横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 小田栄
  9. アイランドブリーズ(川崎)【その2】
匿名さん [更新日時] 2007-02-28 08:17:00

前スレが500を超えましたので【その2】をたてました。

残りもわずかになりましたね。
皆様よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-22 21:30:00

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 139です

    141さん〜ローン保障です・・みずほさんに直接聞きました〜私達が住むマンションだけの優遇で      す。

    142さん〜本当に悩みますよネェ〜ちなみに10年固定はこの10月・銀行によってはは下がるみ      たいです。

    143さん〜一定期間固定とは〜固定期間終了後はー0.4%優遇になってしまうので、
          全期間固定型と併用して利用したほうが懸命かも
          でも、、、、、固定5年とか、固定10年だとー1.5%なので、やっぱ、気になる〜

  2. 152 匿名さん

    ローン保障が無料というのはおおきいですね。
    でもみずほって20年までしかないんので、もし35年組もうとおもったらフラットになり
    あまりかんけいないんですよね。でもきになります。
    UFJは1年固定がきになるし・・・
    今月変動金利が0.25あがって2.65になっちゃいましたが、4.5%くらいになるまでは
    UFJ1年固定が結構有効かなとおもってます。
    みなさん変動4.5%の時代って来るとおもいます?
    (せいぜい0.25UPがあと5回くらい10年くらいかけて行われ3.9%位で落ち着くんじゃないかと
     かってに思ってますが・・・)

  3. 153 匿名さん

    よほどのことがなければ、来年3月の変動金利は2.625で落ち着いたので、返済計画ができますね。
    金利上昇については、今後も半年毎に0.25程度は上がるでしょうが、152さん同様4%辺りの壁があると思います。日銀だってバブルの二の舞にはならないようにコントロールするんじゃないかな。
    それと1年固定だったら、毎年固定金利設定料はとられますが、キャンペーンを使わずに提携優遇を使い続けた方が得じゃないですかね。1年後に優遇0.4じゃ、その先が厳しいです。

  4. 154 匿名さん

    >153さん
    毎年固定金利設定料ってなんですか?事務手数料?
    窓口に行けば取られますがネットや郵送なら無料とかって話ききましたが・・・間違い?

    当然提携の1.2%で考えていますが、提携1.2は別途『固定金利設定料』なるものがとられるのですか?提携1,2%って1年固定でも35年間1.2%優遇なんですよね?(じゃないとこまる)

  5. 155 匿名さん

    >153さん
    139さんの話を見ると、取り合えずUFJなら固定でも変動でも「金利設定料」は無料みたいですね。
    なので他の銀行は不明ですが、UFJなら1〜3年短期固定でもいいかもしれませんね。
    1年固定なら優遇きいて1.0%だし・・・

  6. 156 匿名さん

    明日までに投函する予定ですがまだ迷ってます。
    当初みずほにしようと考えたましたがみずほは1%優遇なので
    三菱東京の1.2%にかなり揺らいです。(ていうかほぼ三菱東京にしようかと・・・)

    私も154さん同様ずーっと(最高35年でも)1.2%優遇なのか教えてほしいです。
    知ってる方いらっしゃいますか?

  7. 157 匿名さん

    153です。
    154さん、155さん、情報ありがとう。
    「金利設定料」は無料は有難いですね。てっきり、設定料が必要かと思ってました。
    1年固定を繰り返し使うと、1年ごとに金利見直しの「変動金利」みたいな使い方ができますね。
    但し、変動は5年間支払額が一定なのに対して、1年固定の繰り返しは毎年支払額の見直しになるはずなので、その点で問題のない方は充分検討の余地があるのでは・・・。
    うちは、変動重視で5年間は支払額を一定化させる方向で考えています。
    皆さん、よい情報があれば教えてください。

  8. 158 匿名さん

    優遇は完売までず〜とということでいいんですよね?

    一般キャンペーンのず〜と金利優遇コース(10,15,20は1.0%、1,2,3,5,7は0.7%)が
    提携優遇で全て1.2%優遇になっているものと認識してますが・・・

  9. 159 匿名さん

    明日が投稿締め切りでほとんどの方が出されているとは思いますが(資金計画確定シート)
    自己資金の減額って可能なんでしょうか?

  10. 160 匿名さん

    幼稚園選び困ってます川崎協立幼稚園か竹園かで迷ってますどなたかご意見お願いします

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 161 匿名さん

    アイランドの皆様へ私は某信用金庫で五年固定1.5%で組みましたとてもお勧めだと思いますけど

  13. 162 匿名さん

    161さん
    そういうことは早くいってくれないと。ちなみにどこですか?

  14. 163 匿名さん

    多分、川崎信用金庫だと思いますよ〜

  15. 164 匿名さん

    信金ですか?5年後の優遇幅はどうなるんですか?
    って言うかそもそも信金なんぞと付き合う気はないけど・・・

  16. 165 匿名さん

    No.151 by 139でさん
    どうやら、みずほはいろいろな物件で1.0%+保証料無料もしくは1.2%優遇とセールスを
    しているらしいです、ただし審査の壁が・・・
    今の時期金利を低めに設定して客を呼び込んでいるらしいですが
    去年の某信託銀行の例(秋口に低い金利を公表、年明けには他より高くなった)も
    あるので、イマイチ信用しかねますね

  17. 166 匿名さん

    No.159 さん、ついでに銀行員の知人に相談したら、借り入れ証書を書くまでは
    いくらでも変更できるので心配要らないそうです。
    (確定させて変更手続きを省きたい販売会社の事務都合だけの問題でしょ・・・との事です)
    私は変更前提で回答しておきました。
    まだまだ来年の金利状況も、商品や金利優遇の変更もあるでしょうから・・・

  18. 167 匿名さん

    >159さん
    もしあなたが一部上場企業にお勤めで、金利4%の設定でも返済比率が20%以下で
    現在すこぶる健康(ここ重要)であれば、ぜーんぜん問題ありません。
    どこの銀行も余裕で貸してくれるでしょう。
    しかし、そうでないのならナイスさんに相談したほうがよいでしょう。
    大銀行は結構シビアに審査しますので最悪の場合、本審査でOUTになっちゃいます。
    ナイスさんもローンキャンセルになると困るので親身なって相談に乗ってくれるでしょう。

  19. 168 匿名さん

    159です
    減額して出してしまいました。
    金利4%での返済比率は22%でした。越えてますね・・・
    あとの条件はOKです。
    まぁないわけではないので変更駄目って言われたら元のままでもいいんですけど
    引っ越し代および電化製品/家具にまわそうかと思いまして。
    あとフラットをやめて長期&短期固定にするためローン保証費にもまわそうかと。

    ちなみに
    156さん154さんの質問については158さんの認識でいいんですよね?

  20. 169 匿名さん

    結局UFJ、リソナ以外は優遇1.2%に追従しなかったんですかね?

  21. 170 匿名さん

    ここの提携優遇1.0〜1.2は短期固定でも全借り入れ期間(35年)適用されるんですよねー?
    (^^;)

  22. 171 匿名さん

    マンションのブルーシートがとれていました。駐車場はまだでいたが・・。ガーデンの方から見ると、タイルではない外壁の色がクリーム色になってました。白に緑の部分は綺麗でしたが、クリーム色の部分はイメージと違って少し残念です。他に外観を見た方、どんなイメージをもたれましたか?

  23. 172 匿名さん

  24. 173 匿名さん

    今日、三井住友にローン相談に行ってきました。

    いろいろ情報があって混乱してたんですが、考えを整理できました。
    三井住友も1.2%優遇してくれるそうですので、コレで我が家は決まりです

  25. 174 匿名さん

    三井も1.2%追従ですか・・・三井が1.2%ならいいなぁと思ってましたが・・
    私はUFJで35年長期(3分の1)と1年短期(3分の2)で行こうかと思ってます。
    全部1年固定でいっても大丈夫(店頭4.5%はそうそう超えない)とはおもってますが、
    奥さんが心配するので・・・

    >173さん
    1つ確認したいのですが三井は繰り上げした場合、銀行の返済事務手数料無料ですが
    保証会社の手数料も提携ということで無料なんでしょうか?
    一般では銀行事務無料、保証会社事務10500円を短縮した年数の戻り金から引かれるみたいですが。

    あっあと7大疾病はつけますか?
    三井さんは0.3%上乗せ、UFJは月払い現金で違いはありますが・・・
    良さそうだけどよくよく条件見ると・・・・適応される可能性はとても低いような気がしないでもありません
    (^^;)

  26. 175 匿名さん

    そうそう
    「提携優遇1.0〜1.2は短期固定でも全借り入れ期間(35年)適用されるんですよね」
    の回答がありませんが、答えは『Yes』でいいですよね。いまさらながらですが・・

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 176 匿名さん

    >174さん
    保証会社手数料は有料だそうです(10500円)。UFJの方が少し安いらしいです。
    うちはセミナーで説明があったように、3年くらいに一度の繰上げで借入内訳の軌道修正を図る
    というMIX借り入れのメリットを活用するつもりですのであまり気にしてません。
    (頻繁に繰上げする人は損得計算なさったらいかがでしょう)

    三菱UFJも考えたんですが、いくつかの理由でやめました。
    ①三井が「固定だけ」または「変動だけ」の繰上げ返済が可能(うちはそれが狙い)なのに
     UFJは出来ない。
    ②オプションのガン保険、見た目は「三大疾病+5」(三井)と「三大疾病+4」(UFJ)
     で大差ないけど、保険金支払い条件は、174さんがおっしゃるようにUFJは非現実的。
     (1年近くも入院した後、まともな仕事に復帰できるでしょうか?)
     最初は安い保険料も年齢とともに加速度的に上がっていくなど、見た目は良いんだけど
     良く見てみると???な感じで・・・イマイチ不安。
    ③MIX借り入れの諸費用は三井が一本扱いで安い。

     MIXとかガン保険とか商品開発で他のメガより先行しているのも好印象です。
     あと皆さんがおっしゃっているように、ローン説明会の印象が強烈!
     他の銀行と比べて三井の力の入れ方は半端じゃないと思いました。
     三菱UFJも企業イメージは良かったんですが、残念ながら我が家向きでは無い様で・・・

     比較したポイントはこんなところでしょうか、我が家はMIX+繰上げ中心の作戦です。

     ところで、店頭4.5%って何ですか?35年固定金利と優遇後の変動がつりあう金利のことですか?
     

  29. 177 匿名さん

    174です
    店頭4.5%はお察しのとおり4.5-1.2=3.3%で35年固定に対する損得のボーダーラインと思ってます。
    一時的に超えることはあっても4%前後で推移するんじゃないかと勝手に思ってます。

    1つ・・えっ!!
    UFJは「固定だけ」または「変動だけ」の繰上げ返済が出来ないですか?
    うちは先に1年固定分を早く終わらせる算段をしてたんですが・・・


  30. 178 匿名さん

    174です(つづきです)
    35年固定&1年固定の予定ですがやっぱしどちらか一方は出来ないのでしょうか?
    う〜ん。

  31. 179 匿名さん

    大手デベ勤務のローンに詳しい友人に聞いたので
    間違いないと思いますが、三井住友の人も
    「よその銀行の事に対して責任を持った説明は・・・」と言いながら首をひねってました。

    見た目は同じでも仕組みが違うんじゃないでしょうか?

  32. 180 匿名さん

    >176さん
    > ①三井が「固定だけ」または「変動だけ」の繰上げ返済が可能(うちはそれが狙い)なのに
     UFJは出来ない。
    って、どこからの情報ですか?
    うちは、固定と変動、キャンペーンと提携のあらゆる組み合わせが可能で、事務手数料も一本化、
    どちらか一方の繰り上げも可能と言うことを、説明会の際に確認し(書面はありませんが)、
    MUFGにしたのですが、176さんの仰る通りだとしたら、大問題です。

  33. 181 匿名さん

    >180さん
    「キャンペーンと提携のあらゆる組み合わせが可能」ですか?

  34. 182 匿名さん

    >181さん。180です。
    > 「キャンペーンと提携のあらゆる組み合わせが可能」ですか?
    はい、可能だそうです。
    長期のキャンペーンと、短期或いは変動の提携との組み合わせができることが、
    うちの決め手ですので、説明会の後に確認しました。

  35. 183 匿名さん

    借り入れ金額、
    契約のときに、事務手数料などの金額を支払ってから、
    借り入れ金額を決められると聞いていたので、
    先日の資金計画書、いい加減(おおよその金額)に書いたら、ナイスから電話がかかってきた。
    今決めないといけないことだったそうですね。
    ローン契約は2月だから、金額の詳細を決定するのはそのときとばかり思っていました。
    契約時にされた、いい加減な話を鵜呑みにしていたため、資金計画がくるってしまい、
    大慌てです。本当に、腹が立ちます。

  36. 184 匿名さん

    借り入れ金額と収入などをもとに、ローン審査があるようなので、資金計画では
    実際の借り入れ予定額を提示する必要があると思います。(減額は問題ないでしょうけど)
    購入までの流れや準備すべきことなど説明しているHPは多々ありますので、
    確認しておいた方がよいのではないですか。安い買い物ではないので。

  37. 185 匿名さん

    183です。
    借り入れは減額する予定でした。
    電話をかけてきた担当者があまりに無知でした。
    しばらくして、別の担当者から、連絡があり、
    頭金の増額は可能ということで、一安心しました。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 186 匿名さん

    180さん
    安心しました。
    ちなみに長期のキャンペーンというのはどのことでしょうか?
    "最初に大きく優遇"キャンペーンでしょうか?

    そして上の方にあった質問
    「提携優遇1.0〜1.2は短期固定でも全借り入れ期間(35年)適用されるんですよね」
    はOKということでいいですよね。(^^:)

  40. 187 匿名さん

    180さん
    提携とキャンペーンを組み合わせは、できることはできますが
    ローン二本立てとなります。

  41. 188 匿名さん

    ブルーシートが外れたという事なので本日晴天の中、見に行ってきました!(笑)
    全部外れてると思っていたら違ったんですね、早とちり><
    広告のイメージから白っぽいさわやかな印象を持っていたんですが、実際はやっぱり結構違いますねー。
    薄茶色がベースで、落ち着いた感じでした。
    長い目で見ても、こっちの方が汚れとかも目立たなそうだよね、などと旦那と話してました。
    エスパ側からみても浮いた感じがせず、いい感じ。
    マンションルームが取り壊されていて(入り口部分等)瓦礫やらトラックやらが突っ込んであり、なんだか切なかったです(笑)

    道路沿いの空き地に結構大きくなりそうな建物を建築中でしたが、これがまた老人ホームになるって言われてるところかな??
    スーパーは近くにエスパくらいしかないので、商業施設がほしいなぁと思いました。あそこら一体大所帯になりますものね^^;

    太陽の下、輝くように建っていたアイランドブリーズに本当にウキウキしました。
    楽しみですねっ♪

  42. 189 匿名さん

    近くにコストコ出来ますよ〜
    産業道路沿い、臨港警察署前です。

  43. 190 匿名さん

    近くにホームセンターができれば嬉しいなぁ・・・

  44. 191 匿名さん

    ラゾーナにUnidyができたよ。規模は小さいけどね。
    以前はライプビアか羽田のコーナンに行っていたかな。

  45. 192 匿名さん

    こないだ見てきたのですが、概観の色合いがいまいちでがっかりです。

  46. 193 匿名さん

    もう少し先になりますがXAX前に島忠もそのうちできますしね。
    コストパフォーマンスがいいのはニトリですかね。
    新横まで足をのばせばイケアもあります。

    そして来年度取り壊し予定の高校跡地にも期待できますね

  47. 194 匿名さん

    高校跡地、何になるんでしょうね。
    私も期待しています。

    みなさん、何ができたら嬉しいですか?

  48. 195 匿名さん

    鈴木町付近にHOMESもありますよー

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 196 匿名さん

    195
    間違えました。
    HOMES ⇒ ROOMSでした。

  51. 197 匿名さん

    もうすぐ駐車場と駐輪場等の抽選があると思いますが
    皆さんどの辺を狙ってますか?
    出来るだけ第一か第二希望で決めたいので参考までに教えて下さい。

    ちなみにうちは車はあんまり乗らないので屋根なしか一番安いところにしようと思います。
    駐輪場はうち(E棟)から一番近めの1階のC棟前右よりにしたいと思ってます。

    どの辺が人気があるんでしょうね?

  52. 198 匿名さん

    駐車場は、入庫が難しい端っこでなければ何階でもいいかな。
    話変わりますが、3月後半の引越し料金って、どれくらいですが?
    移転元は横浜市内で4人家族3LDKです。
    引越し代に、いくら用意しておけばよいのかわかりません。
    どなたか、見当の付く方いらっしゃたら、参考までに教えてください。

  53. 199 匿名さん

    屋根なしか一番安いところ(機械式)は普通に考えると人気無いと思いますので第一希望にしておけば
    間違いないと思います。

    うちは逆に屋根無し、立体はNGです。

  54. 200 匿名

    197さん
    駐車場の希望・抽選はどのように行われるのですか?
    何階のどの辺り・・・のような希望はできるのでしょうか?
    購入時に詳しく聞いていなかったので教えて下さい。お願いします。

  55. 201 匿名さん

    第一希望、第二希望って申し込み資料でもきたのでしょうか??
    希望出来るのでしょうか??
    何も届いてませんが・・・・・
    200さん同様教えてください。

  56. 202 匿名さん

    そういえば、いつもまにやらmixiにも
    アイランドブリーズの掲示板ができてたぞ。

  57. 203 匿名さん

    パンフレットでみるとC棟北側(通路側)の偶数階の手摺りは縦格子なのですが
    棟の両端の部分は階に関わらず明るい色のタイルとなっていますよね?

    先日現地で確認したところ、端の部分も縦格子があるのですが・・・
    変更あったのかな? パンフの内容は変更の可能性があるのは分かっているけど。。
    あーいうのって説明とかないのですかねぇ。。縦格子はなんかちょっと怖いです

  58. 204 匿名さん

    契約者ではありませんが、自分のところから
    アイランドブリーズがよく見えるところ、
    (といっても歩くと20分くらいはかかるのでしょうが、)
    に住んでいる者です。
    被いも取れて姿が見えるようになりましたね。
    周辺に高い建物がないので、目立ちます。

  59. 205 匿名さん

    MRの模型では端まで縦格子(っぽい物)でした。
    いまさらですが、上層階で縦格子って恐そう
    不安になってきた

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 206 匿名さん

    今さらですが。。。

    三菱東京UFJの2年固定(2.50%)と20年固定(4.35%)のミックスにした場合、
    1.2%の優遇は両方に適用されるんですよね?

    1.2%適用後 → 1年固定(1.30%)、20年固定(3.15%)

    ご存知の方がいたらご教示ください。

  62. 207 匿名さん

    金利一覧表、10月分届きましたけど三菱東京以外も
    追従して金利を下げてきてますね。。。
    来週には契約しにいきますが、みずほにしとけば良かったかな^^;

    206さん、わたしもそのように解釈してますけど違ってますかね????

  63. 208 203

    >205さん

     そうでしたか。。MRの模型、写真に撮ってあるのですが、通路側は撮ってませんでした orz
     私も上層偶数階なので端っこはあるけないなぁ^^; (←強度の高所恐怖症)

  64. 209 匿名さん

    10月の金利表ではみずほいいですね。保証料ですし。
    悩んだ末みずほ⇒UFJに変えたんだけどなぁ〜
    UFJも下げてくるのを期待します(^^;)

  65. 210 匿名さん

    着々と出来上がってますね^^
    エスパに買い物がてら、いつも眺めています。
    入居日が待ち遠しいです。

  66. 211 匿名さん

    今日アイランドの周辺を一回りしてきました。
    バルコニー側はほとんどブルーシートがはずされて、色も思ってたよりも温かみのある
    感じでした。モデルルームがあった場所は更地になってましたね!
    あの辺はメールボックスや駐輪場になるんですよね。

    C棟は文句なく日当たりがいいのですが、玄関側はやはり一日中暗いでしょうか?
    以前バルコニー側の日影図を確認したのですが、玄関側(北北東)を聞き忘れてたので
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
    ちなみに当方C棟中層階です。

  67. 212 匿名さん

    玄関側は(予想ですが)どの棟も日当たりが良くなさそうですよね。
    ポーチが奥まっている家も多いですし。
    そういえば、日中は外灯は点いていないんでしょうか?

  68. 213 匿名

    外灯を点けるほど暗くないと思います。但し1〜5Fは駐車場棟の関係で・・・。

  69. 214 匿名さん

    そうですか。
    スポーツデポの駐車場から眺めた時、
    ポーチ部分がずいぶん暗く感じたのですが…。
    実際はそこまで暗くないのでしょうか。
    防犯上で問題なければいいんですけどね。

  70. 215 匿名さん

    以前に外灯は何時からつくのか聞いたら大体夕方からって言ってたので
    日中はつかないようですね。
    確かに1〜5階は暗そうですね。駐車場との距離も結構狭い感じがしました。
    なんか圧迫感があるような・・・。まぁその分価格も納得できるのですが。

  71. 216 匿名さん

    今日、ローンの正式申込会に行ってきました。どうやらUFJの申し込みが一番多いみたいですね。受付で駐車場抽選方法の案内、希望申込書をもらいました。うちはバイク置場も申込しますが7台しかないので抽選がはずれたら困ります。以前、一般の月極駐輪場を借りていた時、バイクのカバーが盗まれ、シートが破かれた事もありました。どのくらいの倍率なのか不安です。

  72. 217 匿名さん

    そうですか、UFJが多そうですか・・・
    現時点の金利ではUFJが頭一つ・・・いや二つ高いので、失敗したかなとおもってましたが・・
    (まぁ来年の実行時にはみんな頭そろってるかな)
    うちは来週なのですが、ちなみに駐車場の抽選方法ってどんなかんじですか?

  73. 218 匿名

    まだ家には駐車場に関しての案内などの書類は送られてきていません。どなたか希望・抽選方法を教えて頂けますか。(ローンを組まないので一番最後・・・。)

  74. 219 匿名さん

    駐車場は第1〜第4希望までを提出し、お客様に公開でナイスの方が代表して抽選を行うそうです。部屋番号101号から1番、2番と番号をつけて抽選機から出た玉の番号が決定していくという感じです。機械式上段がA、中段がB、下段がC…、と細かくアルファベットでグループ分けされていて、グループだけの希望で、『壁側…』や『右から3番目…』など細かい希望は出せません。(説明が下手ですみません)

  75. 220 匿名さん

    ローン申し込み会行ってきました。
    当初は1.2%優遇のUFJに申し込もうと思ってたんですが
    送られてきた金利表を見ると、三井も1.2%優遇になってたんで
    三井に戻しました。営業さんに確認したらあまり歓迎という感じでは
    ないけど変更できるみたいです。
    この期に及んでとは思いましたが、結構変更している人いるようなので、
    やっぱりなと思いました。
    最後まで条件を見ながら申し込み先を見極めるのは無理なんでしょうか?
    優遇幅が大きくても標準金利が高ければ意味無いし、
    今安いから3月が安いとは限らないし(確か某信託が去年問題になりましたよね?)
    本当に悩ましいです。

  76. 221 匿名さん

    もう銀行の変更は出来ないだろうなぁと思ってました。
    一覧表見ると、みずほが良かったかなぁと思うこの頃デス・・・。
    UFJが一番多いんですね〜
    最後までUFJと三井と悩みました。

    うちは今週です。
    ローン組まない方がいるなんてうらやましいです^^

  77. 222 匿名さん

    駐車場、6階になったら降りるもの上がるのも
    しんどい感じがします。
    くじ運はないけど、ナイスの方がするのなら
    もう祈るしかないですね。

    11/1、いよいよ幼稚園の願書提出日ですね! 某幼稚園で
    願書頂いたとき名前記入したんですが、アイランドの方何名かいらっしゃいました。
    まだ二件で悩んでます。

  78. 223 匿名さん

    ちなみに幼稚園どちらを検討されてますか?

  79. 224 匿名

    219さんありがとうございます。 218より まだ案内が届いていません。明日確認してみます。

  80. 225 匿名

    224さん
    ローン申込み会の時に、駐車場に関する資料を頂きましたよ。

  81. 226 匿名さん

    教えてください。
    ローン申込み会では、借入額や返済期間の決定だけでなく、
    借り入れプラン(何年固定とか、ミックスの割合とか)を詳細に決める必要があるのでしょうか?
    また、その後はプランの変更はできないのでしょうか?
    今週末に申し込みなので、宜しくお願いします。

  82. 227 匿名

    またキャンセルが出て4戸になったようです。
    年内には完売してほしいです・・・

  83. 228 匿名さん

    UFJでしたが、借り入れプランはまだいいって言ってましたよ。
    借入額と返済期間は、本審査となるはずなのでやっぱり必要なのでは?
    ただし、後になってどうしても変えたいなら、きっと多少は何とかなるのでは・・・。
    わかりませんが。
    行って、何が不安か具体的に聞いてみたら良いと思いますよ。
    何が何でも今日すべてどうしても決めてくれ!という事もないと思います。

    それにしても、キャンセル4戸・・・。
    埋まるんですかねー

  84. 229 匿名さん

    幼稚園の願書提出してきました。
    アイランドブリーズの影響で激戦になるとのうわさが区内で
    飛び交っていましたが、ふたをあけてみると意外とすんなりと受け付けられたので
    びっくりしました。
    きっとうまい具合に分散したのでしょうね!
    まずは一安心です。

  85. 230 匿名さん

    228さん。
    226です。アドバイスありがとうございます。
    徐々に金利が上がることは想定内のこととは言え、今月も短期固定の金利が上がってるし、
    3月時点の金利を考えてプランを組むのは難しいですね。

  86. 231 匿名

    226さん。
    先日、正式にりそなの住宅ローンを申し込みましたが、借入れ金額以外の
    借り入れ期間や商品タイプ(短期固定金利か変動金利かなど)、ボーナス
    返済額と毎月返済額の組み合わせなどは、最終的な金銭消費貸借証書の締結
    時(←来春の最終的な借入れ時)に決定すれば良いとのことでした。
    他行も同じだと思います。
    なお、りそなからの借入れはずいぶん以前に97さんが「最初から対象外」と
    言っていましたが、りそなに預金をする(=私がりそなに対して債権者になる)
    のならりそな格付けや信用状態も気にすべきでしょうが、今回は住宅ローン
    を借りる(=私がりそなの債務者になる)わけなので、りそなの信用状態は
    考慮しなくとも言いと思います。

  87. 232 匿名さん

    こないだ気づいたのですが、バルコニーのガラスパネルが小さいサイズで枚数が多くなってました。
    (例えばパンフレット5枚のところ、実際7枚)
    モデルルーム(CDタイプ)では5枚くらいでしたよね?パンフレットみても実際とは違います。
    あくまでモデルなんでしょうが・・。

  88. 233 匿名さん

    引越し業者さんが指定されていてそこの会社を使うと優先的に日にちが決められると他のマンションに引越しした友達から聞いたのですがアイランドブリーズはどうなのでしょうか?そろそろ見積りをだしたいなと思っているのですが。

  89. 234 匿名さん

    233さんへ
    みたいですよ、ナイスさんはマツモト引越しセンターらしいですよ。
    一斉に533世帯が引越しできるわけないので打ち合わせである程度決められてしまうのかな?
    他の業者さんだと早朝とか夜とかになるらしいですよ。マンションの保護用のカバーとか
    マツモト引越しセンターがすべて実施するのだから他の業者は肩身が狭く
    堂々と昼間には引越しできなさそう。
    アイランド゛ガーデンで20時21時と夜遅くまで大騒動だったらしいですよ。

  90. 235 匿名さん

    数日前ナイスさんに引越しの件を尋ねました。まだ業者が決まってないと言われましたけど・・・本当のところはどうなんでしょうね。早く知りたいところです。
    ところで、まだ早い話ですが引越し後のご近所への挨拶ですが引っ越したその日のうちに行きますか?少したって落ち着いたら行きますか?どちらが常識的なんでしょうか?変な質問でごめんなさい。どなたか教えて下さい。

  91. 236 匿名さん

    234さん、235さんありがとうございます。どのように優先順位を決めるのでしょうかね(^_^;)
    でも4月から新しく学校や幼稚園がはじまる子供がいるご家庭が優先になれば一番いいかと私は思っているのですが(^^)うちはまだ1歳の子供なので4月に入ってからでもいつでもいいのですが・・・
    4月の方が若干引越し代金も安そうですし。

  92. 237 匿名さん

    ご近所への挨拶は両隣、上、下の方へその日のうちにご挨拶へ行こうかと思っています♪

  93. 238 匿名さん

    マンションの近くに住んでいるものです。一度は検討したものの、方々から反対を食らってあきらめてたんですが、(他のスレッドも含めて)チェックしてます。
    で、久しぶりにアイランドブリーズのHP見たら、キャンセル住戸(?)がありましたね。
    CB2タイプの20階、いいなぁ。だけどなんでキャンセルしたんだろ?審査に通らなかったのかな。
    ローンのプランとかとても大変みたいですが(私はこういう計算するような部分にとても疎いいので・・・)、皆さん頑張って下さいね!

  94. 239 匿名さん

    何で反対を食らったんでしょうか

  95. 240 238

    いえ、単純にお前達にはまだ早いと。それだけっす(^^;
    (更に言えば?実家が地方で、土地が少々ある為に・・・引退後はそこに家を建てさせたいのかも)
    実際30年後のことなんて分からないんですが、賃貸で過ごすのか購入したほうがいいのか分からなくて判断に迷ってます。

  96. 241 匿名さん

    みなさん、どのようなオプションをオーダーしましたか?うちは特に考えていませんでしたが、ガラスフィルムや水周りフッ素コートなどはやった方がいいのでしょうか? バルコニーにタイルを貼りますか? あとインテリアの参考にしたいのですが、リビングの電器は電球を使ったランプ型のタイプと蛍光灯にアクリルのカバーをつけたタイプのどちらを予定してますか? 色は昼白色と電球色のどちらにする予定ですか? 

  97. 242 匿名さん

    自分の好みで選びなさい!選べない場合は、インテリアコーディネーターに頼めばいいよ!激安でやってくれるところもある。

  98. 243 匿名さん

    昨日、UFJでローン契約をしてきた者です。
    ちょっと気になることがあったので、質問させてください。
    ウチはミックスで借り入れる予定なのですが、金額の割り合いや金利プラン(何年固定か)などは最終的な借入れ時(2月でしたっけ?)に決めればいいと思っていました。ナイスの担当者もそうおっしゃってました。
    しかし昨日、遅くても1月上旬までに決めてくれないと間に合いませんと言われました。そして、変更があれば電話くださいと担当者の名刺までいただきました。
    なんだか当初と話が違うので、戸惑っています。
    UFJで借入れされた方、やはり私と同じようなこと言われました?

  99. 244 匿名さん

    >241さん
    あくまで私個人の意見ですが参考になれば、
    ガラスフィルムは日照時間(棟の位置と高さによってかなり違います)と家具やフローリングの日焼けが嫌なら考えても良いと思います。
    フッ素コートは永久的なものでないのでやめました。
    リビングの照明は蛍光灯の白色たいぷにします。理由は、電球だと光熱費がかかるからです。
    よかったら、参考にしてください。
    akariplan.mew.co.jp/index.html
    汐留の松下のショールームで実際を見たら、イメージも膨らむとおもいます。
    照明を選ぶ機会などめったにないこと。
    素敵なお部屋作りが楽しくできますように!

  100. 245 匿名さん

    244さんありがとうございます。追加オプションによって、新しく買い変える家具などの予算も変わってくるので、参考になりました。 
    243さん、ウチもUFJでローン申込しましたが、2月の正式契約の時に最終決定してよいと聞いたので、ウチもその時の金利によって、プランの変更を考えてます。変更の場合、連絡するとかは聞いてません。

  101. 246 匿名さん

    >243さん
    総借入額と返済期間を変更すると再審査になってしまうので早めの申告が必要でしょうね。
    借り入れプラン(2年固定とか5年固定とか)は、2月の契約時でよいようです。
    但し、ミックスの場合、総借入額に変更がなくても、それぞれの借入額を書類に明記しているので、ミックス比率を変更すると、あらためて書類を書き直す必要があるんじゃないですかね。
    特にミックスに変更する場合は、申し込み書類が2式必要になるので早めの手続きが必要なのではないでしょうか。

  102. 247 匿名さん

    ミックスがと言うよりかはフラットに時間がかかるということは聞きました。
    住宅金融公庫の審査もしなければならないので。

    フラットを使用しない場合なら2月で大丈夫なはずですよ

  103. 248 匿名さん

    >12月上旬建物内モデルルーム公開予定
    何号室を公開するのか気になりますね

  104. 249 匿名さん

    今日いってきました
    全額短期固定かミックスかで悩んでいましたが、今日決めてほしいといわれ、変更する場合も年内でお願いします、といわれました。短期の年数については2月の時点でいいとの事でした。
    仕方ないのでミックスで申請しましたが・・・う〜ん。

  105. 250 匿名さん

    11月の金利もジワジワ上がってきてますし、
    本当に悩みますよね。
    来年3月はどのくらい上がっているんでしょうか。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸