匿名さん
[更新日時] 2007-03-01 00:49:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区今井上町54番他(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸(A棟219戸、B棟153戸、C棟55戸、D棟42戸、E棟58戸、F棟73戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガーデンティアラ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
「吸気口の厚手のフィルター」の件、
入居してすぐに、確認のため内側のふたを外したときに、
ピューっと、風が抜けて、ユスリカの死骸が部屋の中に落ちました。
あれ以来、空けて確認したくありません。
-
522
匿名さん
>>518さん
要は落下しないように中にきちんと干しなさい。という事でしょう
マンションじゃなくても常識なんだけどね〜。
そういや以前にJRか何かで電車の架線に布団が飛んで
架線を切ってン千万も請求されたなんて話あったような気がするな。。。
それが人だったらと思うとぞっとする。
それとバシバシ叩くのは布団にもよくないし、うるさい!埃も舞うし
私個人の感覚ではあまり好きじゃない。
だけどまぁ仕方ない範疇と思ってバシバシ叩くのは常識的な時間なら
個人的には文句いうつもりは無いな。
ベランダ手摺はとっても危険なので管理組合の総会では文句言うつもり。
その前に良く考えてほしいな。さぁ究極の選択。
あなたならどっちを選ぶ?
数千円の布団干しを購入し布団バサミできちんと止めてバルコニーの中に干す、風が強かったら干さない
布団乾燥機を買って我慢する
たった数千円をケチって一生台無し。家族も路頭に迷う。せっかく買ったマンションも売るはめに・・・。
-
523
匿名さん
>>521さん
どうも部屋?階?向き?によって虫いるみたいですね。
わが家は西向き低層階だですけど虫は1匹も見た事無いんですよね。
とっても不思議・・・。
-
524
511
皆さん有難うございます。やはり空気孔は開けておいた方が良いんですね。
今さっそく開けてきました。少し開けただけでも冷たい風が吹き込んできていますが、
カビは怖いですから!我が家もこれからはリビング以外は開けておくことにします。
-
525
匿名さん
507です。
私以外に、便器の高さが高いと感じる方がいるのですね。(仲間がいてよかった。)
計ってみたら便器だけの高さで39cmありました。
一方、TOTOのトイレのカタログを見ると、標準は37cmのようです。
なんで2cmも高いのを標準装備するのかなぁ〜。
ヘルニア気味の腰になんとなく悪影響している感じがします。
ご年配の方とか大変じゃないでしょうか?
-
526
匿名さん
>>523さん
521です。
我が家は天井を見上げると、毎日虫がいます。今日もいます。
奥さんが洗濯物を干すときにバルコニーから部屋に入るみたいです。
でもハエではなく、やはりユスリカみたいな奴らしく、ブンブン飛び回ることもなく、
おとなしく天井に止まっているのであまり気にしていません。
-
527
匿名さん
-
528
匿名さん
-
529
匿名さん
>>521さん
以前にも上層階なのに虫がいっぱい。なんて話題がありましたね。
ちかくでガーデニングやってるお宅いたりしません?
その影響かもしれませんね。
もしその影響だったら改善は可能。
ちゃんと手入れ(消毒)とかしてほしいですね。
これも組合の議題になりそうですね。
-
530
匿名さん
ユスリカって
エアコン工事のおじさんから聞いた、屋上のタンクのせいかな、
内は西向き12階でも、結構入っているよ!
管理組合と相談しようかなとおもいます。
-
-
531
匿名さん
うちの場合、ユスリカは上棟会/内覧会の時から見かけてました。
だからガーデニング云々の問題ではなさそうです。
住みはじめてからは飛んでいるのはあまり見かけませんが、
ベランダに一時的に置いている引越し時のダンボールに
抜け殻(?)みたいなものがくっついていることがよくあります。
ちなみに南側の比較的上の階です。
-
532
匿名さん
529です。
どうやら住民の問題ではなさそうですね。
構造?設備?建設?設計?
さらなる問題が浮上してきましたね。
これは管理組合の問題ではなく施工側の問題になりそうですね。
わがやは低層なのでまったく虫いませんので、何らかの原因があるのは
確実ですね。
上層階の状況がわからないのですが、長谷工事務所あるうちに
上層階の方たちから長谷工事務所にじゃんじゃんクレーム入れた方が
いいと思います。
多くの住居から今のタイミングでクレーム入れば
考えるしかなくなりますんで。。。
入居直後は、施工主もピリピリしていますんで今がチャンス。。。
事務所無くなったら恐らく別の理由にされて流されてしまう可能性が高いですね。
-
533
匿名さん
ザタワー&パークス田園都市溝口のスレッドでもユスリカの話がでています。
防虫剤を散布して終わりにしたようです。施設の水からわいてる?だったか
なんか個人のお宅が原因ではなかったです。参考にされては?
-
534
匿名さん
東京からティアラに引っ越しして周辺にどんな店があるかあまり知りません。
おすすめのスーパーや電気店、酒屋、薬局、レンタルビデオなど教えてくれ
ませんか?
今のところ、武蔵中原の駅でダイソーを見つけてアルカードもお惣菜や魚が
安くて充実している。ビールは武蔵小杉南口の薬局?「ミュゼ・ド・ポゥ」
がまあまあ安い。電気店は武蔵中原のマルエツ内のサトームセン。
中原街道に24時間営業の肉のハナマサがある。
レンタルビデオは武蔵小杉と中原街道のツタヤのみ?
新丸子の商店街に小さいけど安いスーパーがある。
程度しかわかってません。
徒歩、自転車で行ける範囲で良い店はありませんか?
-
535
匿名さん
>>527さん
526です。他の方がいっぱいレスしてますが、
うちも西側です。
-
536
匿名さん
-
537
匿名さん
>534さん
元住吉の商店街に行ってみては?
ティアラからは新丸子に行くのとほぼ同じ距離となります。
びっくり寿司とコンビニの間の道を南へまっすぐ行くと
突き当たります。
チャリで行くといいでしょう。
このあたりは平地なので、チャリで買い物も楽でいいですねw
-
538
匿名さん
構造的な話ですが、郵便受け。
いったい、郵便配達に来る人はどうやって出て行くんでしょうか?
両方閉まると、外に出れないと思っており不思議に思ってます。
わかる人教えてください。
あと、いまさらの要望ですが西側のエントランスに、
パティオ側から入る扉を自動ドアに変更してもらいたいものです。
荷物を持っているときとかかなりつらい。。。
-
539
匿名さん
ティアラからだと、アーケード商店街の新城も楽勝圏内です。あと新丸子も。色々行けば毎日少しづつ発見があって楽しいよ!色々ネットでサーチしてみて。
-
540
匿名さん
ユスリカの件。
12Fの者ですが、我が家も来ます。
上層階に多く出没しているとの事から想像いたしますと、おそらく屋上に水溜りがあって、ボウフラの**となっているのかも知れません。
一度点検してもらうよう、お伝えしようと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件