埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    やはり外部駐車場一括契約しかない。

  2. 102 匿名さん

    >>100
    それが今回の理事会案じゃないですか?
    少なくとも来年末では2区画目以降の利用ができないことになってますから。

  3. 103 匿名

    えっ、来年度末まで新規利用が出来ないんでしょ?

  4. 104 匿名さん

    >>101
    もともと「全住戸100%駐車場確保」のマンションで、それ以上の利用は保証していない。だからあえて2区画目を確保するために組合が動く必要はないと思う。ただし多数の住民が希望するのなら組合として外部駐車場を一括借りして「1住戸2区画」を実現することはやぶさかでない。

    >>103
    理事会案ではそうなってる。新規1区画目利用者が最優先で、現在2区画目契約者は順次契約終了。だから新規2区画目の申し込みは再来年2012年以降になる。

  5. 105 匿名さん

    >>103
    だから早くここ契約した方がいい。45区画だから直ぐ満杯になるよ!
    青空駐車場だけどB棟サブエントランス出て直ぐだ。
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=32000890001253/tk=...

  6. 106 匿名

    既に1区画使っている自分は、もう1区画使いたいというより来客用駐車場を確保したい。

    だがそれ以上に、まだ1区画も利用できていない新規住民の分を割り当てたい。

    この事態を招いたのは確かに理事会の不手際だが、それにうまいこと乗っかって規則違反をしているのは2区画目を返さない人達なのでは?
    とりあえず1回返そうよ。それも納得できないのかな?

  7. 107 匿名さん

    >規則違反をしているのは2区画目を返さない人達なのでは?

    理事会の区画解約通知の内容が公開されてない(貰った人は公開して欲しい)ので詳細は分からないが、少なくともネットで暴露された内容では、空き区画がある時点で3,4区画の解約通知を理事会が出したので、当該住人が拒否したことになっている。この3,4区画解約通知は細則に照らし合わせても拒否できる合理的理由が存在する。

  8. 108 匿名さん

    店舗が休日の日は、プラザ棟裏の敷地内店舗用駐車場はバリアが置いてあって使えないようになっている。
    休日限定になるが、これが来客用として有効活用できないものだろうか?
    もちろん店舗区分所有者専用の駐車場だけど、もったいない気がする。

  9. 109 匿名

    >>104
    住戸数に対して100%の駐車場区画数を確保していることは=一住戸一区画を保証することではない。

  10. 110 匿名さん

    来客用駐車場は予約制なので、あらかじめ来客が分かってる時は予約(空いてれば)すればいいが、突然の来客時は空いてなかったら非常に困る。そんな時はカスミに止めてもらうしかない。

  11. 111 匿名さん

    >住戸数に対して100%の駐車場区画数を確保していることは=一住戸一区画を保証することではない。

    素晴らしい詭弁です。あなたは来期理事長になる資格あります。
    是非ともその詭弁で文句を言う住民どもを蹴散らして現状維持でお願いします。

  12. 112 匿名さん

    カスミは夜中までやってるが、閉店後から開店までのあいだ、
    違法駐車の取り締まりをカスミはやってるのか?
    少なくとも、店が閉まってるの駐車するはずはないから。

  13. 113 匿名

    十分な来客用駐車場も地方マンションの資産価値の1つでは?

  14. 114 匿名さん

    来客がある時、(来客用駐車場もいっぱい)みなさんはどうしてらっしゃいますか?
    短時間だったらカスミさんをお借りしても泊まっていくような場合?
    外部の日貸し駐車場ですか?

  15. 115 匿名さん

    >十分な来客用駐車場も地方マンションの資産価値の1つでは?

    資産価値かも知れませんが、全住民の共同利用の利便性の程度だと思います。
    センチュリーの住民の方は購入時に隣駅のブランズシティも比較検討されたと思いますが、
    両者とも全住戸分の駐車場区画がありますが、身障者用と来客用は大きくちがいます。
    (何れも店舗用区画は除いた住民用区画のみで比較)

    センチュリー (660戸):身障者用4区画 来客用 4区画
    ブランズシティ(550戸):身障者用1区画 来客用13区画

    これを見ると、センチュリーは身障者に配慮したマンションですが、来客用が少ない、
    ブランズは身障者用は1区画しかないけど来客用はセンチュリーの3倍以上もあります。

  16. 116 匿名さん

    誤解を招くといけないので細く説明しますが、センチュリーはプラザ棟4店舗区分所有者用に計20区画(身障者)が別に用意されています。
    ところがブランズはマンション敷地内にコンビニ1店舗とマンションギャラリー跡(現在店舗募集中)の専用店舗分区画は特にありません。ブランズの来客用区画が多い理由です。

  17. 117 匿名さん

    万博公園のガレリアヴェールは410戸に対して530区画もある。
    ただし、身障者用は1区画、来客用は2区画だが、分譲ガレージが19区画もある。
    それにしても100区画近い余裕がある。2台目可能。

  18. 118 匿名さん

    で、新規1区画目希望者が借りれるように2区画目以降契約者が区画を早急に返却するのは居住者としてのモラルとマナーの問題だから、結局のところ理事会案でOK?

  19. 119 匿名さん

    空き区画がなくなったのだから2区画目以降契約者の区画返上は当然だとしても、理事会案って結局のところ2区画目以降の値上げだけじゃないか?だって細則は何も変更しないのだから、結局今と同じ問題が何れ起こる。と言うことは何ら問題解決になってないから、値上げなんてする必要はないし総会にかける必要もない。現行通りでいい。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    私もそう思います。根本的な解決にならないなら、現行通りでいいと思います。
    総会、総会と言いますけど、総会議案ネタが足りないのですか?無理することないと思います。
    それとも総会議案にすることで「第4期理事会の実績」をアピールしようという体面上の問題ですか?

  21. 121 匿名さん

    結論から言うと何の変更もない現行通り、3日説明会出るの止めようよ。

  22. 122 匿名さん

    てゆーか、1区画しか必要ない人には何ら関係ない話なんだが。どう思う?
    2区画目以降欲しいって言うエゴ住民のために掻き回されてる感じがする。
    理事会はもっと他にやることあるだろ!と言いたいが。

  23. 123 匿名さん

    ひまです。管理会社がよくやってくれます。

  24. 124 匿名

    >>119
    2区画目の値上げだけで良いのです。
    もともと安過ぎるくらいなんだから。
    1区画目は全世帯平等だから安くしても良いけど、
    2区画目を近隣の一般駐車場より安くする理由はない。

  25. 125 匿名さん

    理事会案の説明なら3日は出る必要はないと思うけど、駐車場運用専門委員会の設置を要請するために出席した方がいい。理事会は変な案出す暇が合ったら、2区画目以降契約者の早急な解約を粛々とやることに専念すべきだな。そして1日も早く新規1区画目希望者に駐車場が使えるようにする。その間に専門委員会で住民に最適な運用案を検討し、早ければ来期に直ぐにでも実施できるような真の運用案を検討の上作成する。もし規約の改正が必要なら臨時総会で処置する。これでいいと思う。

  26. 126 匿名さん

    >>124
    今まで値上げして利用させてなかったから、今更値上げは認められない。
    市価より安いのは当たり前。土地含めて区分所有者の所有権持ち分があるから近隣の賃借価格とは違う

  27. 127 匿名さん

    ある人が言ってたけど、もめる元になってる運用細則第10条をバッサリ削除したらいいと。冗談?

  28. 128 匿名

    カスミは12時で出入り出来なくなりますが、2回程親が泊まりに来た時朝まで大丈夫でしたよ!

  29. 129 匿名さん

    >>125
    それが正解だと思うる理事会は急ぎすぎて今までへまもやってるから。運用案の作成は理事会と管理会社だけで決めるのではなく住民主体の専門委員会に任せた方がいい。もちろん理事も管理会社も委員で参加していい。

  30. 130 匿名さん

    >>128
    カスミもお客様にはむげに駐車禁止の張り紙をできないのかもしれないね。
    カスミにとってセンチュリーの660世帯はお客様だから。

  31. 131 匿名さん

    ところで5月30日と6月5日の「駐車場に関する説明会・意見交換会」って2九か組め以降契約者の人の出席が大半だったんじゃないか?そこでの贅沢・我が儘・エゴ丸出し住民の意見聞いてそのための運用案作るなら理事会は滑稽だ。一部の住人の利益を優先する案を作ることになるから。仕切直した方がいい。俺は1区画しか借りてないから関係ないので出なかったよ。まさか総会案にまで発展させるとは驚きを隠せない。

  32. 132 匿名さん

    ところで5月30日と6月5日の「駐車場に関する説明会・意見交換会」って2区画目以降契約者の人の出席が大半だったんじゃないか?そこでの贅沢・我が儘・エゴ丸出し住民の意見聞いてそのための運用案作るなら理事会は滑稽だ。一部の住人の利益を優先する案を作ることになるから。仕切直した方がいい。俺は1区画しか借りてないから関係ないので出なかったよ。まさか総会案にまで発展させるとは驚きを隠せない。

  33. 133 匿名

    >>126
    それは近隣駐車場の相場より安い理由にはならない。
    あくまでも組合と使用者の間の賃貸契約なのだから。
    この場合、所有権は組合側(組合員による区分所有)にあり、利用者側には契約に基づく使用権しかない。

  34. 134 匿名さん

    >所有権は組合側(組合員による区分所有)にあり、利用者側には契約に基づく使用権しかない。

    自分の所有権の持ち分がある不動産を自分で借りるのだろ?安くてとうぜんじゃん。
    多目的ルームでもゲストルームでも安く借りれてるじゃないか?
    それなら貸し会議室やビジネスホテル並に値上げしたらいい。
    特にゲストルームなんかは2部屋しかないぞ!

  35. 135 匿名さん

    あのー、インターネット化のお話ですが、広報のカラー化は賛成です。
    それ以外に欲しいのは、多目的ルーム、ゲストルーム、来客用駐車場の予約システムです。
    本予約はフロントでするにしても、仮予約は自宅でネットでしたいです。
    ネットだと空き状況も簡単に見れますから。
    みなさんフロントで予約したことありますか?フロントの動き、時間がかかるしもどかしいですよね。

  36. 136 匿名さん

    >多目的ルーム、ゲストルーム、来客用駐車場の予約システムです。

    突然の来訪を受けた時に直ぐに駐車場の空きを調べたい。是非とも欲しい。
    ゲストルームは長期的な予約状況を見たい。遠くの両親や親類をよぶ時の日程検討に使いたい。

  37. 137 匿名

    >>134
    組織・団体としての立場と個人の立場を混同するのは止めようね(笑)。
    君の主張では「安くて当然」の根拠にはまるでなってないよ。
    貸し手てある組合がいくらで貸したいか決めることが出来るんだよ。
    安くしたければ、安くすれば良いだけのこと。「安くて当然」ではない。
    駐車場2区分目を高くすると決めれば高く出来る。安くなくてはならない決まりはない。

  38. 138 匿名さん

    >>137
    だから理事会案潰すのよ。ただそれだけ。かつてに値上げ決めるな、ボケ!

  39. 139 匿名さん

    >>138
    潰すだけの根拠がいる。いまの君の発言では詭弁・強弁・屁理屈の類でしかない。ダダこねてる感じ。

  40. 140 匿名さん

    理事会案が潰れても1区画しか利用してない大半の住民には何ら影響がないよ。
    それなのに何で総会にかけるのかが理解できない。
    だから例え総会にかかっても「何これ?」って否決されるだけ。

  41. 141 匿名さん

    続きだが、1区画しか利用してない大半の住民にとって理事会案は何のメリットにもならないよ。
    1区画目しか利用してない人にもメリツトになる案だったら分かるが。

  42. 142 匿名さん

    2区画目の値上げで修繕積立金たまるから理事会の案に大賛成します。

  43. 143 匿名

    1区画しか利用してないが、2区画ウマーな話には賛同しかねます。
    だって関係ないし、1区画も借りられてない人達がいるし。

  44. 144 匿名

    メリットはある駐車場利用料を安く設定している一方で修繕積立金は将来不足(に対する値上げ)が予定されている。
    どういう名目で負担するかは別にして誰が負担しなければならないお金ならば、駐車場を2区画利用(それだけ他者よりも共有部から受益)している者の負担を増やすことは理に敵っている。

  45. 145 匿名

    駐車場に2区画利用できるだけの余裕があればね。
    そして当然5階で、1区画申請が来たらその月末には強制解約なんだろう?

  46. 146 匿名さん

    一番いいのは、2区画目以降希望者に区画を売却してしまうのがいいだろう。
    そうとたら完全に契約者のものになるし、組合にまとまった金がはいる。
    売却価格は霊園・墓地の販売価格を参考に数百万円程度にすればいい。

  47. 147 匿名

    >>140
    何にも影響がないなら賛成します。
    利便性も考えると周辺より割高でもいい。

  48. 148 匿名さん

    修繕積立金が足りないのですか...
    これはマンション全体の問題ですから全組合員に関係します。
    2区画目以降契約者だけの問題では済まされません。
    みんなで等しく負担しなければならないと思います。
    2区画目以降契約者だけ値上げするのは合理的理由が存在しません。
    修繕積立金の不足を補うために、全区画一律月1500円値上げしましょう。
    インターネット利用料と同じ金額の値上げです。屋上区画が月3000円になります。
    これだけでも年1000万円以上の増収になります。10年で1億円以上貯まります。
    このほうが全組合員に公平かつ均等になります。
    目的は修繕積立金を増やすことですから組合員の理解が得られると思います。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    その説明は正解だな。2区画目以降の値上げ理由を修繕積立金に持って行くから突っ込まれるのだよ。
    修繕積立金の不足は全組合員の問題だから均等に負担させるべきだろう。
    2区画目以降値上げの合理的説明に窮して変なこじつけすんなよ。

    いい方法教えたる。「2区画目以降の値上げは組への上納金と心得よ!」だ。
    管理組合への上納金と説明すれば、他の理由は一切いらない。
    組に2区画目以降で便宜図ってもらうのだろ?上納金おさめろや!

  50. 150 匿名


    それでも良いけど、その場合は新規1区画目の申し込みがあっても空け渡さないよ。良いね。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸