匿名さん
[更新日時] 2007-05-22 03:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
648戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判
-
695
匿名さん
ビニール紐の件もさることながら、アート引越しセンターの養生が甘かったことによる自動ドアのすり傷の件はどう思いますか? アートもこのまま逃げ切るつもりかね? 早いとこコンシェルジュさんに対処してもらったほうが良いのでは。日が経つにつれてアートもすっとぼけるかも。
-
696
匿名さん
>>691
>「特定行政庁から位置指定を受けると、私道は一般交通の用に供され、位置指定道路の所有者は
> 著しい不利益のない限り、日常の道路利用者の通行を妨害してはならない」んだよ。
民法上は、自宅へ入るために、あの私道の使用が必要な人の通行を妨げてはいけないだけ
タワパ住民等は、あの私道を使用しなくても差し支えないため、通行の自由は適用されないと思います
あと推測ですが、今までは工場か何かの壁等の境界ラインがあり、”私道”をアピールするために囲う必要性がなかっただけかも
今は境界ラインがなくなったため、問題が表面化したのかもしれませんね
-
697
匿名さん
話題の私道には、路面に「私道」もしくは私道を示す標識があったように思います
もし、そうであれば、私道と公道との区別が付かない云々の主張は説得力がないですね
それと、
> こちらの住人も掲示板などで告知されれば、ちょっとしたショートカットの為だけに横切る事はしないでしょう。(by 691)
に対しては悲観的です
違法駐車・駐輪、ロビーでの飲食、駐輪場や敷地内での喫煙etc.
-
698
匿名さん
何名か、外からの明かりで入居率を判断されている方がいるようですが、それは無意味かと…
既に100%入居しているマンションとか見てくださいな。
全部の部屋の明かりが付いてたら気持ち悪いですよね…。普通は100%入居済みのマンションでも
ある任意の時間に見たときには数十%しか付いてしないものです。
自分と同じ生活リズムの人ばかりではないですから。
例えば、私のL棟のベランダから見えるパークシティ?(イトーヨーカドーのあるマンション群)は
夜の9時くらいに見ても,50%くらいしか明かりが付いていません。
-
699
匿名さん
698さんの言うとおり!
上層階はほとんど住んでいますよ。
-
700
匿名さん
アート引越センターへの件は、コンシェルジュではなく、
このたびできた管理組合の初仕事になるのでは?
-
701
匿名さん
>697
同感です。
そもそも、常識のある人は他人の敷地に無断で入ったりしないでしょうしね。
常識のない人が、ルールを守るとは思えない。
-
702
匿名さん
私有地のショートカットの話が続いているようですが、
その土地の方から何か具体的な要求・クレームがこのマンションにあったのでしょうか。
何もないのであれば、マンションとして動くわけにもいかないのでは。
マンションの住人だけが、ショートカットしてるわけでもないと思いますし。
かといって、マンションができたことが原因だというなら、それこそ、こうして欲しいとか
何とか言って貰わないと。
-
703
匿名さん
溝の口の住人(このマンションの住人じゃない)だが、
関係あるんだかないんだか分からん連中が、グチグチグチ結論の出ない話してんじゃねえよ。
俺もこのマンションは好きじゃないけが、その住人も、私有地とはいえ庭先でも玄関先でもない、しかも公道に隣接した道路の端っこを歩かれたからって、怒ってなんかないだろ?少ししゃくに障ったから、ビニル紐張ったぐらいだろうよ。
溝の口の住人に、そんなケツの穴の小さい奴なんぞいないと思いたいね、俺は。
-
704
匿名さん
今まで読んでたけど、まるで小学生の喧嘩だね。
隣の席の子と、「ここから先は僕の机だからはいってくるなよな」、
「じゃ、空中ならいいだろ」なんてね。
あっ、そうか。そこ通る時は、ジャンプでもしたらw
-
-
705
匿名さん
-
706
匿名さん
>702,703
で、どうするの?
いつになるか分からないけど、ヒモを取り外してくれるまで待ってるの?
タワパ側は、美観を損ねるから外して欲しい訳だ
相手が何も言ってこないなら、こちらから行かなきゃ仕方ないし(>702)、
ケツの穴の大きさを言われても、ヒモを外してもらえない意見は意味がない(>703)
-
707
匿名さん
このマンションに引越す前は同じ川崎市の南のエリアに住んでいたのですが、
なんとなく空気が新鮮だと感じています。
南のエリアは海風などの影響もあってなのか、空気も重くあまり新鮮には感じていませんでした。
あと、お風呂あがりの髪の仕上がりも、以前よりも軽くまとまりやすくなったと実感してます。
引越してみて感じたことでした☆
(^−^)にっこり♪
-
708
匿名
703>怒ってなんかないだろ?少ししゃくに障ったから、ビニル紐張ったぐらいだろうよ。
怒ってるからやってるんじゃん。穴の穴でかすぎてわからんか?
あんなしょぼいビニールテープじゃなくもっと考えて遮へい物置けばって感じ。
センスなさ過ぎ〜w
-
709
匿名
センス無い方が効果を発揮する事はある。
そこまで計算済みかどうかはしらんが。
-
710
匿名さん
>707
???
そんなもんですか?????
髪の毛の少ない私には、髪の仕上がりの差が、以前と違ってることを気付けない。。。
-
711
匿名さん
>706
私有地の中でやってることなんだろから、
その意図を述べてくれるまでは、マンション側がやめろといえないと私も思う。
美観を損ねているのは、その私有地の人間も同じだし。
そもそも美観の問題じゃないでしょう。
-
712
匿名さん
よくも飽きずに、会話が続いてますな。
>706さんは、まるでタワパの住人の代表のようなことを仰ってますが、
私もその一人ですが別段、気になりませんよ私は。美観という点では。
707さんは目障りだから、取って貰えという意見であるなら、
そのほうがその私有地の方に対し、失礼なのではないですかね。
しばらく、様子を見ていてはいかがですか。
-
713
匿名さん
>>706
じゃあ、美観をそこねるものが周りの家にあったら、すべての家にやめてくれ、
どうしてそういうことをするのかと、いちいち聞きにいくのかい?
あの程度のビニール紐なら美観とかいう程のものでもないと思うけどね。
周りの住民にとってすれば、このマンションの方が目障りだと思うよ。
-
714
匿名
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件