管理組合・管理会社・理事会「資産価値の高いマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 資産価値の高いマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-20 06:53:34
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?
管理会社は理事長へ物置問題などによるデメリットなど提案しないものでしょうか?
当方のマンションはまだまだ少数ですが物置きがあったり子どもの自転車や遊び道具でうるさい時は苦痛です。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】新築マンションの資産価値

[スレ作成日時]2010-09-20 13:45:51

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

資産価値の高いマンション

  1. 101 匿名 2010/09/27 07:49:29

    自殺家族に家主が1億円請求したらしいよ

  2. 102 匿名 2010/09/27 07:51:52

    >>99
    3千で買ったマンションなら1千だな
    1千なら変わらないな

  3. 103 匿名さん 2010/09/27 08:40:34

    >玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?

    これはこのスレ主さんの質問でもあるわけだが・・・
    同じマンションでも整理整頓された物件とそうでない物件、
    同じく清潔感のある物件とそうでない物件、
    あなたならどっちを選ぶ?

    一般的には心証として前者を選ぶと思いますよ。
    まぁ中には自分も散らかすつもりで安心感を覚える人もいるかもしれませんが、それで「高く買う」ことには繋がらないと思います。

  4. 104 匿名さん 2010/09/27 11:25:31

    感情の問題より修繕積立金の預金総額が資産価値を決める。

  5. 105 匿名 2010/09/27 11:32:08

    >>104 修繕積立がまともかどうかは、共用部分の使用状況で判断できる。
    汚い家に金がないのはだらしがないからだ

  6. 106 匿名 2010/09/27 12:52:03

    いや、お金にならないことには無関心、無頓着ってことも良くある。
    ポーチに私物を置く置かないなどといった細かな事ばかりに目が行き、
    一番肝心な長期修繕計画が管理会社任せという組合も少なくない。
    中古で買うなら過去の総会議事録も要チェックだ。

  7. 107 匿名 2010/09/27 12:57:25

    適時適切な修繕や管理がなされていれば、資産価値も上がるだろうけどね。

    管理組合が変なところでケチって専門業者を使わず、対応が遅れたりシルバーセンターのバイト対応でごまかして、
    後から修繕に余計にお金がかかったマンション知ってるよ。

  8. 108 匿名 2010/09/27 14:29:52

    ちゃんちゃらおかしいヤツばかりだな。
    マンションなんて基本的に資産価値は下がるだけ。修繕・管理を適時適切にしたって、経年相応の価値下落になるだけよ。

    価値が上がるのは同じエリアで新築マンション住人に、あそこの(中古)マンションは手が届かないと羨望されるぐらいのステータスがないと資産価値が上がったとはいわない。

  9. 109 新人フロント 2010/09/27 14:40:05

    経年相応の価値を基準に、相場より価格が高ければ資産価値が「上がり」、安ければ価値が「下がる」というのでは?

    修繕・管理の質で絶対に資産価値は変わります。

  10. 110 匿名 2010/09/27 14:45:11

    資産価値について、相対的に差がでることに異論はない。

    絶対的に上がる訳ではない。

  11. 111 匿名 2010/09/27 14:53:17

    自殺されたら価値は下がるな

  12. 112 匿名さん 2010/09/27 20:42:15

    ペット禁止のマンションのエントランスの掲示板に、「ペット違約金未納者一覧」が張り出されてるの見たことありますよ。部屋番号と氏名が敬称なしで張り出されてました。20人くらい。130戸くらいのマンションなんですけどね。制裁金みたいなものを取ろうとして払う人いないんでしょうね。うちは80戸くらいでペット禁止ですけど飼ってることがばれてるのは1,2件だけです。こういうのも資産価値なんでしょうね。

  13. 113 匿名 2010/09/27 23:19:35

    それは「目くそ鼻くそ」って言うのさ(笑)。

  14. 114 匿名 2010/09/27 23:31:08

    資産価値ではない

  15. 115 匿名 2010/09/27 23:37:32

    小型犬しか買えないマンションでコギ-ちゃんが飼われている。大きな中型犬と思っていたが小型犬に入るの?

  16. 116 匿名 2010/09/27 23:44:43


    犬の管理組合があるんですか?

  17. 117 匿名さん 2010/09/28 00:02:15

    ペット禁止マンションで、飼ってる人が20人もいるのと、1、2人ではやはりちがうんじゃないの?白い目で見られて、散歩なんかさせられませんよ。実際、目撃したことありませんから。たまーに吠えちゃってばれてるだけ。
    「ペット違約金未納者一覧」を貼り出すなんて、マンション内の深刻な対立があるんでしょう。資産価値に影響ありです。

  18. 118 匿名さん 2010/09/28 01:01:48

    ペット管理組合は殆どつくられてるよ。。

  19. 119 匿名さん 2010/09/28 02:17:32

    >>112
    >ペット違約金未納者一覧
    理事会側の苦労が目に浮かぶようです。
    敬称無しの氏名まで張り出しってことは相当ストレス溜っていることも伺えますね。
    しかしどのようなルールで、仮に細則に明記(総会決議)されていても「罰金」「制裁金」と称しては法的に弱いと思います。
    名目を「特別清掃代」として総会決議すれば有効かもしれません。

    >>113
    .....

    >>114
    確かに一般的に資産価値というと金銭的なものを示すと思いますが、
    1億だろうと100万だろうと資産であり、その価格が変動する要素となればこのスレの主旨にそう話題でしょう。

    >>118
    ペット管理組合などを作っているマンションは一度もみたことありません。
    ペットオーナー名簿を整備してる管理組合のほうが少ないでしょうね。

    ペットが飼育できるのとできない物件ではどっちが有利でしょうね?
    たぶん一般的には飼育できるほうが良いのでしょうが、実際飼育マナーやルールが守られていないと衛生面でも精神的にも大変ですよね。

  20. 120 匿名さん 2010/09/28 03:05:01

    >>119
    何故ペット管理組合をつくらないの?
    そうしないと、理事に負担がかかりすぎるよ。
    ペットを飼う条件として、ペット管理組合に入会し、そこで、苦情等も対応していく。
    会費も徴収し、役員も交替でやることを条件でペットを飼うことを認めればいいしね。
    そこで、大きさや種類、規定を守らなかった者に対するペナルティを課せばいいし。

  21. 121 匿名さん 2010/09/28 03:33:55

    >>何故ペット管理組合をつくらないの?
    ペット禁止なんだから作るわけないですよ。ペット管理組合(ペット委員会?)というのは
    ペットを容認したうえで作るもの。

  22. 122 匿名 2010/09/28 03:35:10

    ペットを飼うことができる…だけだとダメかもね。
    ペットを飼いたい人の人気は集められるけど、ペットを飼う予定のない人は衛生やトラブルを気にして避けるかも。

    ペット可だけど、ペットのトラブルを感じさせないマンションじゃないと。

  23. 123 匿名 2010/09/28 03:39:49

    コギちゃんが容認されているから小型犬に入るんでしょう?

  24. 124 匿名さん 2010/09/28 04:12:08

    >>120
    ペット可での話しに決まっているじゃないの。
    ペット不可なのに、ペット管理組合なんか作るという方がおかしいよ、そんなことも解らないのかな。

  25. 125 匿名 2010/09/28 04:24:50

    資産価値云々の前に、住人レベルが問われるな。

  26. 126 匿名さん 2010/09/28 04:42:08

    駅から遠いほうがマンションは荒れません。
    不便で賃貸できないから賃借人がいないので。

  27. 127 119 2010/09/28 04:53:38

    >ペット管理組合などを作っているマンションは一度もみたことありません。
    >ペットオーナー名簿を整備してる管理組合のほうが少ないでしょうね。
    ちょっと理解してもらえなかったので、補足。
    「ペット管理組合」っという名称が????。
    すまんけど、意味不明な造語は誤解を招くと思います。

    手前味噌になるが、
    私のマンションはペット可。
    だが、竣工後にペットクラブ(正式名:ペット飼育委員会)を作り、飼育届けとともにペット画像の提出を義務付けた。
    ペットの名簿が整備され、使用徹底はまだまだだけど写真付き届け出証明書も発行されている。
    むろん粗相対策(あった時の管理スタッフ向け対応内容)も新設し、いまのとこと抑止効果はあがってる。
    年数が経過すると、入居者の入れ替わりもあるので、細則を整備するだけじゃなく継続できる運用と周知の仕組みが肝心だと思うよ。

  28. 128 匿名 2010/09/28 05:37:40

    >>126
    その場合、徐々に住人が減っていくけどね・・・。

    賃借人で荒れるか否かはそのレベル次第。
    安値で賃貸に出るようなマンションの場合は借り手のレベルが低いから。

  29. 129 匿名さん 2010/09/28 05:51:08

    >駅から遠いほうがマンションは荒れません。
    >不便で賃貸できないから賃借人がいないので。

    無法な賃借人は駅近に住みたがるので、そうかもしれない。

    しかし、駅から遠いと、
    もともと地元に住んでる人やその子弟が住む傾向があって、
    それが常識に欠けてる人
    (とくに地元の自治体の公務員や教員)だと、
    管理組合がその人たちの独裁になって住みにくくなる。

  30. 130 匿名さん 2010/09/28 06:46:05

    住人のレベルで言うなら、
    賃貸にだした時に想定の家賃が高いマンションでしょうね。
    16万/月のマンションに住める住人と8万/月の住民では質が違うでしょうね。

  31. 131 匿名さん 2010/09/28 07:09:12

    >玄関などに自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されているマンションは資産価値が落ちるのでしょうか?

    程度にもよりますが、査定の減額対象になります。
    売りに出す時に、やはり一見して綺麗な所を購入希望者は好むので
    廊下などに雑然と荷物が置いてあるマンションなどは不利ですね。

    築古の中古マンションでは管理状況が悪いと
    修繕積立金不足から管理費が高いマンションなどは
    物件の価格が安くても買い手がつかないなんて事は良くあります。

  32. 132 匿名さん 2010/09/28 08:15:53

    我が家のマンションは、玄関(ドアの外のスペース)とトランクルームがあるので
    自転車、傘立て、子どもの遊び道具など物置されまくりだが、見た目はきれい。
    玄関(スペース)のお陰で、部屋の面積がその分狭くなっているのがデメリット。

    玄関とトランクルームがあるマンションは資産価値が高いでしょうね。

  33. 133 匿名 2010/09/28 08:17:12

    真上の部屋が飛びおり自殺したら真下の部屋も資産価値は下がるかな?

  34. 134 匿名 2010/09/28 08:26:52

    飛び降り死体が転がった1階庭の部屋も資産価値おちるかな?

  35. 135 匿名さん 2010/09/28 08:39:48

    殺人事件があった部屋の価値が落ちるのはほぼ常識

  36. 136 匿名 2010/09/28 10:30:29

    最近はエレベーターホールで露出や抱き着きがあるマンションが結構あるよな

  37. 137 匿名 2010/09/28 11:04:25

    EVに人糞があったマンションもある!

  38. 138 匿名 2010/09/28 13:50:13

    立地や建物自体の造りの良し悪し、管理費の透明性、修繕積立金の状況・・・
    などからみたらどうでもいい些細な事ばかり。
    玄関ポーチがいくら片付いていても逆転出来るものではない。

  39. 139 匿名さん 2010/09/28 14:10:54

    そうは言っても第一印象って結構な比重を占めるし。

  40. 140 匿名 2010/09/28 14:11:14

    メールコーナーは犬のマーキングで臭い(;~∧~;)

  41. 141 匿名 2010/09/28 14:15:41

    ブスでも性格がいいと言われて初対面の女を抱けるか?
    我が子がブスになるのは想像したくないな
    付き合ってる内にブスに慣れたらいいかもしれないが
    ブスには最初から近寄らないな

  42. 142 匿名さん 2010/09/28 15:20:51

    円高でデフレが進むので修繕積立金の不足は解決すると思う。
    10年後の大規模修繕工事はいまの半額でできる。
    もっとも、住人の給料も減るので出て行く人もふえるけど。

  43. 143 匿名 2010/09/28 23:39:05

    例えるなら、玄関が散らかっているのは化粧下手でブス(素材は優秀)な女性。その逆は嫌だろ?

  44. 144 匿名 2010/09/28 23:43:48

    嫌でもセールス次第でコロリさ、ブスは駄目だ。
    まずは、外見さ

  45. 145 匿名 2010/09/28 23:53:00

    実物を見る前に書類で色々な数字を確認するだろう?
    それで興味を持ったら現地に見に行くのだから、「先ず外見」はおかしい。

  46. 146 匿名さん 2010/09/29 02:31:35

    私は、中古は買ったことないけど、
    >実物を見る前に書類で色々な数字を確認するだろう?
    いいえ、間取りや現物確認が先でしょう。
    仲介業者さんが常備してる資料にたいした数字は載ってません。

    中古買う人は数字から選別するの?本当????

  47. 147 匿名さん 2010/09/29 03:10:24

    中古物件を購入する場合は、まず価格と現物の確認でしょう。
    いろいろもめているようですが、これは現物が先ということでこれから話しを進めていってください。

  48. 148 匿名 2010/09/29 03:38:19

    今住んでいるマンション築5年過ぎたけど、
    中古の仲介業者(新築の時の販売業者でもある)
    が作るチラシに、最初のころは、エントランスや中庭の実際の写真が
    使われていたけど、私物起きが常態化、中庭が荒れてからは
    イメージ画(新築販売の時の完成予想図)に変わってた。

  49. 149 匿名さん 2010/09/29 04:29:09

    とりあえず、希望の場所で予算に合う物件の間取り図見て、良さそうなら内見へが多いよね。
    実物見たら思ったより古い感じとか、汚いとかで振り落とされる。
    安ければ外観が古く汚くても、居室内がリフォームして綺麗だと
    購入決める人も居るけど、汚い印象だと友達呼ぶのに、ちょっと・・・と思う人が多い。

  50. 150 匿名さん 2010/09/29 15:19:29

    私が知ってるマンション、九州は博多、ロイヤルアーク○○ザヒルズ。もう潰れた栄泉不動産のマンション。

    築8年になるけど、今年3LDK約80㎡が売りに出ていました。で価格は新築時と同価格で売り出され、二ヶ月位かかったと思いますが売れたみたいです。
    低層階でしたが、名前の通りヒルズなので眺望は良かったみたいです。

    この部屋、競売に掛かって不動産業者が落札、そして販売したようです。
    買っときゃ良かった。チキショウ!
    こんなマンションもありますね。


  51. 151 匿名 2010/09/29 23:11:48

    山手線の内側ですが、新築から9年住んで新築価格+500百万円で売れました。

  52. 152 匿名 2010/09/30 00:19:32

    7500万で購入しました。
    5000万で売れたらいいが、4500まで落ちるかも(┬┬_┬┬)
    中庭通路とメールコーナーが犬のトイレにされてます。

  53. 153 匿名さん 2010/09/30 00:30:31

    地方都市の者だけど、11年前に2,300万で買ったんだけど、買った時と同じ2,300万で売れた。
    マンションの価格は、県庁所在地からどの位の距離にあるか、学校・病院・買物の条件、買ってからの年数、
    階数、部屋の条件等で点数をつけ、評価されるんだってね。
    部屋をきれいにしてたとかは、あんまり関係ないとのこと。
    但し、売る時には、壁紙やタタミ、襖・障子紙の張替えはしておかないとダメみたいだけど。
    一番の条件は立地だということ。

  54. 154 匿名 2010/09/30 00:47:23

    153はスレ趣旨読めてないな
    誰も居室内は問題にしてない。
    居室内は自分でなんとでもできるから資産価値云々とは関係ない。
    外見さ資産価値は、自分ではどうにもできない部分

    戸建てでも、ゴミステーション隣接は超安。
    汚い臭い(;~∧~;)共用部分は資産価値を下げる

  55. 155 匿名さん 2010/09/30 03:57:43

    下らないことをよく書けるわね。

  56. 156 匿名さん 2010/09/30 04:07:01

    確かにゴミ屋敷の隣、または近所を買う人っていなそうだよね。
    マンションも共用部が汚いとイメージ悪いよね。

  57. 157 匿名さん 2010/09/30 04:42:44

    154はスレ趣旨読めてないな
    不動産を売る場合、価格を決める時は当然不動産会社が現物を調査してから決めるんだけどね。
    その時、あまりにもポロボロだったら、いくら購入後改修は出来るといっても、価格下落は避けられないよ。
    外観だけが全てじゃないのが分らないんだろうね。

  58. 158 匿名さん 2010/09/30 06:56:00

    もちろん立地、外装、内装、お金に関する事
    総合して買値も売値も決まる事だから
    中も外も軽視は出来ないね

  59. 159 匿名さん 2010/10/01 14:43:24

    No.150さんが言ってるのは姪浜だろ。
    あそこ確かにいいな!

  60. 160 匿名さん 2010/10/01 15:06:27

    10年後は日本人の給料は今の半分になるので、ローンがなければ資産価値は下がりません。
    ローンがあれば、その借金の価値が上昇します。

  61. 161 ビギナーさん 2010/10/03 11:21:19

    トランクルームがなので不便 

  62. 162 退任済み理事長さん 2011/10/27 02:54:10

    10年住んで、理事長とかもした経験では重視すべきポイントはこんな感じ:

    ・立地(治安、教育レベル)
     →駅からの距離とかは実はなんとでもなる。商業施設の遠い近いも大した事はない。
      だが、夜も安心して出歩けるか、子供が遊べるか、まともな学校はあるか、は
      地域の住民レベルを反映するので子なしや独身でも最重要視した方がいい

    ・建物の設備とかはどうでもいいが、ハコとしての頑丈さ
     →むしろ変に高層とかアピールの目玉的遊興設備があるとかは
      大規模修繕の費用を跳ね上げるので回避したほうがいい。大きな集会室とか
      子供待機部屋に使えるハコがあるとかは、単純なハコなら転用も利くのでOK
      中に音響設備があるとかないとかはどうでもいい。そんな内装設備は
      後から付けられる。

    ・住民のコミュニティが活発かどうか
     →無気力化した理事会・管理組合・自治会の元では、いかなる建物も
      廃墟と同じです。細かい改善が積み重なれば快適に住めるものを、
      無気力に管理会社丸投げを続けることで細かい不備はずっとそのまま、
      資金だけは通常以上に流出で、大規模修繕も安い工事だけしかできず
      資産価値どころか住む価値自体が急速になくなります。

    特に最後が見落としやすいポイントで、すべては住民間の協力にかかってると
    言ってよい。すばらしいハコや設備でコミュニティがないマンションより、
    ハコや設備はダメだがコミュニティがあるマンションを選ぶべき。自治会が
    成立しているかどうか、マンション内で色々な活動が住民内であるかは
    絶対に調べましょう。

    そういう意味だと新規で買うより、中古である程度年月がたってハコとして
    不備があまりなかった所から、立地とコミュニティを見て決めるのが一番よい。
    さらにいえば賃貸でそういう所にはいるのが一番よい。自治会とか今時の
    都会生活にそぐわないとか言ってる場合じゃなくて、本当に数千万円単位で
    人生の一部がかかってますよ。

  63. 163 匿名さん 2011/11/03 01:05:14

    駅から10分以内だけど周辺の建物と1メートル以内なので
    窓をあけるとお見合い状態

    こんな物件でも資産価値はありますか

    内覧の時はカーテンびっしり閉めとけば気づかれないかな

  64. 164 匿名 2011/11/03 03:53:24

    カーテン開けないで内覧するやついるのか。押入開けないならわかるが。

  65. 165 匿名さん 2011/11/03 04:41:45

    162さん そのとおり
    入れ物より中身が大事 新築ではわからない 中古でよろしい
    マンションは立地が大事 気に入った立地でじっくり探したいものです

  66. 166 匿名さん 2011/11/23 01:47:29

    コミュニティがあるマンションってどうやって調べるの?

  67. 167 匿名さん 2011/11/23 02:06:26

    >管理会社は理事長へ物置問題などによるデメリットなど提案しないものでしょうか?

    管理委託契約を読みましょう。
    管理会社には提案する義務も権利もありません。

  68. 168 退任済みの理事長さん 2011/11/27 03:17:41

    提案する義務も権利も特に書かれてないだけで、助言することはむしろ望ましいけどね。

    輪番交代、しかもみんな右も左も判らない素人ばかりで理事から管理会社に指示するなんて
    よほどの切実さとか熱意がないとありえない。出席すら嫌がり、できるだけ仕事を押し付け合い、
    しかも批判だけするような住民ばかりだし。

    ここで「義務がありませんから」とかどれだけ無能力状態にしておきたいのかと、
    むしろ怠慢か腹黒さを疑う。「権利がない」というのは完全な嘘で、
    「理事にやらせる」権限がないというだけ。助言するのに権利も何も必要ないし、
    しない所はむしろ管理会社変更を考えた方がいい。

  69. 169 匿名 2011/11/27 03:55:16

    >>162
    コミュニティも中身によりますね。
    活発そうに見えて、運営が滅茶苦茶なコミュニティのあるマンションもありますよ。

  70. 170 匿名さん 2011/12/02 06:48:48

    え~~見極めが難しいな
    購入前に入居者にインタビュ~した方がいいのか

  71. 171 匿名 2011/12/02 07:39:49

    市場調査は購入の常識です。

  72. 172 退任済みの理事長さん 2011/12/07 07:57:54

    >>170
    外面で確認するならこんなところですね:

    ・管理組合の議事録や広報がしっかりした内容か
    建物の保守だけでなく幅広い問題について理事間で検討や議論した内容が
    書かれてるか。管理会社まる投げの無味乾燥な報告書みたいなのは赤信号。

    ・町内会またはそれに類する規模の住民間協力の場があるか。
    町内会でなくてもペット飼い主の会や修繕関係の委員会など、住民が
    自発的に生活環境をよりよく維持しようとしている形跡があればいいです。
    あと、その活動内容と活動実績はどうか。

    ・管理規約を確認の上、放置自転車やルール違反の駐車車両や共有区画利用が
    常態化していないか。管理費滞納者の比率が1-2%を超えていないか(全国平均は
    もう少し高いですが、それは10%を超える破綻マンションなども入ってるから)。

    もっと直接的なのは住民インタビューより理事会傍聴ですかね。
    多数の住人が出席している訳で、全体的にどんな感じかよくわかる。
    プライバシーに関わる部分は退席すると伝えて希望するのがいいでしょう。

    そこで「えーっ?こんな運営している所に自分の財産と生活基盤を
    置くの・・・?」と思ったら止めとくが吉。売主の代理・将来の
    組合員として話を通せば傍聴程度はできるはずだし、拒否されるなら
    どれだけ魅力的に見えても内実は・・・なので切った方がいいです。

    この基準で住めるマンションにはなかなか当たらないと思うけど、
    一戸建てや賃貸のメリットを捨てる以上、それと同等以上の所でないと
    やっぱり怖いですよ、マンションは。

  73. 173 匿名さん 2012/07/04 08:44:11

    資産価値の高いマンションは
    周りの建物の資産価値を低くしてこそ成り立つ。

  74. 174 匿名 2012/07/05 09:56:22

    規約違反の中型犬のいるマンションは資産価値が落ちますか?

  75. 175 匿名さん 2012/07/05 10:26:49

    そんなの関係ねー、公示地価次第だ。

  76. 176 匿名 2012/07/06 10:25:08

    管理会社のよくないところは関係ありそう。

  77. 177 匿名さん 2012/07/06 10:26:59

    関係ある訳ないよ。

  78. 178 匿名 2012/07/08 21:16:08

    アルコーブに靴や自転車や物をたくさん置いているマンションは資産価値も落ちるのではないか? 管理人が何を置いてもよいと説明している新しい物件は資産価値が落ちないか?

  79. 179 匿名さん 2012/07/08 21:46:39

    そんなので高く売れる値がつく分けないよ。

  80. 180 匿名さん 2012/07/08 22:38:05

    そもそも、アルコープなんて私物放置問題を誘発するような空間をもって、戸建て感覚などとセールスした物件は資産価値が大きく低下するとおもう。所詮田の字でしょうし。

  81. 181 匿名さん 2012/07/08 22:46:57

    一年も経てば半値になるのは自然の理。

  82. 182 匿名さん 2012/07/09 03:58:23

    >181さん
    マンションの資産価値は千差万別ですよ。
    僕は、11年住んでたマンションを売ったんだけど、買った時の値段で売れましたよ。
    僕の後輩も同じ時期に販売したけど、買った値段より若干高かったとのこと。
    マンションの価格は、築年数・階数・学校・病院・買い物の利便性・交通の便・都庁や県庁等までの距離・
    修繕積立金の額・マンションの評判等で点数がつけられるとのことです。
    いい管理が行われているマンションには、買い替えの時でもいい住民が入ってきます。
    不動産会社としても、そのマンションの情報をつかんでいますからね。

  83. 183 匿名さん 2012/07/09 04:03:20

    ウソを書いても誰も信じません。これで説得出来ると思う脳に疑問を持ちます。

  84. 184 匿名さん 2012/07/09 04:32:26

    市場の原理だからな。
    マンション乱立地帯で不人気エリアだとボンボン値崩れしていくよね。
    5年・10年経ってもほとんど価格が下がってないマンションも実は結構あるよ。

    その辺にあるデベの普通のマンションで特徴の無い立地に買った人は
    あまり信じられないだろうけど。

    特に2007年とか2008年とかの購入組みは高値掴みだから暴落率は高いかも。
    ミニバブルと資材高騰だったし。
    しかもフラットも3パーセント近かったよね。

  85. 185 匿名さん 2012/07/09 04:45:24

    言い訳に懸命だ。

  86. 186 都内新興開発地 2012/07/09 05:18:59

    そろそろ築8年だが、いまだに新築の販売価格同等か上回る価格で中古が売買されてます。

  87. 187 匿名さん 2012/07/09 05:34:56

    >182ですけど
    嘘を書いて何になるんですか。
    事実を書いているだけです。
    それに僕は、たまたま覗いたレスで前文とかも読まずに書き込んだんですよ。
    単に「1年たてば半値になるのは自然の理」とかいっている人に
    真実をいったまでのことです。
    単なるマンションの一住民です。

  88. 188 匿名さん 2012/07/09 06:03:16

    結局は不動産はその場所にはそれしかないわけだし、
    昔より利便性が上がって価値が高まる物件もある。

    消費者も賢くなって立地さえよければ売れるってこともないし、
    仕様やプランがどうじゃとか管理がどうかとか細かく見てくる。

    その結果、勝ち負けがはっきり差がつくようになり良い物件には
    より需要が集まり、今ひとつの物件はより暴落するということだ。

  89. 189 匿名さん 2012/07/09 08:42:40

    理屈にもなってないね。

  90. 190 匿名さん 2012/07/09 09:36:43

    >>189
    一体どうしたいんだ?
    おたくのマンションは暴落して大変かもだけど
    そうじゃないマンションがあっても不思議じゃないでしょ。

    逆に今私が住んでるマンションが1年落ちで半値で売ってたら
    電話殺到すと思うけどね。

  91. 191 匿名 2012/07/09 10:12:40

    アルコーブの広いマンションは資産価値低いのか?物置には便利でよいですね。

  92. 192 匿名さん 2012/07/09 10:46:24

    町内会とか、コミュニティに関しては、役所に聞いてみるのも
    手だよ。

  93. 193 匿名さん 2012/07/09 10:56:57

    下らない要素ではなく固定資産の単価次第だよ。

  94. 194 匿名さん 2012/07/10 07:30:26

    少子高齢化で、不況とくれば、便利で安いでないと売れなくなるよ

  95. 195 匿名さん 2012/07/19 16:11:35

    損切りだと思って売り賜え。
    外部区分所有者になるのなら、関与しようがない。ストレスが溜まるだけだぞ。所有し続けても。
    精神衛生上宜しくない。

  96. 196 匿名さん 2012/07/19 21:53:34

    不動産なんか儲けにならんよ。

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸