物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
833
匿名さん 2007/02/17 16:47:00
-
834
匿名さん 2007/02/17 17:20:00
実際に住んでみないとわからないことが多いですからね、
新築マンションを買うのは冒険です。
運というか、
-
835
匿名さん 2007/02/17 17:44:00
834さんの仰るとおりですよね。
この板には猛烈なアンチが住んでいるみたいですが結局評価は完成してからでないと分かりませんもんね!
-
836
匿名さん 2007/02/17 18:22:00
スラブ厚200〜300mmでもめてるようだけど
最近のマンションは床をフルフラットにするために
床下に配管スペースが必要になる水周りなどに限って
一部スラブ厚を下げるのが一般的だけど、そういうことなんじゃないの?
だったら別に大騒ぎすることでもないだろうに。
なんでこのスレはいちいち細かいことにイチャモン付ける人が常駐してるの?
しかも、どうも確信犯で煽ってるようだし。
-
837
匿名さん 2007/02/17 21:55:00
昨日モデルルーム行ってきたけど高そうだなあ。価格発表3月だって言うし、どうしよう。
-
838
匿名さん 2007/02/17 23:45:00
-
839
匿名さん 2007/02/18 00:19:00
-
840
匿名さん 2007/02/18 02:38:00
今までオリックスが安くなるんじゃないかと一縷の望みを持っていた人たちが
これであきらめてクレッセント登録するかもね。
-
841
匿名さん 2007/02/18 05:14:00
なんだか、戦略的な書き込みが多い気がする。オリックスに関しても本当の情報が
すくないですね、まどわされて他に走るのもおかしい気がする。
-
842
匿名さん 2007/02/18 06:06:00
なんかラゾーナ信者の根拠のないクレッセントたたきが多いですねえ。
購入して入居した住まいを悪いものと思いたくない気持ちはわかりますが
そもそもの値段が違うのだから、単純に質を比較して勝とうとするのはあきらめて欲しいです。
個々の質は劣ってもその分値段も安くて代わりにコストパフォーマンスは抜群なんですから。
-
-
843
匿名さん 2007/02/18 06:14:00
まあ、根拠のない煽りを検証して
問題ないことを確認できるてのも
悪いことじゃないか。
-
844
匿名さん 2007/02/18 06:19:00
>超高層では、上層階ほど遮音性に劣る
通常、コンクリ密度を変えて上の階を軽くするのでは。
-
845
匿名さん 2007/02/18 06:22:00
解説を宜しく、とか、根拠をお願いします
と書かれていいるのに具体的な説明の返信がなければ、アンチや煽りだと解釈してます
-
846
匿名さん 2007/02/18 06:28:00
>>824さんはは具体的な数値を上げて検討してますが
>>831さんはマンション性能に関しては何も検討しておらず、単なる煽り
というような判断基準で見てます
-
847
匿名さん 2007/02/18 07:10:00
>>822
床は最低180あれば合格。
構造が違う場合は
厚い方が遮音性がよくなる
訳ではないと聞きました。
二重床などの構造、小梁の間隔など
で音の響きは全然違うそうです。
-
848
匿名さん 2007/02/18 07:10:00
2006年売主別中古騰落率ランキングでは
三井不動産は7位でしたよ。(+4.9%)
クレッセントのモリモトは8位(+2.8%)
ブリリアの東京建物は36位(−17.3%)までで圏外でした。
手頃な価格帯ながらもデザイン性の優れた物件が中古で値段が上がるそう。
デザインは普通でもお手ごろ価格の三井不動産、
値段は高いけどデザイン重視のモリモトが+になるのは納得ですね。
-
849
匿名さん 2007/02/18 07:16:00
>847
その通りです。
専門家の方はわかっているかと思いますが、
パンフレットなどには二重床、二重天井、スラブ厚いくら、
と書いてあっても、梁の関係までは記してません。
居住者にやさしい造りになっているかどうかは
購入者にはわかりづらい、
だから実際に住んで二重床だったのに・・・二重天井だったのに・・・
と言われることになるのでしょう。
普通の人は皆素人なので、そこまで突っ込んで質問もしないし、
素人同然の営業に大丈夫ですよ、なんて無責任に言われて納得する。
という自分もそうですが、
所詮こういう住まいは運ですから、
(周囲の人による、ということもあるし)
-
850
匿名さん 2007/02/18 07:31:00
>>837MR3部屋とも公開してました?
自分のときは2部屋だけだったので。
価格、予定は教えてもらえるみたいですよ。
(50%は一般公開前に売ってしまいたいよう)
-
851
匿名 2007/02/18 11:28:00
スレ違いで申し訳ありませんが、ご存知の方が居たら教えてください。
当方、2004年にマンションを購入したのですが、完成前に海外転勤となり、2006年夏に帰国しました。その間、住んで居なかった(賃貸もなし)期間の諸経費(管理費・原価償却費など)を確定申告して一部でも取り戻したいと思っております。
この場合、2004年と2005年分の経費を、2006年の所得と合算して申告できるでしょうか?2004−05年は、海外で税金を払っていたので、国内には還付してもらう税金がありません。2006年には結構所得税も払ったので、その分から取り返せるか?という意味です。
まったく関係ない投稿で申し訳ありませんが、もし他のスレで適当な所があれば、そこに行きますので、教えてください。よろしくお願いします。
-
852
by 匿名 2007/02/18 12:00:00
No.851 さん
賃貸に出してなくて、自己使用なら諸経費は申告しても取り戻せないのでは?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件