埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part3】
匿名 [更新日時] 2011-01-02 20:02:53

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
駐車場問題で揺れるも660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-20 15:16:59

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 628 匿名

    「ハンマーおじさん」の原因はエアコンだと分かった。
    ところで「ハンマーおじさん」と名指しされた住民の名誉回復は如何に?

  2. 629 匿名

    ハンマーおじさんって架空の住人だろ?

  3. 630 匿名さん

    ハンマーおじさんは、同でもいいがエアコンのコポコポ音が他所の家に聞こえるなんてありえんだろ。

  4. 631 匿名

    総会は大げさですね。
    マンション内で生活騒音改善を目的にした同好会「トントン」クラブを立ち上げたらいいと思います。
    各住戸は逆止弁実費負担で、会員が取付工事に回ります。取付工事はボランティアということです。
    そうすると、多分2年以内に全660戸の取付が完了すると思われますので、その時点で同好会は解散します。
    そしたら、次のステップとして会員は次期理事会役員に全員立候補して理事になります。
    こうすれば、逆止弁取付活動で顔売ってるわけですから「あっ、トントン理事1号だ、2号だ!」と
    住民のみなから親しまれます。

  5. 632 匿名

    馬鹿か?
    そんなもの義務化するな。
    気になる奴等で全額負担しろ。

  6. 633 匿名さん

    音はドラム式洗濯機だよ

  7. 634 匿名

    和太鼓だと思う。

  8. 635 匿名さん

    エアコンのポコポコ音は、我が家でも経験あるけど室内機からの音。近隣には音はとどかないはず。
    それよりも、「生活騒音」のほうが気にしている居住者が多いと思う。
    集合住宅だから当然と思っている居住者、或いは全く音が聞こえない、と さまざまなのは承知しているが
    しかし、近隣、特に階上の音は従来住んでいたマンションよりも響きやすいようだ。

  9. 636 匿名

    都会と違い空気が澄んでるから音の伝搬がものすごしいいからチョットした音も階下に聞こえる。
    上の階の住人の放屁音もよく聞こえる。

  10. 637 入居済みさん

    635さん
    エアコンのポコポコ音は、我が家でも経験あるけど室内機からの音。近隣には音はとどかないはず。
    とありますが、
    9月末頃のエアコンを使用しない時期、隣のお宅から深夜2~3時くらいになるとポコポコ音が聞こえました。
    はじめは、太鼓のゲームとかやっているのかな?とか思ったんですけど、原因はエアコンのようです。
    さすがに今は、網戸では過ごさないので聞こえませんが・・・
    網戸の時期はつらかったですよ。
    本当にあの時期は、気が狂いそうでした。

  11. 638 匿名
  12. 639 匿名

    ポコポコ音 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

  13. 640 匿名さん

    >>637

     635ですが、かなりの苦痛を強いられたようで失礼しました。我が家の場合はすぐ音が気になって、Netで調べたら高層階は風の影響もあるとわかり、室外機のホース先端に水滴がブロックされない程度の物を差し込んだら、完全に音が出なくなりました。(三年前の夏)

     当該居住者がまず気になって、と思いますが、さまざまですね。
     

  14. 641 匿名

    逆止弁つけなくても方法はあるよ。
    安上がりにするならドレインホースを水入れた牛乳瓶に突っ込む手はある。
    外観がみっともないけど。

    1. 逆止弁つけなくても方法はあるよ。安上がり...
  15. 642 匿名

    なるほど。空気が入らないようにすればいいってことか。

  16. 643 匿名さん

    ベランダが風を防ぐコンクリートやガラスの柵の住戸と
    風を通すアルミの柵ではコポコポ音の発生も変わるようです
    要するにドレンを介した内外の気圧差が原因ですから
    風がドレンに入れば室内の気圧が下がった状態に後押しするということです
    幸いコポコポ音に関してセンチュリーは大変気密性の低いアルミサッシを採用しています
    また換気口は空気抵抗が少ない簡易的なフィルターを採用しています
    そのため内外の気圧差が生じにくくなっています
    不幸なことは24時間換気扇に1時間しか停止機能がないことです
    (余談ですがプラズマクラスターの寿命は24時間換気扇の寿命より遥かに短くカートリッジの交換ができない仕様には全く理解が出来ません)
    住人からは
    何日も窓を開けないでいて換気扇をつけて料理をしていたら音がしたとか
    別売りのフィルターを取り付けた後いつからか音がしたとか
    二重窓を取り付けたら音がしたとか
    聞いています

  17. 644 匿名さん

    ニチャン理事長さんへ
    同じ文体にしないと
    635と640とか
    最近手抜き過ぎだよ
    才能あるんだから頑張ってよ

  18. 645 ポジティブさん

    センチュリーのサッシはペアガラスではありません
    スペーシアは10年毎
    ペアガラスは20年毎
    一般にこの程度のサイクルでメンテナンスが必要です
    センチュリーは単板なのでメンテナンスフリーです
    熊谷組さすが

    単板は5mm厚でしょうか?

    ですからエコポイントで二重窓を検討する人は厚めの単板にしましょう
    12mmとか

    12mmなら断熱効果に加え費用面でもハッピーになれます
    異なる厚の採用は防音にも優れます

    low-eではない点には注意

  19. 646 匿名

    ニチャン理事長は638と641じゃないか?
    画像と動画に特長が出てるから。

  20. 647 匿名さん

    638と641がニチャン理事長であることは間違いないと思う
    彼くらいしかビジュアル化する手間を惜しまない人はいない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸