125. 329 匿名さん

    えーーーーー!!
    そんなにするのですかぁ!?
    甘く見ていました。
    ごく普通のサラリーマンには手が出せない値段です。。。
    他検討します、さよなら〜。

  126. 330 匿名さん

    内情はわかりませんが、購入者をなめている価格ですよ。
    ホテルライク、ホテル仕様とうたって誘っても
    購入者をはそれほどばかではありません。
    はっきり言って70平米は一人かやっと二人の住まいです。

  127. 331 匿名さん

    ジェマウォード使ったからには安っぽいマンションにするわけにもいかないでしょう。
    ある程度ブランド価値を持たせる戦略にくるとは思っていました、

    まあ駅近、大規模商業施設、変わりゆく川崎・・・などをどう考えるかですね。
    庶民にはちょっと手がだしにくくなっちゃいましたね。

  128. 332 匿名さん

    川崎は確かに変わってきた。今後ますます綺麗になってゆくでしょう。
    価格は何となく予想通りですけど、ブリリアより上とはね。
    でも大森タワーも武蔵小杉も高いし。

  129. 333 匿名さん

    きっと、それでも売れてしまうんだよ・・・

  130. 334 匿名さん

    こんな価格なら都内、品川で探せるでしょう。

  131. 335 匿名さん

    品川も随分と弾数が少なくなってきたし
    武蔵小杉ですらあの値づけだからね。
    もはや川崎での価格もこれ以降がスタンダードになっていくんだね。

  132. 336 匿名さん

    坪単価280万ですか!!
    しかもあの敷地面積で……

  133. 337 匿名さん

    そんなに高いのか!驚いた!
    建物は立派でも敷地面積が狭いのは気になりますよね。
    ラゾーナと比較すると敷地(共有部分)の持分が半分もないのにやりすぎじゃないか?

  134. 338 匿名さん

    ラゾーナと比較するにはいかないと思いますが(価格上昇の時期の違い・免震が付いているかないか)それにしてもここまで価格が高いとは・・・・ラゾーナは5000万で90平米が買えましたからね・・・
    将来的に20年後の資産価値ということではこのマンション価格はどうなのでしょうか?
    70平米の部屋では貸してもそう高くは貸せないでしょうから・・;
    しかし新川崎などは再開発に伴い20年前の高層マンションもあまり値が下がってないと聞きました。
    予想できる方ご教授願えますでしょうか。

  135. 339 匿名さん

    それだけ払うなら都内のタワーの方が魅力ありますね。
    私はそちらにします。
    おまけに、ここは、土地が狭いので区分所有分も少ないので
    土地の価値もネコの額ですので。
    容積率700%を我慢する位なら、都内でももっと低い率で妥当な
    価格帯の物件がまだありますからね。
    しかもディベにも魅力を感じないし。

  136. 340 匿名さん

    ブリリアを悩んでモリモトを見ようと思う方へ
    モリモト高すぎます!値段を聞いて大半はブリリアに戻ってくるのではと思っています。私がそうですから(^^;
    利便性を重視されるならこちらの方が値段的にまだいいと思います。でも高い。
    あ〜最後は値段の話でつまずいてしまうのはうちだけですか トホホ

  137. 341 匿名さん

    話を総括すると、
    単純計算でここモリモトはラゾーナの倍くらいの価格ということですね。

    私も去ります、さようなら。。。

  138. 342 匿名さん

    これは変な形でブリリア人気に火をつけたかもしれませんね。

  139. 343 匿名さん

    ↑同感です

  140. 344 匿名さん

    ジェマウォードがここに住むんなら、買ってもいいかな。

  141. 345 匿名さん

    それはまずありえないと思いますが…(マジレス)

  142. 346 匿名さん

    ここの管理費高すぎですよ。
    広大なラウンジ・図書室・キッズルーム・映写室・会議室・展望室・ゲストルーム×2などなど
    ちょっと不必要かと思われるものが盛りだくさん状態。。。
    専有面積の大きな部屋の方は駐車場代入れたら大変なことになりそうです。
    共用部はなるかし少ないのが最近の人気物件の傾向だと思うのですが…

  143. 347 匿名さん

    ここって都内じゃないんだからも少し考えて欲しかった・・・

  144. 348 匿名さん

    ラゾーナ(商業施設)の成功に乗じて調子に乗りすぎ。
    さすがに失敗するんじゃないか?という価格ですね。

  145. 349 匿名さん

    確かに、この物件の間違った価格設定でブリリアに人気を復活させた
    と言うのは十分言えてますね。
    大体、価格だけでなく、こんな狭い土地に容積率緩和(700%)を図って
    タワーを建てること自体が大きな誤りですけどね。都内じゃあるまいし。
    デザインやスタイルを売りにするなら、普通に14階程度で抑えて、
    その分内容を充実させた方が少々高くても十分客がついたと思うけどね。

    おそらく、最上階と高層階の角部屋以外は、大幅に売れ残って、
    しばらくはゴースト状態。その後、ディベが持ちこたえられず、
    売れ残り処理業者に投げ売って、当初の半額とかで転売され、
    既購入者との間で訴訟に発展て感じですかね。

    こんな欲ばかり図るからモリモトは3流以下と言われるのですよ。

  146. 350 匿名さん

    まぁ、えてしてこういう物件でも売れてしまったりするんだけどね。

  147. 351 匿名さん

    買う人も買う人ってことで。
    二年後の状態を見てみたいと思います。
    モリモトの営業力を。

    どんな職業もそうでしょうが、
    不動産というのは熾烈ですね。

  148. 352 匿名さん

    二年後を見るまでもなく
    都内湾岸、神奈川のタワーマンションのその後の状況を観察すれば
    動向は分析できると思う。
    分譲時に、コストパフォーマンスが悪い、売れ残り確定…などと
    揶揄された物件がその後どうなったのか。
    ・・・意外と普通に売れているという実態。
    そして当時騒いでいたのは、実は外野ばかりであったという実態・・・。

  149. 353 匿名さん

    都内湾岸、神奈川のタワーマンションは「それ以前」と比較され、色々言われた。
    しかし絶対額で見た場合は普通のサラリーマンが苦労せず買える価格帯であった。
    たがら「普通に」売れたわけです。
    この川崎の物件の絶対額を購入する層がどこにいるのか・・・。
    ある意味、千葉セントラルタワーに似ている気がする。
    おそらく第一期のみ「川崎エグゼクティブ」がそこそこの数が集まるが、二期以降苦戦、という形になるのでは。

  150. 354 匿名さん

    >353さんに同感です。
    バブル期なら相対価格で買う人も居たかと思いますが、今はそうではないですね。
    多少ブームになっているとは言え、それは絶対価格が低かったからですね。
    絶対価格が高くなれば、やはり大半が売れ残るのではないでしょうか。
    今は絶対価格で価値の有るものしか売れませんね。
    いくら営業力が有っても、無理のような気がしますね。

    外野と書かれている方も居ますが、意外とここの外野の予想は当たるかもね。
    多分ここに登場する外野さんは、そんな無理してタワー立てて営業が
    苦労する位なら、周りの環境を考慮して、低層にして欲しいと言う
    地元の人が結構要るように私は感じましたが、如何でしょうか。

  151. 355 匿名さん

    そんなに高いのですか。
    川沿いに立つ予定の、アクアリーナ(ですっけ?)も相当高いみたいですよね〜。
    川崎はもう庶民には手がでないのでしょうか。
    今週とりあえずモリモトの説明会とやらに行って来ます。
    案内がなくなってしまったのですが、どこに行けばいいのでしょう、、、
    もし、知っている方がいたら教えてくださいませ。

  152. 356 匿名さん

    庶民には手が出ないよ。うちの年収、サラリーマン平均よりはかなり高いほうだけど
    親の支援でもない限りここは無理だな。一応安く出るであろう低層の日の当たらない
    部屋がどんな感じか、モデルルームオープンしたら確認だけはしてみるつもりです。

  153. 357 匿名さん

    ここは川崎にしては(都内とは比較にならんが)高級感を売りにしてるみたいですが、
    約90%くらいが70平米前後とわりかし狭めが中心になっていました。
    そのわりにキッズルームがあるだとか、なんかコンセプトがバラバラの感が否めません。

  154. 358 匿名さん

    70はファミリーにとっては狭い空間、
    これから子供が成長するにつれて物がどんどん増えます。
    収納が少ないので、室内スラム化。

    >なんかコンセプトがバラバラの感が否めません。

    ほんとそうですね、だったらトランクルームがあったほうがまし。

  155. 359 匿名さん

    やっぱブリリア****かな。ここ無意味に高すぎだもん!

  156. 360 匿名さん

    モリモト前は ラゾーナの商業施設の赤色の建物を毎日 ベランダから見え?!
    そのラゾーナの駐車場出入り口は モリモトの正面玄関前?!
    モリモトの高層階東向きは ラゾーナ川崎タワーを望み 眺望×
    モリモト南向きは ブリリアタワー&公団タワーでこれまた眺望×
    モリモト西向きはならギリギリセーフ?! でも高すぎなのね。
    買う人いるの?? 私は検討はずしました。。

  157. 361 匿名さん

    ペンシルビルの決定的なる欠点あったら書き込みよろぴく。

  158. 362 匿名さん

    近年この周辺でのタワマンでは
    敷地・価格・他で
    ラゾーナタワー>>>ブリリア>モリモト
    であることは明らか。

  159. 363 匿名さん

    でもラゾーナタワーは時期がずれたから今言っても仕方がないからなあ。
    ま、モリモトもこの価格で売れるのか傍から見てます。見てるだけですけど。

  160. 364 匿名さん

    持っている株が上がったらここ買いたいな。
    全ては株次第。新興市場爆上げ、来い!

  161. 365 匿名さん

    販売代理は三井不動産レジデンシャル!
    ラゾーナ買えなかった人にバンバン営業の電話しちゃいそう!

  162. 366 匿名さん

    ラゾーナは安かろう…では
    困るがね。

  163. 367 匿名さん

    MRに行くまではかなり買う気満々だったけど、価格の高さで
    私もやめる気持ちが強まりました。できた建物が町の風景に
    溶け込んでいるのを(と期待)見るだけで、住む部屋は別の
    ところを探すという結論になったよ。

  164. 368 匿名さん

    365
    ここは三井不動産は関係ないよ!
    新川崎が三井の販売です。勘違いかと…

  165. 369 匿名さん

    ここモリモトの等々力プロジェクトはかなりもめてむみたいですね。
    住民やら行政やら東急建設やら施主モリモトやらで訴訟騒ぎになってるようです。
    高額な賠償金とかで倒産したりしないかなこの会社!?

  166. 370 匿名さん

    俗にマンションは管理を買えと言われますが、
    ここの管理会社ってどうかしらー???

  167. 371 匿名さん

    モリモトに関心ある方へ。
    ピアースコード等々力反対
    で検索してみて下さい。会社の実態がよく分かります。

  168. 372 匿名さん

    東急グループって一体・・・

  169. 373 匿名さん

    相変わらず、等々力のネタですか。
    もういい加減飽きないですか?

    ここの管理会社は子会社のOMS。
    評判は
    悪いですね。

  170. 374 匿名さん

    373
    ここの管理は東急コミュニティーよ!
    新川崎がOMSの管理です。勘違いかと…

  171. 375 匿名さん

    注目されているだけあって、ちょっと営業の態度も強気ですね。
    まあ、こんな態度もこれからは当たり前なのかな?
    私はアクアリーナにしようかと思ってます。

  172. 376 匿名さん

    >>375
    これまで視野に入れてなかったのでノーマークでした。
    アクアリーナ,駅から遠いですが特筆すべき長所は何でしょうか。

  173. 377 匿名さん

    >>376

    そりゃリバービューでしょ。
    それ以外は何も無い。

    確かにさえぎるものが無いのは気持ちいいものです。
    いつも会社から見てるけど。

  174. 378 匿名さん

    この土地狭な中無理にタワー建てるのも何か怖い気がして、
    とても住む気にはなれませんね。
    前に日経新聞にも出ていましたが、東南海地震の場合東京でも長周期
    振動が続いてタワーによっては30分も揺れが収まらないと発表されています。
    そうすると、タワーは直下型の短い周期には強いが、長周期には全く
    無防備です。よって、建物の余裕分でしのぐのが現状です。
    と言う事は、出来るだけ無理の無い立て方のタワーの方がまだ助かる見込みは
    高いが、ここはペンシルタワーなだけに危ないように思われます。

    おまけに、このディベとなると見えないところで色々ケチっている
    (あくまで法的範囲内でぎりぎりに)と思われるので・・・

  175. 379 匿名さん

    >378さん
    おお〜。まさしく私が常々提言している内容です。
    文面まで良く似ているので、一瞬私が書いたのかと自分の記憶を疑う位でした。
    確かに、長周期地震には、タワーは全くの無防備ですよね。
    ただ設計の余裕分のみで持ちこたえるのみです。
    免振だの静震だのが有っても長周期には意味がありませんしね。
    (おまけにこれが付いてると、これらの機能のため建に物全体を軽くするので
     本来の耐震の方でキャシャになっている設計が多いですからね)
    所で、私は東南海より南海地震の方が規模が大きくしかも関東から見ると
    遠いので、より長周期と言う面では怖い様に思っていますが如何でしょうか。

    378さんの最後の2行、まさしく、私が指摘している所で同感です。
    ただ、折れて崩れるなんて事までは無いと推定していますが如何でしょうか。

  176. 380 匿名さん

    ここは全面ガラスのおしゃれなタワーだそうです。
    上記スレの通りだとすれば、
    地震の際はガラス割れまくって危ないじゃないですかー!?!

  177. 381 匿名さん

    上のほうに70平米台で6000万弱という情報がありましたが、
    60m2台と70m2台の最低価格の部屋が幾らくらいからになるか
    わかりますでしょうか?
    それ見て諦めたいので、どなたか教えてください。

  178. 382 匿名さん

    もうMR一般オープンしてますか?
    価格帯、私も知りたいです。どなたか教えてください

  179. 383 匿名さん

    私も知りたいです。

  180. 384 匿名さん

    >>377
    確かに、アクアリーナは免震構造だし、地震については、心配ないと思います。
    でも、リバービューでもホームレスのブルーシートが見えるのは、いかがなものかと。。

  181. 385 匿名さん

    投資用で買うマンションですな。上に向かって細く見えてしまうから精神的に
    後で後悔しそう。

    駅近だけに残念。

  182. 386 匿名さん

    60平米で、4千万前半も少しあるみたいですよ。
    50平米台は、3千万後半から4千万前半みたいです。
    70平米は覚えてません。すみません。
    ブリリアより500万高い印象です。
    今週末に大体価格わかるみたいですよ。

  183. 387 匿名さん

    「ピアースコード等々力反対」て何かと思いましたが、今見に行って解りました。
    これって本当なのですか?
    営業さんの方々、こう言う内容にこそ、誠実に答えて欲しいものです。
    一般人としては、解らない事なので。

  184. 388 匿名さん

    モリモトのピアースコード等々力は建築確認さえも
    取り消される騒動になっているんですね。びっくりしました。

    ここ川崎タワーは法令違反は今のところ出ていないみたいです。
    容積率緩和などの法ギリギリのところはありますけど…

    私も検討物件の一つに考えてるので販売中止等々、計画がストップに
    ならないことをただ見守るしかできませんが。。。

  185. 389 匿名さん

    モリモト、川崎以外の物件だけどちょっと買う気みせたら
    簡単に3割引提示されたよ! しばらくしたら値切れるよ、たぶん。

  186. 390 匿名さん

    >「ピアースコード等々力反対」て何かと思いましたが、今見に行って解りました。
    >これって本当なのですか?
    >営業さんの方々、こう言う内容にこそ、誠実に答えて欲しいものです。
    >一般人としては、解らない事なので。

    いやぁ、久々にこのコピペ見ました。
    ある意味懐かしいw

    モリモトのピアースコード等々力は建築確認さえも
    >取り消される騒動になっているんですね。

    …で、その物件もいま現在は無事に販売までこぎ着けてるわけですなぁ。
    売れ行きはどうなんですかねぇ。

  187. 391 匿名さん

    390さん
    販売されてるのであればひと安心ですね。

  188. 392 匿名さん

    興味ある書き込みです!
    モリモトの他物件、昨年購入しました。デザインはまずまずですよね・・・。しかーし、
    内装の仕上がりが最悪でした。フローリングは傷だらけだし、壁のクロスはパッチ張りや汚れ・・
    その他諸々もうキリがないくらいにボロボロ・・・。手直しは途中でバックレられて、中途半端。
    最初は激怒していたけど、もうあきれちゃって放置している。疲れるよクレーム入れるのだって
    体力いるんだよね。こっちが諦めるの狙ってるのかも。
    デザインが良くても実際に造る側に手抜きやいい加減なことやらせていたら、意味ないじゃん。
    ウチには検討中やこれから購入を考えている人が見に来るけど、ありのままを見てもらって
    役立てて欲しい。

  189. 393 匿名さん

    >>392
    これも他板からのコピペですね。
    コピペの場合は引用の旨ひと言添えておくのがマナーってもんじゃないですかね。
    悪意あってのことであればそうではないんでしょうけど。

    それにしても
    モリモト嫌いな人多いんですね。
    モリモト物件のスレには必ずといっていいほど
    等々力の件がコピペされ、ダメデベロッパーの書き込みが後を絶ちません。
    これは、購入者側が見極める目を持てというありがたいアドバイスですか?

  190. 394 匿名さん

    以前、モリモトの営業さんに聞いた話では、
    例えば各戸に上等な設備をひとつ加えてプレミアム感を出すよりは
    建物全体でデザイナーを立てて差別化を図る方が、はるかにコストがかからなく
    かつ客に対してのアピールが出来るので、安上がりなのだと言っていましたね。
    とするとここは相当な利益率でウハウハもんですな。

  191. 395 匿名さん

    川崎区にあるクレッセント川崎センティア(築3年)の中古が売りに出されてるのを
    幸区西口の老舗の不動産屋で見させてもらいました。坪単価146万円でした。
    景気が上昇してるにもかかわらず、わずか築3年で結構な下落状態!
    ここのタワーも中古で売りに出す可能性のある方は相当な覚悟が必要かと思われます。

  192. 396 匿名さん

    >以前、モリモトの営業さんに聞いた話では、
    >例えば各戸に上等な設備をひとつ加えてプレミアム感を出すよりは
    >建物全体でデザイナーを立てて差別化を図る方が、はるかにコストがかからなく
    >かつ客に対してのアピールが出来るので、安上がりなのだと言っていましたね。

    おいおい、勝手に人の書き込み引用しちゃいかんだろ。

  193. 397 匿名さん

    東芝工場跡地の土壌汚染はラゾーナ建設の際浄化されたそうですが、
    モリモトの物件にも何らかの影響とかがあるんでしょうか?
    みなさんは隣接地域だから影響あり、とお考えのようですが。。。

  194. 398 匿名さん

    >>395
    中古物件の価格としてはそんなものかな?でもあのマンションの場所が場所だけに、納得する点もあるが。

  195. 399 匿名さん

    川崎区にあるクレッセント川崎センティア(築3年)の中古が売りに出されてるのを幸区西口の老舗の不動産屋で見させてもらいました。

    このマンションの近くに住んでいるので知ってます。
    すごくおしゃれでいい感じの建物です。
    京急とはいえ八丁畷の駅がすぐ前で、隣が川崎警察署、
    元々の価格がやすいからでしょう。
    59 〜 101 (m2) 価格 2,390 〜 4,580 万円

  196. 400 匿名さん

    395さん、よろしかったら部屋の平米数・階数を教えていただけますか?
    前向きに検討したいと思ってます。

  197. by 管理担当

  • スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸