物件概要
所在地
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
種別
新築マンション
総戸数
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟))
そのほかの情報
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可
会社情報
売主・販売代理
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
161
匿名さん
2010/09/24 20:26:52
ネットでわーわー騒いでる人なんか実際の会議では発言も出来ない人なんだからほっといて、理事会案を通すための作戦練ろうよ。当日、この質問に対して理事会がビシッっと答えられたら理事会案は総会決議案として通ると思う。
① 今まで「解約」で進めていた2区画目以降の返還を、突然来期末での「終了」に変更した理由は?
② 駐車場運用細則第10条2項の強制解約通知が有効になりうるための前提条件は?
③ 2区画目以降を値上げすることが不公平感の縮小と機会均等になる合理的根拠は?
162
匿名
2010/09/24 20:35:25
その販売代理が変わってから、表向きは住人を意識して変わらない料金でやってたけど、現場では1000ちょっとにして、本来ローン通らない人を無理矢理通して売った。
158さんの、買い手の質が下がるとあるけど本当に感じる。
163
匿名さん
2010/09/24 20:39:07
>>162
売れ残りを完売させるための不動産業界の常套手段ですが、何か?
164
匿名さん
2010/09/24 20:46:56
>>162
高値づかみした恨み節はもういい、それよりも理事会案で行くのか?
165
匿名さん
2010/09/24 21:13:31
質の高い住民さん、>>161 の回答お願います。きっと完璧な回答いただけますよね!
166
匿名
2010/09/24 21:14:28
なんだか悲しいな。
同じ住人が、今朝笑顔で挨拶した人が、人をバカにしたコメントをしてると思うとね。
40代半だから古いのかな?
167
匿名
2010/09/24 21:19:11
168
匿名
2010/09/24 21:20:07
先住民の中には、階数や間取り、駐車場や駐輪場やバイク置場の区画が価格よりも重要で、早期に購入した方もいるんじゃないか?
後の住人の中には、価格重視の方もいて、それでいい。
先住民が2台でも4台でも借りることは、何ら責められる事ではなく、もしも先住民の中に譲る方がいれば、感謝したらいい事であり、譲る事が当然ではないんじゃないか?
先に買って価格に不満を言わない。残りを買って区画の割当に不満を言わない。これでいいんじゃないか?
169
匿名さん
2010/09/24 21:26:05
質の高い住民だが答えて進ぜよう。
① 今まで「解約」で進めていた2区画目以降の返還を、突然来期末での「終了」に変更した理由は?
回答:細則に則り強制解約通知は可能だが、それをやると住民と理事会との軋轢に発展する。
ここは2区画目以降の契約を認めてしまった理事会の非を認め大幅に譲歩した。
② 駐車場運用細則第10条2項の強制解約通知が有効になりうるための前提条件は?
回答:細則10条1項と2項は不可分である。従って2項は空き区画がなくなった時点で強制解約可能である。
③ 2区画目以降を値上げすることが不公平感の縮小と機会均等になる合理的根拠は?
回答:2区画目以降の値上げに関しては2区画目以降の専用使用権に対する付加課金である。
170
匿名
2010/09/24 21:43:56
>>163
二流以下のデベでは常套手段だけどね。
ブランドを大事にする一流デベはやらない。
正直失敗したと思っている。
売りたくても、値引き販売された相場以下にしかならない。
171
匿名さん
2010/09/24 21:45:09
>先に買って価格に不満を言わない。残りを買って区画の割当に不満を言わない。これでいいんじゃないか?
その考え方は間違ってる。
管理組合員としての権利の重みは買った時の販売価格で決まるものではない、議決権で決まる。
自分の議決権を調べてみればいい。管理規約で決められている。
172
匿名
2010/09/24 22:05:48
割合の話よりも駐輪場やバイク置場の空き、駐車場5階で起きたタバコによる被害が問題ではないか?
駐車場は複数借りてくれた方に感謝。
駐輪場やバイク置場も複数借りる方がいれば感謝。
これらも将来足りなくなり、子供が大きくなった、増えたとかで、後から希望する方に割当てるでは、上手くはいかないのではないか?
議決権の事は知っている。それと「現在」の割当の問題が関係しない事は理解したほうが良いのではないか?
「将来」については、票が集まればの話。権利の範囲を理解したほうが良いのではないか?
173
匿名さん
2010/09/24 22:09:58
>>170
ここを流通資産価値で考えるのは正しくありません。ここは定住用不動産です。
だって考えて見れば分かると思います。茨城のど田舎ですよ!
まだしも守谷や研究学園ならいざ知らず、みらい平じゃ....
流通資産価値でマンションを考えるなら都内23区の鉄道路線沿いです。
by宅地建物取引主任者有資格者住民
174
匿名
2010/09/24 22:18:18
駐車場(バイク置場、駐輪場も同様)の使用権と持ち分割合、議決権は一切関係ない。
管理組合と各個人の使用契約に基づく権利である。
現行の運用細則はさておき、一世帯一区画を割り当てなければならない必要性は全くない。
運用細則の改定を強く主張する。
175
匿名
2010/09/24 22:27:28
>>171
なぜ、駐車場の話に議決権か出てくるのかな?
議決権のない人(区分所有者でない賃貸居住者)でも使用出来るんだよ。
駐車場なんてものは如何にして稼働率をあげるかが大事であって、過去の理事会判断は正しい。
176
匿名さん
2010/09/25 06:09:59
>>175
稼働率あげることばかりに目がいって「1住戸1区画」を守れなくしたのでは?
177
匿名さん
2010/09/25 06:32:32
>運用細則の改定を強く主張する。
どのように改定するのですか?
178
匿名さん
2010/09/25 07:50:09
179
匿名
2010/09/25 07:52:29
>>176
だから「1住戸1区画」なんて守る必要はない。
180
匿名さん
2010/09/25 08:19:19
今回も運用案の検討したのが理事会だから当然だと思う。
住民はその結果を精査するのでいいと思う。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件