その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9235/
こちらは過去スレです。
川崎サイトシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-27 14:50:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9235/
[スレ作成日時]2006-11-27 14:50:00
爆破されたら大変っすね
洒落ならんって(爆
もちろん、電気等は使えないでしょうね。
だから、午前中の早い時間からやるのだと思います。
家は、建築の知人と家族を連れて行きます。
電気が使えないと通電確認ができないし、水が使えないと排水確認ができないじゃん!!
コンセントの通電確認や排水確認も内覧会の重要な確認事項の一つだと思うのだが…
引越し後に排水管の水漏れが発覚したらどうするつもりなのだ?
本当に藤和不動産はやる事がいい加減だな!
↑この人すごいね(爆
ガスは知らないけど、一般的に内覧会の時には電気・水道って確認程度には使えませんでしたっけ?
北側の部屋だとたぶんくらいから各自で照明準備しないといけないんでしょうかね?
天気が良くて南向きの部屋なら照明も不要で明るいかもしれないですけどね・・・
(爆の奴ウザイね
>天気が良くて南向きの部屋なら照明も不要で明るいかもしれないですけどね・・・
四番館の私に喧嘩売ってますか?
キャンセル住戸が1戸増えてますね。
174さんありがとうございました。
167です
うちも4番館なんです。
だから内覧会は照明が必要かなとおもっての書き込みでした。
気を悪くされたらすいません。。
久しぶりに近くを通りかかったので、覗いてみたのですが、建物の周りや共用施設の建物はまだまだという感じですね。内覧会は内覧であって、外は引渡しまでに作るのですね。知りませんでした。
でも、楽しみです。
>176さん
先日近くを通りかかった際、四番館を見たところあまりにも暗くて。。。
契約時から割り切ってはいましたが少しショックだったもので
キツイ言葉でレスしてしまった事をお詫びします。
多分、照明持参した方がよさそうですよね(汗)
169でした。
確かにⅣ番館も向かって左側は暗いですよね、
共用施設が出来上がるとなおさら。
電気が使えない、水も使えない、外装を含め共有部分は大半が未完成。
内覧会はあくまでも内覧会なんですね。内部を観覧するだけ。
引越し後に何かミスが発覚しても、荷物搬入後だと改修が出来なかったり困難だったりすることも
多いと思うのだけど、どう考えているのかな?
今回の内覧会で指摘がなくても確認のときに再度出向いて、今回未完成の部分について確認を
しないといけないのかな?
電気、水道は普通に使えるようになっているそうですよ。
ていうか、不安に思うなら書き込む前に電話して確認を取るようにしていただけませんか。
フリ−ダイヤルだからお金もかからないんだし。
憶測による不満なんか書き込んでも荒れるだけですから。
知人のマンションの内覧会時はガス・水道・電気とも使えて床暖房や風呂場の排水関係
もチェックできたと聞いていたので、てっきりそういうものだと思っていました。
会社によって対応が違うんですね。
だからデベらら届いてる書類一式熟読しようぜ?
ほとんどの方が読んでないんだろうなと
レス見てると伺えますよ(汗
デベから・・・失敬
色々な疑問をもつ事は良いと思います。
皆様、楽しみにして行きましょう。
今から、ワクワクですね。
家具の最終注文に私たちは、直行しようと思います。
うちも内覧会でカーテンの採寸をしてもらった後、午後には家具屋に向かい
最終契約に行きますよ(^-^)
内覧会で想像よりも狭かったら仮予約しているソファーはキャンセルですが・・・
部屋の実物を見るまで決定できないものって色々ありませんか?(^-^;
うちは照明とソファーは内覧会後に決定する予定です。
家具もカーテンや家電もすべては内覧会で実際の部屋を見てから決定です。
最初から何もかもそろえるよりも住んでみてから考えるという物もあります。
我が家はすでに一通り仮予約してますが
問題はソファーが玄関通せるか!です。
まあ、最悪玄関枠外して搬入すればいいや程度に思ってますがw
提携ローンの金消会は来年との事ですが
年内に済ませたかったな。。。
来年?
うちはもう済んでますよ?
>191
外せなきゃどうやって付けるのw
工具さえあれば外せますよ。
図面上で寸法おうと玄関枠込みで850mm〜
枠内は〜800mmぐらいと想定しています。
我が家のソファーは一番寸法短いところで850mm
潰してどこまで行けるだろうか・・・
キャンセル代20%取られるんですよ。。。トホホッ
でもオーダーから半年かかるし
どうしても欲しかったので買っちゃいました。
まあ、最悪クレーンでw(許可降りるんだろうかorz
廊下に関しては構造上L字となる箇所ないので
問題なく搬入できるかと思います。玄関までは・・・
>>193
> 外せなきゃどうやって付けるのw
隙間と言うか淵の部分とかに防水用の接着剤とか使ってるかと思ったけど、最近は物の加工精度が
良くて隙間を埋めるパテとか使わないのかな?(^-^;
そういえば、うちが購入予定のソファーも背もたれを考えると一番狭いところで同じくらいの
寸法のような・・・部屋に対して大きすぎるかを悩んでいたけど、入れる時の事は想定外でした。
ナイスな情報、サンクスです。d(^-^)
>194
大変申し訳ないですが・・・枠じゃない戸だ(笑
開口部分が800mmだとしても戸を最大に開けた状態でも-100mmぐらい取られそう。
購入予定なら内覧会後の方がいいですね。。。
が、私はもう買ってしまったw
ちなみに部屋によってサイズも異なるかと思いますが
我が家の廊下(室内)は図面上では850mmでした。
L字通路搬入の際は背丈があるものは注意した方がいいですよ。
曲がらない入れれないケースありますからb
>192
190です。
我が家も藤和提携ローンですよ。
もちろん金利の確定は借り入れ月の1月ですが、金利が確定していなくても書面の締結はできるはずです。
あくまで金利は1月のが適用になると何度も言われましたけどね。
うちは藤和から指定された11月のものには行かれませんでしたので、個別で銀行に行ってきましたけどね。
うちは、藤和提携ローンで行いました。
おそらく、三番館から行っているようですよ。
最終期に購入の方とかはまだまだかと思います。
今月で、良かったです。
来年に入ってからは、忙しそうですのでね。
思うのですが、マンション共有部分の説明は、お部屋見た後なんですよね・・・
疲れちゃうので、受付後 すぐに説明して欲しいです。
特に玄関部分(インターホンや宅配ロッカー等)は。
>疲れちゃうので、受付後 すぐに説明して欲しいです。
あなたの都合で言うなよw
いるよね団体行動乱す奴。
藤和に確認したところ、1時間程度との事でした。
楽しみですね。
私は来週を希望したので、今週の方、
行かれる方がいらっしゃったら、感想をお待ちしています。
確認が終わり次第個別に説明なのかな?
同じ時間帯でまとめて説明だとすると、確認に時間が掛かる人を待つこともあるのかな?
そんぐらい気になるなら自分で問い合わせて聞けよw
お前こそ自分が知らねーならコメントしねーで黙ってろよw
かまってちゃんかい?
構ってちゃんと教えてちゃんのスレですかココは?
内覧会はじまりますね〜
楽しく行きましょう。
今朝通勤の電車から見たら1番館の1階の専用庭にフェンスらしきものが出来てましたよ。
徐々に外装も完成が近付いていますね(^-^)
内覧会ではドコまで出来ているか分からないけど、今から楽しみでワクワクしています♪
一番は早い人は内覧会は今週からでしょうか、
自分は来週ですが、
今日か明日にはもう内覧会が始まるはずですよ〜
南部線側に何が建つの??