横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 小田栄
  9. アイランドブリーズ(川崎)【その2】
匿名さん [更新日時] 2007-02-28 08:17:00

前スレが500を超えましたので【その2】をたてました。

残りもわずかになりましたね。
皆様よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-22 21:30:00

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    確かにポーチがない方(アルコーブの方)、あるけど小さめの方は置けないですよね。
    モデルルームくらいの大きさなら置けるだろうけど・・。
    『本当はダメだけどしょうがないから』
    っていう人は結構いそうですね。
    それにゲスト用の駐輪場もないからエントランス周辺には自転車が並ぶのは
    やむを得ないでしょうね。
    まぁこれは購入前からわかってることなので文句も言えませんが^^;

    話はそれますが先日アイランドの工事具合を見に行って初めて気づいたのですが
    エスパの立体駐車場出口から車が出るサイン、音がどの辺まで聞こえるのか
    気になりました。
    平日はそこまで気にならないかもしれませんが、休日は車の出入りが多いので
    どうなんだろうと思いました。
    D,E棟までは届かないかもしれないけど、A,B,Cは聞こえるのかな?
    私はマンションに住んだことがないのでわからないのですが
    よく上層に行くにつれ音が響くっていうけど、どう思われますか?

  2. 42 匿名さん

    はじめまして
    自転車の問題は深刻ですね。
    参考になるかどうかわかりませんが、この掲示板で自転車置き場について
    討論しています。


    「子供用自転車の置き場は?」 by 悩める母
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46300/

    はじめのうちは不毛な言い争いがしばらく続きますが、最後のほうでは
    建設的な意見もでています。
    みなさん前向きに考えましょう。

  3. 43 匿名さん

    今月はオプション会がありますね。カーテンと照明がまだ決まっていないので明日大塚家具に行ってきます。前回のオプション会でカーテンの見積もりをだして貰ったら全部屋(6窓)で50万になりました。これは高いのか?…分からないので他の店でも見てみようと思いました。みなさんはどうされますか?

  4. 44 匿名さん

    オプション会のカーテンは良質だけど50万は高い!
    大塚家具も数あるインテリアのお店の中では高価ですよ。
    カーテンについては私が参考にしてサイトをご紹介します。
    カーテンアイ http://www.curtain-i.com
    もしくはフェリシモの既成のカーテンにしようかとも考えてます。
    照明は取り付け費用に2000円払うことがもったいないということと、
    気に入ったものがなかったのでやめました。
    汐留の松下ショールームを見学に行き、イメージをつかんできました。
    そして、家電量販店で購入し取り付けは自分で行うつもり。
    ヨドバシとかでも50%offぐらいになっています。

  5. 45 匿名さん

    44さん。
    うちもそうです。
    いいなあ、なんて思うオプションを足していったら
    すごい金額になってびっくりしました。
    いろいろ探して安く上げるつもりです。

    カーテンアイ、早速サイトを見てきました。
    よさそうですね。参考にさせていただきます。

  6. 46 匿名さん

    はじめまして購入者です。お仲間に入れて下さい!
    今までの内容を全て読ませて頂き知らないことも多く、とても勉強になりました。
    一つ気になったのですが我が家にも小さい子がおります。夫婦共々実家は遠く説明会などの時は預けるところも無く連れて行くしかありませんので今後はどうしたらいいのか正直凹みました。静かにするようには強く言いますが多少なり自分も小さい頃はこうだったと少しばかり広い心を持って頂けたらと思います。

  7. 47 匿名さん

    みなさん、エアコンはオプション会で買いましたか??それとも量販店で購入しますか??
    オプション会はどれも高めですよね・・・

  8. 48 匿名さん

    47さん。
    私は量販店で揃えます!
    楽なんでしょうけど、やっぱり値段には勝てず…。

  9. 49 匿名さん

    >>47さん
    エアコン、リビングに設置する1台のみオプション会で購入しました。
    それ以外の部屋は量販店で購入します。

  10. 50 匿名さん

    44さん。
    サイト見ました。良かったので我が家もそこで買うことにしました。情報ありがとうございます。

    47さん。
    我が家も量販店で三菱でしたっけ?ムーブアイ購入します!!!

    みなさん教えて下さい。渡田小学校の向かいにある○○○貝塚学園?かな。あそこは幼稚園なんですか?一般家向けの幼稚園なんですか???ネットで調べても、なかなか探せないので、どなたか教えて下さい。お願いします<m(__)m>

    もう一つお尋ねなんですが水周りのフッ素コーティングやフローリングのコーティングなど近辺で良い業者ありましたら教えて下さい。お願いします<m(__)m>

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 51 匿名さん

    50さん。
    幼稚園はhttp://www.doux.co.jp/alc/index.htmlで見ることが出来ますよ!

    小学校の転校・転入手続きは年が明けてからでいいのでしょうか?

  13. 52 匿名さん

    はじめまして♪No50さん私も貝塚学院気になっています。どなたか情報を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  14. 53 匿名さん

    51さん。
    とても参考になりました。有難うございます。

    貝塚学園、ご近所にあり良さそうに感じ気に入ったのですが評判の方はよろしいのですか???
    知っていましたら教えて下さい。宜しくお願いします<m(__)m>

  15. 54 匿名さん

    私の友人の息子さんが貝塚学園に通っています。なので聞いた範囲で。
    一言でいうと、お勉強系の幼稚園だそうです。ひらがな、カタカナ、漢字、九九などを覚えるため、ここの幼稚園を出た子には小学校3年まで追いつけないくらいだと聞きました。また英語、水泳などもカリキュラムに入っており、勉強や習い事をさせたいお母さんにはよろしいかと。ちなみにその友人の息子さんは、もっと遊びたいのに〜といっているそう。毎日どろんこになって遊びまくりたいお子さんには向かないのでは。また友人によると、行事に親が呼び出されることが少ないので楽だそうです。

    通園バスを見た事がありますが、まるで観光バスのように大きくて立派でした。だから結構たくさん通っているんじゃないかなあ。(うちの子には向かなさそうだけど)

  16. 55 匿名さん

    一言で言うと、お受験向きの幼稚園です。

  17. 56 匿名さん

    あの幼稚園、この夏に一生懸命営業活動してましたよ。子ども連れて歩いてたら、日本人の女性スタッフ&アメリカ人おじさん(英語の先生)のペアに話しかけられてパンフをもらいました。感じはよかったです。英語の先生はとてもフレンドリーで、この先生ならいいかもなーと思いました。ただうちは教育環境を考えて引っ越しを決めたので、この幼稚園に行くことはないですが。

  18. 57 匿名さん

    みなさん。
    詳しく教えて頂き有難うございます。遠くからの入居の為みなさんからの貴重な情報を頂き、とても参考になり感謝してます。これからも、いろいろと地域の事など教えて下さい。宜しくお願いします。

    54さん、56さんは他を検討のようですが私がHPを見た限りでは、どこの幼稚園も差ほど変わりないかと感じたのですが、ここの幼稚園良いですよ〜などありましたら、ぜひ教えて下さい。

  19. 58 匿名さん

    54&56です。
    私はアイランドブリーズからはちょっと離れた所(京町商店街の近く)に住んでいるため、あくまでもうちの近辺での話になってしまうことをご理解ください。また、間もなく引っ越しするので幼稚園さがしを途中でやめたこともあり、情報が十分ではないかもしれません。とにかく知っている事を書きますね。

    川崎頌和(しょうわ)は自由保育をうたっていて、文字通りどろんこになって遊ぶそうです。ガンガン遊びたい子ども向きだそうです。
    ゆりかご幼稚園は、親子で一緒の行事が多いそうです。この幼稚園をいいと言う人もいますし、自由過ぎて(?)小学校になってから授業中歩き回る子もいるとも聞きました。真偽のほどはわかりません。
    青い鳥幼稚園は、園長先生がきれい好きだとか、女の子向きだとか聞いた事があります。

    すみません、こんなことしかわからなくて。幼稚園を選ぶ時は、実際に見学してお子さんが好きになれそうな雰囲気かを見てくださいね。うわさ話は参考程度ということで。

  20. 59 匿名さん

    先日、以前ココで名前の挙がった事もある東三輪幼稚園に電話で問い合わせをした所、
    去年3年保育で入れなかった方が初めて出たそうです。。
    うちは引越し等でバタバタするので、来年は見送って再来年2年保育を考えていたのですが、
    子供の数が増える中、無謀でしょうか・・・??

    あと、下見に行ったのですが、ゆりかご幼稚園と三輪幼稚園は園庭がすごく狭いです。
    園児の数が少ないのかな?

  21. 60 匿名さん

    58さん。
    近所にお住まいの方からの声が聞けて、とても参考になり感謝しています。詳しく丁寧に教えて頂き本当に有難うございました<m(__)m>58さんのお話を参考に検討したいと思います。本当に有難うございました。

  22. 61 匿名さん

    昨日久しぶりにMRいきました。
    マンションも外壁部分はほぼ出来上がり、E棟の一部がシートを外されていました。
    きれいなタイル張りで、色もなかなかGood。....ちょっと感動してしまいました。
    .....しかし、併設されている公園を見てびっくり。 なんとウンチだらけ!
    芝生が多いからなのか、足の踏み場も無いくらいウンチがいっぱい。
    今度できるマンション自慢のブリーズパークもウンチパークになるかも...と想像したら、
    ちょっとめまいが.。

    話は変わりますが、みなさんオプションのベランダタイルはどうしますか?
    とても興味があるのですが、あまりの金額に現在考え中。

  23. 62 匿名さん

    あと5戸でしたね。頑張れ〜!

  24. 63 匿名さん

    No62さん、私が今日MRにから帰った時には残数3戸になっていましたよ。

    話は変わりますが・・・今日はローン説明会を聞きにMRを訪れました。以前も話題になっていたようですが説明会の環境がちょっと・・・。保育室みたいな場所のすぐ横で銀行の方がマイクを使って説明して下さいましたがそれでも声が聞き取づらかったデス。子供は好きですが大切なお金の説明会にあの環境はどうかと・・・。ナイスさんも場所を考えてくれれば良かったのに・・・。そして説明員の方の前を走り抜けるお子さんを注意できないご両親もどうかと思いました。

  25. 64 匿名さん

    >63さん
    私も説明会行きましたので、お気持ちはわかります。
    そして確かに相当騒がしかったんですけど、もう気にしないことにしましたよ。
    うちは子供連れではありませんが、連れてこざるをえない家族構成の家ならば、しかたがないですし。
    キッズスペースが近くないと、もっと親の目が届かなくなるんでしょうし。
    MRにあれだけ子供がいるということは、マンションではそれが日常になるのですから。
    「話し合い」ならともかく、「説明会」ですから、いいかなと思いました。
    よちよち走り抜けられたのは、確かに苦笑でしたけど。
    そのへんは親御さんもわきまえて、しっかり抱っこなどしていてもらえるといいですよね。
    説明員の方も、「声が聞き取りにくいので前に来てください」と仰ってたわけですし、
    聞こえないときは聞き返すorもっと大きな声でお願いしますと言ってはいかがでしょう。

  26. 65 匿名さん

    来年、二年保育で入園予定の子供がいます。
    一学期中に、東三輪幼稚園の見学に行きました。59さんのおっしゃる通り、昨年は三年保育の希望者が多く、抽選に漏れて入園できなかった方がいるそうです。今まで二年保育で入れなかった方はいなかったそうですが、今年は去年抽選に漏れた方(兄弟が通っている方も)を優先的に受け付けるということですので・・・枠は狭くなりそうです。
    青い鳥幼稚園も一学期中に見学の問い合わせをしたところ、「二学期に入ってから」という事でしたので、今日再度電話をしてみたら・・・まさに見学会が行われている最中で、今後は見学会の予定はないとの事でした。・・・もっと早く連絡すべきでした。(涙)


  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 66 匿名さん

    アイランドブリーズはペットOKってことなので
    住みはじめたら飼おうかなーと思ってます♪
    すでにペットを飼っている方っていらっしゃいますか?

    逆にペットはちょっと嫌だなという方がいたら
    できるだけ迷惑をかけないよう気をつけて飼いたいので
    よその家のペットはどんな時にところが気になるのか教えて欲しいです!

  29. 67 匿名さん

    うちも2年保育で入園予定です。
    先日青い鳥幼稚園行ってきました。10時半からと聞いていたのに、ついたら始まっていて中の見学はできませんでした。
    制服はブレザーの水色調のチェックだそうです。この時期運動会の練習のため体操着登園で、制服は見れませんでした。
    私の正直な感想は、
    ・園庭が思っていたほど広くない。
    ・遊具は豊富。
    ・場所が車だとちょっと入り組んでてわかりづらい。(土地勘がないのもありますが)
    ・先生方の対応は、とても丁寧でした。
    ・人数が多かったせいか、園長先生がかなりあせっていた様子。。。

    最後の園長先生の説明も、外でやったため、何を話しているか聞こえませんでした。

    うちはあと、東三輪と竹園に見学予定です!
    またレポートします。

  30. 68 匿名さん

    青い鳥幼稚園、噂によると昨年度?先生方が6〜7人一斉に退職されたそうです。

    バスはアイランドブリーズ近辺まで来るんですかネ・・・
    自転車で行けない距離ではないですが、道が車一台しか通れないような道幅で
    かなり気を使って通らなければいけない感じでした。

  31. 69 匿名さん

    ペットで気になるのは、鳴き声と臭いですね。あとはフンの始末。
    マナーの良い方ばかりだといいのですが、
    533戸もあると中には困ったチャンがいそうで、不安です。

  32. 70 匿名さん

    先週の土曜はかなり臭かった・・・・ 産業道路付近ですけど
    なんともすえたような、酸っぱいような匂いです。
    風のない、どんよりした夏場に多い気がします、海側からの異臭ですよ確実に
    気になる人は市の苦情受付に電話してみては?
    去年から条例が出来て取り締まれるらしいです。ただしお役所のあいてる時しかでませんが・・・
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30taiki/home/odor/odor-top.htm

    データーだけで見ると大して空気は悪くないようです、良くも無いですが
    もっと内陸部のほうがひどいそうです。

  33. 71 66

    >69さん
    ありがとうございます!なるほどー!
    鳴き声は確かに嫌ですよね…
    マンションならより響いてしまうかもしれないですし
    あまり鳴いたり吠えたりしない種類にするか声を出さない工夫をするか
    飼う前にしっかり考えてみます。
    臭いはペットじたいを清潔に洗ったり排泄物をちゃんと処理したりファブリーズしたりでなんとか大丈夫でしょうかね。
    フンはもちろんしっかり始末します!困ったチャンにならないように気をつけます!

    もし犬なら散歩に行くときは共用のスペースは歩かせてもいいんでしょうか?
    抱っこするべきですか?
    廊下やエレベーターでみなさんはどう思うのかなと思いました。

  34. 72 匿名さん

    やはりペットを飼うならマナーを守らなければいけないですね。

  35. 73 匿名さん

    ペットですが共用スペースでは抱っこは基本です。
    廊下やエレベーターで歩かせるなんて問題外ですよ

  36. 74 匿名さん

    >67さん

    見学会、行かれたのですね!
    詳しく書いて下さってありがとうございます。
    私は制服を見た事ありますが、とってもカワイイですヨ♪

    東三輪幼稚園も先生が熱心に説明して下さって、対応がとっても良かったです。

  37. 75 匿名さん

    ペットについて管理規約をもう一度見てみました。共用部分では抱くか、籠等にいれる・籠の清掃や排泄をバルコニーでやらない・ブラッシングや籠の清掃の時は必ず窓を閉める…など遵守事項が書かれていました。
    排泄物の臭いはなかなかとれないですからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 76 66

    >72・73・75さん
    またまたありがとうございます
    マナーを守るのは本当に大切なことですよね!
    ただ無知が原因で迷惑をかけるのが心配だったので聞いてみんですけど
    さっそくですね…スミマセンm(__)m管理規則をもう一度読み直します!
    家から出すときは抱っこか籠ですね!バルコニーも×!
    しっかり守って良い隣人であれるようがんばります♪

  40. 77 匿名さん

  41. 78 匿名さん

    >65さん

    私も8月下旬に問い合わせた時、見学会の予定なんて教えてもらえませんでした・・・。

    >67さん

    青い鳥幼稚園の様子教えていただき、参考になりました。
    竹園幼稚園のレポート待ってますので、よろしくお願い致します!

  42. 79 匿名さん


    近隣の、こちらに名前がでている幼稚園何件か見学しましたが、
    正直すご〜く迷いますね。夏から情報収集してますが、
    まずは自転車で送り迎えが出来るところ優先に考えてます。

    東三輪あたりは感じが良かったのですが、優先の方以外は
    抽選に外れたら大変ですよね・・・。急いで他の幼稚園に
    願書出さなきゃいけなんでしょうか。

  43. 80 匿名さん

    引越し業者さんが指定されていてそこの会社ではないと時間が早朝や夜遅くになってしまうと聞いたのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?ちょうど一番高い時期なのでいくらかかるか不安です・・・・

  44. 81 匿名さん

    オプション会に行ってきました
    残りあと2戸になってました
    どうやら完売しそうですね

  45. 82 匿名さん

    貝塚学園、私はそこの卒園生です。もう25、6年前くらい前ですけど。お受験のためにあるような感じで、算数・国語・体育〈専用プール有)に、英語を教わっていた気がします。先生も当時はやさしく時には厳しい先生もいたけど、とてもいい思い出になっています。ただ私の周りは公立の学校に行きましたけど...
    三代目以降の自転車のことですけど、ほかのマンションでも置き場が足りないらしく〈共用部分におくことは規約上禁止。)、表に置くのは景観上問題があるので、暗黙の了解で各家庭の玄関先など通行の妨げにならないよう子供用は置いているということでした。もし、エレベーターに乗せるときは細心の注意を払っていただいて、通勤時間は乗せておろすのは控えていただきたいと思います。

  46. 83 匿名さん

    自転車、ペット、騒音などは人によって尺度が異なるので難しい部分がありますね。
    子供の頃、よく親に「人の振り見て自分を直せ」と言われたのを最近思い出します。

    本日、オプション会の帰りに見たところ、全て花が付いていました。
    商談中?完売だと良いですね。
    10月1日にはMR閉鎖で少々寂しい気がしたので、
    家具の配置参考を兼ねてじっくり見てきました。
    リビングがほぼ正方形なので、テレビの配置をどの様にするか未だ検討中。
    MRにもテレビは置いていませんでしたし。85㎡が羨ましい。
    外から見ると、E棟は外観が随分と確認できるようになり、
    カタログや広告でイメージしていた「白と緑」だけではなく、
    茶色が効いていて、想像していたより良いなと感じました。
    ベランダ側から見ると清潔感があって明るい感じで、
    側面と背面(玄関側)は落着いた感じに見えました。
    以上、意味はありませんが主観の入った報告でした。

  47. 84 匿名さん

    「人の振り見て我が振り直せ」ですね。
    眠たかったので変な文になっていました。
    夜更かしも、人に迷惑を掛けるかも知れないので
    もう寝ないと。失礼しました。

  48. 85 匿名さん

    私も昨日モデルルーム見に行ってきました。
    多分これで見るのは最後だと思い長い間再確認をしてました。

    83さんが購入したのはモデルルームと似たタイプでしょうか?
    我が家も正方形のリビングダイニングでテレビの配置に悩んでます。
    何かいい方法はないかと家族と相談しています。
    ホント85平米の方がうらやましいです^^;
    あと照明にも悩んでます。照明の間隔が狭いのでなかなか難しいです。
    結構あとからでてくるもんですね〜;;

    でもそれも楽しんでやろうと思ってます^^
    お互いいいお部屋になるといいですね!

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 86 83

    >85さん
    LDと和室はモデルルームとほぼ同じです。その他の部分は異なります。
    まず最初はソファなしで小さめのテーブルを置いてから様子を見ようかと
    思っています。
    照明は、ダイニングが小さめの電球色タイプで、
    リビングはシーリングタイプにしようかと思います。
    芸が無いですが、自分には無難かなと。
    と言いつつ、シーリングファンなども気になっていたりします。
    最近はシーリングタイプで白色と電球色を選べたり、
    地震や停電時に自動点灯してくれる物があるようです。
    後で痛い目に遭わぬよう、ランニングコストも考慮しろと自分に言い聞かせています。
    きっと、こうやって悩んでいるうちが楽しいんでしょうね。

  51. 87 匿名さん

    >83さん
    外観、私もそう思います。
    想像していたよりも、素敵になりそうだなと思いました。
    全体を見るのが楽しみですね。

  52. 88 匿名さん

    今日各銀行の比較表がきてました。
    UFJが他行より優遇率が0.2%おおいいんですね。
    全部の説明会いけばよかったかな(^^;)
    どれにするか悩みまくりです。

  53. 89 匿名さん

    各行長所短所ありますが優遇1.2%と多いのは直球勝負でこれまた魅力ですね。
    皆さんどうされますか?

  54. 90 匿名さん

    三菱東京UFJの1.2%優遇ってほんとうかなぁ?
    ローン説明会の時は、1.0%優遇って言ってたけど・・・。
    本当なら嬉しいけど、ミスプリかも知れないので、営業さんに確認した方がよさそうですね。

  55. 91 匿名さん

    三井住友のミックスプランが魅力的だったけど、
    再検討かな。

  56. 92 匿名さん

    説明会に行っていないのですが(>_<)各銀行の比較表、ここで整理できる方いらっしゃいますか?
    単純に長期固定の低金利で、りそなのフラット35にしようと考えているのですが。

  57. 93 匿名さん

    ちょっと、常識的にりそなは対象にならんでしょう

  58. 94 匿名さん

    アイランドブリーズのホームページでは、キャンセル住戸1つ先着募集になっていますね。もう完売はすぐでしょう。MRが終わる前に来週末行きたいと思っていますが、来週の土日は何か企画やってるのでしょうか? あと幼稚園の話題がでていますが、どなたか保育園の情報など知っている方いましたら何か教えて下さい。

  59. 95 匿名さん

    >93さん
    >ちょっと、常識的にりそなは対象にならんでしょう

    りそなのフラット35 2.781%は十分魅力的と思うのですが?
    なぜ対象外なんでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 96 匿名さん

    すみません。
    2.781% はあくまで9月の金利でした・・・。

    でも、りそなはだいたいSBIに次ぐ低金利でフラット35を扱っているので、魅力的ですよね。

  62. 97 匿名さん

    >95さん

    だってりそなでしょう?
    株価格付け公的資金残高なんか考えれば、君子危うきにと大手のデベなら薦めもしないそうです。
    まともに考えれば、SBIやりそななんか最初から対象外なんじゃないですか?

  63. 98 匿名さん

    >97

    まともに考えればSBI/りそなは最初から対象外って・・・釣り?

  64. 99 匿名さん

    アイランドのモデルルーム駐車場横の空地は何が出来るか知ってますか?
    土を掘り返してあるんですが、特に看板も何もなく何をしてるのかな〜と・・。
    重機も1機のみだし・・。

    知ってる方いますか?

  65. 100 匿名さん

    UFJ 1.2%は確定じこうなのかな?
    それとも見かけ上1.2%だけど実質1.0%なのかなぁ
    う〜ん。

    空き地は地質調査ということになってますが、市の都市計画では住居または商業施設となってます。
    マンションになる可能性が高いのではないでしょうか・・
    高校跡地(来年度取り壊し予定)は商業施設と一部保育施設になる可能性があります。

  66. 101 匿名さん!

    みなさんはオプションどんなものを購入しました?

  67. 102 匿名

    必要最低限に抑えようと考えています。後で必要なものを揃えた方が経済的では。オプションの値段は高いでしょう。
    どなたか引越しの情報を知っている方、教えて下さい。

  68. 103 匿名さん

    変動は怖いので、みずほのフラットを考えています。
    繋ぎはないし、実行時3.2%ぐらいまでなら金利が上がってもなんとか....。
    しかし10月の金利がどうなるかわからないのに、3月の金利なんてわかるかい!

    せめて12月まで時間をくれー!

  69. 104 匿名さん

    うちもまだ悩んでいます。
    来週中には決めなくては・・・来年3月は
    どのくらい上昇するんでしょう???

    オプションは吊り戸棚付けようか迷っています。

    水周りのコーティングは皆さんされますか?

  70. 105 匿名さん

    >100さん
    見かけと実質ってどうゆうことですか?
    3月になったら「やっぱり1.0%で」なんてありえませんよね?
    1.2%優遇が理由で三菱UFJに決めようかと思っていたので、
    同友意味なのか気になります。

  71. 106 匿名さん

    今日MRへ行き、ローンの相談をしてきました。
    三菱UFJの優遇は、1.2%で間違いないそうです。1.0→1.2に変更になったみたいです。
    ウチも1.2%優遇に惹かれたのですが、三井住友の繰上げ手数料無料も気になって…。
    10月2日までに答えが出せるか、不安です。

    それと、すべてのお部屋にバラがついていました!!完売したようです!!

  72. 107 匿名さん

    105です。
    >106さん
    間違いないんですね!良かった。
    どこにするかは本当に迷いますね。
    完売、良かった!うれしいですね!!

  73. 108 匿名さん

    完売ですか。よかった、よかった。
    三菱東京UFJの1.2%優遇、うちも確認しました。それぞれの銀行で特徴があるので、
    1週間たっぷり考えます。
    >101さん
    オプションは最低限にして、家電関係は、ヨドバシ、ビック、ヤマダなど量販店ですね。
    家具は、ニトリ、大正堂、島忠、IKEA。
    でも港北のIKEAは、駐車場待ち4時間&入場制限で30〜40分待ちの大盛況でした。
    IKEAはもう少し、空いた頃を見計らって行った方がよいですよ。

  74. 109 匿名さん

    全部の銀行が1.2%優遇になるという話を聞きましたが?

  75. 110 匿名さん

    それ(全銀行1.2%優遇)って本当ですか?

  76. 111 匿名さん

    アイランドブリーズよりご案内
    ☆資金計画についての追加資料のご案内☆
    という書類は届いていませんか?
    提携ローン一覧表(9月分)という資料に書いてありますよ。
    届いていないのでしたら、ナイスに請求してはいかがですか?

  77. 112 匿名さん

    一覧表は来ていますが「全銀行1.2%優遇」っていうのは何処にかいていますか?

  78. 113 匿名さん

    >109さん

    全銀行が1.2%という話は誰から聞いたのでしょうか?

  79. 114 匿名さん

    >109さん

    全銀行が1.2%優遇ではないです。
    りそなと三菱東京UFJ銀行だけです。

  80. 115 匿名さん

    …ですよねぇ?
    こんなせっぱ詰まった時期なので、かなりびっくりしました。

  81. 116 83

    本日、懲りずにMRに行きましたが、1.2%優遇は、りそなと三菱東京UFJ銀行でした。
    三井住友のミックスにしようかと思っています。
    皆さん、決め手はどの様なポイントでしょうか?迷いますね。

    MRは来週の日曜日が最終日とのことでした。
    花は、アイランドブリーズHPの通り、ひとつ無くなっていました。

  82. 117 匿名さん

    1.2%優遇は大きいですよね

  83. 118 匿名さん

    アイランド住民の皆様〜
    金融機関迷うところ・・ですね
    95さん・・現在の日本情勢で、まだまだ・・将来危ない銀行があります〜
    もしその銀行が吸収合併された時、契約時の約束(優遇金利等)が破棄され、変更になる可能性が出てきます〜
    ですから、長期ローンをお組になる方は将来性のある安心できる銀行をお選びになったほうが懸命かも〜

  84. 119 匿名さん

    なやもますね
    ミックスも出来るし1.2%だし7大疾病(^^;)もついてるしUFJもなかなか魅力です。
    別銀行で当初申請してましたが最終的には10/2締め切りのやつでいいんですよね。

  85. 120 匿名さん

    やっぱり家具はカッシーナにしようかと思います!

  86. 121 匿名さん

    三菱UFJ、7大疾病付けると、保険料かかるよ。
    しかも、1ヶ月以上入院したりしないと出ないとか、制約が多い。
    せっかくの1.2%優遇が-0.2%くらいされることなってしまいます。
    どの銀行もだけど、パンフレットしっかり、読んで理解しないと、
    こんなはずでは・・・ということになるかも。

  87. 122 匿名さん

    三菱の1.2%優遇が出たので、対抗上他の銀行も1.2%にせざるを得ないだろうという話を
    聞きました。
    今回の連絡に間に合ったかどうか・・・だけらしいです。
    10/2を気にせず(後で変更も・・・)じっくり考えましょう。
    121さんの指摘のとおり三菱は、ガン保険も三井住友の似て非なるパクリですし
    CMイメージはいいんですが、なんか客をなめてますよね。
    1.2%もタイミング的にイマイチ信頼が・・・
    競争していい条件を出してくれればいいですね

  88. 123 匿名さん

    118様

    どの金融機関の取り扱いでも、フラット35である場合その心配はないみたいです。

    http://www.flat35.com/faq/faq_503-1.html

  89. 124 匿名さん

    三井住友の三大疾病特約も金利上乗せですよね??
    私の個人的な印象では、前の三井住友さんの説明会で他社(たぶん三菱UFJ)を
    批判してるような発言が、いまいち信頼できなかったです。
    物件めぐりであちこちMRを回ったときも、他社を批判する営業さんがいるとこは
    うさんくさいところが多かったので。

  90. 125 匿名さん

    りそなのフラット+短期の組み合わせも有力な気がしてきた。
    う〜ん・・・
    アイランドブリーズってフラット35Sの適合条件満たしてないんでしょうかね。
    オール電化なんだけど。

  91. 126 匿名さん

    >124さん
    受け取り方は人それぞれですね。私はさほど気にならなかったですけど?
    いろいろな相談会出ましたけど、各行各社それぞれですよ。
    どこかがヒット商品を出す、競合他社がパクリ商品を出す、それに対抗して新商品を出す。
    裁判に持ち込まれる事もありますし・・・
    私が働く業界では、ヒット商品の二番煎じはよくあることですし
    銀行だからといって、(三菱に限らず)お行儀がいいとは限らないという事でしょう。
    まねされたほうが不愉快なのは良く判りますし、自社の特徴や違いを説明するのは
    当然のことでしょ?

  92. 127 匿名さん

    そうですよね、うちも三井住友の説明聞きましたけど嫌な感じはしなかったですよ。
    他社を批判してるようにも思わなかったですし。

  93. 128 匿名さん

    ローン額を半々にして、UFJ-Bで
    ・フラット35(3.13%)+固定1年(2.2-1.2=1.0%)契約。
    ・そしてフラット35中心に繰り上げ返済。
    という考え方ってまちがえてるでしょうか?
    (このままの金利ということはないでしょうが・・)
    ご指導お願いします。

  94. 129 匿名さん

    >128さん
    あってるか間違っているかは、誰にもわかりません。
    しかし、もし私がミックスで借りるのであれば、
    年収が多くてお金に余裕がある場合  → まずフラット中心で、固定一年金利が上昇し2%超えて
                        てきたら固定一年を中心に繰り上げる。
    年収が少なくてお金に余裕が無い場合 → 上昇リスクのある固定一年を早めに繰り上げる。

    てなかんじでしょうか。
    ちなみに私はフラット一本にしました。 金利は高いけど、安心料ってとこですかね。

  95. 130 匿名さん

    ありがとうございます

  96. 131 匿名さん

    128です。
    130さんも同じような検討をされてるのでしょうか(^^)

    年収はおおくないですが(^^:) 前者のほうほうかなぁとおもってます。
    フラット35金利≦固定1年金利になるまではフラット中心返済
    固定1年が4.33%(-1.2で3.13%)越えることは当分ないだろうなぁと・・・あまいかな(--;)

  97. 132 匿名さん

    他銀行も追従して1.2%になったってはなしはまだきかかないですね。
    10月に金利が0.25上がるみたいな話しがあるからそのときかな(--;)

  98. 133 匿名さん

    疾病とくやくって
    三井:ガンは即時、心筋脳卒中は60日継続したらちゃら、その他は業務(仕事)遂行ふかなら最大3年分ちゃら、保険料は全部やると+0.3%

    UFJはどれでも30日以上業務遂行ふかなら翌月からローン肩代わり、1年続いたらちゃら
    保険料は年齢ごとに500円/月〜

    そう簡単にはちゃらにしてくれないか・・・いらないなぁ
    しかも三井の+0.3は高い、やるならUFJ?

    とおもうのは私だけでしょうか?

  99. 134 匿名さん

    つづき
    133です
    疾病の補償の内容だいたいあってますよね?

  100. 135 匿名さん

    >133さん
    UFJの保険料は年齢とともに急上昇します。500円は何歳の保険料ですか?
    そもそもガンで一年間業務に就けないことは考えにくいので
    (手術→見た目完治、または死亡)UFJのガン保険部分は意味があるのでしょうか?
    完治再発をカバーできないと無意味では?
    上司が心筋梗塞起こしましたが3ケ月ほどで閑職に職場復帰してましたので
    UFJの保険は銀行が手数料を儲けるだけで、
    加入者からは見た目だけの、入院保険みたいなチャラにはなりにくい内容かと?
    金利については実行のときどうかの問題で、今結論を出すのは尚早かと思います。
    >123さん
    私は今の公庫(政府)年金も含めあまり信用してません。
    預金保険も(定期預金は対象外)結局なくなりましたし・・・
    将来的に今の仕組みが守られるか、雨後の竹の子のように増殖中の
    モーゲージバンクがどうなるか疑問です。
    業界大手のグッ○ロー○が、○BIに名称と資本等が変わり、更に資本が変わる(身売り?)の
    話もあるような状態で、無くなる「公庫」から仕組み信じろと言われても・・・
    みんな不安だからあんなFAQがあるんでしょう?

  101. 136 匿名さん

    >135さん
    133さんではないですが手持ちのパンフではUFJの7大疾病特約は
    2000万35年金利3.0%の借り入れで
    最初月々82円から始まって25年後のMAX時で2302円です。
    1度がんと診断されたらチャラにしてくれるのは
    うれしいけどそこまで保障が必要なのかなと。

    どっちにしてもちゃんと生命保険に入っていれば
    三井でもUFJでもあまり必要ないですね。

  102. 137 匿名さん

    133です。
    まちがえてましたUFJは82円〜からでしたね。
    でもガンと診断されたらチャラじゃなくて、やっぱり1年継続しないといけないんですよね
    『7大疾病でいかなる業務にも従事できない状態が30日間の免責期間を超えて1年間継続した場合*、別途保険金が支払われ、住宅ローン残高を0円に。』
    正直【でいかなる業務にも従事できない状態】が赤字で強調(ホームページ)されてるのが気に食わないのもあって、いらないかなとおもってます。(まぁやすいからはいったらというのもありますが・・)

    それよりUFJは1.2%優遇と1年固定が更に0.135低いのが惹かれますね。
    なので35年超長期+1年固定のミックスで半々に使用かといまのところ考えてます。
    (全部1年固定にかけてもいいんですが家内が長期固定安心派なので・・・)

  103. 138 匿名さん

    うちは全部UFJの1年固定で行こうと思っているのですが。
    ちょっと冒険しすぎですかね?

  104. 139 匿名さん

    アイランドの皆様へ

    提携ローン優遇内容はかなり、変化してます・・・(ナイスさんの営業マンは良い方ばかりですが、電話問い合わせのローン説明はかなり間違えが多く、【解りかねます】って言って貰った方が良かった・・・銀行に確認したらまったく逆の回答をもらいビックリ

    フラットご利用の方は、気になさらなくても大丈夫・(フラットSを使えないのは、構造とか、住宅性能評価をいただけない内容になっているからです)

    ローン担当銀行員さまの直接の回答
    みづほ・・・金利優遇の1%使用者は さらに 保障料無料
          一定期間固定は他を抜いてダントツ金利が安い(固定と一定期間固定はべつもの)

    三菱東京・・①金利優遇1.2%  ②変動・固定から変更時・・手数料(簡単な方法を使うと)無料

    その他・・素人には複雑 でも、お得なものが沢山

  105. 140 匿名さん

    お得なものが沢山!? 気になります。
    保証料無料はいいですね。でも1%は確定ってことですね(1.2にはならない)

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸