埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    >>650
    強権発動は管理組合を軽んじることになるのでよくないです。
    竣工して引き渡しが終わった後は管理組合が主体です。

  2. 652 ポジティブさん

    651 に同意
    軽んじてる云々より
    飯田産業の仕事じゃないよね
    もしも現状が理事会の機動性に課題があるのだとしたら
    機動性を高める仕組みに変える取り組みをするべきかと思います
    許可はあくまでも管理組合が与えるものであり
    理事会はその代表として機能しなくてはならないですから
    地場以外にも市に出店するケーズやヤマダを介してというのもありですけど
    いずれにせよ高齢者もいますから機能説明や価格で買いやすいこと
    そして市の産業に貢献することなど主軸に議論して欲しいですね
    来年以降の理事会に期待かな

  3. 653 匿名

    >>651
    飯田産業の仕事ではないが、理事会に提案し審議して決めてたら時間がかかるし実現の可能性も不明。
    理事会が許可するには「組合員の公益」かどうかの判断になるが、恐らく住戸個別案件で拒否されかねない。
    それだったら「上からガツン!」とやった方が早いし実現の可能性が高いと言うことだろう。
    飯田産業から申し入れがあれば管理組合としても受け入れざるを得ない。
    理事会なんて「烏合の衆」だから、理事長の力量次第だ。

  4. 654 匿名さん

    管理会社がブロックして終わりのような気がする

  5. 655 匿名さん

    換気口フィルターの販売会はしている
    建築業者向けの仕切値を考えると定価なのはどうかと思うけど

  6. 656 匿名さん

    地域経済の発展や社会関係資本の構築は「組合員の公益」に資すると言えるのでは?

  7. 657 匿名

    >>654
    売主が管理会社に指示すればいい。管理会社は逆らうことはできない。
    勿論、業者から管理会社へのキックバックがあっての話し。
    管理会社が動けば理事会は赤子の手をひねるようなもの。
    要するに理事会飛ばしで全てを決める。これが一番確実。

  8. 658 匿名

    議事録を理事自ら書かず、管理会社に丸投げしてるくらいだからな。
    だから理事はアホでもできるんだな。

  9. 659 匿名

    >>655
    そりゃ当然だよ。大量購入する業者向け価格と1人2,3枚しか買わない一般消費者向けとじゃ価格は違う。
    安くして欲しければ、管理組合として660戸分2000枚近くを一括大量購入することだ。
    そして管理組合から住民に販売すればいい。理事が個別訪問して販売する。
    仕入れと販売の差額は利益。労した理事で山分けしたらいい。

  10. 660 匿名さん

    建築事務所だと一点でも仕切値ですぜダンナ

  11. 661 匿名

    理事会に山分けの仕組みが多数あるのなら、立候補する理事が増えると思う。

  12. 662 匿名

    >>660
    一見さんの一般消費者と建築事務所じゃ顧客のランクが違うぜよ。

  13. 663 匿名

    ポコポコ音防止の逆止弁も管理組合として大量購入し、理事が個別訪問して取付工事をし、格安の取付工事費もらって懐ふくらましたらいい。

  14. 664 匿名さん

    顧客のランクが違うのは確かじゃが
    そのランクを利用してビジネスするがじゃ
    インテリア品をネット通販で安く販売しているところは
    建築業者だったりするがじゃ

  15. 665 匿名

    エムポタに販売サイト立ち上げられるのか?

  16. 666 匿名さん

    仕切値とボリュームデスカウントは別どん
    管理組合は商機会を提供し
    業者は仕切値を活用して安価に提供す
    契約数に応じボリュームデスカウントがあれば更に良し

  17. 667 匿名さん

    管理会社はただそこに居るというだけでボロ儲けできるでごわす

  18. 668 匿名さん

    ニチャン理事長がもう少しちゃんとした設計でシステム作るなら応援するけどね

  19. 669 匿名

    あれはアドリブで作ってるのだろう。撮り溜めた写真を貼り付けてるサイトだと思うよ。

  20. 670 匿名さん

    手抜いとるのは知っとる
    だから怒ったがじゃ
    理事会業務とか現金授受とか問い合わせ受付とか
    透明性の求められる所に
    言い換えれば情報共有するべき所に
    位置するシステムなら応援するがじゃ
    いきなりペーパーレスなんてせず
    ネット経由ならそうした情報に接触できる
    そうした程度で利用動機を与えるがじゃ

  21. 671 匿名

    個人サイトなんだから、作った個人に文句言ったら?

  22. 672 匿名

    理事会とか自治会のページあるけど、あれはギャグじゃ内科医?

  23. 673 匿名

    >理事会業務とか現金授受とか問い合わせ受付とか
    >透明性の求められる所に
    >言い換えれば情報共有するべき所に
    >位置するシステム

    それ理事会が拒否したんでしょ?インターネット使えない理事や住民がいるからと。
    サイトに書いてあったよ。だから応援もへったくれもないと思う。

  24. 674 匿名

    例をあげれば施設予約のインターネット化。
    集会所、ゲストルームの仮予約がネットでできるようになれば至極便利。
    さらにら来客用駐車場の予約にまで幅を広げることも可能。
    またフロントで予約スケジュールを画面で住民に見せることもできる。

    各住人が自宅でネットで施設のスケジュール表を見て仮予約を入れる。
    次にフロントで料金前払いすると、フロントがスケジュール表の仮予約を本予約に変える。
    料金支払い期限までにフロントで支払いがない場合は、フロントが連絡の上で借り予約をキャンセルする。
    これはソフト的にはスケジュール管理機能の応用で実現できる機能である。

    この機能についてエムポタに導入できないかをエムポタへのリニューアル前にテンフィートライトと打ち合わせを行ったが、技術的理由ではない別の理由で渋られた。テンフィートライト自身、この機能を提供してるマンションが実際にある。(センチュリーのすぐ近くのマンション?)
    理事長に直接話したが「ネットを使えない住民に不公平になるので受け入れる事はできない」との考えで拒否された。所詮理事長のITレベルなんてこんなもんじゃないか?

    今考えてるのは理事会抜きにして管理会社と直接交渉して施設予約機能を展開しようかと考えている。理由は「管理会社自身のフロント業務の効率化」だから理事会は関係ない。
    理事長は施設利用の許認可権限だけで、予約プロセスに口出しする権限はないから。

  25. 675 匿名

    コラボに施設予約あるね。
    https://www.m-collabo.com/calendar/calendar.html?mode=func&year=20...
    でも機能の切り売りしてないから、全機能導入すると年70万円くらいするね。
    管理費から年70万近い支出するとなると、まず反対するのは理事会じゃなく管理会社だと思う。自分達の取り分に響くから。
    だから、こんな提案をフロント経由で理事会にしてもフロントで握り潰される。

  26. 676 匿名さん


    応援や助言がいらないなら別にいいけど
    相手の意見をよく読むよく聞くしたほうがいいと思う

    システム的に難しくないことを理解した上で意見しているし
    現在の紙ベースの業務にシステムを加えることは可能で現実的
    その恩恵を受けたい人だけ受ければいい

    あとどのような提案をしたのか知らないけど
    理事長も管理組合員の一人だということを忘れないほうがいい
    管理組合員一人一人の価値観を否定する提案はまず駄目だと思う

    それに管理会社に組み込むのは自由だけど
    管理会社が変わったらどうするの?

    簡単な路を選択せずにもっと腰を据えて提案したほうがいいと思う

  27. 677 匿名

    >>676
    あんた住民じゃないでしょう。サイトにみんな載ってるのに・・・・

  28. 678 匿名

    理事になったら区分所有者の大多数の公益を第一に考えないといけないけど、
    一旦理事やめたら他人の事などうでもいい、私益をはかることを第一に考える。
    この考え方のスイッチを上手くやらないとマンションには住めない。
    それができない奴は戸建て買え。

  29. 679 匿名

    戸建じゃないと財産確定できない。
    マンションは共用部分は共有だから、共用部分のここが自分の財産だとは言えない。
    マンションはコンクリート長屋だからしょうがない。

  30. 680 匿名さん

    なるほど理事長は公益で
    ニチャン理事長は私益で
    対立しているのですね

    これからニチャン理事長は戸建て買うのです?

  31. 681 匿名さん

    ニチャン理事長は能力を無駄遣いしているからECOじゃないですね

  32. 682 匿名

    みらい平とみどりのは地価が安いから土地だけ先に買う手はある。
    こないだヤフオクに出てた市の差し押さえた競売物件見たら、えらく安くて驚いた。

  33. 683 匿名さん

    ニチャン理事長なら家も自分で建てることでしょう
    そして間違いなく経過を写真にしてブログにうpするでしょう
    URL教えてください

  34. 684 匿名

    みらい平駅近くにパチンコ店ってあるの?
    WONDER LAND みらい平店とか。

  35. 685 匿名

    >>684
    ピンクパンサーのこと?ピンクパンサーはゲーセンだけど。

  36. 686 匿名

    あっちの方は用がないから行ったことないけど、今でもあるんじゃないか?
    カスミよりも早く開店したはず。センチュリーのマンョン出来る以前。
    昔はロシア料理店もあって、廃業跡地にラブホが建つなんて噂も一時あった。

  37. 687 匿名

    とりせん(出来る前)近くにあったロシア宮廷料理ミッシェル宮殿。
    何でこんな所にロシア料理?実態はキャバレーだったとか。
    http://page.freett.com/txkatte/051218/07.jpg

  38. 688 匿名

    ↑アドレスコピーしてブラウザに直接入力しないと見れません。

  39. 689 匿名

    >>687
    ほんとにロシア宮殿があったんだ!写真見るとセンチュリーが出来る前だね。

  40. 690 匿名

    そうなるとセンチュリーの住民は誰もロシア宮殿に行ったことがないことになる。
    幻のロシア宮廷料理、食べてみたかった。

  41. 691 匿名

    ピロシキは売ってたのかな?

  42. 692 匿名

    ところで、TX開通前のロシア宮殿には一体誰が行っていたのだろう?ゴルフ客?

  43. 693 匿名

    みらい平は、ドイツ人の宣教師が教会やってるし、スイス人の時計職人がチョコレート屋もやってる。
    ロシア宮殿があってもおかしくない。

  44. 694 匿名さん

    スイス人?!

  45. 695 匿名

    あのチョコレート屋の主人はスイスの名門時計ロレックスの時計技術学校の元校長先生だよ。

  46. 696 匿名さん

    国籍はスイスじゃないでしょう?ということです

  47. 697 匿名

    スイスチョコレート屋はマンションから近いようだ。写真で隙間からC棟が見える。
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/47040166997f49aca53d5b56bc77...

  48. 698 匿名

    >>693
    みらい平はTX開通で新しく拓けた街ですから、はるばるドイツから宣教師が来て布教活動しているのですね。

  49. 699 匿名

    イスラム教寺院は出来ないのか?

  50. 700 匿名

    東京なら渋谷にイスラム寺院あるよ。トルコ共和国が作った寺院。

  51. 701 匿名
  52. 702 匿名さん

    以前はドイツじゃなくて日本なんだけどね
    高田馬場ね
    2ちゃんねる理事長は適当だなぁー

  53. 703 匿名さん

    ケバブなら秋葉原とつくばで食せるよ

  54. 704 匿名

    みらい平にホ-ムセンターが進出して来るって噂、ガセか?近頃良く聞くが。

  55. 705 匿名

    >とりせん(出来る前)近くにあったロシア宮廷料理ミッシェル宮殿。

    正式名称は「ロシア宮廷料理ミッシェル宮殿&BARポルシェ」で、つくばみらい市東楢戸1686-6にあった。オーナーが趣味でやってる店で週末が定休日だった。土地区画整理で200m程西に移転予定だったが、移転を機に廃業した。

  56. 706 匿名

    換地による減歩清算金?

  57. 707 匿名

    ロシアとポルシェの関係は?

  58. 708 匿名

    みらい平のミッシェル宮殿は今でもググると出てくる。店はないのに。

  59. 709 匿名

    ミッシェル宮殿は昔からの地元住民じゃないと知らないだろう。
    センチュリーが出来た頃には既に姿を消してるようだから。

  60. 710 匿名

    トヨシマ2階のレストラン?(バー?)だって知らない住民多いと思うよ。
    1階に看板出てないしチラシで宣伝もしてないから。

  61. 711 匿名

    トヨシマビルの筑波銀行裏の寿司屋もそうだな。全然わかんない。

  62. 712 匿名

    宣伝なくて客くるのかな?寿司屋は出前してほしい。

  63. 713 匿名

    寿司屋は顧客つかまえたらやっていけるかも。客単価が高いから。
    例えば銀行2行と相撲部屋。

  64. 714 匿名

    出前してくれたらセンチュリーは上得意客になると思うよ。660世帯が寿司注文するから。

  65. 715 匿名

    全戸ポストにチラシいれるだけでも違うと思うよ。ただし出前は必須条件。
    前に陽光会が宴会に使ってたよ。それと管理会社も接待に使えばいい。

  66. 716 匿名

    トヨシマビルは2階までが店舗で3階以上は賃貸でしょ?

  67. 717 匿名

    でも力士は寿司じゃ物足りないかも。やっぱ肉だよ。

  68. 718 匿名

    理事会の忘年会は寿司屋がいいね。近いから車いらない。

  69. 719 匿名さん

    地来屋 魚季(じらいや とき)
    http://www.hairs-roots.com/e104231.htmlc

  70. 720 匿名さん

    地来屋 魚季(じらいや とき)
    http://www.hairs-roots.com/e104231.html

  71. 721 匿名さん

    魚季を(とき)と読めなかった。

  72. 722 匿名さん

    >トヨシマ2階のレストラン?(バー?)だって知らない住民多いと思うよ。
    >1階に看板出てないしチラシで宣伝もしてないから。
    >トヨシマビルの筑波銀行裏の寿司屋もそうだな。全然わかんない。

    夜になるとロータリーの歩道にちっちゃな木の看板が置いてあるよ。
    でも歩道に照明がないから暗くてわかんない。
    県か市の規制で電照看板はだめなのかもしれない。

  73. 723 匿名さん

    >県か市の規制で電照看板はだめなのかもしれない。

    電源をどこから取るかの問題だと思う。まさか筑波銀行からというわけにはいかないだろう。

  74. 724 匿名さん

    誰だ、卵落として割ったのに掃除しないで逃げた奴は?
    12月1日19:00~19:30の時間帯。

  75. 725 匿名さん

    >>724
    通報しました。

  76. 726 住民さんB

    配布された理事会報に「当マンションの担当者は短期間に3人も交代している」ってありますが本当ですか?
    東急コミュニティーから謝罪が有りました」って書いてあるけど繰り返されている事を謝罪で終わりには出来ないですよね。繰り返さない対策を何か約束したのでしょうか。
    管理会社が理事会の足を引っ張ってるなんて変ですね。お金を支払っているのに。。。

  77. 727 住民さんA

    >>726
    管理会社の東急コミュニティーの担当者変更に対して、何で管理組合が「管理組合への配慮が欠落している」と東急コミュニティーに文句言うのかな?民間会社の管理会社の人事移動に管理組合が干渉することになる。
    逆に管理組合の理事変更に対して「1年足らずで理事変更するのは管理会社への配慮が欠落している」と言われてもしょうがないな。
    例え管理会社との間での会話だとしても、こんなアホな申し入れ議事録に載せるな、バカか!
    こんなことを書くのは管理会社に「おんぶにだっこ」だからだよ。だらしねーな、理事会は。主体性がない。

  78. 728 匿名さん

    管理会社に手取り足取り教えてもらわないと何もできない管理組合は哀れですね。
    20人近くも役員がいて何やってるのですか?烏合の衆ですね。

  79. 729 匿名さん

    管理費の滞納を6ヶ月経過して、新規滞納者などと理事会報に載せているが、
    これまでなぜ必要なアクションをおこしていないのかな。手遅れになるよ。

  80. 730 匿名さん

    5ヶ月の滞納はOKということだろう。それなら半期ごとの年2回払いはいいのかもしれない。

  81. 731 匿名さん

    クレジットカードで自動引き落としにしてれば、住民はマイペースリボ払いで毎月5000円の支払いですむよ。
    要するに管理費・修繕積立金をカード会社に借金することで可能になるね。

  82. 732 匿名さん

    滞納しても内容証明郵便で催告が来るのは6ヶ月以上滞納した場合のようだ。
    そしたら全額とはいかないまでも毎月チビチビ払って滞納状態を解消すればいい。
    もしチビチビ払いじゃ管理組合が受け取らないと拒否したら法務局に供託すればいい。
    とにかく額の如何にかかわらず「払ってる」という事実を作ることだ。
    そうすれば管理組合はうかつに訴訟を起こせなくなる。

  83. 733 匿名さん

    カードで借金して管理費払うのか・・・・
    ローンで借金してマンション買ってるくらいだから管理費の借金もありだな。

  84. 734 匿名さん

    管理費カード払いにしたら、管理組合の収納代行してる管理会社は手数料取られる。
    でも回収リスクなしに確実にカード会社から管理費が立替払いされるから、管理会社収納業務にメリットは大きい。
    しかも管理会社と住民とのトラブルも回避できる。なぜなら債権はカード会社にあるから。
    住民に対する管理費の借金取りはカード会社になるからね。でも住民はカード持ってないとだめだけど。

  85. 735 匿名さん

    >管理会社が理事会の足を引っ張ってるなんて

    逆だと思う。管理会社はマンション管理のプロだから。
    素人の理事会なんてプロの管理会社にはかなわないよ。
    素人集団が訳の分からないこと言ってプロの足引っ張ってんだと思うよ。

  86. 736 匿名

    マンション管理の主体は管理会社ではなく、組合です。
    まともに仕事が出来る人間なら、管理会社の担当に敵わないなんてことは先ずない。

  87. 737 元大学教授

    マンション管理は管理会社はプロ、理事会はアマ。これは歴然たる事実。
    これからのマンション管理の理想形は、「権威と権力の分立」だ。
    管理組合は決定事項の承認・否認をすることにより「権威」を以って管理組合業務に臨み、
    管理組合から一括業務委託されてる管理会社は「権力」を持って管理業務の実務をつかさどる。
    両者の分担が不明瞭になり相互の境界を侵すようになると管理業務に混乱が生じる。

  88. 738 匿名さん

    >>「権威と権力の分立」
    面白い考え方ですね。日本における「天皇」と「首相」の関係と同じです。
    日本の国体の象徴「天皇」が権威、執行政府の首相が権力。

  89. 739 通り過ぎるさん

    中古で買いたくない感じのマンションだな
    住人が理事会をバカにして管理会社を擁護
    権威と権力っだってさ

  90. 740 匿名さん

    >>737
    なんか難しい講釈してるけど、簡単に言うと、
    「管理組合なんてマンションの権威の象徴だ、実際の実務は管理会社が全権を以ってやるもんだ」
    と言う管理会社の本音じゃないか?

  91. 741 匿名さん

    >管理会社の担当に敵わないなんてことは
    あんた共用廊下の掃除したことある?自分の玄関前だけじゃないよ、全部だよ。

  92. 742 匿名さん

    >住人が理事会をバカにして管理会社を擁護
    住民が常時接点を持っているのはフロントの管理人、それ即ち管理会社。理事会じゃない。
    住民が常時理事会と接点を持ってるマンションならそうならない。これ事実だよ。

  93. 743 匿名さん

    しちりん順調に建設中。

  94. 744 匿名さん

    どのあたりですか?ホルモン屋さんでしたっけ。

  95. 745 匿名

    みらい平にも出店するんだ

  96. 746 匿名さん

    みらい平駅と、とりせんの中間くらい?
    和食のお店のすぐ近くです。

  97. 747 匿名さん

    来年の3月だな。

  98. 748 匿名さん

    東楢戸

  99. 749 匿名さん

    地来屋 魚季のライバルになるな。すぐそばに出来るんだから。

  100. 750 匿名さん

    >>749
    目と鼻の先、しちりんは来年3月上旬オープンですから魚季とのバトルが始まるでしょう。

    1. 目と鼻の先、しちりんは来年3月上旬オープ...
  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸