匿名さん
[更新日時] 2006-09-29 00:39:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
もともとこういうマンションなんですから
今更いいじゃないですか
-
344
匿名さん
そうそう。ブリリアを買った人は、高級感よりも、間取り・眺望・日当たりなどに惹かれて
買った人が多いのではないでしょうか。
良いところも沢山あるのだから、あんまり悲観的にならずに行きましょう!
-
345
匿名さん
高級感を売りにしている他物件とを比較すると、高級感の面で負けてると感じるけど、
マンション全体と比較すると、ブリリアも上位に余裕で入る良い物件だと思う。
-
346
匿名さん
うちも柵でして、それは認識はしていました。
今更ですが、正直に言うと気にはなりますよ。
ですが、どうでもいいといえば、どうでもいいです。
344さんのおっしゃる通り、もっと他のいろいろな面が気に入って決めたので、
柵なんて比較項目には入っていません。
ポイントの1つとしているような方はいないのではないでしょうか。
まあ、自由書き込みの掲示板ですから、今更云々とかでなく、
愚痴を言いたい方は言っていただいてもいいのではないですか。
皆で宥めてあげれば、気も晴れるでしょう。
-
347
匿名さん
購入者としては、ここのレス数が伸びるからいいんじゃないでしょうか?
レス数が多い物件ほど人気も高いですから。
フォレシスも約1200戸で今18、ここは555個でもうすぐ11です。
いい物件ほど荒らしたくなる人も多いんです。
柵ネタいいじゃないですか!もっと反論求む!!
購入者はみんな契約時に知っていたことですから別になんとも思ってませんよ。
-
348
匿名さん
> 高層マンションで全部が鉄柵のベランダって聞いたことない。
マリナゲートタワーを確認しました。3〜32階アルミ手摺、33階〜38階ガラス手摺。
それにポートサイドのロア壱番館は全戸 柵、アルテも全戸 柵。
ご参考まで。
-
349
匿名さん
鉄柵でいいじゃないですか
元々、モデルルームもそうでしたよ
他人に見せて、高級感がただようかどうか の見栄なんてどうでもいいですよ
地道なマンションで大いに結構!
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
購入者ですが、柵は別にどうでもいいです。
でもここで議論することで不満が解消するなら、見守りますよ。
他のマンションでは、例えば線路に面しているところを買って騒音がやっぱり不安になったり、
売れ残りが出そうで気になったり、色々深刻な悩みがあるでしょとう。
柵くらいで悩むということは、ある意味幸せな物件のように思いますよ。
-
-
352
匿名さん
知らないで買っている人がこんなに大勢いたとは・・・
私の場合も予算的に柵になってしまうフロアしか買えず、結局柵がイヤで別の近隣マンションにしました。
当時私にとってはそれほどの大きな問題だったのです。
何度も現地に行ってパシフィコからブリリアの方角を眺めたり、目の前のMMTの同じ階の見え方を確認して悩みました。
今となっては懐かしいです・・・
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
>352さん
知らないで買っている人なんていませんよ。
誹謗中傷する暇人が多いだけです。
しかし残念ですね、柵の問題で他物件を買ってしまうとは…。
後悔しますよ、きっと。
-
355
匿名さん
>>352さん
差し支えなければ、どちらにされたか教えてください。
-
356
匿名さん
352さんは、またずいぶんと極端な方だとは思いますが、
でも、それはそれでいいんじゃないかな。
自分にとっては駅から5分も10分も変わりがありませんが、
駅近を重要視する方は、10分というだけで対象外にするでしょうし。
何が重要かって、人によって全然違いますね。
-
357
匿名さん
>マリナゲートタワーを確認しました。3〜32階アルミ手摺、33階〜38階ガラス手摺。
>それにポートサイドのロア壱番館は全戸 柵、アルテも全戸 柵。
これは、参考になりますね。
結構使われているようで、技術的な?メリットを本当に知りたいのですが、
どうなんでしょうね?
-
358
匿名さん
>柵くらいで悩むということは、ある意味幸せな物件のように思いますよ。
確かに。
-
359
匿名さん
>>357
柵に技術的メリットと言われても、無いんじゃないですか。
-
360
匿名さん
356さんに同意です。
人によって重要ポイントは様々ですよね。
MMの物件にはそれぞれ個性があって、どれを選ぶかは人それぞれですもんね。
-
361
匿名さん
柵のフロアではないですが、柵かどうかは問題にしなかった。ていうか共有部であるベランダなんか
どうでもよかったよ。所詮、自分のものではないし。洗濯物も干せないベランダだし、もともとあまり考慮に入れていない。眺望の方が大切だから、結果として高層階になって、柵ではなかっただけ。
眺望を捨てるなら、柵でもなんでもかまわないと思っていたよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件