匿名さん
[更新日時] 2007-04-24 16:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
先週の土曜の夜12:00ぐらいかな、L棟の前のサンクスに行ったらヤン車やらVIPカーやらが結構な数集まってましたよ。何しに来てるんだろう。
-
282
匿名さん
>>281
32街区の深夜集合場所が無くなった為の移動でしょう。
-
283
匿名さん
...前のサンクス集合とは地味なタイプですね。
せめて万葉辺りにすれば良いのに、度胸ない!ね(笑)
-
284
匿名さん
ヤン車?がーん。。。西向き購入しちまったい。。。
おまわりさんに期待。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
↑居住中なんですね。ちょっとだけ住んで楽しんでから売るのかな?
-
287
匿名さん
インテリア販促の書類が届きました。ネームプレートでも買おうかと思っているのですが、
インターネット上にも結構良さそうなものがたくさん。
「これがおすすめ!」とか「これにすればよかった」みたいなのがあれば教えていただけないでしょうか。
-
288
匿名さん
ウッドデッキおすすめです。キチンとベランダのRに合わせ施工されていて値段なりに満足のいく出来でしたよ。
-
289
不動産購入勉強中さん
これからマンション探そうと思うのですが、管理費+修繕費+駐車場代含めて、56,830円も
かかるのですか!!これは、みなとみらいの相場ですか??
-
290
匿名さん
-
-
291
匿名さん
修繕費は3年毎に3000円ずつ上がり、15年めからは同額のようです。
-
292
契約済みさん
>>289さん
新築のMM地区では、だいたいの相場ですね。
私は60,000円の必要経費とみていました。
-
293
不動産購入勉強中さん
292さん
ありがとうございました、もっと勉強します。
-
294
契約済みさん
>>289さん
うちははじめてのマンション購入なので、管理費・修繕費はこんなものかなと思っていました。
逆に、289さんの情報では、普通、管理費・修繕費はいくらくらいなのか、参考に教えてください。
-
295
匿名さん
MMTFの管理費は標準的だと思いますが・・
ナビューレの管理費にはちょっと驚かされました。モデルルームで確認しただけですが、
たしか住居部分の管理費プラス商業部分と共有部分の管理費の両方を負担するので総額が
びっくりするくらい高いなあと思った記憶があります。
-
296
匿名さん
>>295
>商業部分と共有部分の管理費の両方を負担するので・・・
共有部分とはどこですか?共用部分なら意味は判りますが。
-
298
匿名はん
まあ、まあ、兄さん方よろしいやん。
兄弟みたいなもんなんやし。仲良くしましょ。(^−^)にっこり
-
299
匿名
-
301
匿名さん
まず審査通ったことが、貧乏な僕からしたらうらまややましい。下がもつれた。舌。
買えないけど中を見てみたいから、どれかに問い合わせしてみよっかな。
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
フォレシスに不満を感じている人たちなのではと思う。初代MMTのイメージが良すぎた。その良いイメージで購入した人は結構いるんじゃないのかな。
建物自体に金を掛けるのは当然の事で、デザインにも力を入れるべきだったのではと思う。
近隣のマンションに比べデザインにお金掛け無かった分、コストダウンになっているはずだが、近隣と比べ安い物件では無かった。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
-
307
匿名さん
-
-
308
匿名さん
ちょっとちょっとナビューレ凄すぎじゃないですかσ(^◇^;)
格付けランキング1位というのもうなずけますね。
まぁ年寄りの私としてはみなとみらいの方がいいですけど。
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
抽選当たってよかった。(それらが売れるようならっですけど。)
-
311
匿名さん
よい値段で売れてくれると住人となる私もなんとなくうれしいです。
-
312
匿名さん
>309
いずれも、海が見える眺望がいい部屋なんだろうね。
海が見えない部屋はこんなに高くはならない。
-
313
契約済みさん
いくら眺望のよい部屋とはいえ7360万が10500万では売れないだろう。
売れたらビックリだが、、、
いずれにしても今だったら到底購入は考えていなかっただろう、と言うより
買えなかったと思う。
良い選択をしたと思う今日この頃です。\(~o~)/
-
315
匿名さん
まあ,でもこれだって分類は中古ってなってますが,実質新築入居と一緒じゃないですか?
どっちみち高いのでターゲット層は限られそうですが・・・
-
316
匿名さん
R棟東側19階57㎡の分譲価格はいくらだったんですか?
-
317
匿名さん
むむむむ・・・FORESISがこんなに高く売れるとは。嬉しいけど、意外すぎてちょっと困惑。
L棟引き渡し時に価値が落ちてなければ、2割増くらいで売って、M.M.T.の海が見える中古を買おうか、、、
なんていう邪念が。と書きつつ、きっとFORESISに居続ける自分、、、 ^^;;
-
318
周辺住民さん
10500万は売り出し価格でいわば見せ金。中古は、売り出し価格のだいたい1割引きで落ちつくものけど、それでも9450万円!元値の2割5分増しは無理無理。
2割増の9000万が限界でしょうね。
-
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
はじめから転売目的なんでしょう。
でも税金が高くて1〜2割り増しじゃほとんど設けにはならんのじゃない?
-
321
匿名さん
これは売主の言い値であって、実際に売買された価格ではありません。中古の場合、言い値に対して、実際は2−3割引で売買が成立するケースも珍しくないそうです。
-
322
匿名さん
>>320
おっしゃるとおり。はっきりいって、商売と考えるなら、2割り増しじゃ儲からない。
でも2割り増しじゃ消費者は買わない。
つまり転売は、商売にならないよ。
商売にするなら、貸して、家賃収入で儲けないとダメよ
-
324
匿名さん
>>323
キセルを野放しにしている鉄道業者が悪いだけだから気にしてもしょうがない。
キセルを検挙すれば収入もあがるのに、怠け者だな。(3セクにありがち)
323さんも問題視するのなら、鉄道員に通報しな。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
電車は所定時間通り渋谷に到着しますか?混雑でいつも余分に時間がかかるものなのでしょうか。
-
328
匿名さん
326です。
ありがとうございます。少しゆとりを見て電車に乗れば,遅刻の心配はなさそうですね。
-
329
匿名さん
ずいぶん改善されたんですね。(^−^)
ここ2年、東横線を通勤としては使っていないのですが、使っていた頃は5〜10分遅れていましたよ。
-
330
匿名さん
あの、廊下の化学物質臭が気になったのですが、廊下一帯も低ホルムアルデヒドの素材を使用しているのでしょうか。それについて、なにか記載されているものってありましたっけ?あの臭いにかなりクラクラしてしまったのです。室内は気になりませんでしたが。。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件