その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9235/
こちらは過去スレです。
川崎サイトシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-27 14:50:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9235/
[スレ作成日時]2006-11-27 14:50:00
昨日プラウド鶴見市場のマンションの一室を見せてもらいました。
ここはMRも見たのですが、あまりにオプションが多くて
素がほとんどイメージできませんでしたが、
昨日見て、おそらくサイトシティもこういう風かと
勝手に納得して帰ってきました。
可もなく不可もないという感じでしょうか。
ただ道路の騒音は想像以上のものでした。
サイトシティを購入した方々の中には
ここも検討したのではないでしょうか。
室内に限っていえばほとんど同程度という印象です。
02さん
ごめんなさい、ココに書き込んだ意図が分かりませんー。。
サイトシティのMRがどうだったか知りたいってことかな?
02です。
来月サイトシティの内覧会ですが、一足先に(参考までに)プラウドの
棟内MRを見てきたということです。
サイトシティの購入者ですが、名前を挙げたマンションは候補にも入りませんでした。
どう考えても、プラウド鶴見市場の方がサイトシティよりは
設備は上でしょう。。比較は間違ってるのでは。価格帯も違うし…
狭い間取りしかなくて興味なし
ここはサイトシティの掲示板だよね。他の物件の話題を振られても・・・
引越し。当然ですが、
どれだけ荷物があるかによって、
相当値段が違いますよね。
2月中旬にサイトシティⅣに入居予定ですが、
実は先月、仕事の都合で
千葉から神奈川へ引っ越したばかりです。
10月に引越して、2月にもまた引越しです。
今回の千葉から神奈川への引越しですが、
女房と2人、3LDK住まいの荷物で
18万掛かりました。
ダンボールやガムテープ、エアパッキン等全て業者にお願いし、
引き払い、受け入れの両方で4人の作業員を付けた値段です。
ちなみにアートさんです。
内覧会へ向けて、同行を業者に頼むべきか少し悩んでいます。高い買い物ですから、ちょっとのコストでプロに見てもらえることを考えれば依頼した方がいいのかとも思いますが、自分たちでできるようなリストなどインターネットでは随分入手可能になっているようです。
もう既に同行を決められた方いらっしゃいますか?
駐車場うちは2台希望で提出しましたがそれでもあまるみたいですね。
バイク置き場がもっと増えるか有料でも来客用の駐車場になるんですかね?
そうじゃないと全体的な駐車料金の値上げになるんでしょうかね??
まだ希望の場所があたるかわからないですけどね・・・
バイク置き場、自転車置き場などが不足しているようなのでバイク置き場とかに変わるかも
知れないですね。そうなると立体を使うわけにはいかないので、おそらく駐車場等か屋外の
平置きあたりが駐輪場に変わりますよね。
うちは駐車場棟の1階を希望してるけど、バイク置き場に変わるならやっぱり1Fなのかな・・・
前スレの1052さんの言っていた憧れる間取りの話ですが、
庭付きの1F住戸や眺めの良い最上階住戸はあこがれますね。
他にも収納が多い住戸、窓が多い角部屋住戸、ルーフバルコニーのある住戸
うらやましい部屋はたくさんありますよ(笑)
もちろん、自分が気に入って今の住戸を選んだんですけどね
いまさらなんですが、管理費って何年ごとにどれくらい値上がりになるんでしたっけ?
よろしくです。
引越し業者の話、しつこいかも知れませんが、とある業者に見積もりお願いしたら(大手)
「幹事会社があるなら先にそちらで見積もってもらってください。うちみたいな他の業者だと、引越し自体の作業時間が二倍はかかるから高くなるはすですよ。」
とのことでした。
確かにそうかも知れないので、先にサカイに聞いてみることにしました。
2月はまだ先なのか、やる気なさそうにも聞こえました。
他の業者でも受け付けさえすれば作業時間が増えるような事はないはずですよ。
トラックから荷物を降ろすときは他の作業員が手伝って早く降ろすことはあるみたいです。
それが幹事会社のメリットでしょう。でも、各部屋へ運ぶのは決められた人員だから、
最終的は作業時間は大して変わらないと思いますよ。
スピードは結局作業員の質ですね。
駐車場が余りそうなのは意外でした。
うちは申し込んでませんが、
たまに来客用を使うかもしれません。
来客用は一日いくらなんでしょうか、
ご存知の方がいらしたら教えてください。
ちなみに知人のマンションは一日1000円でした。
09さん
うちは同行業者頼みましたよ。
長く住む可能性があるので、後々の保険のために。
特に私達は何も知らないど素人なので、
内覧会で浮かれちゃって終わりそうなので。
私も内覧会時 同行業者お願いしております。
5〜6万で来てくれるらしいので
思っていたよりお安く嬉しいです。
いくらかの安心が多少のお金で得られるのなら安いものです。
日当5万、いい商売ですね。
日当5万ぐらい稼げる仕事なんかいくらでも(爆
書き忘れですが2名同行お願いしています。
なので通常?の倍の値段です。
念には念とお願いしました。
安心感を小銭で得られるなら安いもんですよ。
質問です。
現金で今回購入する者ですが
デベ側から何か優遇とかありますか?
22です。
訂正のため、どうでも良い事ですが一応。
嫁に確認したら10万前後との事でした。
2〜3万ってところって逆に大丈夫ですか?
ちなみに我が家は再内覧会時もお願いします。
私が仕事でどちらも立ち会いできないと言うのが
お願いする一番の理由なんですけどね。。。
ないですよ。売るのが目的だからローンを組もうと一括だろうと関係なし。
むしろ自社のローンを使わないなら優遇どころか・・・
23です。
25さんありがとうございました。
そうですか・・・
でも、金利気にしなくていいからまあいいか。
>26さん
私も株で儲けたので現金で購入しましたが何も特典なかったですよ。
てっきり私(23歳)が小僧扱いされてるだけだと思っていました。(苦笑)
知り合いにここ教えてもらってはじめて覗きましたが来てよかったです♪
うちもニコニコ現金払い。
ローンなしと友人に自慢したら
ここを買えるくらいの現金があるなら
プラスで小額ローンも組んで
もうちとグレードの高いマンションにすれば賢いのにぃとのこと。
確かに。
西口のマンションにしとけば良かったな。
まあ金利に追われることないしいいじゃないですか。
と、言う事にしましょうよ(笑
うらやますぃ・・・^^;
ある人はあるんですよね、
格差社会の一部。
それがいけないという人もいるけど、
自分はいいと思いますよ。
実力次第ということですから。
株はその代表、いいですね〜〜。
現金で一括で買えるのに藤和不動産の物件に手を出すなんて・・・
あまり評判良くないみたいですね。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/08/post_3d3f.html
何も知らずに、ローンを組んでこの物件に手を出してしまった私って一体。。。
でも買ってしまえば不良物件でない限りはデベは関係なくなりますよね???
↑そういうことを言わない!!!
良かったのか悪かったのかは後になってみないとわからないことが
多いじゃないですか。
また本人がいいと思えばそれでいいわけだし。
32さん
藤和の物件の掲示板では必ず話題になりますね。
この板でもすごく前に話題になってたので
それも踏まえて自分なりの判断を下しましたよ。
キャンセル住戸が出たタイミングでまたこの話題かぁ。。
と若干の嫌気も覚えますが、最近この板を見始めた購入検討者には
色々な情報を得た方がいいとも思うので仕方ないか。
でもそういう方は大変だけど過去ログのチェックをお勧めします。
匿名の板なのでそれをどう判断するかは自分次第ですけどね。
うちも藤和不動産のやり方には不満を持っています。
契約前と契約後の対応の差もひどいですし、嫌なことはたくさんありますよ。
売り込むときは口の上手い営業が対応して、契約後すぐに担当を変えて、売り込み時の口約束は
担当が違うのでわからないと言われたり、マンション購入が初めての素人相手なのを良いことに
色々と騙し討ちみたいな事たくさんされました。
でも、そのたびに勉強をしてたくさんの事を学びましたよ。
結局、ここのデベに限らず営業なんて売るためには何でもしますよ。今の世の中、悲しいことに
信じるものは救われずに裏切られるんです。だからこそ、自分で調べて自分で勉強して怪しい点が
あれば文書として残したりして武装していくしか無いんです。
大きい買い物をするんだから、多少のことは自己責任ですね。
34です。
藤和の対応、私は35さんのような不満を感じませんでした。
最初からものすごく構えて行ったからかな?
担当者があまり頼りにならない人だったので
任せっきりはこりゃダメだわと思って
何事も取りあえず疑うみたいな。イヤな客(笑)
もっと口の上手い営業トーク聞いてみたかったです。
ちなみに売り込みの時の口約束ってどんな事だったのですか?
やっぱり不満を持ってる人は多いですね。
我が家も営業の嘘で様々な被害を被りました。訴訟も考えています。
これを書いたら関係者には特定されると思いますが、覚悟の上で書かせてもらいます。
買う前に営業から受けた説明と事実が異なる点が複数あります。
その中でも大きなものの一つが、ローンの決定時期。
直前の1月、余裕を見て12月までにローンの借入先を決めれば良いと説明をしておきながら
実際には7月にローン先を決めろとの通知。契約時に固定にするか、変動にするかなどをギリギリ
まで考えて選択ができると説明をしておいて、いざ契約が済めば、営業担当が替わり別の人間から
早く決めろとの催促2轤フ勘違いだとしても
説明不足によるものであるにもかかわらず、ただの一度も「すいません」の言葉はありませんでした。
いまさらキャンセルも出来ないし、物件自体は非常に気に入っているので、謝2ネ説明はしていない」と言い張り
責任者である男性が出てきて「そちらの勘違いだ!」と強い口調で言い、虚偽を謝罪するでもなく
重要事項説明で説明したこと以外は関係ないと、威圧的な態度。もしこち%8の電話をされました。金利が大きく変動している時期に決定を迫られ、結局
提携ローンではないところで借り入れをすることにしました。
他にも契約前には虚偽の説明をしておきながら、契約後は「そ%8罪の一つでもあれば
仕方なく引き下がるつもりでしたが、責任者の男性の態度、営業が平気で嘘をつく態度に納得がいかず、
訴訟について弁護士へ相談をすることにしました。
引越し前の楽しいはずの時期にこういう事になった事を非常に残念に思います。
32さんの言うように購入後は藤和不動産と縁が切れることを切に願います。
相手の言うことを鵜呑みにしてはいけないということですね。
何事も絶えずリスクを考えないといけないんですね。
勉強になります。
うちも35さんや37さんと同じように説明内容と事実が異なる点はけっこうありました。
裁判までするほどの事ではないですがお客様相談窓口に苦情くらい言おうと思いましたが
ホームページを調べても連絡先が無いんですよ(苦笑)
組織図を見ると存在はしてるみたいなんですが、連絡先がないと意味無いじゃ〜ん
と言うことで代わりにココで愚痴ってみました。
↑さん
藤和のお偉いさんに電話してみたら?
36です
37さん なるほど。私もローンの決定時期については7月中にと言われましたが
ローンについて色々調べたら提携・非提携でも融資実行の前月か前々月くらいに
決定→金消が一般的とのことだったので、法的にそうしないと引渡が出来ないのか
藤和に確認したら、そういうことではなくー(ごにょごにょ)という対応だったので
藤和内でスムーズに仕事をする為の期限だと判断、大規模なので藤和の考えも
分からないではないけど。
申し訳ないけどウチは取りあえずは○○にしておくけど後で変える可能性大と伝えました。
担当の人にその場合は次の担当者(=サポートセンター)に連絡するよう言われ
めでたく他の金利の低いローンを組むことが出来ました。
お客である私たちもちゃんと要望を伝えていかないとダメみたいですね。
藤和のアンケートにその辺のことは改善して欲しいと一応書いたけど、どーかな。。
そんな商売してるから倒産しかかったんだよね。
この会社は。
42さん
それはこれだけでは判断できないかとー。
ローン以外の事で実際とは違ってた事ってどんなことなんだろー?
39さん
事業所の電話番号ならHPに出てますよ。
そこから話したい相手に繋いでもらえるかは分かりませんが。
わたしはMRの担当者では説明が曖昧で分からないことが
あったのでサポートセンターに電話して訊いたり
そのときMRの担当○○さんはココがこうダメでしたと
言ってもみました。それがどこまで伝わるかは分かりませんが。
営業の嘘と言えば、駐車場の抽選について説明と事実が違ってました。
第1期契約者ですが、MRで聞いた説明では駐車場の抽選は第1期契約者については夏頃に
優先的に抽選があると言われましたが、実際には一斉抽選でした。
まだ結果が送られてこないので、ドコになるかわかりませんが、車が大きいので機械式になったら
営業に文句を言いたいですね。
それって公平じゃないですね・・・・
第1期だろうが第2期だろうが、抽選は全ての世帯を対象としないと公平じゃありませんよね。
なぜ優遇されるなんて説明があったんでしょうかね。それを鵜呑みにするのもどうかと思いますけど。
でも私たちの担当の営業さんは、きちんと全ての世帯一緒の抽選ですって説明してましたよ。
なんとなく釣りの人が多くなってきたようですね。
46さん
>なんとなく釣りの人が多くなってきたようですね。
キャンセル住戸が出てるせいかも知れませんね。
書き込んでる方、違ったらごめんなさい。
そういう風に受け止める人もいるということで非難ではないですよ。
釣りじゃない人は具体的に書いてもらえると誤解を受けずに済むと思います。
ただ悪いとか良いとかいう意見だけでなく、具体的にどんなことがあったのか
書いてもらえないと判断材料にならないので。
私は第1期契約者ですが駐車場の優先なんて話はありませんでしたよ。
真相は謎。
信じるも信じないも・・・だね。
そんな事よりみんな暇だね(爆
住宅ローン早く返せるように仕事しなさいよ。。。
私も第一期契約者ですが駐車場の優先権なんて話は聞いたことありません。
ローン関係のことは私も?と思ったことがありました。
マンション購入契約後に銀行(提携外)に相談したら、何行かに当たって
とりあえず仮審査を受けておき
一ヶ月前くらいになってから一番条件のいい銀行を選べばいいんですよ、といわれ
のんびりしていたら、藤和不動産の方から7月くらいにせかされて
ちゃんと決めなければならないような感じになってました。
その時はこんな前に決めるのか?
販売が順調に進んでMRを閉める、担当がいなくなる、
という売主の都合なんだろうな〜、と思って、
その時点で某銀行に決めて
藤和にも書類を出しました。
提携ローンも考えたのですが、
全期間利息1%OFFといってもあまりいい条件には思えなく
書類審査は通りましたが別の銀行に決定。
初めてのマンション購入なので、こんなもんかな〜と思っていただけです。
もともと藤和の営業のおねぇちゃんは
まったくの素人(風)、
あまり頼りにはしてなく、連絡係くらいにしか
思っていなかったので
契約前と契約後の違いなどは全然感じてません。
今はカスタマーセンターに尋ねたいことなどがあれば連絡しますが
きちんとした回答があり満足です。
管理会社も同様、即座に回答があり問題ありません。
個人的な希望を言えば
最初(MRを見に行った時点)から少なくとも引渡しまで
一人のちゃんとした(ここを強調)担当者が付いて
様々な連絡やアドバイスがあってもしかるべきかと
(何千万のものを買うわけですから)思うのですが、
こういう業界は残念ながらそういう仕組みにはなってないようです。
いずれにしても契約から半年、
大した問題もなく過ぎてきました。
このまま内覧会も無事終わって
入居となればいいなと思ってます。
>全期間利息1%OFFといってもあまりいい条件には思えなく
これはフラット35との併用型の人にはでかい特典ですよ!