埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    説明会開いたのは管理組合の会計年度末だから理事会としてパフォーマンスする必要があったからだろう。
    懇談会も始めたし。だから議案なんてどうでもいい内容にしたのだろう。
    本来は今期理事会で決着すべき問題だからな。先送りするのは理事連中の能力と執行力の問題だ。
    実は3,4区画目の明け渡しを細則通りに解約通知して住人から意義申し立てをされてびびった経緯がある。
    これも運用細則の理解が不十分のため。

  2. 352 住民さんB

    解除の優先順位を契約台数が多く契約日付が後の区画からにすればいい

  3. 353 匿名さん

    あの
    駐車場よりアンテナ不具合のほうが大きな問題になりそうなので
    そっちを議論するのが先だと思います

    瑕疵を問えなくなるかもしれません
    修繕費が上がる結果になるかもしれません

  4. 354 匿名さん

    >>351
    その件はネットに出てたね。マンション管理士からも理事会の負けって回答されてた。
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s11431/

  5. 355 匿名さん

    もし
    アンテナ不具合もしっかり対応しないとなれば
    今の理事会を問題視します

  6. 356 匿名さん

    >アンテナ不具合
    1階掲示板に出てたCS放送の件ですか?
    うちはBSしか見ないのでどんな問題が起こってるのかよく分かりません。
    具体的に書いていただけますか?
    理事会報見ても書いてないし、25日の懇談会の時も話題に出てませんでした。

  7. 357 住民さんB

    匿名さん=元2chネラー理事長は駐車場ルールに意義を唱え理事会にはねられ管理会社=東急コミュニティー対応になったと記録には書いてあった。

    自身が負けておきながら勝ち負けとは…。

  8. 358 住民さんB

    何ですかCS放送の件って?

  9. 359 匿名さん

    アンテナ不具合は会報か何か案内はありました。ただ対応が形だけという話です。要するに先送りという話です。

  10. 360 匿名さん

    近隣のマンションが電波障害用の設備~使わせてくれって話?

  11. 361 住民さんB

    ん?瑕疵なのに?先送り?

  12. 362 匿名さん

    近隣じゃなくてセンチュリーです。

  13. 363 匿名さん

    夕方によく雲雀の大群がマンション屋上に飛来してるけど、鳥の糞がアンテナについて見えにくくなったのでは?

  14. 364 匿名さん

    瑕疵と断定できていないそうです。
    でも瑕疵でもないと断定もできていないそうです。
    うやむやのまま先送りという話です。
    時間だけすぎ損をするのはセンチュリー所有者です。
    理事会が第一に取り組む問題です。

  15. 365 匿名さん

    屋上は見たことがないけど、鳥のウンコだらけなのか?管理会社は清掃しないのか?

  16. 366 匿名さん

    アンテナ壊れたんだったら修理すれば?でもうちのテレビ映るけど。

  17. 367 匿名さん

    龍馬伝見れるから問題ないと思う。どこが壊れてるのか?

  18. 368 住民さんB

    ん?要するに何がおきてるのですか?

  19. 369 匿名さん

    >理事会が第一に取り組む問題です。
    いや違うと思う。理事会が最重要視するのは駐車場だよ。
    駐車場は使用料が入るから。アンテナは管理組合に何ら金が入らない。

  20. 370 匿名さん

    議案Bで駐車場を1000円値上げするのはアンテナ修繕費捻出するための理事会秘策ではないか?

  21. 371 匿名さん

    今は映るみたいです。
    映らなくなる時が不定期に訪れるそうです。
    管理人室に届け出した人の話です。
    届け出していない人からも聞いています。
    よくわかりません。

  22. 372 匿名さん

    FM東京の周波数に合わせると埼玉のNACK5が聞こえるのは何か関係してるのか?

  23. 373 住民さんB

    いずれにしてもアンテナ問題は2chネラー理事長じゃなくて理事会か管理会社に相談したほうがいいですよ

  24. 374 匿名さん

    9日に説明会があるから聞いてみたらいい。

  25. 375 住民さんB

    ケーブルテレビにしたらいいのかな

  26. 376 住民さんB

    どれくらい映らない人がいるのですか?

  27. 377 匿名さん

    今は映っているのだと思います。
    人数まで知りません。
    すべての棟で起きているそうです。

  28. 378 住民さんB

    誰かの怠慢で修繕費が高くなるのは嫌だな

  29. 379 匿名さん

    議案Cでアンテナの件を総会に上げてもらった方がいい。

  30. 380 住民さんB

    ニュースとか見れないと災害時に困るよね

  31. 381 匿名さん

    >>378
    怠慢な人に修繕費負担させたらいい。

  32. 382 匿名さん

    ここは「1住戸1アンテナ」ではなかったハズ。

  33. 383 住民さんB

    アンテナの件が本当なら何でわざわざやる気がないのに立候補したのか知りたいよ

  34. 384 住民さんB

    なるほどTVつけすぎか

  35. 385 匿名さん

    やる気がないなら輪番でいいと思う。

  36. 386 匿名

    もう、デベの瑕疵が問える期間はとっくに過ぎている。

    機械不良ならメーカーの保証期間内だと思うが。

    工事が原因の場合、明らかな証拠かないと責任は問えない。

  37. 387 匿名さん

    瑕疵担保って10年だろ?

  38. 388 匿名さん

    >>387
    法律では平成21(2009)年10月からだから、それ以前に竣工してるセンチュリーは適用外だと思う。

  39. 389 匿名さん

    設備関係の瑕疵は、普通二年だよ。
    アンテナを十年も保証しない。

    それと、本当にアンテナの問題なのかも怪しい。

  40. 390 住民さんB

    まだアンテナ話しをしてたんか
    戸建じゃないんだからアンテナだけの訳ない
    TVが満足に映らないなんてあり得ない
    ABC各棟で確認されているのだからなんかあるんだろうね

  41. 391 匿名さん

    棟内ケーブルがネズミにかじられたんじゃないか?

  42. 392 匿名さん

    テレビ映ってるけど何か?

  43. 393 住民さんC

    アンテナの件であれば理事会で動いている模様
    なので来月にもレポートされるハズ
    駐車場の件は知りません

  44. 394 匿名さん

    駐車場で、火災警報が頻繁になっているぞ。どうなっているのかね?

  45. 395 匿名さん

    アンテナは専門委員会で検討するんじゃないか?
    葛西刑法はタバコだろう。

  46. 396 匿名さん

    葛西刑法→火災警報

  47. 397 匿名さん

    前に5階の駐車場でタバコの火事があったと聞いたことがあります。

  48. 398 匿名さん

    禁煙マンションにしましょう。

  49. 399 匿名さん

    禁煙に関しての実施例。

    1.エルザタワー55
    http://www.elsatower55.com/infokumiai/pdf/20100416.pdf

    2.アルファシティ屋島 団地管理組合法人

    団地共用部分 使用細則

    第4条(全体維持管理範囲設備毎の禁止行為・留意事項)
    10項 その他
    その他、アルファシティ屋島居住者全員の相互利用の用に供する施設にあたっては、
    その本来の用途をそこなう行為をしない。
    全体維持管理範囲では、団地理事会で了解された喫煙場所以外は禁煙とする。

  50. 400 匿名さん

    平成21年度マンション管理士試験問題 - 問 題

    〔問 27〕 ベランダ等の共用部分での禁煙を細則で定めることを検討している理事会における各理事の次の発言のうち、標準管理規約の規定によれば、適切でないものはどれか。

    1 禁煙に違反した専有部分の賃借人やその同居人に対しては、理事会の決議を経れば、理事長から警告することができます。
    2 共用部分である管理事務室や集会所も禁煙の対象となりますので、毎月、集会所で開かれる理事会も禁煙となります。
    3 専有部分の賃借人については、賃貸借契約書で、専用使用部分は賃借人が自由に使用できるとされていても、今後、ベランダでは禁煙です。
    4 共用部分は禁煙となりますので、マンションの敷地も共用部分として禁煙区域に含まれます。

  51. 401 匿名さん

    理事会より管理会社が機能してないことが問題

  52. 402 匿名さん

    五期目の来年は管理会社もスイッチだな

  53. 403 匿名さん

    ついでにインターネットもスイッチ頼む。

  54. 404 匿名さん

    >管理会社が機能してない
    いや東急コミュニティは立派だよ。おかげで理事会はだいぶ助かってるよ。

  55. 405 匿名さん

    具体的に説明して

  56. 406 匿名さん

    アンテナの件、1階掲示板に貼り紙がありましたけど、映らなかった部屋全てじゃないんですね。

    管理人室に言いにいかないと、スルーされるのですね。

    あまりにもテキトーな調査内容と交換理由ですね。

  57. 407 匿名さん

    このテキトーな調査内容と交換理由を評価して品質を管理する実務を担うのは誰?

    1 管理組合の代表である理事会
    2 管理ノウハウを期待され管理代行する東急コミュニティー
    3 売主である飯田産業
    4 設計した東建一級建築事務所
    5 施工した熊谷組
    6 末端の下請け/部品会社

  58. 408 匿名さん

    >>407
    回答は1。と言うよりも組合員のアンタだよ。なおして映ればいいだろう。
    今、来期の理事立候補の受付してるから出たらどう?20日までだからまだ間に合うよ。
    アンテナ担当理事として来期腕をふるってもらいたいな。

  59. 409 匿名

    頑張ります。

  60. 410 匿名さん

    公衆便所担当理事に立候補していいですか?

  61. 411 匿名さん

    >>410
    2月22日に、つくばみらい市に対して「みらい平駅駐輪場公衆トイレ設置計画の撤回」の陳情が管理組合から356名の署名を添えて出されてますね。でも公衆トイレは設置されるようです。第8会理事会報で報告されています。完成は来年3月末とのこと。公衆便所担当理事はもう遅いかもしれませんね。

  62. 412 匿名さん

    残念。正解は…
    「2 管理ノウハウを期待され管理代行する東急コミュニティー
    です。

    408sanは駐車場の問題から一貫して「個別最適」の発想ですが、本当に過去にマンション理事会経験がおありなんですか?

    アンテナの問題は9/21の調査で「原因不明」と報告がでている。
    その後不具合があったから「ブースターの一部を交換する」というのは、
    マトモな手続きとは言えない。
    (しかも、その事は8/1から東急コミュニティーは改善指摘を受け続けている)

    今回交換の対象住戸以外にも不具合は発生していること、
    そして、不具合を確認していても不具合報告をしていない住戸もあるということ、
    これらを無視した対応は「全体最適」の発想ではないのです。

    このような管理レベルや管理姿勢しか有しない企業が管理代行することにより、例えば…

    ・エレベーター
    ・免震装置

    などでのメンテナンス不備による問題で、人命に関わる「人災」が起きないとは言えないのです。
    (この点についても8/1から東急コミュニティーは改善指摘を受けている)

  63. 413 匿名さん

    付け加えると、

    8/1時点で「全体最適」の対応依頼を東急コミュニティーは受けているが、彼らはそれを放置した。

    たまたま8/末に同様の不具合が発生し、慌てて9/21の調査実施となった。

    東急コミュニティーはこの対応不備について「謝罪の文書」を提出している。

    ただし、その文書の内容では今後の改善が期待できないことから、受理されていない。

    東急コミュニティーからは未だ改訂された文書の提出はない。予定も明確にしていない。

  64. 414 匿名さん

    以上の通りだが、これでも理事会の問題だといえるのですか?

    「人災」の可能性を有する企業姿勢に疑問を持つのは自然なことだと考えます。

    子供を抱えるならなおのこと。現在は広く理解されていないだけです。

  65. 415 匿名さん

    東急コミュニティーの対応の現状は異常としかいえない
    (現在、東急コミュニティーのCSR部門に文書でクレームを送っており、回答まち)

    改善が期待できないのなら、

    研究学園の免震物件を管理する「三菱藤和コミュニティ」にチェンジしたらいい

    同じ免震物件だし、管理プロセスが明確だし、同じエリアだから

  66. 416 匿名さん

    http://sc-tatumi.com/modules/news/article.php?storyid=50

    3人のフロント社員が、担当のマンション管理組合の集会室利用料等、現場の管理員が現金集金をしている小口現金を着服したとの発表が東急コミュニティーからあった。
    3人の合計は13管理組合360万円に上り、古い事案では平成17年から着服していたことが発覚した。この中では、決算報告書の改ざんも行われていたとのことである。

    管理組合の財産保全の事故防止のため、マンション管理適正化法施行規則改正がこの5月から施行されるが、大手管理会社社員の不正の発覚は、法律改正だけでは防止できない部分が顕著となった感が否めない。

  67. 417 匿名さん

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

    今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
    弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

  68. 418 匿名さん

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/vision.html

    企業ビジョン


    使命 ー 私たちの社会的使命、存在意義

    未来価値の追求により、良質な社会的ストックの形成に貢献する


    私たちのあるべき姿 ー お客さまとの約束

    私たちは、お客さまへの「安心」、「安全・快適」、「上質」なサービスの提供を通じて、未来価値を創造していくベストパートナーです

  69. 419 匿名さん

    何でそんなこと知ってるの?免震の問題って?東急コミニティの対応?何も聞いてないよ。
    夏場ベランダ室外機からの排水が、日によって排水溝を右に流れたり左に流れたりしてるけど、免震ってそのこと?揺れてるの?

  70. 420 匿名さん

    理事立候補の抽選に透明性はあるの?

    何名立候補したか
    誰が立候補したか
    抽選は公開抽選か

  71. 421 匿名さん

    輪番でしょ?立候補なんてないのがマンションだけど。

  72. 425 匿名さん

    理事に特殊な能力はいりません。誰でもなれます。だから輪番が可能なのです。
    基本的には管理会社が最大限の支援をしてくれますから安心です。
    文章が下手でも大丈夫です。議事録まで管理会社が書いてくれます。
    19名は規約で定数が決まってますから頭数が必要なだけです。
    管理会社を信じなさい。さすれば1年間無事に理事職を終えられます。

  73. 426 匿名さん

    安心しました。ボクは最後の方に買ったので毎年19名なら割り算すると30年後に輪番で回ってきます。
    その時は管理組合も解散してますね。建て替えしてるでしょうから。

  74. 427 匿名さん

    管理会社顧客満足度ランキングがあるサイトってないの?
    なけりゃNPOに相談するしかないか。

  75. 428 匿名さん

    流石に経験談は説得力がありますね。

    道理で二年もマンション管理組合の理事を経験したにもかかわらず

    ピントがずれている訳です。

    ホコロコには噂通りの号室で16階さんだけが沢山投稿しているので

    皆やっぱり…とニンマリしたそうです。

    此処の掲示板と殆ど同じ内容とか。

    ブランズシティ守谷のことも投稿していたそうですが、

    相手方の迷惑になりますし、同じ住人としても迷惑なので、止めて頂きたいものです。

    噂によるといいご年齢なのですから。

  76. 429 匿名さん

    我が東急コミュニティは総合評価4位だ。安心した。
    https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php

  77. 430 匿名さん

    >>428
    直接文句言ったら?それとも書いたら?部屋番号出るから注意した方がいい。

  78. 431 匿名さん

    フロービジネスしか理解できていない人に
    ストックビジネスの課題を説明しても無駄

    ですね。警察に捕まらない範囲で楽しんでください。さようなら。

  79. 432 匿名さん

    >426

    マンションは30年以上もちますよ。
    修理しながら50年くらいは大丈夫じゃないですか。
    30年だと定年がきてローン支払い終了の頃お金がまた必要になる。

  80. 433 匿名さん

    建替の時は、建替反対だった人は建替組合に買い取り請求出来たと思う。
    多額の長期修繕を続けるか建替るか判断に迫られるみたい。

  81. 434 匿名

    このド田舎では建て替え需要はないな。

    都市部では建坪率の基準が緩和されたのに合わせて、戸数を増やして新たに分譲することで負担軽減が可能だが、ここじゃ有り得ない。

    寧ろ、戸数を減らすことで階数を低くするか、棟数を減らすか、何らかの方法で建設コストを圧縮しないと建て替えは無理だな。

  82. 435 匿名さん

    建替は還元率が100%以上になれば仮住まいの費用だけになるが、仮住まいの期間は2年は見ておく必要がある。
    今の市況でも2年の仮住まいにかかる経費は300万以上必要だろう。

  83. 436 住民さんB

    B棟は掲示なし・・・A棟もなかった。C棟だけの掲示では情報共有に難が出るね。

  84. 437 住民さんB

    東急の対応が事実なら国土交通省と消費者庁に上申書を提出するくらいしないといけないかも
    http://bbs4.sekkaku.net/bbs/?id=hmansion&mode=res&log=879

  85. 438 匿名さん

    こんなところで匿名で書いてないで直接理事会に言ったらどうなの?
    あした理事会の説明会あるからチャンスだと思う。11時過ぎからだったら大丈夫。
    管理会社その場に呼びつけて理事会に直言したら?

  86. 439 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/ を参考にして
    (監督省庁への手続きはしていませんが)社長、担当役員宛には手続きしました。

    二年間ただ座ってただけの人には難しいのかもしれませんが、
    ・まず、アンテナの件は現行ルールで対処できる問題、かつ、現在進行中の問題です。
    (そもそも普通に対処すれば何も複雑ではない問題でした)
    ・つぎに、正規のコミュニケーションルートに基づいています。
    (東急は謝罪して対応すると述べました)
    ・そして、管理委託契約には報告義務があるので、理事会と管理会社がもしもこの問題を共有していなかったとしたら契約違反になります。
    (少なくとも二度以上の会議で本件について話される機会がありました)


    調査結果報告に原因不明と明記された問題なのに、どうしたらブースター交換となりますか?

    しかも問題発生を申告していない潜在住戸の調査をせず、問題発生が顕在した対象住戸全てでもなく、なぜC棟の一部だけ交換となりますか?


    現状を普通に考えれば、私への謝罪が正しくないか、理事会への報告が正しくないか、どちらかです。

  87. 440 匿名

    原因不明だから、取り敢えずブースターってことではないですか。
    ブースターが不具合を起こしていると、信号が増幅されないばかりか、そこから先に信号が送られなくなったりします。
    従って、問題の起きた住戸に信号を送っている経路の途中にあるブースターを疑ってみたのでしょう。
    暫く様子を見て、問題が再発しないようであれば無事解決という話です。
    他のマンションでも割りと良くあるパターンですよ。

  88. 441 匿名さん

    部外者か東急関係者か知らないけれど

    今は映像はしっかり出ているのです。

    現状を正に考えれば、私への謝罪が正しくないか、理事会への報告が正しくないか、どちらかです。

    私への謝罪が正しく、理事会への報告も正しい、としたら現状が正しくないのです。

    社長と担当役員なら対応を誤らないでしょう。

    現状のままなら、面倒ですが、監督省庁とメディアに情報を流します。管理委託の本質的な問題ですから。

    理事会がこんな間違いしませんよ。理事会が何か包みを受け取っていることなどないでしょうから。

    ちなみに、三井不動産三菱地所の物件では、こんなレベルのやりとりはなかったですよ。

  89. 442 匿名さん

    今は映像はしっかり出ているのです。

    補足しますが、様子見なら交換する必要がないということです。

    原因不明なのに感で無駄な費用を使うのですか?

    しかも一部に?

    割とよくある?

  90. 443 匿名さん

    三井不動産三菱地所の物件では、こんなレベルのやりとりはなかったですよ。

    誤解の無いよう補足しますが、彼等の物件もそれなりに不具合がありました。

    ただ、対応は迅速、スマートでしたという意味です。

  91. 444 匿名

    貴方の理解が正しくないだけでは?

  92. 445 匿名さん

    私って誰?名前書かないと。単なるつぶやき?

  93. 446 匿名さん

    あんたの部屋だけの問題じゃないか?そんなにカリカリするなよ。
    国交省でも好きなところに訴えたらいい。

  94. 447 入居済みさん

    だれか教えてください。
    地デジのアンテナは共同でたってますか?

  95. 448 匿名さん

    >監督省庁とメディアに情報を流します
    新聞の一面に載りますか?

  96. 449 匿名さん

    >>447
    ベランダにパラボラアンテナ付けてないですが映ってますよ。

  97. 450 1635被害の会さん


    警察には夏に通報したと聞いています

  98. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸