匿名さん
[更新日時] 2007-02-28 08:17:00
前スレが500を超えましたので【その2】をたてました。
残りもわずかになりましたね。
皆様よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分
こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-22 21:30:00
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
-
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
- 間取:3LDK
- 専有面積:85.55m2・85.99m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番) |
交通 |
東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
皆さんに聞きたいのですが、12月11日に駐車場の抽選会があるのですが
参加しますか?
7〜8時間もかかるそうですが・・。
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
抽選会は、気になるけど7〜8時間もかかるんじゃ...って感じですね。
会場に行ったら抽選結果が張り出されてたりするんですかね。
そしたら、適当な時間見計らって、会場に行くかも。
でも、結果はいずれ分かるものだし...。 主人に相談してみます。
-
345
匿名さん
とてもじゃないけど7〜8時間も見てられないですよね。
うちは、ちょこっと見に行きます。
-
346
匿名さん
D棟なので、見学会が24日・・・
仕事柄超忙しい日なので絶対無理だ><
なんでよりによってイブにあてたのー、せめてなんとか21.22.23とかにしてほしかったなぁ
とても残念です。
みなさんの感想を楽しみにしてます;;
-
347
匿名さん
うちはB棟なので23日。
346さんと逆で平日で、休みをとるかどうか
迷ってます。
土日だったら良かったのに。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
銀行から連絡がないので、
審査をお願いしている銀行に電話して
みたところ、まだ書類の確認中との
事でした。
もう少し時間がかかるみたいですね。
上棟見学会が楽しみです。
-
350
匿名さん
今日のお昼頃、マンションを見に行きました。偶数階のベランダが思ったより透けていてカーテンをしていないと昼間でもリビングが見える感じでした。うちは偶数階なので気になりました。エントランスもみなさんが言ってる通りイマイチですね。
-
-
351
匿名さん
エントランスは、想像していたよりマシでした。(決してよいとは言いませんが)
皆さんの書キコを見て、ピンクが思いっきり自己主張しているのではないかと、
最悪の状態を考えて行きましたので、ちょっと免疫ができていたかな。
エントランスの柱の部分だけですし、よく言えばベージュピンクってところでしょうか。
本音は、レイヤードブラウンに憧れていたのですが・・・。
-
352
匿名さん
今日見てきましたが、駐車場の色合いが一番いいですね。他はセンスがなくいまいちな色づかいでした。まるで、団地のようです。
-
353
匿名さん
今日、銀行ローン融資承認のお知らせという書類がナイスから届きました。取り扱い銀行より内定が届いたとの事でした。これで一安心です。上棟見学会が楽しみです。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
上棟見学会、何時からでしょうかね?私は午前中ならいけるのですが・・・
そういえばスポーツデポの前に出来る老人施設+賃貸?(ビバース田島町)
にコンビニが入るようなことを以前この掲示板で見たのですが
本当ですか?? 調べてみてもコンビニが入るとは載ってないので・・・
店舗が入るらしいのですが、老人関係の何かなのかな・・と思ったので。
誰か詳しい方いますか?出来たらコンビニがいいなぁと思ってます。
-
356
匿名さん
一階にコンビニができるのは間違いないです。ナイスの方が言っていました。以前、掲示板に書いてあった南武線の小田栄駅をつくる計画が本当になればうれしいです。尻手経由ではなく、直接、川崎に行くようになるらしいので…
-
357
355
356さん、さっそくありがとうございました!
ナイスの方が言ってるならコンビニなんでしょうね^^
セブン、ローソン、ファミマ何になるんでしょうかね?
いずれにしてもバス降りてすぐのところにコンビニがあると便利ですよね♪
小田栄駅実現出来たらかな〜り嬉しいですよね!
でも出来るとしたらどの辺でしょうか?
アイランドブリーズMRの駐車場があったところ(かなり広い土地)は今更地になってますが
あそこもマンションが建つんですよね??(UR都市機構が土地を利用するんですよね?)
それか小田踏み切り横の小さめの工場が無くなったりして駅になったりするのでしょうか?
-
358
匿名さん
ガソリンスタンドがある十字路のとこの一戸建ては小田栄駅が出来ることを宣伝文句にしてましたね。(^^;)
まだ川崎の都市開発プランには川崎アプローチ線計画は残っていますがねぇ・・・
東海道貨物の旅客化とあわせて実現して欲しいですね。
-
359
匿名さん
ガソリンスタンドの通りの道沿いに出来るらしいですよ(計画では)
アイランド前の突き当たりに出来たらベストなんですがねぇ
-
360
匿名さん
高校も取り壊されるし、このあたりは変わっていきそうですね。
-
361
匿名さん
357さん
アイランドブリーズMRの駐車場があったところはまだ
何が出来るか未定だったはすじゃ?
マンションできるんですか?
-
362
匿名さん
このあたりは空き地が多いし、
工場もまだ残っているけど、
近い将来はその工場もマンションになる可能性大ですね。
まして駅ができる(かも)となると
マンション群でしょう。
土地探しに必死になっている業者が見逃すわけがないもの。
-
363
匿名さん
-
364
357
361さん
マンションが建つかはわからないですが、以前ナイスから送られてきた小田栄近辺の計画書?
を見たらマンションなのかな〜?と思ったので。
363さんが掲示してくれたやつと同じです。
B地区ってやつです。
ところでD地区なんですが今現在ここが小さい工場なんですが、ここに駅なんでしょうかね??
産業関係って駅も入るのでしょうか? それともここはそのまま工場なのかな??
産業って工場ってイメージがあるもので・・
もしD地区が駅ならB地区の前の道路を通ってって感じになりますよね?
B地区が駅なら良かったなぁ・・。
まだ駅が出来るかどうかも決まってませんが^^;
私の勝手な理想です(笑)
-
365
匿名さん
-
-
366
匿名さん
アプローチ線には期待したいけど、小田栄駅は難しいんじゃないかな?
浜川崎駅と川崎新町間が近いからね。
それよりもアイランドブリーズの前(老人ホームの前)に踏み切りを作ってほしいよ
そうすれば小田商店街まで一直線!
野菜安いよ。
-
367
匿名さん
浜川崎駅と川崎新町間そんなに近いですか?
ただアプローチ線の計画を見ると鶴見線の浜川崎と南武支線の浜川崎が統合されて
もう少し海よりになるようです。
なので浜川崎駅と川崎新町間ももう少し間が空くことになり丁度↑のD地区辺りが中間になるんですよね。今後の利用客数を考えると結構期待できるかと・・・
ただ川崎市は地下鉄事業を最優先に考えてるらしく、後回しにされそうな雰囲気ではあるけど
アプローチ線が出来て、かつ東海道貨物が旅客化され羽田経由品川(お台場接続という案もある)
になれば通勤便利になるしいうことなしなんだけどなぁ〜
-
368
匿名さん
踏み切り欲しいですよね!小田商店街まで近くなって家計も助かるだろうし^^
あの線路があるだけで結構遠回りしないと行けないんですよね。。
エスパばっかりだと厳しいです><
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
川崎市の2006年度下期のプランにもまだのっていますよ。
正式に中止にはなってないと思います。
ただ地下鉄の件でブレーキかかっていますが・・・
もしかしたら東海道貨物の旅客化の方が可能性高いかもしれないですね
羽田拡張ももうすぐですし
-
372
匿名さん
先日羽田から飛行機に乗ったんですが、
窓から地上を見ていたところ、なんとアイランドブリーズが肉眼で確認できました!
なんかうれしかったですね(笑)。
-
373
匿名さん
駅ができるといいですね。
浜川崎駅までは狭い道路&薄暗いガード下を通らないといけないし、夜は危険かも・・・・
でもアイランドブリーズの前にマンションができれば少しは明るくなるかなと思っていますが。
あまり期待しないでできたらいいなくらいに構えておこうかなと思っています。
-
374
別ナイス購入者
浜川崎周辺は人気がなく薄暗くい感じであまり行きたくない雰囲気ありますよね。
特に女性や子供が通るにはかなり抵抗があるでしょう。
アイランドブリーズと向かいのマンションが出来ることによってどこまで変わるでしょうか?
住みやすい環境になればいいですね!
アイランドのHPで夜の公開空地を見るとライトアップされてていい感じですよね。
向かいのマンションも明るい感じになるんでしょうかね?
-
375
匿名さん
↑すみません、別のところで質問していた名前のままレスしてしまいました。
-
-
376
匿名さん
オプションで人感センサーつけなかったのですが
後付って出来ますか?
-
377
匿名さん
工事が必要と思います
通常の電球タイプならポン付けのセンサー付電球ソケットがありますが
ここの玄関の電球は小さい電球でしたので・・・
-
378
匿名さん
373さん、374さん、私もそう思います。
ラゾーナみたいにすべて備わっているのも魅力ですが、
「もしかしたら?」みたいな淡い期待感をもって、
今後、向かいのゼファーマンションや小田栄・浜川崎周辺地区の開発を
眺めながら生活していくのも夢があっていいかなぁと思ってます。
少なくとも、ここと向かいのマンションで単純に千世帯以上の増加ですし、
道路をはさんで建築中の高齢者施設・住居の建設やらもあって、
少なからず人口増による何かしらの影響(再開発等)は発生するのではと。
本当に「もしかしたら?」横浜のみなとみらい地区みたいに
開発・発展していくかもしれないし(妄想に近いですけど^^;)
あと、別の話ですが、どなたか、上棟見学会のその後のお知らせ
(詳細な時間等の案内)がきたという方、まだいらっしゃらないですか?
-
379
匿名さん
スポーツデポ エスパ 駐車場は来年から有料になります。
-
380
匿名さん
>379
有料化は良いですね。有料ならば時間貸しな訳ですから、晴れて来客の車を停めて頂く事が出来ますからね。
3組、4組をよぶのに皆車で来られたら来客駐車場だけでは足りません。
-
381
匿名さん
有料になるんですか?
もしかしたらなるかなぁっとおもってましたが・・・
無料にこしたことはないのでちょっと残念です(^^;)
ちなみに情報元はどちらですか?
今週はエスパ行ってませんが張り紙とかありました?
-
382
匿名
以前はエスパーも鶴見のイトーヨーカ堂も有料でした。
駅から離れている店舗に限り客の自由性と増加を見込んで駐車場を無料開放にしてた経緯がありましたが、あえてまた有料にする目的はあるのでしょうかね。
有料にするとパーキングの再設置や人員の配置など必要になると考えられますが・・・
-
383
匿名さん
有料に伴うメーターの設置は意外にお金が掛かりませんよ。
土地が余っていたら、1年間だけでもコインパーキングに出来ますので。
-
384
匿名さん
エスパの有料化は残念・・・。
来客用駐車場が空いてなかったら、エスパに
とめるしかないでしょうね。
最近アイランドブリーズ見に行きましたが、
庭?の部分にあったプレハブがなくなって
いくらか広く感じました。
サブエントランスもシートが外されていて
もうすぐ完成しそうでした。
-
385
匿名さん
378さんへ
上棟見学会の案内はまだ着ていませんが、購入した階数により時間が決まっているようですよ!
-
-
386
匿名さん
千台以上の駐車スペースがあるエスパの駐車場を、有料にしても不利益ですし、考えにくいですね。
不確実な情報ですし、今のまま無料だと思いますよ。
有料化になるとしたら、マンションが出来て不法駐車が増えてしまってから検討というのが自然な流れです。
そして有料化になっても、土日のみとか、4時間まで無料などの処置が取られると思います。
鶴見、港町と、同じイトーヨーカドー系とはいえ、ライバル店に客を取られてしまう事も考えられますしね。
-
387
匿名さん
エスパが、もし本当に有料化するのならマンション住人の不法駐車対策でしょう。
有料化すれば、たしかに車で来るお客は減ると思いますが、来年の四月から真横に500世帯以上の
新規お客様がやってきます。その後もアイランドブリーズ2(ナイスの人は仮にそう呼んでた)や
公団などできますからお客には不自由しないでしょう。(ちょっとくやしいね)
それにしても前に立つマンションの名前が気になります。
ナイスとゼファーが組んだマンションはアイランドガーデン・アイランドブリーズときてますから
次もアイランド〜でしょうか?
「アイランドブリーズ2」ってのはできれば勘弁してほしいね。笑
-
388
匿名さん
そう、紛らわしい。
まったく異なる名前がいいですね。
-
389
匿名さん
今日駐車場の抽選でしたよね。
平日で参加出来なかったので結果が早く知りたいです。
参加された方希望通りになりましたか?
駐輪場の結果も早く知りたいな〜〜
-
390
匿名さん
本日抽選行ってきました^^
うちは、第一希望通りになりました〜
会場はガラガラで、結果だけ見て帰ってきました。
細かい区画はナイスのほうで部屋番号の近くとか
調整するようなことを言ってました。多分・・・。
-
391
匿名さん
駐車場の抽選結果早く知りたいです。
いつ頃、抽選結果くるんですかね?
-
392
匿名さん
上棟会の時間も早く送ってきてもらいたいですよね。
24日なので予定がたたなくて・・・
特別何をするって訳ではないんですがね^^;
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
379さんへ
エスパの駐車場有料化の件でエスパに問い合わせしてみたんですが、
「エスパ川崎店の駐車場の料金の件でございますが、
現段階では料金の有料化についての検討はございません。 」というお返事でした。
はっきり決まってないのでこのような答えだったのかもしれないですが・・・
この情報元はどこから得られたのですか?
-
395
匿名さん
ガセネタだったのでしょうか?
でも、有料化ならなくて良かった。
-
-
396
匿名さん
しかし、土日のエスパの混み具合は
買い物するのも大変^^;
アイランドが出来たらもっとすごくなりそうですね。
平日は小田商店街、コストコなどに行ったほうが
よさそうかな。
-
397
匿名さん
コストコと言えば臨港警察署の向かい(消防署の横)に来年のゴールデンウィーク頃
オープン予定らしいけど、本当に出来たら嬉しいな。
川崎市の予定にはコストコ5月にオープンとなってるけど・・・本当かな?
-
398
匿名さん
コストコで検索すると、GWにはオープン?
みたいな事のってますよ。
個人会員4200円かかるみたいですけど、
元取れるくらい安いんでしょうか。行ったこと
ないので楽しみです。
ある掲示板でコストコは車で行かないと
荷物が運べないとありました。
チャリじゃ無理なのかな。。。
-
399
匿名さん
コストコ予定地、すでに工事が結構すすんでます。
コストコ行ったことがありますが全てがアメリカンサイズで量/大きさの割にはやすいかなぁ、
といった感じです。量が凄いだけに大家族にはいいと思いますがうちのような核家族には
あまり買えるよな物がありませんでした。
でもまぁいろいろ目新しいものがあるのでたのしかったですが・・・
-
400
匿名さん
キャンセル住戸ですかね?2件から5件に増えてました。
なかなか完売しませんね。
-
401
匿名さん
今日駐車場の結果と上棟見学会の時間案内が届きました。
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
駐車場きましたねぇ・・・
4階、3、5階を希望してましたが第4希望の機械式上部になってしまいました。
機械式って幅制限が1850ですが1825車幅の車って大丈夫かなぁ
余裕が2.5cmしかない、片側1.25cm・・・かなりテクがいりそうだ。
実際はマージンがあって1900幅あったりするのかなぁ
どなたか機械式使ってる方っていません?どんな感じですか?
※ちなみに引越し後買い換える車の心配です(^^;)
-
404
匿名さん
みなさん通知届いてるみたいですね!
ウチはいつもこの掲示板のご報告より2〜3日後なんですよねぇ・・・
早く、送ってください、ナイスさん>。<
403さんのご報告をみると、やはり自走式は人気高かったみたいですね。
ウチはどうなっていることやら・・・
-
405
匿名さん
>片側1.25cm
それはナイスに相談した方がいいですよ
出し入れできてもドアが開かないかも
-
406
匿名さん
403です
たぶんですが立体駐車場ってドアの高さのところは左右に空間があるんだと思ってます。
じゃないと5ナンバーですら余裕15cm、片側7.5cmでドア開きません(^^;)
幅制限はタイヤが収まる幅(くぼみ)、およびドアミラーを閉じた時の最大幅かなぁと・・・
そのくぼみの幅がほんとにぴったり1850ならタイヤ&ホイールをこすりそう・・・
マージンないのかなぁ
-
407
匿名
確かにキャンセル住戸が5軒に増えましたね。
ローン審査が通らなくてキャンセルしたのでしょうね。
これからキャンセルが増えないか心配です。
-
408
匿名さん
自走式を希望していましたが結果は機械式の中段。。。
もーあきらめるしかないですが、使い勝手はどうなんだろう・・・。
ミニバイクの方は所有者が少なかったからか、抽選とならなかったみたいですね。
-
409
匿名さん
駐輪場が2階!になりました。
あれってスロープあがって駐輪するんですよね?
荷物いっぱいだったり、子供とか後カゴに
乗せてたりしたら重いんじゃ・・・?
あ、降りて歩いてもらうしかないですね。
駐車場が第一希望で通ったので仕方ないか・・・。
-
410
匿名さん
ウチも駐輪場が2階です。
子どもを前と後ろに乗っけてスロープを上がれるか心配です。
子どもがまだ小さいので、降りて歩くのは無理かと…。
母親の底力で頑張るしかないのかなぁ。
駐車場は、第3希望の機械式上段になりました。
これで車高を気にせず、車の買い替えができそうです。
-
411
匿名さん
409さん
第一希望でよかったですね。やっぱりミニバンですか?
410さん
私も機械上段(第4希望)です
車高/全長はまぁ余裕があるんですが車幅が結構厳しいですよね。
私も引越し後(コンパクト→ミニバン)に買い換え予定ですが
LLサイズミニバンだとちゃんと入れられるか心配です。
数値的には許容範囲ですが余裕無さ過ぎなので(^^;)
-
412
匿名さん
411さん
409です。
うちのはワゴンです。
機械式は重量でひっかかるので
はじめから自走式の3Fで申し込みしました。
買い替えは当分出来なさそうです(^_^;)
年末ジャンボあたりますように!!!
-
413
匿名さん
ウチも駐輪場2Fになりました・・・;。;
ところで。いまさらなんですが、駐輪場の出入り口ってどうなってるんでしょうか?
図面見る限りですと、メインエントランス側の1箇所?しかないですよね?
しかも2Fの駐輪場だと、メインエントランス側のEVホールに戻るしかないですよね?
ウチはD棟なので、生活導線考えると、ちょっと大変かなと。
409さん、410さんと同じように荷物や子供を連れてだとなおさら・・・
-
414
匿名さん
駐車場ですが...
第4希望にも漏れて、機械式上段になりました。
4つも希望書いたので、どこかには入れるだろうと思ってたんですけどね。
今まで自走式だったので、機械式って使い勝手はどうなんでしょうね。
車降りたあと、よく忘れ物に気が付くタイプの人間なので、取りに行くのは面倒になりそうですね。
これからは、気をつけないと...。
駐輪場は、1階でした。
駐車場の方で、希望外だったので、こちらは1階で良かったなぁ〜と思います。
駐輪場2階の使い勝手って、どうなんでしょうね。
-
415
匿名さん
413さん
図面表見ると、メインエントランスへ行くより
駐輪場の出入り口を降りて、そこから
D,E側のEVに行ったほうが近いのではないでしょうか?
うちは、番号順に考えるとかなり遠くなってしまう
可能性大です。
入居者同士で場所交換?なんてことは出来るんでしょうか。
-
416
匿名さん
414さん
第4希望も叶わなかったんですか?!
そういう方も結構いらっしゃるのでしょうか。
これにはちょっとビックリしました。
みなさんの希望が自走式に集中したんですね・・・
でも駐輪場が1階で良かったですね。
-
417
匿名さん
駐車場、第4希望にも漏れて機械式になりました。
通勤で毎日使うので、やはり自走式が良かったです。
使用頻度で優先と言うのは無理だとわかっていますが、すでに今から憂鬱です。
そのうえ駐輪場も二階なんですよー。
自分で抽選したなら運が悪かったで諦めもつきますけど・・・はあ。
-
418
匿名さん
うちは第4希望の機械式中段でした、、、 (-_-;
機械式上段は自走式とほぼ同じですよね?
中下段が常に地下に潜っていると聞きましたよ。
1階で自走式なんて一番いいじゃないですか。
羨ましいです。
-
419
匿名さん
>418
え?機械式上段が常に姿を見せてるんですか?
てっきり中断が通常姿を見せてる常態かとおもってました。
その方が効率いいとおもうんですがねぇ
-
420
414
>418さん
そうなんですか?
機械式って、使ったこともなければ、実際に見たことも少ないので、下段が地面についてるのかと思いました。
違うんですね...恥ずかしい...。
上段が地面に面してて、中・下段が地下なんですね。
確かに、価格表をみると上段が一番高いですね。
そうなんだ...。ちょっと早とちりしました(;´ー`)┌
>416さん
第4希望にも漏れたので軽くショックだったのですが、機械式の上段もそんなに悪くないのかも?と思い少し安心しました。
まぁ使い勝手の方は、実際使ってみないと分からないですけどね。
あとは、来週の上棟見学会の時間が決まり、ワクワクです。
ところで、上棟見学会に脚立とか持っていきますか?
よその掲示板で、上棟見学会に脚立があった方がいい。とか書かれていたので。
わざわざ、そのために購入するのは...と思いますが、確かにあったら便利そうですよね。
-
421
匿名さん
上段が高いわけは車高制限が2m(ミニバン可)だからと思ってましたが
それに加えて通常の状態で地上に出てるからだったんですかね
ただ車幅制限1850といっても1800超えたらとめるの難しそうだし、
Lサイズはちょっときびしいのかなぁ
-
422
匿名さん
上棟見学会に脚立は考えてませんでした。
デジカメ&ビデオは持っていこうかと思っていましたが・・・・
確かにあればいいかも
工事中で安全確保は万全だと思いますが、ヘルメットの貸与なんかはないんでしょうね。
上から何か落ちてきたりして、と思うとちょっと不安です。
-
423
匿名さん
抽選といっても機械式に入らない車で抽選してからということなので
入る車は機械式優先なのではないでしょうか。
ちなみにむかし機械式に入れていましたが出入れはかなり不便というより慣れるまでは難しいと思います。ぎりぎりの車を入れていたのでタイヤの両サイドは欲擦って鳴りました。
また機械式の上下動作に3段式だと下段で5分、中段で3分程度はかかります。操作盤が3列で1つタイプの場合は3列×3台の9台が同じ操作盤を使用するので他で出入れしていると後方で待っていなければならず、運悪く下段の人が出入れしていると上段の人も10分程、中段下段はそれプラス自分の操作時間が掛かってしまいます。
-
424
匿名さん
ヘルメットなんて意味ないですよ〜
この時期に上棟見学会なんてあるのは普通考えられないので
工事はほぼ終わってると見てよいでしょう
まぁもう見させてくれると言うだけで有難いと思い脚立とかは持っていかない方が
良いかと。。。
でも駐車場は泣けましたw 2年位でまた抽選ですかね〜 その時は自走こい!!w
-
425
匿名さん
機械式駐車場の件
重要事項説明を見てみたら書いてましたね。
ざっと書くと
・使用前後はロックを開閉するためキーが必要
・使用後最下層の位置になる
・駐車はバックのみ
・後輪を車止めの位置までバックする
気になるのは
・寸法内で合ってもホイールベースが長い場合駐車不可の車種もある
おそらくは後輪の位置が決まってるので長すぎると前に飛び出すんだと
思いますが、実際どれくらいの長さだと駄目なのか聞いてる方っていますか?
-
426
匿名さん
私も駐輪場が2階になってしまった。
高層階は2階なんですかねぇ・・・
一度決まってしまうと変更もきかないのかどうか。
2階まで通常より押して上るのも降りるのも危ないです。
-
427
匿名さん
>423さん
やっぱりギリギリサイズだとタイヤすっちゃいますか・・・
ちなみに今回のように1850制限だとタイヤが収まる幅はピッタシ1850なんでしょうか?
またミラー閉じても車幅よりわずかに出て1850を若干超えるような場合はやっぱしNGでしょうか?
以前使われてた駐車場はどうでしたか?
-
428
匿名さん
通常どのマンションも入居時に駐車位置が決まると恒久的でローテーションは行いません。
機械式しか入らない車が自走式になると逆に機会式の車は外部の駐車場を借りることになってしまうからです。
それゆえに入居時の車の車種は重要だと思います。
むかしそのタイプを乗っていたために機械式になってしまい、車を買い換えられずに困ったことがあります。
しかし意外と住居の出入りは色々に面であると思いますので、空きが出たらということで待ち行列制度にしておけば約2〜3年で入れる可能性はあります。
-
429
匿名さん
あ...脚立なんて、また変なこと書いちゃいましたね...スミマセン。
そんなの持って行っても使うことないですかね。
駐車場って、やっぱり何年後かにまた抽選やるんですか?
まぁ、今回決めてそのままずっと...とも思ってなかったんですけど、また抽選するとなるとまた面倒臭そうですね。
でも、やっぱりうちも自走式がいいな〜。
次回、自走式狙いたいです。
-
430
匿名さん
427さん>
多少は制限のサイズよりも左右2〜3センチはあると思います。後はテクニックですね。
ミラー閉じないと柱に接触しますのでNGです。
機械式は悪いことばかり考えますが・・・
中段下段は保安面では一番安全だと思います。上段は車の盗難もあった。
-
431
429
たびたび、スミマセン。
やっぱり、駐車場はローテーション無しですか。
そうですよね。
また今回と同じことをやるとなると、大変そうですもんね。
-
432
匿名さん
>431さん
あとは「車あまり乗らなくなったので安い機械式でもいいや」という人とトレードできるような仕組みがあればいいですね。
>430さん
やっぱり最後はテクですね(^^)
車の諸元表って車幅は書いてますがミラーtoミラーはもちろんミラーをたたんだ状態でのサイズを
かいてないんですよね。車幅は1825でギリなのにミラーたたんだ状態が1855なんて事があるかも
知れないので要注意ですね。でもまぁ2〜3センチ左右にマージンがあるなら大丈夫かな。
-
433
匿名さん
はぁ〜。機械式でした。停電したときには機械が動かないし・・・。
-
434
匿名さん
みなさん、やはり自走式が人気なんですね〜
自分のところは、現在はもちろん、将来的にも車を所有する気がないので
月額が一番安いところを第一希望にしたんですが、やはり同じ考えの方も多いようで
第二希望になってしまいました。駐輪場も2Fだったのでイタイです(泣)
IBは世帯数も多いから、ローテーションは多分ないですよね。
だって、自分がもしいいところだったら、やはりいい気はしないでしょうからね。
管理組合や理事会で話題にはなっても、やはり総意は得にくいだろうなぁ。
上棟見学会は、30分しか見学時間もないようなので
まぁ間取り図と念のため懐中電灯だけもっていこうかとおもってます。
(でも脚立は内覧会のときにはあるといいという話はよく聞きますよね。)
単純に入居までのイメージ(妄想?)のためと、中層階なので眺望を確かめられればと。
細かいところは2月の内覧会までに色々勉強して念入りにと思ってます。
むしろ、案内にあった「認印」がひっかかります(汗)
多分、受付時に念のため事故が起きた場合の念書みたいなのがあるんでしょうかねぇ。
-
435
匿名さん
いま図面集みてみたら!
そうかぁ、駐輪場が2Fになるのは全世帯の半数以上の約300世帯以上なんですね。
さらに、2段ラック式じゃないとなるともう約50世帯ですね。
1Fになる確率が50%未満、2段式ラックじゃないのは10%弱ですか。
もともと運には恵まれないから、しょうがないっちゃしょうがないか><
でも、このマンションを購入するときの抽選に当っただけで私には奇跡でしたし(笑)
-
436
429
何度も何度もスミマセン。
脚立の件、もう一度確認してみたら、私がみた掲示板では内覧会の話でした。
内覧会の時はあったらイイかも。でした。
混乱させるような事を書いてしまって、スミマセンでした。
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
自分は建築関係の仕事をしていて内覧会とかを逆の立場で関わってますが
脚立持ってくる人や設計士の方を連れてくる方いますね(内覧会時
自分からみると設計士の方をお金払って呼ぶのも勿体ない気がするのですがw
脚立は内覧会でユックリ使って見れば良いと思いますよ。
一日いる方もたまにいますから。。w
-
439
匿名さん
>431さん
参考までに築20年の実家のマンションは駐車場管理委員が管理組合の中にあり、2年に1度シャッフルしています。ただし、全て自走式なのでアイランドほど、複雑ではないので、比較の対象にはならないでしょうけど、
今回の抽選で全ての方が満足されているわけではないと思いますので、
入居後様子見て・・・何かしらの解決策をという感じですかね。
>426さん
私は低層階ですが、駐輪場は2Fです。抽選だと思いますよ。
-
440
匿名さん
まだまだ先の話ですが、内覧会って
建築関係の方と同行したほうが良いのか
迷っています。
438さんのように建築関係のお仕事を
されている方は良いかもしれないですが、
全くのド素人なので、見る視点がちょっと
心配です。
-
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
-
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
- 間取:3LDK
- 専有面積:85.55m2・85.99m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件